タグ

価値観に関するTERRAZIのブックマーク (1,065)

  • 婚活女性の実態を教えてやる

    自分は1年未満で成婚退会した身で、馬力入れて色んな女性と出会ったけど、 金のかかる相談所は、マッチングアプリと違って、さぞまともな婚活女性がいるのでは?と思うだろ? 違うんだよ。 自分から男にお見合申し込んで来たにも関わらず、お茶代のお礼を言わない、そもそも「お時間ありがとうございます」も言わない、お別れの挨拶もしない。 社会人として以前に人間性を疑うレベル。 ↑普通にいる。 初対面のお見合の席で失礼なことを言ってくる。 家族の病歴を根掘り葉掘り聞く、離婚理由を聞いてケラケラ大声で笑う、「婚活って大変ですよね〜」と雰囲気台無しの興ざめする話題を出す。 ↑これも普通にいる。 仮交際になってもLINEの返事は3日後が普通、オシャレなお店に連れて行ってあげてるから来てくれるだけなんだろうな…という人 そもそも婚活に対する温度感が低い ↑これも当にいる 一貫して感じたのは「男が何かしてくれて当た

    婚活女性の実態を教えてやる
    TERRAZI
    TERRAZI 2024/05/27
    気持ちはわかる。ただ結婚して相手が仮に専業主婦になったら、生活費も全部自分持ちだし、そのことに毎日感謝の言葉なんてないわけで。その程度のことスルーできずに結婚生活続けられないってのはある。
  • 幼馴染と結婚するメリット

    さらに追記完全に蛇足なのはわかってるけど、俺がうかつにも二人ともモテないとか書いたせいでブコメでまでブス呼ばわりされてムカつくので追記 俺は低身長チー牛顔だからまあ何言われても仕方ないけど、は客観的に見ても(無理だけど)美人なんだ 10代〜20代のころは田中麗奈に似てるってよく言われてた でもちょっと気が強いというか、昔から勉強もスポーツも人よりできて言いたいことをはっきり言うタイプだったから、女子グループからは浮いて男子からは敬遠される感じだったんだ だからお互いモテないし友達少ないし、自分にはこいつしかいないなって感じでここまできた とにかくは美人だから ブス呼ばわりは許さんから 追記なんかただ惚気話を吐き出しただけなのにたくさん反応もらって驚いた せっかくだからいくつかトラバに反応したい 問題は飽きてあっさり捨てられるとこやね いや、いまさら飽きるとかないわ 児童館の子育てサー

    幼馴染と結婚するメリット
    TERRAZI
    TERRAZI 2024/05/25
    幼馴染でも高校くらいからは活動範囲がお互い違ってきて疎遠になりがちだと思うけど、増田はどうだったんだろう? 自分は中学くらいから疎遠になった。
  • x.com

    TERRAZI
    TERRAZI 2024/05/22
    お互いの家に遊びに行くってのはあるが、それを同時にやるって発想はなかった。好き
  • しょうもないものを見つけたときに「見て見て!!」をする相手がいない人間にとって、Twitterは最高→続々と集まる小さな奇跡

    ろく @ciiroku こういうさ、しょうもないものを見つけたときに「見て見て!!!」をする相手がいない人間にとって、Twitterは最高なわけ pic.twitter.com/TOEaeAA9VG 2024-05-19 19:13:02

    しょうもないものを見つけたときに「見て見て!!」をする相手がいない人間にとって、Twitterは最高→続々と集まる小さな奇跡
    TERRAZI
    TERRAZI 2024/05/20
    こういうのが好きなんだよ。
  • 頼むから男は「今すぐ」化粧水を塗れ!!(追記でデッキ公開)

