タグ

写真に関するbenkeiblogのブックマーク (61)

  • SNSで自分を叶えていく。独立10年目なフォトグラファーのこれまでとこれから。|横田 裕市

    こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 自分は、フリーランスのフォトグラファーとして 2009年から活動を始めて今年で10年目になりました。 福島から上京し、順風満帆に新卒でIT企業に就職。 数年後には会社を辞める予定でしたが思ったよりも早く、2年目には会社を辞めてフリーで活動を始めました。 写真を撮りだしたきっかけ私は大学生の頃、CanonのコンデジIXYで趣味で写真を撮っていました。 当時住んでいたマンションのベランダから撮る空の写真が好きでコツコツ写真を撮っていた中で、amanaが運営するfotologue(フォトログ)という写真投稿サイトに出会いました。 fotologueの存在が自分を写真家へ導いたfotologueは、サービスリリース当初は完全招待制のサービスで新規ユーザーは審査を通らなければ入会できない仕組みになっていたのですが、私はその審査を通過すべく写真を

    SNSで自分を叶えていく。独立10年目なフォトグラファーのこれまでとこれから。|横田 裕市
  • 祖父の第二次大戦中の写真を淡々と貼る : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 21:21:44.94ID:4IkY+Nl10 盆に親戚の家に行った際、押入れから祖父の遺した戦争中の写真が 何十枚か出てきたので、そのまま保管してるだけなのも勿体ないしうpする。 朝鮮は平壌、玄武門の前 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 21:23:14.67ID:4IkY+Nl10 ちなみにほとんどは朝鮮で一部中国の写真ね 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 21:24:25.14ID:44GHv7cY0

    祖父の第二次大戦中の写真を淡々と貼る : まめ速
  • 明治の名古屋には金閣寺が二個あって昭和になると実験で少し燃やしてしまった話 - 山下泰平の趣味の方法

    まえおき 今の私は明治大正時代のとある娯楽小説についてのを書いている。だからいろいろ調査したりしているんだけど、その過程で異常なまでにどうでもいい事柄を発見してしまったり、知ったりしてしまう。そういうことを私は、自分でも不思議なくらいの勢いで忘却してしまう。 しかしながら、どんなつまらなくてクダらないことであったとしても、今後真面目に調べようとする人が出てくるかもしれない。そんなわけで、私が発見してし、やがて忘れてしまうどうでもいいことを、ここのブログに書き残していくことにする。 今回は満州日日新報のことを調べているうちに遭遇してしまった事柄で、名古屋の鶴舞公園には金閣寺が二個あり、昭和になると実験で少しだけ燃やしてしまったというお話です。 二つの金閣寺 一九一〇(明治四三)年に今の鶴舞公園のあたりで、博覧会「第十回関西府県連合共進会」が開催された。その際に、金閣寺を模した建物が二つ建て

  • 絶対上達したい!写真が上手くなりたい時に試すと良い3つのこと。

    写真を始めたけどなかなか上手くならない。。やっぱりセンスが無いからダメなのかな?とあきらめる前に今回ご紹介する3つのポイントを確認してみるといいかもしれません。美術センスが無い人だって、いくつかのポイントに気をつけることが出来ればすてきな写真が撮れるはずです。 センスが良くなくても大丈夫!どうせ写真なんて美的センスがいい人が撮らないと良い写真にならない。。なんて思うかも知れませんが、そうとも限りません。 確かに芸術的なセンスがある人は、特に撮り方や構図を教えることなく素敵な写真をバシバシ撮る人もいますが、そうで無いごく普通の一般の方でもいくつかのポイントを押さえるだけできっと今までとは見違えるようなステキな写真を撮れるきっかけが掴めるはずです。 私も芸術的センスにはあまり自信がありません。。たぶん絵を描かせたら「絵心無い芸人」に近い出来映えになるはずです(笑) 今回はデジイチ初心者がもっと

    絶対上達したい!写真が上手くなりたい時に試すと良い3つのこと。
    benkeiblog
    benkeiblog 2014/08/27
    うしじまいい肉さんがタンブラーやるとセンス良くなるって言ってた。好きな画像を集めよう!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 移動距離8万km! 列車で旅した少年の4年間の記録写真 | ROOMIE(ルーミー)

