タグ

デザインとAppleに関するcinefukのブックマーク (7)

  • アップル、最古参のデザイナー退社へ-デザインチームの人材流出続く

    米アップルに最も長く在籍している上級インダストリアルデザイナー、バート・アンドレ氏が退社する。同社の代表的製品のデザインを手掛けてきたジョニー・アイブ氏がかつて率いたチームの人材が、ほぼ完全に流出する形となった。 1992年にアイブ氏と共にアップルに入社したアンドレ氏は今月に入り、同僚に退職すると告げたと、事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。同氏はアイブ氏の時代から残っている最後のデザイナーの一人で、90年代後半にスティーブ・ジョブズ氏がアップルのトップに復帰する以前から、過去30年間に発表されたアップル製品の「美学」を作り上げるのに寄与した。 アンドレ氏はアイブ氏の最側近の一人として知られ、アイブ氏の後任だった前責任者のエバンス・ハンキー氏が昨年退社した後は、チームの運営にも携わった。同氏はまた、アップルで最大の特許保有者の一人としても知られている。 トップデザイナーのコリン・バーン

    アップル、最古参のデザイナー退社へ-デザインチームの人材流出続く
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/14
    外注するのかな「1992年にアイブ氏と共にアップルに入社した上級インダストリアルデザイナー、バート・アンドレ氏が退社する。ジョニー・アイブ氏がかつて率いたチームの人材が、ほぼ完全に流出する形と」
  • https://twitter.com/rei_software/status/1583499209252012035

    https://twitter.com/rei_software/status/1583499209252012035
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/22
    "デコーダー書いてみりゃわかるが、余白がパターン検出のスタートを示すので、削ると全く読めない。なので「QRコードやバーコードを出力するときは余白の外側に枠を書け」と指導してるんだが、なかなか普及しない。"
  • ドローンとダ・ヴィンチ・コードとMilesに共通する、キーボードに付いてる「あの記号」について

    Macのキーボードに付いている「ドローンを上から見たようなボタン」、というのがなかなか良い表現で、確かにこれはクアッドコプターっぽい。AppleMacからiPadまで共通で使っているキーなので、もともとの名前や由来はあまり知られていないようなので、改めてほじくり返してみようと思う。 そういえば、昨年末に話題になった行動記録アプリ「Miles」のアイコンも似たような記号。これって、Appleの許諾もらわなくていいの、と思った人もいただろう。その必要がないという説明にもなるはずだ。

    ドローンとダ・ヴィンチ・コードとMilesに共通する、キーボードに付いてる「あの記号」について
    cinefuk
    cinefuk 2022/02/05
    何度見ても忘れちゃう雑学『もともとスカンジナビア半島のバイキング由来の「Saint Hannes Cross」「Saint John's Arms」(聖ハネス十字、聖ヨハネの紋章)という記号で、スウェーデン出身の開発者がMacに持ち込んだそうです』
  • アップル、微妙な無効審判で請求認められず(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    商標の審決をコメント付けてフィードしてくれるツイッターアカウント「商標審決」で知りましたが、以下のような審決があったそうです(審決日は1月13日です)。(なお、以下でツイッターの規約に従った埋め込みツイートによる引用を行っていることから、タイトル画像のスクショコピーは公正な慣行に基づく引用であると考えます。) 審決文は直リンを張れないので、特許情報プラットフォームの審決速報メニューで「番号入力」をチェックして、2020-890049を入力して検索して見てください。 問題となった登録商標は5770529号、指定商品は9類のスマホケース等、権利者は群馬県にある株式会社シェリーという企業です。同社は、スマホケースやノベルティグッズなどのプラスチック成形品の製造会社です。1961年創業で特許も数多く取得している真っ当な会社です(商標ゴロ等ではまったくありません)。 この無効審判は、この登録商標が自

