タグ

交通と社会に関するsoramimi_cakeのブックマーク (14)

  • 反骨 家族諸島(4)|新瀬戸内海論 島びと20世紀 | 四国新聞社

    高速船買い自前で運航 姫路港から二十五分。高速船「まうら」は家島諸島の中心地、家島の真浦港に白い船体を滑り込ませた。 桟橋のすぐ向かい、ビルの玄関に垂れ幕がかかっている。「祝 定期航路就航」。事情を知らなければ何の変哲もない文言だが、自尊心をかけて立ち上がった島びとの"八百日戦争"が国を動かした記念碑だ。 実力行使 話は三年前にさかのぼる。 姫路―家島間(約十五キロ)で旅客船を運航する家島汽船のダイヤは当時一日五往復。便数は二十数年間変わらず、島への最終便は午後六時台に終わる。通勤、通学に不便をかこち、姫路市内に家を買って二重生活する島民も少なくなかった。 真浦区会(自治会)は「人口五千人の島に一日五便はあまりに少ない」と増便、最終便の繰り下げを再三申し入れた。しかし、汽船側は「赤字続き。航路維持で手いっぱい」の一点張り。頑として増便に応じない。見切りをつけた区会は一億六千万円で高速船(定

    反骨 家族諸島(4)|新瀬戸内海論 島びと20世紀 | 四国新聞社
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/06/05
    島民自主運行の高速船航路
  • 『関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」』へのコメント
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/16
    終日かつ中央部車両の女性専用車はミソニジストのヘイトを刺激する効果が大きそうだけど、その割に鼻息荒く女性専用車廃止を叫ぶ奴が関西に有意に多い感じもしないのは何でなんだぜ?とは思う
  • 東京は、エスカレーター後進地域か? 

    「エスカレーターを歩くな」「エスカレーターの右側を空けるな」という啓蒙がはじまって数年経つが、まだまだ東京ではエスカレーターの左側に詰めて乗り、右側は歩く奴が通り過ぎていく。 危ねーつってんだろ? 2列使わんから輸送効率も悪いっつってんだろ? 名古屋や福岡ではエスカレーターを歩く奴は罪人扱いで、歩いて追い抜かしていく奴は足を引っかけられて転ばされても文句いえねー社会になってんだぞ? なんで東京ではいまどきエスカレーターを歩いてんだ? な・ん・で?

    東京は、エスカレーター後進地域か? 
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/02/05
    動く歩道も含め、急ぐ人は歩く前提で歩くより遅い速度に設定したままになってるから(かつ、地方都市は先を急ぐ長距離徒歩移動場面が少ない&エスカレーターonlyの箇所が少なく急ぐ人は階段や通路を歩ける)からでは?
  • 日本航空 機体炎上“全員脱出” 海保機の5人死亡 乗客14人けが | NHK

    2日午後6時前、東京 大田区の羽田空港で、新千歳空港から向かっていた日航空516便が、着陸した直後に海上保安庁の航空機と衝突しました。 この事故で海上保安庁の機体に乗っていた6人のうち、5人の死亡が確認されたほか、日航空516便の乗員・乗客のうち14人がけがをしていることが確認されたということです。 また、この事故について、警視庁は業務上過失致死傷の疑いで詳しい経緯を捜査する方針です。 目次

    日本航空 機体炎上“全員脱出” 海保機の5人死亡 乗客14人けが | NHK
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/01/03
    乗客は焼き殺される可能性に直面した訳で。今日になって機内で乗員に抵抗してる音声が動画で晒されてるけど、自分の死に直面した人間以外にはあれを嗤えないのでは?と思った。
  • 路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ

    こないだ路線バスに乗ったら、大学生くらいの若者が降り際の運賃支払いでもたついて運転手を困らせていた。 運転手さんも若者のあまりの鈍臭さにイラついてちょっとキツい口調になってしまって、若者は憮然としていた。 バスを降りた若者はすぐにスマホでバスの写真を撮ったりしていたので、「バスの運転手の対応がひどかった」とかなんとか、SNSにでも書き込むんだろう。 だかな若者よ、お前も路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ。真横で見てたけど、やってること無茶苦茶だったじゃねーか。 予備知識ゼロで乗ってきて勘で突破できるほど甘い乗り物じゃねーわ。 ここからはボーッと生きてる全国民に向けて言う。 路線バスの利用方法が多少複雑なのはわかる。難しいよな。 でも、そこに不安があるならPASMOとかSuicaを使ってくれ。交通系ICならチャージされてさえいればバカでも簡単に乗れる。 いま半導体不足の影響で物理