    グランジ感、ハンパないです! アリゾナ生まれのMike Brodie氏は17歳のときに列車での旅を経験。その時の旅は短いものでしたが、その情熱的な経験は彼を「トレインホッパー(列車から列車へと飛び乗って移動する旅人)」にするには充分なものでした。 その後、2002年から10年かけて全米を列車で旅したBrodie氏。その移動距離は8万km、46の州を170もの貨物列車を乗り継いで移動したそうです。 その旅の途中、2004年に彼の友人の車のバックシートから誰も使っていないポラロイドカメラを偶然発見。そして、その日から彼はカメラを使って、彼の目の前に広がる世界を撮り始めました。 そこに映っていたものは「冒険」「仲間」そして「自由」。 痛々しいまでに感情的。 初めはポラロイドカメラで撮っていたそうですが、ポラロイドの発売が中止になったあとは35mmフィルムに切り替えて撮り続けたそうです。 これらの

  • ハッとすること間違いなし…おかしなことになった写真15枚 : らばQ

    ハッとすること間違いなし…おかしなことになった写真15枚 ちょっとした偶然や目の錯覚によって、面白い写真になることがあります。 ハッと目を留めてしまう、おかしな写真をご覧ください。 1. 敬礼……してません。 2. どこかに人間が。 3. いいお尻。 4. イスが3つ……あれ? 5. 浮いて……ません。 6. 肩を抱いてるのは……。 7. 腕がニョキ。 8. 腕がニョキニョキ。 9. ぴったりサイズ。 10. 美しすぎるハートの形。 11. べられちゃう! 12. 少年がいます。 13. タヌキがいます。 14. すごい、こんな完璧な炎が表現できるなんて。 15. 木を隠すなら森に、黒を隠すなら……。 どれもハッとしてしまう写真ばかり。 偶然が生み出したものにしろ、狙ったものにしろ、人の目に留まるような写真を撮ってみたいものです。 You Probably Missed It. Kin

    ハッとすること間違いなし…おかしなことになった写真15枚 : らばQ
  • キャパの「崩れ落ちる兵士」  "NHKのヤラセ"か - ザウルスの法則

    真実は、受け容れられる者にはすがすがしい。 しかし、受け容れられない者には不快である。 ザウルスの法則 キャパの「崩れ落ちる兵士」 NHKの明らかな思考操作 洗濯機と並ぶ怠惰な国民の必需品は“洗脳機”、つまりテレビであるとわたしは思っている。先日家内が見ていたNHKドキュメンタリー「沢木耕太郎 推理ドキュメント 運命の一枚 ~"戦場"写真 最大の謎に挑む~」をパソコンの仕事をしながら、ちらちらとつい最後まで観てしまった。 話は、キャパのあまりにも有名なあのスペイン内戦で撮ったという「崩れ落ちる兵士」の真実を求めて沢木耕太郎という作家がスペインの現地に足を運び、ついにその真実をつかむという内容である。NHKの解説によると、「ネガは勿論、オリジナルプリントもキャプションも失われており、キャパ自身も詳細について確かなことは何も語らず、いったい誰が、いつ、どこで撃たれたのか全く不明なのだ。キャパに

    キャパの「崩れ落ちる兵士」  "NHKのヤラセ"か - ザウルスの法則
    benkeiblog
    benkeiblog 2013/02/17
    送り手の手法が垣間見えた。
  • 「うちの父さんは、こんな風に写真データを移動する…」 : らばQ

    「うちの父さんは、こんな風に写真データを移動する…」 携帯電話の進歩はすさまじいものがあります。 しかしながら不慣れな人にとっては、買い替えのたびにデータの移動や覚えることも多く、苦労することになります。 海外サイトで「うちの父さんは、こんな風に写真データを移動するんだけど…」という写真が人気を呼んでいました。 まさかの直撮り! 確かにある意味移動はできていますが…。 いえ、やっぱりこれを移動と呼んでいいのかは疑問です。 これに対する海外サイトのコメントを抜粋してご紹介します。 ●両親はスマートフォンを理解しないと思う。 ●写っている手は、止めようとしているんだよね。 ●写真を撮るたびに、現像をするには携帯を振らないといけないと教えてよう。 ●新しいサムソンのGalaxyを買うように勧めるといいよ。携帯同士をくっつけるだけで即移動だよ。 ●義理の母がデジカメに入っている写真を、「宿題に必要

