タグ

経済に関するTERRAZIのブックマーク (40)

  • 47都道府県の経済力 東京=インドネシア、群馬=オマーン

    世界第三位の規模を誇る日のGDP(国内総生産)は、安倍政権下で500兆円台に回復した。都道府県別の総生産額は東京の93兆円を筆頭に、大阪(37兆円)、愛知(35兆円)と続く。 日の各都道府県と同等の経済規模を持つ国を見れば、わが国の経済力の強さが一目瞭然だろう。 ・北海道18.3兆円 =ニュージーランド1860億ドル ・青森県4.4兆円    =タンザニア 440億ドル ・岩手県4.5兆円    =セルビア 460億ドル ・宮城県8.8兆円    =エクアドル 950億ドル ・秋田県3.5兆円    =ヨルダン 340億ドル ・山形県3.8兆円    =イエメン 400億ドル ・福島県7.2兆円    =スリランカ 670億ドル ・茨城県11.5兆円 =モロッコ 1070億ドル ・栃木県8.2兆円    =オマーン 820億ドル ・群馬県7.8兆円    =オマーン 820億ドル ・埼

    47都道府県の経済力 東京=インドネシア、群馬=オマーン
    TERRAZI
    TERRAZI 2023/01/19
    ウクライナ危機、経済規模でいうと福岡県がロシアと戦争してる感じなのか。
  • 初任給28万円、TSMC破格の好待遇 身構える九州製造業 シリコンアイランド 争奪1200人(上) - 日本経済新聞

    半導体の受託生産世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の熊進出が九州の人材需給を揺さぶっている。2024年の工場稼働に向けて新規採用する人数は実に1200人。同社の進出は九州半導体産業の復権へ向けた起爆剤になるとの期待も高いが、地場製造業の間では人材獲得が一段と難しくなるとの懸念が広がる。先端研究を担う高度人材の育成でも後れを取るなか「シリコンアイランド」の底力が問われている。「高いとしか

    初任給28万円、TSMC破格の好待遇 身構える九州製造業 シリコンアイランド 争奪1200人(上) - 日本経済新聞
    TERRAZI
    TERRAZI 2022/06/08
    始まった感ある。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    TERRAZI
    TERRAZI 2016/08/30
    果物高いもんなぁ。花なんかはどのくらい売れてるんだろう。仏壇無いと買わないんじゃなかろうか。
  • DOMAIN ERROR

    TERRAZI
    TERRAZI 2016/08/25
    関門北九州の経済記事。どこがやってるんだろう。
  • 図録▽貧しさのため生活必需品が買えない経験の国際比較

    貧困度を測るためには、絶対的な貧困度や相対的な貧困度の指標が取り上げられる。前者の例としては、2005年以降1日1.25ドル未満(それ以前は1ドル未満)の所得の人の比率、後者の例としては平均所得(中央値)の半分以下の所得の人(世帯)の比率などが上げられる。 相対的貧困度の指標がOECDで算出されて日は先進国の中でも貧困度の高い国だとされ、日のマスコミや識者も取り上げた。社会実情データ図録でも取り上げようかと迷ったが見合わせていた。相対的貧困度は貧困度の実感とどう関係するか分からなかったからである。しかし、余りに多く取り上げられるので当図録でも掲載しないわけには行かなくなった(図録4654参照)。 貧困については古典的な定義がある。吉田兼好は14世紀に書かれた「徒然草」の中でこう言っている(123段)。 思ふべし、人の身に止むことを得ずして営む所、第一にふ物、第二に着る物、第三に居る所

  • 消費税の逆進性を考える : 日本経済研究センター JCER 大竹文雄の経済脳を鍛える

    国会で消費税増税が議論されている。野田佳彦首相は、消費増税に「政治生命をかける」としている。その割に、消費税に関する議論は建設的ではないように感じてしまう。増税は不可避のもとで、消費税なのか所得税なのか、という議論があれば、もう少し変わるのではないだろうか。消費税を否定する際の最大の根拠は、所得税は累進的だが、消費税は逆進的だというものだ。このことをもう少し考えてみよう。 所得税は累進的だが、消費税は逆進的? 正確には、所得税は累進的にできるが、消費税は逆進的にしか課税できない、というべきであろう。所得に課税する場合であっても、比例的あるいは逆進的に課税されている場合もある。例えば、社会保険料はその例である。基的に定率で課されている上、社会保険料には負担の上限もある。そのため、所得に対する社会保険料の支払額は逆進的になる。しかし、所得税は、通常、課税最低限がある上、限界税率が所得とともに

    消費税の逆進性を考える : 日本経済研究センター JCER 大竹文雄の経済脳を鍛える
    TERRAZI
    TERRAZI 2016/08/10
    軽減税率という形で配分される消費補助金は、低所得者よりも高所得者により多く配分される。軽減税率は逆進性の緩和に役立たない。
  • CNN.co.jp : 機内で暴れる乗客、ファーストクラスの存在が原因? - (1/2)

