タグ

moneyとlifeに関するLhankor_Mhyのブックマーク (7)

  • 総合職ダブルインカムでないとサラリーマンが東京に家を買うのは無理

    当方32歳サラリーマン東京在住。年収は額面で1000万くらい、奥さんは派遣社員で額面300万くらい。なので足元の世帯年収は1300万くらい。 まだ子供はいないが将来は1人は欲しい。 住宅購入のシミュレーションをしてみたんだけど、とてもじゃないが都内に家を買える気がしない。 5000万円くらいの家を何となく考えているけど、ローンを返せる気が到底しない。どうにか返し切ったとしても 32歳で家を買ったとすると、定年後には新築でも築30年強。今家をかっても終の住処とは出来ず、もう一度買い替えが必要になる可能性もある。 東京の不動産価格は長期的には下がっていくと思っているけど、確証はない。移民が増えたり、地方の過疎が進んで東京だけ人口過多になる可能性もある。 とてもじゃないが家を買う決断はできない、かといって友人たちが早くに家を買ってせっせとローンを繰り上げ返済している姿を見ると ずっと家賃を払い続

    総合職ダブルインカムでないとサラリーマンが東京に家を買うのは無理
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2019/05/10
    増田がいくつまで生きるつもりなのか知らないが、2011年時点で新築建物の平均寿命は50年を超えて60年に近い( http://www.waseda.jp/sem-ykom/kamatani.pdf )ので、90歳ぐらいまでは大丈夫。問題は災害だな。
  • 「持ち家」派は「食べかけのカレー」の価値をもっとアピールした方がいい - 不動産屋のラノベ読み

    毎度おなじみ、「賃貸vs持ち家」論争です。 今回のネタ元はこちら。 www.mag2.com 筆者の主張は以下の3つです。 貸家は大家が利益を取るのだから、買ったほうが得。 所有していると安心。 持ち家は資産形成に有利。 貸家は大家が利益を取るのだから、買ったほうが得? またそもそも家賃というのは、家を買うよりも割高に設定されています。家賃というのは、次の数式で算出されます。 家の購入費+諸経費+大家の利益=家賃 一方、家を買った場合、必要とされるお金は次の通りです。 家の購入費+諸経費 つまり、大家の利益の分だけ、家を買った方が得なのです。家賃を払っているということは、大家の利益をもずっと払っているという事なのです。 よく耳にする理論ですね。 でも、残念ながら、世の中には「業者がやると利益を生むからといって、自分でやった方が得とはならない」ことはたくさんあります。 理屈どおりであれば、以

    「持ち家」派は「食べかけのカレー」の価値をもっとアピールした方がいい - 不動産屋のラノベ読み
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/06/02
    ひさしぶりに「賃貸vs持ち家」論争ネタを書いたので、セルクマした。読んでくださいな。
  • マンション営業マンが勝手に語る「分譲マンションの心配事」その2

    マンション営業マンが勝手に語る「分譲マンションの心配事」その1 http://anond.hatelabo.jp/20141029193513 上記記事の続きです。 前回同様、勝手に語る。 データなどの根拠は全くなく、 マンションを売る上で感じている事が全てなのでその点はご承知おき頂きたい。 ただ広告・営業ツール・重説などの契約書類といったデベロッパー発信の情報と 逆の口コミサイト、ネットの記事のような購入者目線の切り口の双方ですら あまり見受けられない部分を書いているつもりではいる。 また前回の最後に結論を書いてしまったが 私の結論は「分譲マンションは20年程度で売れ」である。 今回の記事もそこに帰結するので先に触れておく。 [2]入居者のレベルについて ここで問題にしているのは新築時点ではない。 10年後、20年後、30年後、40年後とマンションの価値が落ちた後の入居者層のことである。

    マンション営業マンが勝手に語る「分譲マンションの心配事」その2
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/11/02
    同意。参考までに、ウチの会社で仲介をお断りした古い分譲マンションとかあるよ。個人間取引で「仲介料払うから契約の仲介だけしてくれ」と持ち込まれたんだけど、管理の実態とか見てちょっと触りたくないな、という
  • 低収入でマンション買うときの話