    「うちの父さんは、こんな風に写真データを移動する…」 : らばQ
  • セットプラン: 修正サンプル | 人物の写真修正・画像修正サービス「美女フォト」

    美女フォトでは、修正範囲の異なる3つのセットプランをご用意しております。写真に応じて最適なプランをお選びいただけます。

  • テトリスな猫たち…あちこちにぴったり収まった写真25枚 : らばQ

    テトリスなたち…あちこちにぴったり収まった写真25枚 は狭いところが大好き。体も柔らかいので、気が付くとテトリス状態になっていることも多いです。 あちこちに収まった写真をご覧ください。 1. 車のホルダーに! 2. 植木鉢に! 3. やかんに! 4. はみ出てます…。 5. ガラスの器に! 6. タッパーに! 7. 隙間に! 8. 帽子の中に! 9. ソファの間に! 10. 洗面台の中に! 11. 入りきれなくて上に! 12. くずかごの中に! 13. 切り株の中に! 14. トレーの上に! 15. かごの中に! 16. かごの上に! 17. ハンガーの中に! 18. グラスの中に! 19. 箱の中に! 19. 入れてない…。 21. 鍋の上に! 22. ティッシュ箱の中に! 23. 郵便物の中に! 24. イスの……テトリス的にはゲームオーバーが近いです。 25. そして、完全にテト

    テトリスな猫たち…あちこちにぴったり収まった写真25枚 : らばQ
  • と、鳥さん逃げてぇーッ!! 的な画像 - 〓 ねこメモ 〓

    6/24 【画像】おてて見てこれ思い出したw ↑追記しました 6/21 【画像あり】ブリーダーの病気放置虐待にあって片目なくなった毛玉を引き取った。 ↑追記しました 6/16 【画像あり】朝、ドブにハマってたを保護した ↑追記しました 4/5 トータルアクセス3000万突破!! 当に当に、いつもありがとう!!! 8/31 トータルアクセス2000万突破!! いつも見てくださっている皆様に心から当に感謝です!! 8/1 ブログ開設2周年♪ いつも応援してくれるみなさまのおかげです。 当にありがとうございます! 7/8 かーずSP 様 記事の紹介ありがとうございます 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます New discovery 様 7/7 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます LogPo!2ch

  • 2012年上半期 海外で話題になった画像まとめ:ハムスター速報

    2012年上半期 海外で話題になった画像まとめ Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1 ロシアの洞窟 2 マウントレーニアの影が雲に 1 :ハムスター名無し2012年06月30日 10:45 ID:9Lqchcze0 地球はまだまだ素晴らしい 2 :ハムスター名無し2012年06月30日 10:46 ID:f2gW5fNQ0 これすげーなwwwwww 3 カンフー 4 5 Irish Sky Gardenの亀裂 6 台北にある秀湖里 7 飛ぶイトマキエイ 8 デンマーク フェロー諸島 9 世界の果て 10 バンクーバーの吊り橋 11 乾いた川のフタクタルパターン 12 ベトナム Pongour Falls 僧侶の瞑想 13 日没日 14 宇宙から見たボラボラ島 15 カヌーとかカヤックとか 16 17 ハミルトンプールパーク 18 19 スイス ジュ

  • iPhoneやデジカメ、ビデオカメラの動画をiPad版iMovieに取り込む簡単テク - 週刊アスキー

    iPhoneで撮影した写真や動画をiPadに転送するのは、意外とめんどうな作業だ。そこで利用したいのが、カメラロールの映像を、無線LAN経由でサクッとiPadに転送してくれるアプリの『PhotoSync』だ。 PhotoSync ●touchbyte GmbH ●170円 来はiPhone/iPadPCMacも可)間で写真や動画を無線LAN(IEEE802.11g)経由で転送するアプリだが、iPhoneiPad間での転送もできる。

    iPhoneやデジカメ、ビデオカメラの動画をiPad版iMovieに取り込む簡単テク - 週刊アスキー
  • オークション出品写真の撮り方

    新タイプの1,000円ボックス設計しました。 *こちらは旧コンテンツです。やや欠点がありるのと。材料が100均、小型のホームセンターであまり見かけなくなりました。大きいホームセンターにはあると思います。参考としてそのまま置いています。新タイプの1,000円ボックスはこちら 100円で作る撮影ボックスは、さすがにとりあえずといった感じで、どこか貧相という面があり耐久性もありません。たまにしか出品しないとか、まとめて撮って後はあまり使わない方は、100円ライティングボックスで十分です。ここではちょっと時間はかかりますが、1,000円以下の費用で市販品と同じくらいの物ができます。さっそく作ってみましょう。時間と手間を惜しまない方のページです。 市販されているデジカメ撮影用ライティングボックスは、安くても3,000円くらいはします。それも小さい物を撮影するための小型のボックスです。いろんなサイズの