    (CNN) 頭上の荷物入れやアームレストを巡って争ったり、殴り合いや蹴り合いに発展したり、客室乗務員を怒鳴りつけたり――。旅客機の乗客がそんな騒ぎを引き起こす一因はファーストクラスの存在にあるかもしれないという研究結果が、2日の米科学アカデミー紀要に発表された。 それによると、ファーストクラスがある旅客機の場合、エコノミークラスの乗客が騒ぎを起こす確率は、ファーストクラスがない旅客機の3.84倍に上ることが分かった。 搭乗する際にファーストクラスの区画を抜けてエコノミークラス区画に入った乗客が騒ぎを起こす確率は、直接エコノミークラスに入った場合の2.18倍だった。 この論文をまとめたカナダ・トロント大学のキャサリン・ディセレス准教授は、「人は貧しさや不平等を感じると行動に出る傾向が強まる」と解説する。

    CNN.co.jp : 機内で暴れる乗客、ファーストクラスの存在が原因? - (1/2)
    TERRAZI
    TERRAZI 2016/05/04
    中途半端な格差だと暴れる者も、圧倒的な格差を見せつけられれば受け入れるしかないことが理解できるのでは。F1観戦で行列してる上空をVIPがヘリで会場入りするのを見るとか。
  • 世帯の年間収入マップ

  • 「40代で子宝」夫婦の誤算…「老後破産」の現実(5) : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

    世の晩婚化傾向などに伴い、30歳代後半や40歳代になってから子どもを授かる夫婦が増えてきている。40歳代といえば、正社員であれば会社で管理職となり、収入も安定してくるころ。ならば、遅く生まれた我が子の教育費は惜しむまいと思う人も少なくないだろう。しかし、そこに「老後破産」のワナが…。 老後破産を考えるシリーズ、畠中雅子さんによる「 『貯金2700万円』でも危ない…『老後破産』の現実 」「 3500万円が底をつく『死角』…『老後破産』の現実(2) 」、村井英一さんによる「 3000万円も不足? インフレの恐怖…『老後破産』の現実(3) 」「 退職金が半分に!?…『老後破産』の現実(4) 」に続き、遅くに子どもが生まれた夫婦が直面する“危機”について解説してもらおう。 Aさんが家計診断に訪れたのは、昨年のことだった。念のために、将来の状況を把握しておきたいとの意向だった。Aさんは、上場企業の管

    「40代で子宝」夫婦の誤算…「老後破産」の現実(5) : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4
    TERRAZI
    TERRAZI 2015/12/14
    収入が少ないうちに子供を作った方が、行政などからの補助が多くもらえる。保育料も違う。
  • 父親を超えられない社会

    「国勢社会調査プログラム」(ISSP)という組織が毎年,特定の主題を据えて国際意識調査をしているのですが,2009年の「社会的不平等」第4回調査と2012年の「家族とジェンダー」第4回調査のローデータを入手しました。 http://www.issp.org/index.php 上記のISSPサイトにて,ローデータが公開されています。氏名,メアド,使用目的を入力するだけで,誰でもダウンロードできます。SASとSPSSのファイルでアップされています。私はSPSSを持ちませんで,昨日大学でDLし,エクセルに変換しました。 私の場合,SPSSよりエクセルのほうが使い勝手がいいのですよね。いろいろ小回りも利くし・・・。このとおり完全に自己流ですので,どっかの研究所の調査員に雇われても,お役に立てそうにありません。 ともあれ自分のパソコンに移しましたので,自由自在にデータを分析できます。2009年の「

    父親を超えられない社会
    TERRAZI
    TERRAZI 2015/11/08
    経済的に親を越えられないのだから、親に仕送りするのが当たり前、ではなく、親が独立した子に仕送りするのが当たり前になっておかしくない。
  • 旧帝国大学でさえ……TA(ティーチング・アシスタント)の闇

    かずっち @kazucchi4465 大学はお金無いよ.なんてったって学生のTAの給料さえ全額出せないんだからね.もう言ってしまっていいや. 2015-10-28 08:28:44 かずっち @kazucchi4465 TAっていうのは講義のアシスタントをする仕事で,その学科の学生がバイトとして雇われる.で,給料は学科の予算から払われる. 給料の出方が若干特殊で,というのも毎月自分で何時間働いたか申請するんだけど,最初に全部で何時間分の給料が出るかを示されていて,それを上手く消化する.(続く) 2015-10-28 08:31:26 かずっち @kazucchi4465 というのも大学のシステム上1時間単位でしか支払いが出来ないから,例えば1.5時間働いた場合,1.5時間で請求できないから,その日は1時間で出しておいて,別の日を1時間にすることでつじつまを合わせる.このシステム自体はまぁし

