タグ

海外とゲームに関するyuhka-unoのブックマーク (7)

  • 日本の植民地になった「昭和66年」のアメリカでゾンビと戦う中国産ゲーム『昭和米国物語』開発者インタビュー。全ての描写には意味がある、中国のスタジオにしか作れない“私たちの昭和”とは

    元号が令和へと変わりすっかり定着しつつある2022年の年明け、穏やかな正月気分を引きずるインターネットの海にその映像は突如として現れた。 「カタナを振り回す、愚かなジャパンガールか…」の声に続き、流れ出すどこか聞き覚えのあるイントロ。違和感の正体を探る間もなく、すぐさまカットインされる衝撃的な架空の歴史。 (画像はYouTube「Showa American Story | Official Reveal Trailer」より) 「昭和66年、日は強大な経済力でアメリカを植民地にした」という壮大な設定が提示されるとともに、郊外の車道やビルの立ち並ぶ都市といったアメリカの風景が次々と映し出されていく。 だがそこには日の支配下による影響が随所に見られ、ハリウッドを象徴する屋外のサインは「NEO YOKOHAMA」の文字へと換わり、道路沿いには巨大な千手観音像が突き刺さっている。 (画像はY

    日本の植民地になった「昭和66年」のアメリカでゾンビと戦う中国産ゲーム『昭和米国物語』開発者インタビュー。全ての描写には意味がある、中国のスタジオにしか作れない“私たちの昭和”とは
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2022/04/27
    バカゲーwww/唐突に挿入される例のプールw
  • 『Ghost of Tsushima』の「誉れ」はどう訳されたのか―SIEローカライザーインタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    発売から一ヶ月以上が経ち、先日にはオンラインマルチモード「冥人奇譚」が発表され、またもや話題となった『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』。作の国内における評判の高さは、もはや語るまでもありませんが、その高評価の一因には、ハイクオリティなローカライズもあると思います。 石立大介氏(左)・坂井大剛氏(右) 関根麗子氏 今回は、作のローカライズを担当したSIE JAPAN Studioから、石立大介氏・坂井大剛氏・関根麗子氏の3名へインタビューを実施。ローカライズ時に感じた日人ならではの感覚や、キャスティングにまつわるエピソードなどを伺いました。 ――日はよろしくお願いします。まず、『Ghost of Tsushima』ではどのような形で関わられていたのかをご紹介ください。 石立SIE JAPAN Studioの石立と申します。シニアローカライゼーションプロデ

    『Ghost of Tsushima』の「誉れ」はどう訳されたのか―SIEローカライザーインタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2020/09/02
    日本版にローカライズする時の話。/"プレイしてくれる方の時代劇への造詣や親しみも20代の方と50代の方では違うでしょうし、逆に史実については20代の方の方がアップデートされた情報を教育されているかもしれない"
  • 文化盗用とはつまり丸亀製麺

    海外のSJW(ポリコレ大好き野郎)の中で、アメリカ人が開発した日の対馬が舞台のゲーム「Ghost of Tsushima」は文化盗用だと盛り上がってるらしい。 しかし文化盗用という概念が日人にはイマイチ理解できないので、GOTを批判する日人はほとんど見かけない。 なのでなぜ海外リベラル文化盗用に対して敏感なのか簡単に説明する。 「文化盗用」とは言い換えれば「既得権益の侵害」である。 アメリカでマイノリティである日系(アジア系)アメリカ人の文化歴史を使ったコンテンツを白人が利用することは、マイノリティの権利を迫害していることになるのだ。 なのでアメリカでマイノリティのアジア系アメリカ人+SJWが怒っているのである。 白人が着物を着ると問題になるのも同じ理由だ。 マイノリティの文化を使ってイイネを稼ぐことはマイノリティのもらえるイイネを横取りしていると見られてしまう。 ただ、日系ア

    文化盗用とはつまり丸亀製麺
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2020/07/25
    ゴーストオブツシマは文化盗用とは思わないが、日本に住んでる日本人と、自分の文化が正しく描写されることが稀で、自分と同じ人種が主人公になることが少ない日系アメリカ人とでは、事情が違うんだよね。
  • ダルシムについてインドの人と話そう

    ストツーといえば、あの世界的にヒットした格闘ゲームシリーズのストリートファイターツーのことだ。小さな頃から遊んでいて、幼心にどこかで気になっていたことがある。手が伸びたり火を吹いたりするインド人のキャラクター、ダルシム。彼に対してインド人はなんとも思っていないのか?はたまた知らないだけなのか?聞いた。 ※この記事は、 世界のカルチャーショックを集めたサイト「海外ZINE」の記事をデイリーポータルZ向けにリライトしたものです。 海外ZINEは、世界各地のカルチャーショックを現地在住ライターが紹介する読み物サイトです。 / 1984年生まれ、大阪出身。海外ZINEの編集長です。ベトナムに片足をつっこみながら記事を書いたりサイトを運営したりしています。 前の記事:コーヒーと世界史 > 個人サイト 海外ZINE 『ストツー』とは……『ストリートファイターII』(ストリートファイターツー、Stree

