タグ

乗り物に関するyamadarのブックマーク (285)

  • 全国交通系ICカードは止めます──熊本市のバス、市電が苦渋の決断 市長「同様の自治体が出てくるのでは」

    県内を運行する路線バスでは、12月中旬にも「Suica」などの全国交通系ICカードが使えなくなる。原因は、読み取り機器の更新費用が高価で見合わないこと。熊市の大西一史市長は、同市が「交通系ICカードから離脱する全国初の自治体になった」と話す。 市内を運行する九州産交バスなど5社で構成する共同経営推進室は、決済手段としての全国交通系ICカードを停止し、代わりにクレジットカードなどのタッチ決済を2025年3月ごろまでに導入する方針を示した。QRコード決済の採用も検討中だが、これにより既存機器の更新に比べると更新コストは約半分に圧縮できるという。 市電も1年遅れの26年4月から、同様の決済方法に移行する。交通系ICカードは、JRとの乗り換えがスムーズで、観光客の需要もあり、23年度に実施した利用者アンケートでは全体の51%の人が使っていたという。 5月末の会見で大西市長は「交通事業者は苦渋

    全国交通系ICカードは止めます──熊本市のバス、市電が苦渋の決断 市長「同様の自治体が出てくるのでは」
  • スバルを買えスバルを

    水平対向だとかAWDだとかはどうでもよくて 死にたくないならスバルを買え 自動ブレーキ搭載車が増えてきたときに国が試験したんだけど 最初の試験で合格したのスバルだけだからな トヨタですらレクサスとか一部の車両で合格しただけで他は全部止まれなかったからな パナソニックのカメラみたいなカワイイ偽装なんてもんじゃなくて 実際には全然止まれないのに「自動ブレーキで止まれます!」みたいに宣伝して売ってたからな これは自動ブレーキの性能どうこうの問題じゃ無くて企業倫理がしっかりしてるかどうかっていう話なんよ 他のエアバッグとか車両剛性とか品質とか そういう部分も割と適当に「試験さえ通ればいいや」で自動車作ってるってことなんよ 自動ブレーキで止まれるかどうかが問題じゃ無くて企業倫理がしっかりしてるかどうかであって そういう意味でスバル買うのがいいぞ

    スバルを買えスバルを
    yamadar
    yamadar 2024/06/03
    スバル好きだから何だか嬉しい。中島飛行機はいいぞ
  • 体臭への苦情で「黒人男性全員に搭乗拒否」 米航空会社を提訴

    アメリカン航空が、人種差別的観点から乗客に降機を命じたとして提訴された/Joe Raedle/Getty Images/File (CNN) 3人の黒人男性が29日、「露骨で甚だしい人種差別」により飛行機から降ろされたとしてアメリカン航空を提訴した。 訴状によると、原告らと黒人男性の乗客5人は2024年1月5日、アリゾナ州フェニックスからニューヨーク市のJFK空港行きアメリカン航空832便から「正当な理由もなく人種のみに基づいて」降ろされたと主張している。 訴状によると、アメリカン航空の担当者が離陸前に各人に対し、飛行機から降りるよう命じたため、原告らはそれに従った。 訴状には「原告らが搭乗ブリッジにやってくると、他の数人の黒人男性も飛行機から降ろされているのが見えた。実際、原告らにはアメリカン航空が832便の黒人男性乗客全員に飛行機から降りるよう命じたように見えた」と書かれている。 ア

    体臭への苦情で「黒人男性全員に搭乗拒否」 米航空会社を提訴
  • 生活道路の最高速度30キロに 歩行者安全確保、26年9月から―警察庁:時事ドットコム

    生活道路の最高速度30キロに 歩行者安全確保、26年9月から―警察庁 時事通信 編集局2024年05月30日11時01分配信 【図解】新しい自動車の最高速度 警察庁は30日、住宅街の生活道路といった道幅が狭くセンターラインなどがない道路について、自動車の最高速度を現行の時速60キロから30キロに引き下げる方針を公表した。歩行者らの安全対策を強化する狙いがある。パブリックコメントを経て道交法施行令などを改正し、2026年9月の実施を目指す。 「危険運転」基準値が焦点 速度・アルコール濃度―法務省検討会、法改正を視野 改正案では、センターラインや複数の車線などがある道路は現行のまま60キロを最高速度とし、それ以外を30キロに引き下げる。最高速度を示す道路標識がある道は、従来通り標識に従う。 車の速度が30キロを超えると、事故時に歩行者が致命傷を負う確率が急激に高まるとされ、警察庁の有識者検討会

