タグ

phaに関するbenkeiblogのブックマーク (8)

  • 「そういう人でも、死んだら寂しい」月収10万円、37歳の吐露

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「そういう人でも、死んだら寂しい」月収10万円、37歳の吐露
    benkeiblog
    benkeiblog 2016/02/14
    痩せた?
  • 低収入だけど少ししか働かず毎日平日昼間から遊んで暮らす生き方 - @fromdusktildawnの雑記帳

    The domain ulog.cc is blocked.

  • 『ニートの歩き方』というか - Chikirinの日記

    「日一のニート」こと、phaさんのが発売されました。ちきりんは帯に推薦文を書いています。 ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法 作者: pha出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/08/03メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 16人 クリック: 1,642回この商品を含むブログ (103件) を見る phaさんとは、ちきりんの希望で対談をしたのがきっかけで知り合いました。 → ”phaさんとちきりんの対談@ビジネスメディア誠” phaさんの作っている“おちゃらけプログラム”のひとつ「圧縮新聞」が大好きだったので、制作者に会ってみたいなーと思ってたら実現しました。これ、既に2年以上前なんですね。 ちきりんの最初の、『ゆるく考えよう』にはphaさんが登場していることもあり、書評も頂きました。このレビューの文章もまさにそうですが、彼の文

    『ニートの歩き方』というか - Chikirinの日記
  • 勝利宣言を装った予防線というテクニック - novtan別館

    さすがプロ、予防線の張り方も一味違うぜ、と思ったら消えてた。 はてブに残っているのでこちらを参照する。 はてなブックマーク - Twitter / conisshow: phaさんはブログで でさ、「phaさんはブログで僕の質問に対してネタ的に回答してる」というのは事実だよね。ネタ的に、といっても回答内容がネタなのではなくて言い回しがネタっぽいだけで問に対してはぐらかしをかけているわけではない。むしろ、問い自体がその意図するところをはぐらかそうとする感満載だったわけで、それを見ぬかれている。それなのに「そのはぐらかしに乗せられて」なんて言ってしまうのはもう周りの人が( Д ) ゚ ゚目玉ドコーな感じでまあそれはそれでコンテンツとして楽しい。 でもさ、「彼に共感してる人は、自分が罪深いことに加担してることに気づいてない」なんて言われると反論せざるを得ないよね。もっとも、気付くも気づかないも

    勝利宣言を装った予防線というテクニック - novtan別館
  • pha氏について語ってみる - 高田修三の空想科学雑談

    みなさんはphaという人物をご存じだろうか? 詳しく知りたいならぜひ氏のブログを実際にをごらんになることをお勧めする phaニート日記 この人はどんな人か? あの京都大学卒(高学歴!) それで就職した後、28歳の時に仕事を辞めて33歳の今でもニート だけど今までなんとか生きていられている それはなぜか? それは彼の珍妙なるキャラにあった。 彼のブログを見てみるとわかるのだが、彼は当に憎めない人なのだ。「だるい」「働きない」といった言葉を連発するが、彼はその言葉に+αをしてなんともおもしろい文章にしたてあげるのだ。いやただ文章が面白いだけではなく、社会に対する鋭い視点も描かれている。 なので彼のファンは多い。 ある日彼がamzonの欲しいものリストにipadを登録したら、実際にipadが送られてきたのだ。またツイッターでパソコンが壊れたことをつぶやいた新品のMacBookAirを

    pha氏について語ってみる - 高田修三の空想科学雑談
    benkeiblog
    benkeiblog 2012/06/25
    そうゆうことです
  • ニートについての本を書いてるんですが制作費が欲しいです。

    このプロジェクトは、2012-06-01に募集を開始し、247人の支援により634,614円の資金を集め、2012-06-14に募集を終了しました ◆概要 こんにちは、pha(ファ)と言います。33歳男、定職には就いておらず、毎日ぶらぶらと貧乏生活をしています。よくブログ(http://d.hatena.ne.jp/pha/)で「ニートについて」とか「働くことについて」などのトピックについて記事を書いていたんですが、そうしたらそのテーマでを出さないかというオファーをいただき、今「ニートのススメ - お金がなくても楽しく生きるためのインターネット活用法(仮タイトル)」というの原稿を書いているところです。 「みんなニートになれ」と言いたいわけではないのですが、働きたくないという気持ちはそんなに責められることじゃないし、もうちょっと働かないことについてみんな寛容になったら生きやすい社会になる

    ニートについての本を書いてるんですが制作費が欲しいです。
    benkeiblog
    benkeiblog 2012/06/02
    phaさんだったですか すでに集まってるサスガ
  • インターネットの恵みで生きる(前編) - phaの日記

    実はひとりになりたいゆえに バカみたいにたくさんの人と話すのだ 早川義夫「ラヴ・ゼネレーション」より ネットがなかったら僕の人生はもっと寂しくてみじめでつまらないものだっただろうと思う。今の僕の生活は収入も人間関係も暇潰しの娯楽も全てネット経由で得たものばかりだし、もしネットがなかったら、僕は今でも大阪で嫌々とやる気のない会社員でもやっているか、完全な無収入になって頼る人もいずに世界のどこかで野垂れ死んでいただろう。 小さい頃からずっと学校や会社が苦痛で「だるい」「行きたくない」「毎日好きなだけ寝ていたい」「人と話したくない」「一日中ひとりで勝手に行動していたい」と思っていた。けれど、どうしたらそんな風に生きていけるのか全く分からなくて、28歳までは苦痛をこらえながら学校に通ったり会社に通ったりしていた。しかし、2007年にプログラミングやTwitterを始めて、ネットにディープに関わるよ

    インターネットの恵みで生きる(前編) - phaの日記
  • 世間のルールに背を向けろ - phaの日記

    NHKオンライン | オトナへのトビラTV 僕が出演したオトナへのトビラ第4夜、明日8月4日の正午から再放送だそうです。見逃した方はNHKオンデマンドでネットからも見れるみたいです。 放送を見ましたが、いい感じで僕の生き方や主張を分かりやすくまとめて紹介してくださっていたと思います。それで、番組を見て思ったこととか寄せられた感想とか、あと収録のときに喋ったけど使われなかった部分などもあるので、ちょっとブログでも補足的に書いてみようかと思います。番組自体は30分でしたが、番組の収録は3日間にわたって一日5、6時間くらい撮ったので使われていない部分も結構あるんだよね。 番組を見た人のコメントで多かったのが「京大を出たのにふらふらしてるなんてもったいない」とか「若いうちはいいが50代とかになってお金のない生活はキツイですよ」というものだったんだけど、確かに言っていることも分かるけど、それでも今

    世間のルールに背を向けろ - phaの日記
    benkeiblog
    benkeiblog 2011/08/04
    好きなように生きた人が人生楽しんだ人なのかな?
  • 1