タグ

無断リンクに関するLhankor_Mhyのブックマーク (15)

  • 利用規約 | Johnny & Associates

    このウェブサイトは株式会社ジャニーズ事務所(以下「当社」といいます)が管理運営しています。このウェブサイト(以下「当ウェブサイト」といいます)をご利用になる際には、事前に以下の事項(以下「サイトポリシー」といいます)をお読みいただき、同意された場合にのみご利用ください。なお、サイトポリシーは予告なく変更される場合があります。 著作権について 当ウェブサイト上の情報(文書、絵画、図形、写真、映像、音楽などを含む。以下同じ)の著作権は、当社又は当社に利用を認めた権利者にあります。 事前に当社の承諾がない限り、私的複製など法律によって認められる範囲を超えて、これらの情報を使用(複製、改変、頒布などを含む)することを禁止します。 免責事項 当社は、当ウェブサイトに細心の注意を払って情報を掲載しておりますが、当ウェブサイト上の情報に関し、いかなる保証もするものではありません。万一、当ウェブサイト

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2019/07/18
    令和に入ってこのタグを使うことになるとは……
  • ジャニーズ公式サイト写真解禁にファンも感動 | web R25

    ※この画像はサイトのスクリーンショットです">Amazon.co.jpでの、嵐のシングル『Lotus』のページ。CDジャケット画像は使われていない。タレントの画像が解禁となったジャニーズ事務所の公式サイト『Johnny’s net』では、CDジャケットの画像も掲載されている ※この画像はサイトのスクリーンショットです SMAPや嵐が所属するジャニーズ事務所といえば、肖像権の管理にとても厳しいことで有名だ。基的にネット上では、所属タレントの写真使用が禁止されており、公式サイトですらタレントの写真が使われていなかった。ところが2月28日、突如として公式サイトのプロフィールページに、タレントの写真が登場し、多くの人々を驚かせている。 そもそも公式サイトだけでなく、所属タレントの写真が使われているCDやDVDジャケットを通販サイトで使うことも規制しているジャニーズ事務所。Amazon.co.

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2011/03/05
    『ちなみに、事前にジャニーズ事務所の承諾がない限り、外部のサイトからジャニーズ事務所の公式サイトにリンクを貼ることは禁じている』
  • 不動産屋のパートですが、何か? 『三』じゃない場合…

    先日お話ししたとおり、私の好みは、『三』の形で3棟同時に売り出すマンションの真ん中の棟の上層階ですが、『王』の形をしているマンションは、イヤかも知れません。余計な渡り廊下でつなげてあるせいで、渡り廊下付近に日照や眺望や通風が悪くなる部屋が出来てしまいます。『王』の字の、左上部分と右下部分を一日何度も往復しないといけない用事があるなら別ですが、居住用マンションに渡り廊下は必要ないような気がします。邪魔ですし。 『王』の形に作るメリットは少なそうですが、『コ』っぽい形で無理につながった1棟のマンションというのは存在します。折れ曲がっている部分の部屋が、損しているように見えますが、なぜ、そんな形で一筆書きにしたのでしょう?当は三棟なのに一棟という扱いにする方が、手間とか費用が安くなるのでしょうか?住む人のメリットが少ない気がします。折れ曲がった部分の部屋は建てた時から安い部屋だと割り切って、狭

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/03/01
    うわあ、びっくりしたww今気づいたwww/ 気にしてリンクしてくれた方はこれで二人目です。本当にインターネッターは無礼な人たちばかりです。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/09/29
    「トップページ」の定義が不明。はてなハイクのある発言に言及する時はどこがトップページ? そのユーザのプロフィール? そのキーワードのトップ? みんなの最新エントリー? はてなのトップ?
  • 涙が出るほど笑った。これは身体を張った壮大なギャグなのか? ハイパーリ..

    涙が出るほど笑った。これは身体を張った壮大なギャグなのか? ハイパーリンクはWWWの基概念で、特定の人間にしか閲覧されたくなければBasic認証かけるとか技術的に対応すべきだとか主張してるやつがこれか。 RemoteHostをアクセス先に通知するのも通知されたRemoteHostをアクセス先で自由に利用するのもWWWで基的に認められてる仕組みだ。相手に知られるのがイヤなら串使うとかして技術的に対応すべき。 リモホ公開するのはマナー違反とか言い張るなら無断リンクはマナー違反という主張も認めてやれよ。バカすぎる。 荒らし防止にリモホ公開してる掲示板システムなんて星の数ほどあるぞ。

    涙が出るほど笑った。これは身体を張った壮大なギャグなのか? ハイパーリ..
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/04/27
    そうだよなあ。はてなだってリファラ晒してるしなあ。「リモホ晒さないのがマナー」とか言い出したら、「リンクは事前承認がマナー」に物言えなくなるよな。
  • 器量という程のものでもない - ネットでのつまらない話

    [sbm]まあ、「無断リンクはやめて!」って言っている人にわざわざリンクして文句言う必要はないね。人がやめてって言っているんだからやめてあげるのが器量ってものだと思うけど はてなブックマーク > D1953ColdSummer_Bookmark > 2008年04月08日 器量という言葉を使うのは大げさかも、、 他にもリンクできる所がたくさんあるのに、わざわざ無断リンクが嫌な人へリンクする必要はない、というだけじゃなかろうか。 追記: はてブコメもらってるけど、 同じ関連情報を紹介するのなら、喧嘩になりにくい所を紹介すりゃいいじゃないか、ということなんだが。 いや喧嘩や揉め事が好きで、喧嘩になりやすい方を紹介するのだ!と言われれば「あっそう。喧嘩頑張ってね」くらいしか返しようがないが。 追記2: [公開することのリスク] (中略) / コーラもあるのに、なぜファンタ? カナかな団首領のブ

