タグ

宇宙に関するyamadarのブックマーク (410)

  • 気球に乗って宇宙の旅実現へ。岩谷技研、2人乗りの気密キャビン実機を公開。第1期搭乗者を募集開始

    気球に乗って宇宙の旅実現へ。岩谷技研、2人乗りの気密キャビン実機を公開。第1期搭乗者を募集開始
    yamadar
    yamadar 2023/02/23
    この事業が成功して、未来のアクティビティの選択肢が増えてほしい
  • https://twitter.com/minazo4949/status/1626457557446594561

    https://twitter.com/minazo4949/status/1626457557446594561
    yamadar
    yamadar 2023/02/17
    宜しくない
  • 「H3」初号機 組み立て棟に戻し打ち上げ中止の原因究明へ | NHK

    17日に打ち上げが中止された日の新たな主力ロケット「H3」の初号機についてJAXA=宇宙航空研究開発機構は、早ければ18日午前中に機体を組み立て棟に戻す予定で、原因を究明した上で予備の打ち上げ期間にあたる来月10日までに再び打ち上げに臨みたいとしています。 新型ロケット「H3」の初号機は17日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定でしたが、ロケットは打ち上がりませんでした。 これについてJAXAは、ロケットの1段目にあるシステムが、異常を検知して補助ロケットを点火する信号を送らなかったため、打ち上げ中止となったと説明しています。 JAXAは初号機について、燃料を抜き取った上で早ければ18日午前中に発射地点から組み立て棟に戻す予定です。 「H3」の開発責任者で、JAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャは、17日の会見で原因究明などを進めるとともに「予備の打ち上

    「H3」初号機 組み立て棟に戻し打ち上げ中止の原因究明へ | NHK
    yamadar
    yamadar 2023/02/17
    次回に向けて頑張ってほしい。
  • 【やじうまPC Watch】 火星に“クマ型”の地形、アリゾナ大が発見

    【やじうまPC Watch】 火星に“クマ型”の地形、アリゾナ大が発見
    yamadar
    yamadar 2023/01/30
    /  ●   ● | クマ──!!
  • 京大、ホログラフィ原理において擬エントロピーからの時間軸創発を提唱

    京都大学(京大)は1月23日、時間が経過するにつれて空間が指数関数的に膨張する宇宙を表す、宇宙定数が正の場合のアインシュタイン方程式の代表的な解の「ドジッター宇宙」に対する「ホログラフィ原理」(dS/CFT)を考察した結果、3次元ドジッター宇宙における時間的な測地線の長さが、共形変換で不変となる量子物質理論の共形場理論における「擬エントロピー」という量の虚数部分に相当することを見出したと発表した。 同成果は、京大 基礎物理学研究所の瀧祐介大学院生、同・土井一輝大学院生、同・ Jonathan Harper研究員、同・Ali Mollabashi研究員、同・高柳匡教授らの研究チームによるもの。詳細は、米国物理学会が刊行する機関学術誌「Physical Review Letters」に掲載された。 ホログラフィ原理とは、ある宇宙の重力理論は、その宇宙の端に仮想的に存在する量子物質の理論(共形場

    京大、ホログラフィ原理において擬エントロピーからの時間軸創発を提唱
    yamadar
    yamadar 2023/01/26
    あー そーゆーことね 完全に理解した / 理論から静かに興奮が伝わってくる
  • 「宇宙はどこに向かって広がっているのか?」を宇宙学者が解説

    宇宙は光速以上のスピードで常に膨張し続けていると知られており、人類は宇宙の果てには到達不可能と言われたり、そもそも宇宙に果てがあるのか専門家の意見が分かれていたりと、現代の科学技術でも判明していないことが多くあります。そのような宇宙の膨張がどのように起こっているのか、アメリカの宇宙学者であるポール・サッター氏が解説しています。 What Is Our Universe Expanding Into? - Nautilus https://nautil.us/what-is-our-universe-expanding-into-258168/ アインシュタインの一般相対性理論や実際に宇宙を観測した結果から、宇宙は約137億7000万年前にビッグバンが発生してから今日まで広がり続けていることが分かっています。時間を約137億7000万年巻き戻すと、宇宙が膨らむ前に存在した無限に小さな点にたど