    ダルシムについてインドの人と話そう
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/12/20
    語尾が「~アル」になっている中国人キャラに比べれば春麗はマシということかw
  • 『トモダチコレクション』の同性婚問題で「マイノリティは黙ってろ」とか言っちゃうのがガラパゴスすぎて笑える件 - みやきち日記

    語でも報道されてるし、心ある人が既に的確にまとめたり批判したりしてくれているので、これまで特に言及しなかった任天堂のゲーム『トモダチコレクション』(英題は『トモダチライフ』)について、今さらながらちょっとだけ。 『トモダチコレクション』で同性婚できるようにしてほしいという要望に対し、日語圏のコメントでは「マイノリティのくせに何を言う、おとなしく縮こまってろ」「異性愛者の方が多数派なんだから文句言うな」的なものがあちこちで見受けられました。でも、この人たち、ある盛大な勘違いをしてると思うんです。 何がどう勘違いなのか。ロイター発のこちらの情報をどうぞ。 Gay Marriage Support High In Developed Nations, Poll Finds 上記リンク先は、世界16ヶ国の18歳から64歳の人の同性婚支持率をまとめたもの。発表年度は2013年。16ヶ国というの

    『トモダチコレクション』の同性婚問題で「マイノリティは黙ってろ」とか言っちゃうのがガラパゴスすぎて笑える件 - みやきち日記
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2014/05/12
    ブコメにわかってない人が多いね。記事内でも書かれてある通り“「マイノリティは黙れ」というのなら、まずアンタらが黙れ。”ってことでしょ。/「ここは日本」とか言ってる人、この件の震源地はアメリカだよ。
  • 色白金髪ならば君はアメリカ人だ:格闘ゲームに登場する“ステレオタイプ”なアメリカ人ファイターのデザイン6選! « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    国内外のゲームにしばしば見られる忍者や侍など、日人から見ればそれはない!と思わず笑ってしまうようなステレオタイプのキャラクターなどジャパニーズ的な“何らか”の表現は、今も昔も幅広いジャンルに見られるお約束だと言えます。 が、アメリカでもそんな概念が存在する様子で、海外情報サイトのGameproが特に紋切り型の表現が多用されるジャンルとして格闘ゲームを取り上げ、ステレオタイプなアメリカ人ファイターの代表的な6つのパターンを挙げ、多くの海外デベロッパに対し誤解を打破するべく解説と代表例を発表しました……。 色白金髪ならば君はアメリカ人だ 拝啓、ゲームデベロッパ様 あなた方は私たちの国を一体何だと思ってますか?スウェーデン?全てのアメリカ人がブロンドというわけではありません。実際のところはアメリカの10%未満がブロンドで、当に正しく表現したければ最近のティーン達が取り入れているアニメ風の青い

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2014/01/20
    ダルシムとかブランカとかヒドイ。
  • 日本のゲーマーが三人称視点を好む理由を知りたい(あとで) | 族長の初夏

    表題の件にちょっと興味がわいたので、関連記事をいくつか拾い貼りしておきます。民族性とかそういうものの影響だとしたら、どのように?また、ひょっとしてその民族性がファンタジーの読まれ方ともなんぞ関連があったりはしないか?というあたりのことについて何かわかればと思ったんですが、すぐには無理そうなので棚上げ。このペルソナ4をクリアしたら調べにいくんだ……と二周目フラグを立てつつ、とりあえず手がかり的リンク列挙のみ。 海外ゲームファンの疑問「なぜ日は一人称視点の射撃ゲームが受けない」 一人称視点ゲームが日であまりはやらないのは 一人称視点の3Dゲームは楽しくない FPS は(日では)なぜ流行らないのか なぜ「FPS」は日で流行らないのか? 主人格不在のプレイヤーキャラクター論 欧米製ゲームが日市場で売れない理由 「日のプレイヤーは若くてアニメ的なキャラを好むが、米国のプレイヤーは30歳く

    日本のゲーマーが三人称視点を好む理由を知りたい(あとで) | 族長の初夏
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/11/23
    なるほど。これはもしかしたら、欧米人はネットで顔と実名を公表するが、日本人は匿名を好む傾向があるのと、関連性があるかもしれない。
  • 1