タグ

同人に関するyuhka-unoのブックマーク (4)

  • 押しかけ厨対策 - PukiWiki

    押しかけ厨とは? † 相手の都合を無視し、他人の自宅や仕事場などに押しかけ「家に入れてくれ」「泊めてくれ」等の要求を押し付けたりする人々のことです。 「迷惑」「帰って」という言葉を曲解し、「恥ずかしがらないで」等と要求を続行することも多く説得は困難です。 窃盗・傷害事件も増えており、注意が必要です。 押しかけかな?と思ったら絶対に鍵やドアを開けてはいけません。 ↑ 「宿目的」の押しかけ † 押しかけ厨の目的の一つに「宿目的」というものがあります。 これは特に東京都心や近郊に住んでいる方がよく被害に遭っているもので、主に年2回夏と冬に開催される「コミックマーケット(通称コミケ)」に参加するために、被害者の家を宿代わりにしようと押しかけてくるものです。 通常参加者は近隣のホテルに宿を求めますが、厨は宿代を払わなくていいから、ついでに車やお金も出してもらおう(財布目的)、などと身勝手な理由で被害

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2016/05/26
    同人界隈で培われたストーカー対策マニュアル。
  • 同人誌の印刷資金を募って見えてきたこと|星井七億|note

    以前、noteで「同人誌の印刷資金をクラウドファンディング方式で集める」という記事を書いた。ひとり2000円で同人誌の印刷資金の出資を募り、その見返りとして出資者には新刊一部+書きおろし掌編付きペーパー(希望出資者の名前記載)+出資者のリクエスト小説一篇を送るという『実験』だった。 ありがたいことに結果的には42000円ほどの出資が集まり、100部の同人誌を刷ることができた。もっともnoteのプラットフォーム利用料+振込手数料を差っ引かれるので実際に振り込まれた金額は38000円ほどで、ギリギリ印刷費用(40000円弱)に到達できていない。しかし目標の金額は半分の20000円だったので、そういった面で実験は「成功」である。 出資者への『見返り』の内容を見れば正常な金銭感覚や労働観の持ち主ならすでに理解できていると思うけれど、これは単純な労働対価としてみると僕にとって相当割が合っていない。多

    同人誌の印刷資金を募って見えてきたこと|星井七億|note
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/09/16
    "「コンテンツ力の高い人ほど、他者のコンテンツを享受するのにお金や労力を割くことを惜しまない」"
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/01/23
    ハリー・ポッターとファンフィクション。
  • 知られざる“コミケ”の世界 なぜ60万人が集まるのか? | NHK注目番組ナビ! | NHKオンライン"

    知られざる“コミケ”の世界 なぜ60万人が集まるのか? | NHK注目番組ナビ! | NHKオンライン"
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2014/12/18
    こんなんやるんか…
  • 1