    器量という程のものでもない - ネットでのつまらない話
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/04/19
    なるほど。つまり、代替するサイトがない場合は無断リンクも許容されるべきということだな。例えば、「無断リンク禁止」自体に言及したい時とか。納得できる意見。
  • 無断リンク問題 - レス - ネットでのつまらない話

    ■[無断リンク]器量という程のものでもない - ネットでのつまらない話 に対してid:fisk氏からコメントをいただいた。 一度はそちらで回答した。 しかし、私は記事で、喧嘩・揉め事になるメカニズムにのみ言及しているのに対して、fisk氏のコメントはリンクフリーが正しいとか世の趨勢とか、記事の主旨からかなりズレているので、敢えてレス用に記事を立てることにする。 fjsk 2008/04/16 17:47 >リンクすべき関連情報がリンクフリーの所にあるケース 説明が足りなかったようです。私の想定するケースは「被リンク側が無断リンクをどう考えているか」による分岐です。 被リンク側は無断リンクを嫌がっているから「無断リンク禁止」を掲げているのであって、であれば無断リンクされた時点で揉め事になるのは必然でしょう。 まさか、釣りで「無断リンク禁止」を掲げる例を含めたりしないですよね。 「リンクされる

    無断リンク問題 - レス - ネットでのつまらない話
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/04/18
    無断リンクを定義するのが難しいからねえ。禁止したい人には定義を願いたいねえ。A要素で囲まなければ良いの?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/11/11
    ?notice=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
  • 無断リンクの話の続きと、私が無断リンク禁止派が嫌いな理由 - 猫と重金属?技術系

    「問題は「『無断リンク禁止』が一般的になる」事ではない。」の続き。「『(無断)リンク禁止』というルールは絶対守らなければならないようになる」のがどうして問題であるか? なぜならそれは、非常に大きな世界の変革であり、現状のまま無理に進めれば 多くの不都合が発生するからです。 「非常に大きな」世界の変革、と書きましたが、これは「逆のケース」を考えてみれば大きさの違いが良くわかります。「逆のケース」とは、つまり「元々『リンクは許可を得るのが当然』であった世界に、『ウチへは無断で自由にリンクして構わない』という人が現れ、それを守らなければならなくなる(自由度が増えているのに『守らなければならない』というのも変ですが、一応対応させる関係上。)」場合。 この場合は、人々の行動は特に変わりません。あるサイトにリンクしようと思った人は、まずは いつも通り連絡先を探します。その過程で「無断リンクOK」である

    無断リンクの話の続きと、私が無断リンク禁止派が嫌いな理由 - 猫と重金属?技術系
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/09/16
    あー、これは面白い。検索サイトの中の人とかがメール送るの大変だろうけど。id:chishiroさん、ねこだいすき、見つけられなかった。どこにあるんです?/見つけた。見事なカウンターです。ねこだいすき。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/09/09
    説得されそうになった。良い考察。しかし、ミームとはそれ程単純なふるまいをするものだろうか。そうだとするなら、煩雑なマナーが社会にこれ程生き残っている理由はなんだろうか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2006/10/15
    「安易なリンクは馬鹿を呼び込む可能性が高いからね。他人の嗜好に理解を示さない糞は来るなと。」
  • はてなブログ

    31文字へのこだわりへの愛 短歌が好き はじめて短歌集に触れたのは小学生のころ、なんとなく訪れた学校図書館でなんとなくタイトルに惹かれてなんとなく手に取った俵万智さんの「チョコレート革命」、当時のわたしにはまだ解釈というか理解するのが難しいものもあったけれど、この時に短歌と初邂…

    はてなブログ
  • 高木浩光@自宅の日記 - 野村総研がリンクする際には文書で申し出よというので文書で申し出た

    2.リンク ・当ウェブサイトへのリンクをご希望の場合は、必ず事前に、文書にて当社までお申し出ください。その際、お名前、ご連絡先(住所・電話番号・メールアドレス)、リンクを設定するページのURL、ウェブサイトの内容とリンクの目的を明記して下さい。 野村総合研究所 サイト利用規定 そこで、文書で申し出た。 返事はないが、許諾を得よと書かれているわけでもないし、このままリンクして批判する。 野村総合研究所は、一方で「Web 2.0」、「ユビキタス」などと宣教していながら、他方では自身のWebサイトにおいて、リンクの際に「必ず事前に文書で申し出よ」と要求し、かつ、ディープリンクは原則的に認めないなどという「Web 0.0」のごとき利用規定を掲示しており、これが悪例となって他のサイトに波及しかねないという点でインターネット社会の癌となっている。 ちなみに、他の「○○総合研究所」がどうなっているのか、

  • 《羅針盤》「「リンクについての考え方」公表に至る背景について」

    "Ask not what the net can do for you-ask what you can do for the net." 「「リンクについての考え方」公表に至る背景について」 戸田 孝(滋賀県立琵琶湖博物館学芸員) 滋賀県立琵琶湖博物館では、2001年2月12日から「リンクについての琵琶湖博物館の考え方」<http://www.lbm.go.jp/lnkplcy.html>をインターネット上で公開している。これは副館長決裁を経た公文書であり、琵琶湖博物館の公式見解であるが、公共機関がこのような明確な見解を表明することは画期的であるとの評価も得ている。 確かに、この文書を目立つ形で公表するという行為は、起草者である筆者としても「少々思いきった試み」であろうと考えている。そして、その背景にはそれなりの動機がある。論では、この動機がどのようなものであったかについて述べながら

  • 1