    年収が低い人がマンションを買ってはいけない、たった1つの理由 http://bylines.news.yahoo.co.jp/fshin2000/20140510-00035184/ コレな、タイトルは煽りだと思うんだけど、視点としては結構クリティカルなんだよね。 要約すると、年収低い奴が買えるマンションってのは、他の年収低い奴も買うだろうから、 オマエも破綻するだろうし、周りも破綻するだろうから、管理費修繕費が集まらなくて 荒廃する確率がバカ高ぇって話な。 まあヨタなんだが、質の部分はマンション購入時の必須検討項目を端的に示してる。 マンションのライフサイクルいきなり言っちまうと、廃墟みたいになってるマンションって結構多い。 公団がジジババばっかりになって若手を入れるのに四苦八苦とか良く聞くよな。 まあ、六畳和室が4つとかって部屋に新婚カップルが入りたがるとは思えねぇな。 そして、どん

    低収入でマンション買うときの話
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/05/11
    いい記事。
  • 学資保険なんていらない ~教育資金の貯蓄と、元本割れした人の対応策について~ : シェアーズカフェのブログ 

    先日、住友生命保険が元割れした学資保険について、損失の一部返還に応じたというニュースが報じられた。 ■学資保険とは何か? その名の通り、学資保険は将来の教育費に備えて加入する保険だ。払った保険料の大部分が戻ってくるので、終身保険などと同じく積み立て型とも呼ばれる。今回の報道では払った保険料が1.5倍以上になって戻ってくると説明されていたものが「元割れ」してしまったという。現在一般的に売られているタイプとはかなり異なる内容だ。 各社の報道によれば、大阪高裁で有利な和解を勝ち取った男性は、長男・長女のために払い込んだ保険料から48万円も減った額しか受け取れなかったという。 現在売られている学資保険は、その多くが払った保険料より多く戻ってくる、という事になっている。生命保険的な機能として、親が亡くなった場合は保険料の支払いがそれ以降免除される。今回問題になった学資保険は、利率が経済情勢により

    学資保険なんていらない ~教育資金の貯蓄と、元本割れした人の対応策について~ : シェアーズカフェのブログ 
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/10/29
    分かりやすい、さすが。自分も学資保険はお断りしてる。大学の学費まで計算して生命保険加入してるから、積立で十分なはず。
  • ネット生保、ネクスティア生命はそれでいいのかしら - かえるの気長な生活日記。

    我が家はネット生保の保険に入っているので、前から気になっていたことについて書いてみたいと思います。 保険料安いのはいいけど、ちゃんと保険金ってでるの? 各保険会社が『保険金の支払い実績』と言うちゃんとしたデータを開示しているので、ネット生保の支払い状況をチェックして、グラフにしてみました。 これはどういったグラフかと言いますと、請求に対して保険金がおりなかった割合をグラフにしています。 支払われなかった件数に対して、請求件数(支払い、不可支払いの件数の合計)で 割ったものになります。 見ていただくと、ネクスティア生命の数字だけが大きくなっています。 あまりにも差があったので、既存の生保20社分ぐらいをチェックしてみたのですが、概ね5%以内になっています。 その他の保険会社は請求件数自体が大きいので小さくでるのは考慮しても、あまりにも出ない割合が多いのが気になります(※ライフネットはそこまで

    ネット生保、ネクスティア生命はそれでいいのかしら - かえるの気長な生活日記。
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2012/08/11
    ネクスティア生命が5~6件に1件ぐらい支払不可な件。
  • 知るぽると:金融広報中央委員会

    人気コンテンツ 関心キーワード What’s new イベント情報 注目のイベント 2020年度「金融教育公開授業」を開催します(全国開催)募集中 作文・小論文コンクール(2020年度)作品募集中(https://www.ron2020.jp/)募集中 第17回 金融教育に関する小論文・実践報告コンクール<締め切り:9月30日> 2020年度「先生のための金融教育セミナー」を開催(オンライン開催)募集中 各地のイベント開催情報 北海道、東北 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 関東、甲信越 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 長野 新潟 東海、北陸 富山 石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重 近畿 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 中国、四国 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 九州、沖縄 福岡 佐賀 長崎 熊 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

    知るぽると:金融広報中央委員会
  • 1