    ーーーー(追記です以前の内容を読みたい人は❤️の多いところまでスクロールしてね!)ーーーー えっ何めっちゃブコメついてるこわ…もうすぐ1000じゃん???? お察しの通り元ホビー女子だよ!!みんなもバトろうぜ!! というわけでデュエリストの作法としてデッキを公開するよ。なおレギュレーションは基礎化粧品とします今回はメイクアップの方の化粧はナシね(でも男も顔にラメとか塗ろうぜ?キラカードとか好きだろ?) なんだけど当方コスパ至上主義者なので大した成分使ってないんだが(ホントすいません)…てかコスパ度外視だったら美容医療一択でターンエンドなんだわ(もちろん何も塗らなければ0円だけどそれは肌断っていうちょっと過激な流派で、昔精神的に参ってて自動的に肌断状態だったときの古傷=ニキビ痕がまだ残ってるからもうやらないって決めてるんだぜ!) 前置きが長くなったな!俺のターン! 洗顔:セタフィルのジェ

    頼むから男は「今すぐ」化粧水を塗れ!!(追記でデッキ公開)
    TERRAZI
    TERRAZI 2024/05/17
    「最近のAppleはつまんないから、今イノベーション(?)真っ最中の化粧品で遊べ!」という増田。おもしろいw
  • 【あなたはどっち?】「好き」に理由があるor「嫌い」に理由がある

    だいぶ前に、ふとした拍子に「好きな作品なら理由が言えるはずだ」と言ったら、「逆でしょ。嫌いなものには理由があるけど好きなものには理由がない」と返されて考え方の違いに驚いたことがある。 その時はそれも筋が通っていると感じたからそれ以上は踏み込まなかったが、思い返すにまだ腑に落ちないものがある。 それは、結局突き詰めて考えると、自分が「好きなものには理由がある」と言う場合、加点法を念頭に置いているからだ。 加点法と減点法 一般的に加点法と減点法ということを言うとき、加点法の方が分別があるとか生産的だとか言う。 そして加点法で言うならば、「好きな理由」を上げていくことが評価のスタンダードでなければいけない。 となれば、逆に「嫌いなことに理由がある」という考え方は、減点法であり、非生産的な考え方であると言えるはずだ。 しかし一方で、「好きなものはなんとなく好きで、特に嫌いな理由があるときだけ嫌い」

    【あなたはどっち?】「好き」に理由があるor「嫌い」に理由がある
    TERRAZI
    TERRAZI 2024/05/15
    好きなものは加点法、苦手なものは減点法で見てるみたい。しかも好きなものは「あばたもえくぼ」、嫌いなものは「坊主憎けりゃ」という。つまり理由は後付けなんだと思う。
  • https://twitter.com/aroerina2/status/1778713570102157706

  • Apple、楽器や画材等のクリエイター向けの道具を片っ端からプレス機で破壊。映像を全世界に配信 - すまほん!!

    Appleは新製品発表会を開催、新型のiPad Pro/Air, Apple Pencil Proを発表しました。 Appleはこの発表会で、数々の楽器や画材、カメラレンズ、ゲーム機を次々とプレス機で破壊する映像を配信しました。 Appleは作曲や動画編集、写真現像、プログラミングといったクリエイターの使用に耐える製品を開発・販売することで知られている企業で、高いブランド力があり、時価総額は世界第一位です。 発表会で意図せずうっかり流れてしまったわけではなく、ティム・クックCEOも自らSNSにて該当シーンを再配信しています。 Meet the new iPad Pro: the thinnest product we’ve ever created, the most advanced display we’ve ever produced, with the incredible pow

    Apple、楽器や画材等のクリエイター向けの道具を片っ端からプレス機で破壊。映像を全世界に配信 - すまほん!!
    TERRAZI
    TERRAZI 2024/05/08
    AmazonのKindleには「焚きつける」という意味があって「焚書」をイメージさせる。タブレットはKindle Fire。あちらの人たちはこういう表現を好むってことなのかな。
  • チーズ500gを溶かしてつくるシチュー、なんか悪いことしてる気持ちになる