    路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/20
    物理カード切らしてる時点でダメじゃん。モバイルだと画面出すのに手間取ったりして結局コイツのようなストレスの捌け口を常に探してる客の血を逆立たせるだけな訳で/つか交通弱者とIT弱者は無償化しろ。それで解決
  • 横須賀の中央分離帯に「運転手いない」バイク、300m手前に激しく損傷した遺体

    【読売新聞】 4日午前5時頃、神奈川県横須賀市衣笠町の横浜横須賀道路下り線で「オートバイが中央分離帯で止まっている。運転手がいない」と110番があった。約35分後、バイクから約300メートル手前の路上に倒れた遺体が見つかり、県警はひ

    横須賀の中央分離帯に「運転手いない」バイク、300m手前に激しく損傷した遺体
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/06
    "衣笠町の横横道路下り線でオートバイが中央分離帯で止まっている。運転手がいないと110番…約300m手前の路上に倒れた遺体…損傷が激しく身元性別不明"
  • 駅に貼ってあったマナー啓発のポスター、完成度が高くて感動した「自分のことも顧みないとな…」

    まつりかまつるか @Chilopoda_dance @boiled_pig_main 緑のギターケースマン叩いてる人多いけど、サラリーマンが横に置いてる荷物どけてくれたら普通に1人座れるんですよ。 2023-10-11 12:14:42

    駅に貼ってあったマナー啓発のポスター、完成度が高くて感動した「自分のことも顧みないとな…」
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/10/16
    こういうの、元々息苦しい人が更にそうなる効果だけしかないような?/息苦しい人には内罰的(非難に怯えて行動を抑制し自分を責め続ける)と外罰的(マナーを創作し続け人を攻撃し続け人を息苦しくさせる)の2パターンある
  • 読書で半日近く電車を何往復もしていた乗客に、駅員が運賃を求めたところ「せめて入場券だけ…終点まではヒドイ」と言われた話

    現役駅員の当の話 @n3cflFNAtq5B9o3 【電車は図書館ではない】 読書をするため、半日近く何回も往復していたという若いお客さん。 乗った分の電車賃を頂くことをお話すると。 客『お金がかかるなんて知らなかった。せめて入場券だけに…終点まではヒドイ』 ステーキ定べながら勉強して、コーヒー代だけにしてくれと同じです(続) 2023-09-18 01:41:35 現役駅員の当の話 @n3cflFNAtq5B9o3 手元に分厚いもあり、悪意が無いのは分かりますが。と諭し… 私『往復した回数も覚えてないので、確実に判明している終点までの一往復分は頂きます』 客『給料が直接減るわけじゃ無いでしょ?途中駅までで良くない?』 私『個人事業主ではないので、直接減りませんが、この仕事べてるんです』 2023-09-18 01:41:36 現役駅員の当の話 @n3cflFNAtq5B

    読書で半日近く電車を何往復もしていた乗客に、駅員が運賃を求めたところ「せめて入場券だけ…終点まではヒドイ」と言われた話
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/09/19
    読書や学習のできる家庭環境がない人はこういう杓子定規な(orゲス顔の)駅員や店員から図書館行けと追い払われ、一方図書館はそれらの滞在を極力排除。自分の所だけ綺麗にしたい、自分がスッキリしたいだけの人達。
  • 乗客が会社にクレーム「バスの運転手がSAでカレーを食べている」 休憩時間くらい食事したい…運転手SNS投稿の真意は? | TBS NEWS DIG

    「バスの運転手がサービスエリアでカレーライスをべている」。バス会社に寄せられた乗客からのクレームが、いまSNSで議論を呼んでいます。この当事者のドライバーから詳しく話を聞くことができました。そして、…

    乗客が会社にクレーム「バスの運転手がSAでカレーを食べている」 休憩時間くらい食事したい…運転手SNS投稿の真意は? | TBS NEWS DIG
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/09/01
    "(客が)意見やクレームを言う権利はあると思うんです。ただ、それを会社がそのまま乗務員にまで下ろしてることに対して不信感"/記事には会社への取材結果もあるが、結局SAで休憩中に食事して良いかは答えてない感じ。
  • いまだにEVは充電30分かかるから普及しないという人がいる