    「宇宙はどこに向かって広がっているのか?」を宇宙学者が解説
  • 巨大隕石から地球になかった「新種」の鉱物を発見、3種類も

    エル・アリ隕石の断片。断面には結晶構造に由来する格子のような模様が見られる。このような模様は鉄隕石によく見られるが、エル・アリ隕石には、地球の自然界では見つかったことのない3種類の新しい鉱物も含まれていた。(ABDULKADIR ABIIKAR HUSSEIN, ALMAAS UNIVERSITY) ソマリアのエル・アリという町のはずれに、牧夫や家畜がのどを潤しに集まる井戸がある。その近くにはかつて、赤みがかった金属質の巨石があった。重さは約15.2トン。ラクダ飼いたちは代々、刃物を研ぐための鉄床(かなとこ)として利用してきた。しかし、この巨石の歴史はさらに古く、太陽系の創成期にまでさかのぼる。 この金属塊は「エル・アリ隕石」として知られ、これまでに発見されている隕石の中では9番目に大きい。地球に落下してきた時期ははっきりしない。 科学者たちは最近、この隕石に、地球上の自然界で見つかったこ

    巨大隕石から地球になかった「新種」の鉱物を発見、3種類も
  • 小惑星をナノファイバー製の網で包み、スペースコロニーに--米研究者が構想

    ニューヨーク州にあるロチェスター大学の科学者らが、小惑星を回転させて人工的に重力を生み出し、宇宙都市にする構想を打ち出した。この「大胆な理論上」の研究論文は、1月に学術誌「Frontiers in Astronomy and Space Sciences」で公開されている。 「われわれの論文は、科学とSFの境界線上にある」と、論文の共著者であるAdam Frank氏は、ロチェスター大学が米国時間12月8日に発表した声明で述べている。同氏は同大学で物理学および天文学の教授を務めている。 この小惑星都市は、「オニール・シリンダー」(物理学者のGerard O'Neill氏が1970年代に提案した、回転するスペースコロニー)と呼ばれるアイデアを基概念にしており、小惑星を回転させることで人工的に重力を生み出すという。映画「インターステラー」に出てくるシリンダー型のスペースコロニー、クーパーステー

    小惑星をナノファイバー製の網で包み、スペースコロニーに--米研究者が構想
  • H3ロケットは最終試験「CFT」をクリア、幾多の試練を乗り越えいよいよ打ち上げへ

    H3ロケットは最終試験「CFT」をクリア、幾多の試練を乗り越えいよいよ打ち上げへ:宇宙開発(1/3 ページ) ついに、H3ロケット初号機の打ち上げが2022年度内に実施される見通しとなった。これまで難航してきた開発の中で、何が起きて、それをどう解決したのか。打ち上げを前に、稿ではそのあたりの経緯をまとめることにしたい。 日の次期基幹ロケット「H3」がついに完成し、2022年度内に初号機の打ち上げが実施される見通しとなった。H3ロケットは当初、2020年度の初フライトを予定していたが、第1段エンジン「LE-9」の開発が難航。JAXA(宇宙航空研究開発機構)は2回にわたって打ち上げの延期を余儀なくされていた。 新型ロケットの開発において、エンジンは最難関であるといわれる。世界的に見ても、当初の予定通りに完成するロケットなどほとんどないくらいなのだが、H3ロケットには何が起きて、それをどう解

    H3ロケットは最終試験「CFT」をクリア、幾多の試練を乗り越えいよいよ打ち上げへ
    yamadar
    yamadar 2022/12/15
    これは良いニュースだ。来年2〜3月との事。楽しみ!!!
  • 火星を地球のような環境にする「テラフォーミング」を行うには何が必要なのか?

    火星は地球の隣に位置する惑星であるものの、人間が生活するには適した環境ではありません。火星を地球のような環境に変化させる「テラフォーミング」の方法について、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtがアニメーションで解説しています。 How To Terraform Mars - WITH LASERS - YouTube 火星は非常に乾燥しており、作物の育成に適した土壌がありません。また、火星の大気は薄く、呼吸をすることが困難で、常に放射線が降り注いでいます。 火星を人類が住むことができる惑星にするには、酸素が約21%、窒素が約79%、二酸化炭素が数%で平均気温が14度、気圧が1バールの地球と同じ大気を作る必要があります。 また、海や川を作り、生物が生息できる豊かな土壌にする必要があります。 大気の生産や土壌の形成は非常に困難ですが、巨大なレーザーを用いることで容易にできるとさ

    火星を地球のような環境にする「テラフォーミング」を行うには何が必要なのか?
    yamadar
    yamadar 2022/12/14
    実現できる技術レベルになった時には既に火星にコロニーが出来ていて、コロニー解体の問題が発生しそう
  • 月探査「アルテミス計画」の宇宙船「オリオン」が地球に帰還 | NHK