    スウィート・アメリカン・メモリー 20代のはじめに、アメリカの語学学校に通っていた時期があった。学校があったのは東部のはずれにあるインディアナ州。大都会でもなく、かといって大自然もなく、ついでにこれといった名物もなく。米国人からは困惑気味に「ヘイ、なんでわざわざインディアナ???」と必ず聞かれてしまう、押しも押されもせぬ地方中堅都市である。 モータースポーツ好きの日人なら「インディ500」を知っている人はいるかもしれない ホームステイ先の家庭は、若い夫婦だった。毎晩の事の用意は、のアマンダの仕事だったが、仕事で帰りが遅い日にはマフィンやベーグルサンドを買ってきてくれて、それで夕飯を済ませることが多かった。 数あるテイクアウトメニューのなかでもっとも嬉しいのが、地元で人気の「Yats」というレストランが提供しているチリ・チーズ・エトフェであった。 エトフェの味というのは不思議なもので、

    チーズ500gを溶かしてつくるシチュー、なんか悪いことしてる気持ちになる
    TERRAZI
    TERRAZI 2024/05/01
    “やっていいことと、やってはいけないこととの間には、すごく怒られるけどやってもいいことがある”
  • 凛 on X: "ママチャリの人がやってる事全部ヤバいけど途中でやってる周りを見渡して味方してくれる人間を探す仕草、優位性示すために電話するフリするも電話する先も理由もなくてすぐやめる、電話やめるもそのまましまうのは悔しいから写真撮るって流れが最悪すぎる ずっと人を貶めることを念頭に置いてる"

  • 朝ドラ「虎に翼」逆風の中頑張るヒロイン共感に…ちょっと待った!:日経xwoman

    放送作家・たむらようこさんが、テレビ番組制作の現場でみたもの、出会った人について深く切り込む連載企画。今回のトピックは朝ドラ「虎に翼」です。主人公に「私のことだ」と共感を寄せる働く女性たちに待ったをかける女が登場します。立ち止まって考えると何が見えるのか、そしてたむらさんの「歯がなくなりそう」なのはなぜなのか。最後までじっくりお楽しみください。 「次の朝ドラ、“虎に翼”らしいよ」とそのタイトルを聞いた時。わたしの頭にはこういう画像が浮かんでいた。 「屏風に描かれた虎を捕まえてみよ」は、一休さんが将軍さまから受けた有名な無茶ぶり。なんとなく「そんなトンチの効いた女の一代記が始まるのかなぁ」と考えていたら、あらら、全然違った。 見ていない方のためにざっくり説明すると、「虎に翼」は日初の女性弁護士誕生までの奮闘を描く物語。モデルになっているのは女性法律家の先駆け、三淵嘉子さん。特に、セリフが刺

    朝ドラ「虎に翼」逆風の中頑張るヒロイン共感に…ちょっと待った!:日経xwoman
    TERRAZI
    TERRAZI 2024/04/21
    面白かった。「変わってない」とのこと。この人たちは寅子やよねさんなので、はるさんや花江ちゃんから見ても「変わってない」のかも聞きたいなぁ。
  • 「日本はすごい国」昭和人間が過去の栄光を忘れられない理由

    「昭和」が終わって三十数年。あなた自身が「昭和人間」の場合も、身近な「昭和人間」についても、取り扱い方にはちょっとしたコツが必要です。「昭和人間」ならではの持ち味や真価を存分に発揮したりさせたり、インストールされているOSの弱点をカバーしたりするために、有効で安全なトリセツを考えてみましょう。今回は日に対する“セルフイメージ”について。 人は「過去の栄光」が、なかなか忘れられません。そして、漠然と抱いている「セルフイメージ」は、最も輝いていた時期をベースにしがち。今は「セルフイメージ」から遠くかけ離れていると分かってはいても、素直に認めるのは至難の業です。 いや、個々人の過去と現在の話ではありません。確かに昭和人間は、自分自身に関しても「セルフイメージ」と実態とのギャップを折に触れて感じさせられています。微妙に重なる話かもしれませんが、ここで考えたいのは、「日」という国に対する認識につ

    「日本はすごい国」昭和人間が過去の栄光を忘れられない理由
    TERRAZI
    TERRAZI 2024/03/25
    「日本凄い(凄かった)」はまぁいいんだけど、中国製品を「中華◯◯」みたいに他の国を馬鹿にするようなのは格好悪い。でバルミューダやUPQをありがたがるのホント格好悪い。
  • 映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジッ..