    たしかにバッテリー残量が20%の状態で充電ステーションに行くことになったら、急速充電でも30分くらいかかるだろう だからEVは面倒だし使えないなんてことを言われる。だけど、一般人に限ればそういう状況になることはほぼない というのも残量20%みたいな状態になることが、日常生活ではないからだ 今の都市デザインは、ガソリンを使う前提なので爆発を想定して以下のような形になっている 目的地(家、お店、病院、職場)---------------ガソリンスタンド---------------目的地(家、お店、病院、職場) そしてそののまま充電ステーションを設置したので以下のようなアホなものになった 目的地(家、お店、病院、職場)---------------充電ステーション---------------目的地(家、お店、病院、職場) ガソリン車時代の生活スタイルで想像し、EVもそうだと思い込んで 「EV

    いまだにEVは充電30分かかるから普及しないという人がいる
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/08/19
    それより殺人機械をほぼ全員に日常的に使わせる社会の異常さを何とかしろよと。自動操縦義務化で殺せなくさせるとかとセットならまだ話になるが。
  • 山形道トンネル事故、死亡したのは横浜の24歳女性と1歳長男ら…観光に向かう途中

    【読売新聞】 山形県鶴岡市田麦俣の山形自動車道・田麦俣トンネル内で2日、乗用車同士が正面衝突し3人が死亡した事故で、県警高速隊は3日、3人の身元を発表した。死亡したのは、横浜市青葉区の女性(24)と長男(1)、茨城県常陸太田市の女性

    山形道トンネル事故、死亡したのは横浜の24歳女性と1歳長男ら…観光に向かう途中
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/05/03
    "横浜市青葉区の女性と長男は女性の夫(29)の運転する車に、茨城県常陸太田市の女性は山形県上山市の孫(24)の車に、それぞれ同乗していた"
  • “終電逃し”が多い駅は? ヤフーが「終電を逃した人の行動」を分析

    仕事に役立つ調査データ: 消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。 都内の電車で、終電を検索する人が多い駅はどこだろうか。ヤフーの「Yahoo!乗換案内」アプリと「Yahoo!検索」のデータを調べたところ、「新宿」「渋谷」「東京」など路線数が多い主要駅が上位にランクインしていることが分かった。

    “終電逃し”が多い駅は? ヤフーが「終電を逃した人の行動」を分析
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/03/07
    コロナ前の生活様式に戻ってるのに終電は繰り上げられたままの所が多いからなぁ(まぁこの記事には終電逃しが増えているかどうかには言及ないが)
  • 離陸10分前に空港に着いたみたいなケースがあるので飛行機の乗り方は義務教育に入れるべきでは

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ 個人的に飛行機の乗り方とかは 義務教育に入れるべきだと思っている。 知り合いが飛行機を電車と一緒のように 10分前とかに空港についたとかで 乗れるわけ無いんだけど。 仕事での国際出張だったらしく 会社に報告するのに1時間くらい 悩んで上司に言ったとかどうとか。 最初聞いた時吹いたわw pic.twitter.com/2WwMDXbwNL 2022-10-21 15:56:07 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ あと羽田空港と成田空港が 「近い」と勘違いしていたやつもいて 大変なことになったやつも知っているし 逆の空港に行ってしまって 大変な羽目になったパターンも知っているけど。 飛行機って乗る時とか

    離陸10分前に空港に着いたみたいなケースがあるので飛行機の乗り方は義務教育に入れるべきでは
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/10/23
    渋谷駅や新宿駅の歩き方を義務教育で教えろとか、そのレベルの馬鹿馬鹿しい話/時刻表やチケットに載せる出発時刻を保安検査締切基準にそろえればいいんじゃね
  • 「プリウス乗ったけどこのシフトレバーでヤバいミスをしかけた」その理由がUIや工業デザインの教訓になりそうな案件

    カフェドライダー @DQN2NOHE 5速マニュアル車の車検で代車に初プリウス乗っているけど、 最初は事故らないように気合い入れて運転していたものの徐々に慣れてきて、 駐車場でバックしようとRに入れたつもりがDに入れた事にアクセル踏む直前に気がついて心臓飛び出るかと思った 手首の動きが5速MTのRと一緒か! そーゆーことか… pic.twitter.com/uIC0ByPez1 2022-10-06 15:29:14

    「プリウス乗ったけどこのシフトレバーでヤバいミスをしかけた」その理由がUIや工業デザインの教訓になりそうな案件
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/10/13
    作って売った後のことは(次の車を売るとき以外)知らねぇよという寡占企業の意識の現れかねぇ
  • 1