  • 「カフェ撮り」で食事を素敵に撮りたい

    「カフェめし」というジャンルのべ物があると最近知った。「カフェ」と呼ばれる、「お洒落な飲店」で出すような料理の事をカフェめしというのらしい。 雑誌やWebサイトで見かける「カフェめし」の写真をパラパラと見ていると、いくつかの傾向があることに気がついた。お洒落で格好良くて美味しそう。今回は、そんなカフェめしっぽい写真を撮る方法について考えてみました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:小林製薬の製品名が面

  • ショートカットが似合う女の子は本物の美人:キニ速

    benkeiblog
    benkeiblog 2012/06/18
    本日のショートカット
  • 日々撮影する写真をEvernoteとflickrとPicasaの3箇所にアップロードしている理由 | シゴタノ!

    最後に、その日に撮ったすべての写真をPicasaにアップロードします。この作業はPCで行います。PicPort経由でもできるのですが、PCの方が速いからです。 写真はフォトストリーム機能によってiPhoneからPC上の専用フォルダにコピーされているので、これらをすべて選択し、ブラウザに表示させたPicasaのアップロードページにドラッグ&ドロップするだけで済みます。 こうして、同じ写真をわざわざ3箇所にアップロードしているのはそれぞれの役割が異なるからです。 写真というObjective(目的語)に対するVerb(動詞)が異なる、といってもいいでしょう。 Evernoteは、写真の総索引のような位置づけ flickrは、誰かに見せるための写真集 Picasaは、過去の自分の足跡を写真でふり返るためのビューワー 総索引としての役割(Evernote) タグをつけたりメモを追記することで、後か

    日々撮影する写真をEvernoteとflickrとPicasaの3箇所にアップロードしている理由 | シゴタノ!
  • 【画像】 お前らにはただの◯◯◯だが、この子にはこう見える - 〓 ねこメモ 〓

    4/5 トータルアクセス3000万突破!! 当に当に、いつもありがとう!!! 8/31 トータルアクセス2000万突破!! いつも見てくださっている皆様に心から当に感謝です!! 8/1 ブログ開設2周年♪ いつも応援してくれるみなさまのおかげです。 当にありがとうございます! 7/8 かーずSP 様 記事の紹介ありがとうございます 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます New discovery 様 7/7 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます LogPo!2ch 様 記事の紹介ありがとうございます 7/6 かーずSP 様 記事の紹介ありがとうございます Hiroiro 様 記事の紹介ありがとうございます 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます 移譲記章 様 記事の紹介ありがとうございます

    benkeiblog
    benkeiblog 2012/06/09
    【本日の新コンテンツ】
  • 水鉄砲で撃ち合いまくりでお祭り騒ぎになっているロシアの写真集

    「水の戦い」というロシアのモスクワで行われたイベントがかなりすさまじいことになっており、厳寒の大地であるロシアに生きる人々が短い夏の到来を満喫しまくっていることがよくわかり、めちゃくちゃ楽しそうないい笑顔が満載です。 ◆2012年度の様子 cr2: Водная битва http://cr2.livejournal.com/209993.html ポイ 以下のページにも当日の様子があります。 Тот самый Мартин - Водная битва http://martin.livejournal.com/172039.html どばぁ 盛り上がりすぎ 逃走 ◆2011年度の様子 昨年は以下のような感じで、これもかなり圧巻。 Сообщество гражданской журналистики - Водная битва - 2011 http://ridus-news.l

    水鉄砲で撃ち合いまくりでお祭り騒ぎになっているロシアの写真集
    benkeiblog
    benkeiblog 2012/06/08
    福岡も7月は水掛けまくっても怒られない地域あるよなぁー(神事です