タグ

htmlに関するTERRAZIのブックマーク (9)

  • 「HTMLはプログラミング言語か」問題に終止符を打つ - Qiita

    こんにちは。筆者はHTMLでプログラムを書けるプログラミング言語、その名も「The HTML Programming Language (THPL)」を作りました。なので、明らかにHTMLはプログラミング言語です。以下では、THPLについて説明します。 最初のプログラム HTMLプログラミング言語では、Hello, world!プログラムは次のように書くことができます。HTMLプログラムを実行するには、HTMLファイルをブラウザで開きます。そうするだけでHTMLプログラムが実行され、出力が表示されます。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8" /> <title>My First HTML Program</title> <script src="https://unpkg.com/the-html-programming-l

    「HTMLはプログラミング言語か」問題に終止符を打つ - Qiita
    TERRAZI
    TERRAZI 2021/04/26
    おもしろいw
  • HTML 4.1が勧告されました (エイプリルフールの嘘情報です)(追記あり) (Kanasansoft Web Lab.)

    HTMLの新しいバージョンであるHTML 4.1が勧告されました。 HTML 4.1で追加されたのはエイプリルフール用の仕様のみとなります。 たったこれだけの仕様追加でバージョンが上がってしまうのは奇妙に思われるかもしれませんが、理由を含めて解説してみたいと思います。 導入までの経緯毎年、4月1日のエイプリルフールには各サイトが創意工夫を凝らしたエイプリルフールの特設ページを作成することが慣例となっています。 多くの特設ページはエイプリルフールが終わると削除されるのですが、一部のコンテンツはインターネット上に残り続けています。 この傾向は、特に個人のブログに公開されたエイプリルフールのエントリーに顕著です。 4月1日中はインターネット利用者は警戒しつつネットを利用していますが、普段のネット利用時には多くの利用者は警戒を解いてしまいます。 このような時に偶然エイプリルフールのコンテンツに訪れ

    TERRAZI
    TERRAZI 2015/04/02
    力作。
  • Hello from HTMLHint | HTMLHint

    Description will go into a meta tag in

  • 300 Multiple Choices - HTTP Status Code

    このウェブサイトは販売用です! studyinghttp.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、studyinghttp.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    TERRAZI
    TERRAZI 2013/09/06
  • clip-スタイルシートリファレンス

    clipプロパティは、ボックスを切り抜き表示(クリッピング)する際に使用します。 CSS2の仕様で指定できる切り抜きの形状は矩形のみです。 矩形の指定方法について、CSS2の仕様では「ボックスの四辺の端から内側への距離」を指定することになっていますが、 CSS2.1では「ボックスの上辺と左辺を基準とした距離」と改定されています。 一般的なブラウザではCSS2.1の仕様に準拠しています。 また、CSS2.1ではclipプロパティの適用要素が「絶対配置された要素」と改定されており、 一般的なブラウザでclipプロパティによる切り抜き表示を有効にするには、 clipプロパティと同時にpositionプロパティでabsoluteかfixedを指定する必要があります。 Internet Explorer7以下では、カンマ(,)区切りではなく半角スペース区切りで値を指定しないと切り抜きされないようです

  • barlog » ||||« - 2005 Year-End Google Zeitgeist

    About meHello! I’m dai, and this is my website. It was made using Astro , a new way to build static sites. This is just an example template for you to modify. Read more Blog Blogはこちら

  • エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 (ββ)

    STEP1. エクセルとかからCSV (TSV)をコピーしてを貼り付け STEP2. オプションを選択して変換 細かい設定 列目までをTHEADとする。(0でTHEADなし) TBODYの行目までをTHとする。 TBODY THに深度を埋め込んだクラス名を追加する。(1〜) クラス名: " + n" ひとつめのTHに深度クラスを追加しない。(lv1を追加しない) n列ごとにTRにクラス名を追加する。(0〜) クラス名: 列数  : クラス名に列数を追加する。(nrow0, nrow1,,)

  • barlog » ||||« - 2005 Year-End Google Zeitgeist

    About meHello! I’m dai, and this is my website. It was made using Astro , a new way to build static sites. This is just an example template for you to modify. Read more Blog Blogはこちら

  • Blogサイトで見かける変なHTML - 3ping.org

    というキャッチーな見出しを付けてみたけれど、(X)HTML(以下HTML)なんてのは自由に書いて、伝えたい人たちに思っている事が伝わるならば、それでいーんです。と、最初に言っておくよ。 自分の作ったWEBページのメンテナンス性を上げたいと考える人や、ソースコードを簡潔にしてダイエットしたいと思う人も中にはいるでしょう。複雑なBlogツールのテンプレートソースに四苦八苦してる人、単にW3Cの仕様に準拠させたページを作りたいと思ってる人も多いかもしれない(それは素晴らしいことだよ!)。 コンテンツの利用価値を高めたいと思っている人達、そういった方へ向けて、僕がよく見かける「もっといい方法があるよ」と思えるHTMLの記述を、代替ソースとセットで書いていきます。 項目をa要素やbrを使って整形する リストをリンクのためのA要素でマークアップして並べるという、ブログのメニュー部分などでよく見られる

    TERRAZI
    TERRAZI 2008/01/25
    「いくら美味しいフリカケを作れるようになっても、白いご飯を上手く炊けないのではもったいない」これ、html/cssの話だけじゃないなぁ。
  • 1