    アップル、微妙な無効審判で請求認められず(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/28
    "「アップルのマークの形状と非類似になるように、スマートフォンカバーを大きめにくり抜き」「アップルの権利を侵害しないようデザインしたもの」です(と答弁書でシェリー社自身がカミングアウトしています)"
  • 【F-LIFE SHIFT story vol.10】地元の縁からつながった元アップル社のデザインエンジニアの糸島暮らし。 - 福岡移住計画福岡移住計画

    【F-LIFE SHIFT story vol.10】地元の縁からつながった元アップル社のデザインエンジニアの糸島暮らし。 2018.05.08 「F-LIFE SHIFT story」は福岡に移住してきて暮らしや働き方、考え方などをシフトした人たち(先輩移住者)のストーリーを追った特集です。福岡に来て何が変わったのか、これから福岡で暮らしていきたい・変えていきたいという人たちの参考になればと思います。 「まずはコーヒーをどうぞ」 糸島市の山手側の集落で暮らすウェバー(上葉)・ダグラスさんはそう言ってエスプレッソ・マキアートを淹れてくれました。 2018年中の発売を目指しているという手動のグラインダー(コーヒー豆を挽く機械)の試作機で挽いた豆を使ったエスプレッソは、苦味も酸味もほとんどないすっきりした味わい。 思わずホゥっと息を吐きながら、「美味しいですね」と口にしていました。 アメリカ

    【F-LIFE SHIFT story vol.10】地元の縁からつながった元アップル社のデザインエンジニアの糸島暮らし。 - 福岡移住計画福岡移住計画
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/11
    温室いいな『糸島には1年ちょっと前に。土地自体は6年ほど前に購入していたんですが、すべて藪でしたので、整地から始めました。フランス人と日本人ハーフのパートナーであるナタリーとは3年ほど前に福岡で知り合い』
  • 1台36万円でも100台が完売、“アップルの中枢を知る男”が立ち上げたコーヒー器具メーカー

    From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 「この職場に来るのが、毎日楽しみなんですよ。大好きなんです、ここが」 ほとんど日人と変わらない流ちょうな日語で、ダグラス・ウェバーは言った。そこは福岡県糸島市の海沿いにある彼のオフィスで、時折、外から「コケコッコー」とにぎやかな鳴き声がする。ミニサッカーができそうな広々とした敷地のなかで、鶏が放し飼いされているのだ。 2年前に空き工場を買い取り

    1台36万円でも100台が完売、“アップルの中枢を知る男”が立ち上げたコーヒー器具メーカー
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/11
    「そういえばAppleでプロダクトデザインやってた人が、いま福岡でコーヒー店営業してるよな」と思いつつ記事を開くと、本当に #カマキリコーヒー(Douglas Weber)だった
  • ジョニー・アイヴ、新iPhoneに近寄りすぎて注意される

    ジョニー・アイヴ、新iPhoneに近寄りすぎて注意される #AppleEvent2019.09.11 09:4257,731 satomi 今日のAppleプレスイベントにはJony Iveも来ていました! 隣にいるのはジョブズ夫人(別の角度)。 写真を撮ったNeil Cybartさんによると、iPhone 11 Pro Maxをい入るように見つめるあまり「触らないでください」と普通にApple社員に注意されてたそうですよ… 今日は新製品プロモ動画のナレーションも、ハードウェアエンジニアリング担当上級副社長のダン・リッチオさんに世代交代していましたよね。なんか急にポップな声になっちゃって… Video: Apple/YouTubeツイッターには「Appleの製品じゃないみたいだ」 「さびじい」という声が溢れかえってました。 Ive氏のほうはお仕事も順調みたい。デザイン事務所を共同設立する

    ジョニー・アイヴ、新iPhoneに近寄りすぎて注意される
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/11
    すっかり部外者扱いワロタ>『Jony Iveも来ていました!iPhone 11 Pro Maxを食い入るように見つめるあまり「触らないでください」と普通にApple社員に注意されてたそうですよ…』/「デザインの失敗」呼ばわりされる一因かもね
  • 1