    生活道路の最高速度30キロに 歩行者安全確保、26年9月から―警察庁:時事ドットコム
    yamadar
    yamadar 2024/05/30
    自転車でも飛ばしてると速度違反になる場面が出てくるな。/歩いてるときと自転車乗ってるときと運転してる時でそれぞれ視点が変わる
  • 飲酒運転の車に突っ込まれた。目覚めたとき、私は別人になっていた

    その停まっていた車の中にいたのが、私だ。救急隊員が引っ張り出してくれた。私が凍えるような部屋で目を覚ますと、皮膚から鋭利なものを取り除かれている最中だった。私は危険な状態にあった。そして...私ではなくなった。

    飲酒運転の車に突っ込まれた。目覚めたとき、私は別人になっていた
  • シンガポール航空機乱気流事故 脳・頭蓋骨損傷6人、脊椎損傷22人

    乱気流に巻き込まれ、緊急着陸したタイ・バンコクのスワンナプーム国際空港に駐機するシンガポール航空SQ321便(2024年5月22日撮影)。(c) Lillian SUWANRUMPHA / AFP 【5月24日 AFP】シンガポール航空(Singapore Airlines)の旅客機(乗客211人、乗員18人)がミャンマー上空で乱気流に巻き込まれた事故で、負傷者が搬送されたタイ・バンコクの病院長は23日、脳と頭蓋骨の損傷で6人、脊椎損傷で22人、骨や筋肉などの損傷で13人が治療を受けていると明らかにした。 英ロンドン発シンガポール行きのSQ321便は21日、高高度で乱気流に遭い、急上昇と急降下を数回繰り返した後、バンコクのスワンナプーム国際空港(Suvarnabhumi International Airport)に緊急着陸した。 乗客らは機天井などにたたきつけられるなどして、73歳の英国

    シンガポール航空機乱気流事故 脳・頭蓋骨損傷6人、脊椎損傷22人
  • 巨大な「帆」の性能は想定通り!1航海あたりの燃料節減効果は? | 乗りものニュース

    1日最大17%、1航海平均では5~8%の節減効果あり。 竣工前の想定通り 2024年5月15日、商船三井は、同社が保有・運航する世界初のウインドチャレンジャー(硬翼帆式風力推進装置)搭載石炭輸送船「松風丸」の性能検証で、1日最大17%、1航海平均では5~8%の燃料節減効果があることを確認したと発表しました。 拡大画像 世界初のウインドチャレンジャー搭載船(画像:商船三井)。 同船は、商船三井が大島造船所と共同開発した、高さ最大約53m(4段式)、幅約15mという巨大な繊維強化プラスチック製の「帆」を搭載した石炭輸送船。2022年10月の竣工時から約18か月、東北電力向けの専用船として、主にオーストラリアやインドネシア、北米等から日向けの往復計7航海の石炭輸送に従事してきました。それらの実航海において、稼働中のウインドチャレンジャーの性能検証を行い、竣工前の想定通りの燃料節減効果を得られた

    巨大な「帆」の性能は想定通り!1航海あたりの燃料節減効果は? | 乗りものニュース
  • ドライブレコーダー映像は事故防止のヒントが満載! 車の「ヒヤリハット」を分析する教授に話を聞いた #くるまも - くるまも|三井住友海上

    はじめまして、ライターの石川大樹(いしかわ・だいじゅ)です。 私は免許取得以来、20年以上一度も車を運転したことのない"完全”ペーパードライバーです。仕事柄、運転ができれば取材も楽になるのですが……いまさら怖くて乗れない、というのが正直なところ。 そんななか、運転中の危険シーンである「ヒヤリハット(危ない場面にあったが事故には至らなかったこと)」の映像データベースが存在するという話を聞きました。えっ、めちゃめちゃ参考にしたい……! どんな映像を収集しているかというと…… こういうものです。確かに事故には至りませんでしたが、ドキッとするシーンでしたよね……。 ドライブレコーダーの映像からこのようなヒヤリハットシーンを抽出、蓄積し、交通安全教育などに利用しているのだそうです。 ドライブレコーダーといえば、SNSやメディアで、あおり運転や事故の記録がよく紹介されていますよね。万が一のことがあった