    宇宙飛行士の月への着陸を目指す国際プロジェクト「アルテミス計画」で、先月打ち上げられた、無人の宇宙船が月を周回する25日間の試験飛行を終え、日時間の12日、地球に帰還しました。 NASA=アメリカ航空宇宙局は今回取得したデータを分析した上で、次は宇宙船に宇宙飛行士を乗せた状態で月を周回する試験飛行を行う計画です。 地球に帰還したのはNASAが新たに開発した宇宙船「オリオン」です。 NASAは、日やヨーロッパも参加する国際的な月探査計画「アルテミス計画」で2025年を目標に、アポロ計画以来となる宇宙飛行士による月面着陸を目指しています。 オリオンは先月、無人の状態で打ち上げられ、月を周回した後、地球に向かって飛行していました。 そして、打ち上げから25日後の日時間の12日未明、時速およそ4万キロで、大気圏に突入した後、パラシュートをつかって速度を落としながら降下を続け、午前2時40分ご

    月探査「アルテミス計画」の宇宙船「オリオン」が地球に帰還 | NHK
  • 火星は衛星フォボスを「重力で引き裂く」かもしれないという研究結果

    火星最大の衛星であるフォボスは最大直径約27kmの小さな天体で、火星の表面から約6000km以内の軌道を7時間40分ほどで1周しています。そんなフォボスは表面に放射状の溝が存在していることで知られていますが、この溝が「火星の重力によってフォボスが引き裂かれる兆候」であるとする研究結果が発表されました。 Numerical Simulations of Drainage Grooves in Response to Extensional Fracturing: Testing the Phobos Groove Formation Model - IOPscience https://doi.org/10.3847/PSJ/ac8c33 Mars may be slowly ripping its largest moon apart | Live Science https://www.

    火星は衛星フォボスを「重力で引き裂く」かもしれないという研究結果
    yamadar
    yamadar 2022/12/04
    4000万年後に衝突か。人類にとってはほぼ永遠に先の話だな
  • NASAがヤード・ポンド法とメートル法を間違えて359億円が吹き飛んだ話「メートル法に統一して」「日本も単位統一出来ないし…」

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ 1998年にNASAが作った マーズクライメイトオービター。 火星用人工衛星なんだけど 359億円程かかっていてな。 あれも一緒で「打ち上げは成功」したんだよ。 打ち上げはな。機体もまったく問題なくな でも凡ミスで エンジンが「ヤードポンド」 他部品が「メートル」で計算しててな (続く2 2022-11-27 10:27:34 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ どっかに飛んで行ってしまったんだよw マジでな。今でも宇宙の どっかさまよっているか藻屑になったか。 エンジンの推力計算を そのまま別チームがメートルだと思い込んだ っていうかエンジンチームだけ ポンドヤード使っていたのでエンジン側が 凡ミス

    NASAがヤード・ポンド法とメートル法を間違えて359億円が吹き飛んだ話「メートル法に統一して」「日本も単位統一出来ないし…」
    yamadar
    yamadar 2022/11/29
    話として面白い
  • 世界屈指の電波望遠鏡 サイバー攻撃で先月から観測できず | NHK

    国立天文台などが参加する国際プロジェクトで南米のチリに建設された世界屈指の性能を誇る電波望遠鏡のシステムが先月、サイバー攻撃を受け、およそ1か月たった現在も観測できない状態が続いていることが分かりました。 国際プロジェクトに参加している国立天文台によりますとサイバー攻撃を受けたのは、南米のチリにある電波望遠鏡「アルマ」の運用などに使われているシステムで、先月29日に異常が確認されてから観測ができない状態が続いているということです。 「アルマ」は宇宙からの微弱な電波を捉えてさまざまな天体現象に迫ろうと欧米や日などが協力して建設し、2011年から観測を始めた世界屈指の性能を誇る電波望遠鏡で、これまでもブラックホールに関する観測など重要な発見に貢献しています。 「アルマ」では年内の観測再開を目指しているということで、国立天文台の齋藤正雄副台長は「サイバー攻撃を受けたことは大変驚いています。観測

    世界屈指の電波望遠鏡 サイバー攻撃で先月から観測できず | NHK
    yamadar
    yamadar 2022/11/25
    宇宙ステーションも狙われたりするんだろうか
  • 中国、ロケット残骸を強奪か フィリピン軍の回収を妨害 | 共同通信

    Published 2022/11/21 11:15 (JST) Updated 2022/11/21 11:36 (JST) 【マニラ共同】フィリピン軍は、南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島のうちフィリピンが実効支配するパグアサ(同ティトゥ)島近くの海上で20日、浮遊物を回収して持ち帰ろうとしたフィリピン軍のボートを中国海警局の船が妨害し、浮遊物を強奪したと発表した。この浮遊物は中国が打ち上げたロケットの残骸だとの情報が報じられている。 フィリピン宇宙庁は9日、ミンドロ島沖など2カ所で、ロケットの残骸が複数発見されたと発表し、中国が10月31日に打ち上げた「長征5号B」だと推定していた。中国が頻繁にロケットを打ち上げる中、残骸が直撃事故を招くリスクが懸念されている。