    映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジットされることが大事なスタッフのための記録であって視聴者にはなんの関係もないやん マニヤがあれ見て何にどんなスタッフが起用されてるか発見してニヤニヤするだけのもんやん 一般人からしたらただの退屈な5分、10分でしかないやん 名前が出てきたらもう退出してええやん そんなん個人の自由やん 最後まで見なあかん風潮はやめーや

    映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジッ..
    TERRAZI
    TERRAZI 2024/03/18
    「見ないとダメ」ってことはないんだろうけど、昔はエンドロールの時にはもう照明が少し明るくなってた気がする。最後におまけとかがある奴以外は、エンドロールが見える程度に明るくしてもいいと思う。
  • 文章なら2秒で済む話を1分くらいにした動画で説明するカルチャーが苦手でSNSをやってんのに猫ミーム以降Twitterもそんな動画が勢力を伸ばしててつらい

    ヌメヌメうなぎ @Jasminechex 当にこれ。あと借り物のユーモアで面白いって雰囲気出すのも好きじゃ無い。そもそもおもしろいと思ってないけど x.com/hito_horobe/st… 2024-02-27 00:41:52 _ @satori_amasan ミーム自体は可愛いと思うけどミームなら全ての動画が伸びるって状態になってて、おもんないミーム動画がおすすめとして流れてくると虚無顔になる ミームという存在がバズの壁をすり抜けてくる x.com/hito_horobe/st… 2024-02-26 23:00:16

    文章なら2秒で済む話を1分くらいにした動画で説明するカルチャーが苦手でSNSをやってんのに猫ミーム以降Twitterもそんな動画が勢力を伸ばしててつらい
    TERRAZI
    TERRAZI 2024/02/28
    “文章なら2秒で済むけど興味のない人には一文字たりとも読まれない ”
  • ネット広告は「みんなに見てもらう」から「見たくないなら金払え」になってしまってなんだかなってなる話…『にぎやかな未来』の世界に来てしまった

    品場諸友 @shinabamorotomo 広告と云うモノが「みんなに見てもらう」物から「見たく無ければ金を払え」というモノになってしまった。勿論世の中には金を払ってでも見たくない広告が溢れていたことも事実だけど。でもなあなんかなあ、とは思う。ちょっと。 2023-12-12 03:39:00 Mno_ @Mno_Citz @shinabamorotomo 90年代CMには興味をもってもらう為の魅せる演出が何かしらありましたけど、近年のものは即物的で安普請かつ押し付けがましく(下品で生理的嫌悪感を催すものも)しかもそれを何度も何度も繰り返すとか、「この内容なら宣伝効果バッチグー!!」とか気で思ったの●鹿なの? と( 2023-12-12 11:05:36

    ネット広告は「みんなに見てもらう」から「見たくないなら金払え」になってしまってなんだかなってなる話…『にぎやかな未来』の世界に来てしまった
    TERRAZI
    TERRAZI 2023/12/13
    自分は不快だと思うけど、たいていの人はそう思わなかったり、スルー出来たりするのだと思う。楽天市場が繁盛しているのを見ると。
  • キラキラネーム改名 親の希望多い - Yahoo!ニュース

    TERRAZI
    TERRAZI 2023/09/03
    改名は本人よりも親が希望する例が多い。「命名時にはこれがいいと思ったものの、周りに言われて後になって考え直す。出生届を出してすぐや子供が2歳くらいまでの親が多い。とのこと。
  • ボーナブル(バルネラブル)の意味とは?|佐藤由美子

    先日、一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会の千田恵子さんにインタビューした際、"vulnerable" (ボーナブル、またはバルネラブル)の話題になった。 日語に直訳できない言葉なので、恵子さんは「自分の弱さを見せる」と表現し、相手との関係性において大切なことだと語った。 Vulnerableは日語で「バルネラブル」と表記されることが多いが、発音は「ボーナブル」に近い。 以前、アメリカと日における「障害」に対する視点の違いについて記事を書いた際、この言葉の意味を説明した。 「弱者」の代わりに英語では、「ボーナブルな人たち(people who are vulnerable)」という言い方をする。日語にはない表現で、「弱者」とも意味が違う。ボーナブルは、障害の有無を問わず誰もが経験することだ。たとえば、言葉の話せない国に行ったとき、暗い夜道を一人で歩いているとき、風邪にかかったとき