    ドライブレコーダー映像は事故防止のヒントが満載! 車の「ヒヤリハット」を分析する教授に話を聞いた #くるまも - くるまも|三井住友海上
    yamadar
    yamadar 2024/05/17
    これは凄い。ドライバーの操作だけでなく事故分類などメタデータが付いてるビッグデータな訳で、日本における自動運転の学習データとしてこの上なく貴重だ
  • 「混合翼」航空機に飛行許可…スタートアップのジェットゼロ社が開発、燃料消費50%削減も

    Taylor Rains [原文] (翻訳:仲田文子、編集:井上俊彦) May. 08, 2024, 07:00 PM 国際 38,013 カリフォルニアの航空宇宙スタートアップであるジェットゼロは、新型機「パスファインダー」の飛行許可を得た。 この双発機は独特な「混合翼」を特徴としており、最大250人が搭乗できるようになる。 混合翼は複雑な課題を抱えているが、二酸化炭素排出量削減にとって効果的なコンセプトだとジェットゼロは述べている。 世界中の航空宇宙企業は、従来の「チューブ&ウィング(円筒形の機体と翼で構成される旅客機のデザイン)」型航空機の製造という常識を打ち破り、より効率的で環境に優しい飛行を可能にする未来の技術に目を向けている。 ゼロエミッションの電動航空機、超音速ジェット機、さらには極超音速ジェット機といったコンセプトはすでに存在している。しかし、こうした新しいタイプの中でも最

    「混合翼」航空機に飛行許可…スタートアップのジェットゼロ社が開発、燃料消費50%削減も
  • 米当局、ボーイング787を調査 検査未完了の恐れ:時事ドットコム

    米当局、ボーイング787を調査 検査未完了の恐れ 時事通信 外経部2024年05月07日08時43分配信 米航空機大手ボーイングのロゴマーク(AFP時事) 【ニューヨーク時事】米連邦航空局(FAA)は6日、米航空機大手ボーイングの787型機について新たに調査を始めたと発表した。同社が4月、翼と胴体の結合部分が適切に固定されたかどうかを確認する検査を完了していない恐れがあると報告したことを踏まえ、検査の実施状況や、従業員による記録改ざんの可能性を調べている。 チリ機事故、操縦席位置を誤操作か ボーイングが点検要請 ボーイングは生産途中のすべての787型機を再検査している。FAAは、既に航空会社で使われている機体に関しても対策を講じる必要があると述べた。787型機は、日系など多くの航空会社が採用している。 国際 コメントをする 最終更新:2024年05月07日18時02分

    米当局、ボーイング787を調査 検査未完了の恐れ:時事ドットコム
    yamadar
    yamadar 2024/05/07
    しばらくはボーイング以外の飛行機に乗りたい
  • 【注意喚起】交通事故で赤ちゃんが亡くなった話→「これは全保護者が熟読すべき」「子どもが泣き叫ぼうとチャイルドシートは絶対」

    どんぐりfactory @dgfactory39 ジェットコースターに赤ちゃん抱っこで乗る?って聞いてみんな当たり前のようにNoと答えるだろうけど 事故った時の衝撃はそんなもんじゃないんだよ チャイルドシートマジ大事 園に迎え行くと兄弟が車で動きまわってたり街中でもつけてないのよく見かけるけど 泣くから可哀想で一生泣けなくなるんだぞ x.com/moro000000/sta… 2024-04-27 11:04:31 めぐり@未就学児3人ママの時間術 @meguri_72 子どもが泣き叫ぼうとどんなことがあっても、チャイルドシートは絶対。地方で乗るとさ…「かわいそうだから抱っこしてあげなよ」と言われるんだけど、絶対に抱っこしません。万が一のほうが大変だから。泣いてるくらい。 ただ、子ども3人連れでタクシー多用するのでその時は安全に🙏と思ってるよ… x.com/moro000000/sta…

    【注意喚起】交通事故で赤ちゃんが亡くなった話→「これは全保護者が熟読すべき」「子どもが泣き叫ぼうとチャイルドシートは絶対」
  • 【公式】SmartKidBelt(スマートキッズベルト)|カーケア事業| メテオAPAC株式会社