    中国、ロケット残骸を強奪か フィリピン軍の回収を妨害 | 共同通信
  • 中国独自の宇宙ステーション「天宮」を構成する最後のモジュール「夢天」の打ち上げとドッキングが完了

    国際宇宙ステーション(ISS)から締め出されている中国は、独自の宇宙ステーションである「天宮」の構築を進めています。2022年10月31日、天宮を構成する最後のモジュールである実験棟「夢天」が海南省の文昌衛星発射場から打ち上げられ、13時間後に天宮体とのドッキングに成功しました。 As Last Module Docks, China Completes Its Space Station - The New York Times https://www.nytimes.com/2022/10/31/world/asia/china-launch-space-station.html China’s space station takes final shape with arrival of Mengtian module | South China Morning Post http

    中国独自の宇宙ステーション「天宮」を構成する最後のモジュール「夢天」の打ち上げとドッキングが完了
    yamadar
    yamadar 2022/11/09
    ISSが老朽化してることを考えると今この時点では中国のほうが宇宙での友人実験で有利なのかな
  • 442年ぶりの天体ショー「皆既月食+天王星食」8日夜 太平洋側「バッチリ見える」 ライブ配信も

    11月8日の夕刻から「皆既月」と「天王星」が同時に起こる珍しい天体ショーが見られる。同時に起こるのは442年ぶりという。ウェザーニュースによると、8日は冬型の気圧配置となり、太平洋側の地域を中心に晴れて「バッチリ見える」。 皆既月は月が地球の影に完全に隠されて、赤黒く変色した満月が見られる天体現象。天王星は月の最中に天王星が月を出入りする様子が見られるもので、皆既月と惑星が同時に観測できるのは1580年7月以来442年ぶりという。 月は全国どこでも同じタイミングで起こり、今回は月が地球の影の中心近くを通るため、皆既月の時間は比較的長くなる見込み。午後7時16分の始まりから午後8時42分の終わりまで、東の空で約86分間に渡って皆既月を肉眼で観測できる。 国立天文台によると、天王星は約6等級で薄い青色で、条件の良い空でも肉眼で見える限界の明るさという。このため天王星は双眼

    442年ぶりの天体ショー「皆既月食+天王星食」8日夜 太平洋側「バッチリ見える」 ライブ配信も
    yamadar
    yamadar 2022/11/08
    今夜の午後7時16分〜8時42分に月食。最大は午後7時59分。
  • Steam宇宙戦艦建造シム『Cosmoteer』早期アクセス配信開始され、「圧倒的に好評」を得るなどさっそく好調 - AUTOMATON

    デベロッパーのWalternate Realitiesは10月25日、宇宙戦艦建造シミュレーションゲーム『Cosmoteer: Starship Architect & Commander』の早期アクセス配信を、PCSteam)にて開始した。価格は2480円。作は、さっそく大きな人気を獲得しているようだ。 『Cosmoteer: Starship Architect & Commander』は、宇宙戦艦を建造して宇宙を探索し、敵艦とのバトルや資源収集などをおこなうシミュレーションゲームだ。ソロプレイに加え、協力および対戦マルチプレイも可能。宇宙戦艦の建造には自由度の高いツールが用意され、見下ろし型視点の2Dスタイルにて各種モジュールを組み合わせていく。武器やエンジン、あるいは通路や乗組員の居住区域などを配置しながら、自分なりの宇宙船を形作っていくのだ。どのモジュールをいくつどのように積

    Steam宇宙戦艦建造シム『Cosmoteer』早期アクセス配信開始され、「圧倒的に好評」を得るなどさっそく好調 - AUTOMATON
  • 火星に隕石衝突で大型クレーター NASAが形成を記録 - BBCニュース

    米航空宇宙局(NASA)は27日、火星に隕石(いんせき)が衝突して大きなクレーターができる様子を、火星探査機でとらえたと発表した。太陽系で形成が記録されたクレーターとしては過去最大だという。

    火星に隕石衝突で大型クレーター NASAが形成を記録 - BBCニュース
    yamadar
    yamadar 2022/10/28
    『火星には常に隕石が落ちているが、このクレーターは火星で新しくできる典型的なクレーターの10倍以上の大きさだ』って、典型的でも幅15mのクレーターが出来るのか。でかいなぁ
  • sorae 宇宙へのポータルサイト

    sorae(そらえ)は宇宙や天文ニュースを中心に航空やドローンなど「そら」に関する情報から最新のテクノロジーを紹介するニュースを毎日配信。宇宙を知りたい、星に詳しくなりたい、最新の科学技術情報を知りたいなど、好奇心を刺激する情報をお届けします。

    sorae 宇宙へのポータルサイト