    旧帝国大学でさえ……TA(ティーチング・アシスタント)の闇
  • 暫定2車線の高速道路 「損失は巨額」 NHKニュース

    全国の高速道路や自動車専用道路のうち、上下線をポールなどで区切って暫定的な2車線の対面通行にしている区間では、車が対向車線にはみ出す死傷事故が相次ぎ、この10年間に300億円を超える損失が生じたほか、速度制限による経済的な損失も1年間に175億円に上るという分析結果を会計検査院がまとめました。 このうち、およそ1750キロは中央分離帯を設けずに簡易な樹脂製のポールなどで上下の車線を分ける対面通行になっていて、会計検査院はこうした区間で生じる経済的な損失を分析しました。 その結果、車が対向車線にはみ出す死傷事故が、高速道路会社3社が管理する区間だけでも去年までの10年間に677件起き、119人が死亡していて、人的な損失のほか、道路の補修や交通渋滞、被害者の苦痛などを金額に換算すると経済的な損失は314億円余りに上るということです。 また、ポールなどで車線を区切る対面通行区間は中央分離帯が設置

    TERRAZI
    TERRAZI 2015/10/25
    10キロの速度差によって生じる損失、年175億円。こういった視点で会計検査院が見ているってのは意外だった。
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ついっぷる
  • すき家崩壊の理由は、経営層が見ていた指標にある!? - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31

    TERRAZI
    TERRAZI 2014/08/02
    色々と要因はあるのだろうけど、単純に企業としての寿命が来た感がある。
  • 製紙大手、印刷用紙を本格減産 チラシ需要大幅減 - 日本経済新聞

    製紙や王子製紙など製紙大手は主力商品の印刷用紙の減産を強化する。今月以降、前年同期比で7~18%減らす。消費増税後に企業が販促用のチラシやカタログを減らした影響で紙の需要が縮小した。各社は需給を引き締め値下がりを防ぐ。大手各社の格的な減産は2年ぶりだ。印刷用紙はチラシなどに幅広く使う光沢のあるコート(塗工)紙が代表品種。日製紙はコート紙を中心に7~9月に前年同期の10%強にあたる5万ト

    製紙大手、印刷用紙を本格減産 チラシ需要大幅減 - 日本経済新聞
    TERRAZI
    TERRAZI 2014/07/24
    消費増税後に企業が販促用のチラシやカタログを減らした影響で紙の需要が縮小
  • 武田具朗 on Twitter: "少子化は資源の再分配の失敗(きっぱり"

  • 埋没費用 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年8月) 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2017年8月) 出典検索?: "埋没費用" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 埋没費用(まいぼつひよう、英: sunk cost)とは、事業や行為に投下した資金・労力のうち、事業や行為の撤退・縮小・中止をしても戻って来ない資金や労力のこと[1]。英語表記をそのまま音写してサンクコストともいう。 寡占と競争可能性[編集] 初期投資が大きく他に転用ができない事業ほど埋没費用は大きくなるので、投資も新規事業への参入も慎重になる。寡占論では、埋没費用

  • Twitter / 財務省: 赤字国債の発行額が0になった年がありました。 #過去の栄光を自慢しよう

    赤字国債の発行額が0になった年がありました。 #過去の栄光を自慢しよう  http://t.co/qmPFJdwF

    Twitter / 財務省: 赤字国債の発行額が0になった年がありました。 #過去の栄光を自慢しよう
  • 九州新幹線の乗降客が少ない駅は予想通りだったが、JR九州の対応は予想外だったこと - 夏かしのブログ

    3月に全線開通した九州新幹線鹿児島ルートの各駅における1日の平均乗降客数(4〜6月)が、JR九州から発表されました。乗降客が少ないと予想していた駅はやはり少なかったのですが、JR九州はとしては予想外の少なさだったようです。 「博多近距離 値下げ検討 九州新幹線」 西日新聞(2011/08/17) JR九州は16日、3月に全線開通した九州新幹線鹿児島ルート各駅の4−6月の1日平均乗降客数を発表した。新水俣−鹿児島中央は同社の想定並みか想定を上回ったものの、新鳥栖−新八代は新玉名を除く6駅で想定に届かなかった。博多−熊の新設駅の低迷があらためて浮き彫りになった格好で、同社の唐池恒二社長はてこ入れ策として料金値下げを検討していることを明らかにした。 九州新幹線は開業半年足らずで料金見直しの検討を迫られる異例の事態になった。 各駅の1日平均乗降客は、新鳥栖−熊間で新玉名を除く5駅で想定に届か

    九州新幹線の乗降客が少ない駅は予想通りだったが、JR九州の対応は予想外だったこと - 夏かしのブログ
  • Kakeibon(旧OCN家計簿) ~無料で使える自動ネット家計簿~

    平素よりKakeibonをご利用いただきありがとうございます。 Kakeibonは2020年3月31日(火)をもって提供を終了させていただきます。長年にわたりご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 サービス終了までのスケジュール ・2020年1月15日(水) Kakeibonの新規お申込み受付終了 ・2020年3月31日(火) サービス終了 ・Zaimへの移行をご希望のお客さま 株式会社Zaimが提供する「Zaim」へデータ移行が可能となっております。Kakeibonの最新版のスマホアプリをダウンロードして頂くと、KakeibonのデータをCSV形式で保存することができます。 詳細につきましてはこちらをご参照ください。