    スマートキッズベルトは、ポーランドで開発され、EUやUS基準の厳しいクラッシュテストを経て安全認証を取得し、国内でもEマーク適合と認められた、世界で唯一の携帯型子供用シートベルトです。 革新的な形状で携行性に優れ、旅先のレンタカーやタクシーの車内など、利用場所を選びません。 製品の重さはわずかに120g。一般的なチャイルドシートと異なり幅も取らないため、後部座席に3人のお子様を乗せて使用できます。 「スマートキッズベルト™️」の偽造品・転売について 弊社が国内総代理店として販売している「スマートキッズベルト T M」の偽造品・転売品が、一部のインターネット通信販売プラットフォームで販売されていることが確認されました。 正規品以外でブランド名である「スマートキッズベルト TM」や「Smart Kid Belt®」と同一または類似する名称を使用する商品は偽造品にあたります。 安全基準を満たして

    【公式】SmartKidBelt(スマートキッズベルト)|カーケア事業| メテオAPAC株式会社
  • 【第2章】鈴木修会長×豊田章男社長(聞き手 小谷真生子)「ここだけの話」| トヨタイムズ

    スズキの鈴木会長と豊田社長。7月某日、創業家のトップ2人が対談を行いました。自らを「中小企業のおやじ」と呼び、徹底した現場主義を貫く鈴木会長。第2章では、豊田社長にも影響を与えた“オサム流”トップダウンのほか、組織運営や役員への期待について語り合います。 00:17~ 発売40年で500万台! スズキ会長 アルト開発秘話 03:06~ 1円1グラムを無駄にしない スズキ会長の現場哲学 05:28~ トップダウンでコストダウン 現場と共に作り上げる 07:39~ “もろい組織”を強くする 役員の役割とは 09:55~ 年商3兆円でも“中小企業” スズキ会長 経営の極意 13:24~ “全社反対”でもインド進出 大成功の秘密 https://toyotatimes.jp/feature/special/005.html #トヨタ  #トヨタイムズ #豊田章男

    【第2章】鈴木修会長×豊田章男社長(聞き手 小谷真生子)「ここだけの話」| トヨタイムズ
    yamadar
    yamadar 2024/04/08
    組織は脆いからトップダウン(トップが現場に降りていく)でやる。組織力とトップダウンを合わせて一緒にやらなければならない。象の全体のパフォーマンスをどう上げるか。
  • 【第1章】鈴木修会長×豊田章男社長(聞き手 小谷真生子)「ここだけの話」| トヨタイムズ

    スズキの鈴木会長と豊田社長。7月のある日、創業家のトップ2人が対談を行った。若かりしのエピソードから後継者の条件まで。100年に一度の大変革の時代。2人が語った「ここだけの話」とは...。音の会話を全3話でお届けします。 02:44~ 創業家の2人「若かりし日を語る」 06:09~ 30歳で工場建設 「逆風を一変させた一言」 09:03~ スズキ会長が驚いた「公聴会後の豊田章男」 13:45~ 倒産するかもしれない…「危機感と経営力」 https://toyotatimes.jp/feature/special/004.html #トヨタ  #トヨタイムズ #豊田章男 #スズキ #鈴木修 #小谷真生子

    【第1章】鈴木修会長×豊田章男社長(聞き手 小谷真生子)「ここだけの話」| トヨタイムズ
    yamadar
    yamadar 2024/04/08
    決断力や行動力じゃなくて経営力。倒産するかもしれないという危機感を持つ。経営とは生き抜くこと
  • Daughter speaks out after cruise leaves hospitalized 80-year-old mother on African island

    yamadar
    yamadar 2024/04/05
    乗客がクルーズ船に乗り遅れて取り残された件、医療ケアが必要なお婆さんは帰国済で病院に居る。脳卒中を起こし危険な状態だったとのこと。あと80歳で120ヶ国行ってるの凄い
  • アフリカの島に取り残されたクルーズ船の乗客8人、追いつこうと必死の試み