    ボーナブル(バルネラブル)の意味とは?|佐藤由美子
  • 大学時代、自分そっくりな分身を作りリモートで黒板を見て講師に質問しまくり『これでダメなら出席とは何なのか』と言いまくって出席を認めさせたのが2011年の事

    吉藤オリィ @origamicat #オリィ研究所 所長.分身ロボット「#OriHime」「#分身ロボットカフェ」,意思伝達福祉機器「#OriHimeeye」,日最大の車椅子マップ「#WheeLog!」など開発. #WITHALS 技術顧問. #ArsElectronica ゴールデンニカ orylab.com 吉藤オリィ@分身 @origamicat 大学時代、体調を崩し休みがちで単位が危うかったが私そっくりな分身を作って出席し、リモートで黒板を見て講師に質問しまくり「これでダメなら出席とは何なのか」と言いまくった結果、出席を認めさせたりした。2011年の事だ 世の中の明らかに時代遅れな制度、ルールにはテクノロジーをぶつけていけ pic.twitter.com/V0nkulGGxA 2023-08-20 15:18:36 吉藤オリィ@分身 @origamicat あれから10年後、「入

    大学時代、自分そっくりな分身を作りリモートで黒板を見て講師に質問しまくり『これでダメなら出席とは何なのか』と言いまくって出席を認めさせたのが2011年の事
    TERRAZI
    TERRAZI 2023/08/21
    “世の中の明らかに時代遅れな制度、ルールにはテクノロジーをぶつけていけ”
  • 「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」

    「さすがに、必要ですよね」 そもそもベンチがない問題 「恐れていることが当に起きるか」を知る まちなかで見かけるベンチに、仕切りや手すりのような突起がついていることは「当たり前」の風景になっています。そんな「排除ベンチ」の一つが、先日、ツイッターをきっかけに形を変えました。〝突起〟が動いたのです。当初から〝突起〟に抵抗していたというベンチの制作者。実は、ベンチにある仕掛けをしていました。「みんな排除に慣れてしまっている」。制作者の言葉から、公共空間の過ごし方について考えます。 可愛らしいデザインで〝排除〟 7月8日。東京都中央区の京橋に設置されたベンチに、作業員が集まりました。木製のベンチを1台1台裏返し、ベンチの座面を3つに区切っていた「突起」のボルトを外し、突起を動かしました。

    「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」
  • 大正製薬の件はさておき「リポビタンD」のCMに出ていた渡辺裕之さんが『銀英伝』の舞台で見せた「スジの通し方」がよかった話

    安達裕章 @adachi_hiro で、そこで私の視線に気がついて、ちょっと照れくさそうに笑って「恩があるんだよ」と。 仕事に対する考え方は人それぞれだし、これは他者がどうこう言うことでもないけど、私にとって、浩之さんの「スジの通し方」が格好良く思えたのも事実。 2023-08-06 09:33:38 安達裕章 @adachi_hiro とはいえ、舞台の千穐楽で、メルカッツが懐からリポDを取り出した(しかも、取り出したときに音声さんが「あの」シャキーン!という効果音まで付けてた)のはヤリ過ぎなんじゃね?と思ったのも確かである。うん。 2023-08-06 09:37:28

    大正製薬の件はさておき「リポビタンD」のCMに出ていた渡辺裕之さんが『銀英伝』の舞台で見せた「スジの通し方」がよかった話
    TERRAZI
    TERRAZI 2023/08/06
    渡辺裕之さんが義理堅かったことを上げるために、関係のない三浦知良さんを下げるようなやり方は良くないと思うけどなぁ。「さておき」って前置きしても。あと、そんな義理堅くて真面目な人が自死で亡くなってるのは