    ノルウェー・クルーズ・ラインが運航するクルーズ船の2021年の資料写真/Gerard Bottino/SOPA Images/LightRocket/Getty Images (CNN) アフリカ航海のクルーズ船に乗船していた乗客8人が、アフリカ西部の島国サントメ・プリンシペで乗船時刻に間に合わずに取り残されるハプニングがあり、自力でクルーズ船に追いつこうと必死になっている。 ノルウェー・クルーズ・ライン(NCL)の発表によると、乗客8人は3月27日、クルーズ船に乗り遅れた。 「個人またはプライベートツアーで島にいた乗客8人は、船に戻る最後の連絡船に乗り遅れ、現地時間午後3時の乗船時間に間に合わなかった」と同社は述べ、「非常に不運な状況ではあるが、乗客は指定された時刻までに船に戻る責任がある。そのことは船内放送や日々のコミュニケーションで広く伝達し、船を離れる直前にも掲示していた」と強調し

    アフリカの島に取り残されたクルーズ船の乗客8人、追いつこうと必死の試み
    yamadar
    yamadar 2024/04/02
    船は時間厳守だからなぁ...。乗り遅れた人が目前でフェリーを逃すのはたまに目にするやつ
  • 最大震度6強の地震で脱線した東北新幹線 揺れで車輪浮いたか | NHK

    おととし、最大震度6強の揺れを観測した地震で東北新幹線が脱線した事故について、国の運輸安全委員会は、車体が揺れて車輪が浮きレールを乗り越えたことで、脱線に至ったと考えられるとする調査報告書を公表しました。そして、再発防止のため新幹線の脱線・逸脱防止対策のさらなる高機能化が必要だとしています。 おととし3月、福島県と宮城県で震度6強の揺れを観測した地震では宮城県内で東北新幹線が脱線し、乗客6人が軽いけがをしたほか、通常ダイヤに戻るまでおよそ2か月かかりました。 この事故について国の運輸安全委員会は28日、調査報告書を公表しました。 それによりますと、新幹線は震の前の揺れで緊急ブレーキが作動して停止し、その後起きた震で、68ある車輪の軸のうち60で脱線したということです。 脱線の状況については、運輸安全委員会とJR東日が依頼し、研究機関が実施した実験やシミュレーションの結果、車体が揺れて

    最大震度6強の地震で脱線した東北新幹線 揺れで車輪浮いたか | NHK
    yamadar
    yamadar 2024/03/28
    失敗は成功のもと
  • Boom、超音速ジェット機XB-1の初飛行に成功

    当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。

    Boom、超音速ジェット機XB-1の初飛行に成功
  • 国産旅客機、2035年メド開発の新戦略 経産省が提示 - 日本経済新聞

    経済産業省は27日、2035年ごろをめどに官民で次世代の国産旅客機の開発を進めると明らかにした。三菱重工業が撤退した「三菱スペースジェット(MSJ、旧MRJ)」の反省を踏まえ、1社ではなく複数社による開発を促す。経産省は研究費用のほか、技術の規格づくりや部材の安定調達などを幅広く支援する。経産省が同日の産業構造審議会で「航空機産業戦略」の新たな案を示した。岩田和親経済産業副大臣は冒頭で「部品

    国産旅客機、2035年メド開発の新戦略 経産省が提示 - 日本経済新聞
    yamadar
    yamadar 2024/03/27
    航空機の開発力は軍事力に繋がるからなぁ
  • 737ー800型機胴体の外板パネルが脱落、米ユナイテッド航空

    (CNN) 米大手のユナイテッド航空は17日までに、自社の433便が米オレゴン州メドフォードの空港に到着した後、胴体下部にある外板パネルの一部が脱落していたことが判明したと報告した。 乗客乗員145人が乗っていた同便は無事に着陸し、乗降ゲートにたどり着いていた。飛行中などに乗務員は緊急事態も宣言せず、障害が発生した兆候もなかったという。 使っていた機材は米ボーイング社製の737ー800型機。新式の737MAXシリーズ型機の前身の機種となっている。MAXシリーズ型機は現在、飛行中に機内の一部の側壁パネルが吹き飛ぶなどの事故を起こし、製造管理や安全対策面での調査が続いている。 ユナイテッド航空の声明によると、外板パネルの脱落は米サンフランシスコを離陸した同機がメドフォードのローグバレー国際空港に着陸した後、地上職の職員が初めて見つけていた。同航空の報道担当者はCNNの取材に、このパネルは主翼下

    737ー800型機胴体の外板パネルが脱落、米ユナイテッド航空
    yamadar
    yamadar 2024/03/18
    ボーイング本格的にヤバそう