タグ

VTuberに関するsds-pageのブックマーク (261)

  • 使われなかった制作費100万相当のVTuberモデルが無料配布

    使われなかった制作費100万相当のVTuberモデルが無料配布 イラストレーターの目 浮津さんが、VTuber(バーチャルユーチューバー)の2Dモデル「星野ニア」を無料配布したことが話題となっています。 今回公開された「星野ニア」は、目 浮津さんがプロデュース予定だったものの、活用されることがなかったlive2Dモデル。作業量、稿料込みで総額100万円以上で、さらに3Dモデルも制作途中であったことが明かされています。 https://t.co/D4sL0wjbU3 こちらにて私がプロデユース予定で1週間で捨てられたVtuberが無料ダウンロードできます。 内容物のご覧になったら私のキャラの愛がご理解いただけるかと思います。 ※イラスト、live2D立ち絵、3D全部入ってます。 — 目 浮津 (@syannhaineko) September 1, 2020 2DモデルをFantiaで公開後

    使われなかった制作費100万相当のVTuberモデルが無料配布
    sds-page
    sds-page 2020/09/04
    名前空間汚染の件。スコープを限定しないでグローバルに開放すると取り返しがつかない
  • Vtuber炎上しすぎ問題

    企業所属のVtuberが問題ばかり起こしているのは当にどうなんだろうか。 個人Vと比べても炎上する回数は多い上に炎上商法として扱うには法に触れる内容が多い。 ジャニーズの手越が可愛く思えるくらいの内容で炎上している人物だっている。 今回な赤十字マーク使用によるジュネーブ条約違反及び赤十字の商標及び名称等の使用の制限に関する法律違反も企業所属のVtuberが起こした。 今回の件はどちらかと言えばキャラクターデザイナー側の問題だが、過去の炎上と今回の件で「virtual YouTuberをタレントとして扱う会社は法律に希薄すぎる」という会社として問題な部分がある。 デザイナーとして赤十字マークを使用しないのはデザイン系の専門学校、美術大学では必修レベルの内容で知らない方がおかしいレベルだし、援デリ業者の手口暴露なんてものをしようものならどんな報復が来るかわかったものではない、アクリルチャーム

    Vtuber炎上しすぎ問題
    sds-page
    sds-page 2020/09/01
    燃やしてやろうと思ってる連中多すぎ問題。Vtuber燃やしに行ってるVtuberとかいるし
  • 最近のVTuberの話題に便乗して聞きたいことがある

    当方、VTuber視聴歴2ヶ月くらいのニワカなんだけど、Vが勃興してきた歴史を調べると、どうもにじさんじホロライブのような配信主体のやり方を好まない人たちが居るらしい。 「これじゃ生主がガワを被っただけじゃないか、そっちはVTuberが向かうべき未来ではない!」みたいな感じなのだろうか。 けど、じゃあこういう人たちってどういう未来が望みだったんだろう? こないだバンナムがSHOWROOMでやってたMR星井美希みたいなのが続々出てくることか? ああいうのがあまり出てこないのは単に「3Dモデルを人間に合わせてリアルタイムに動かすのはまだまだコストがかかる」というコスパの問題であって、生配信主体のVが溢れてるせいではないと思うんだが。

    最近のVTuberの話題に便乗して聞きたいことがある
  • Vtuber狂いとホスト狂い

    Vtuberにドハマりしている人間とホストにドハマりしている人間は似ている。 これはもうめちゃくちゃ似ている。私自身、ホストに800万くらい貢いだ経験がある。そして今、毎月Vに数十万投げるオタ友達に誘われてVを遠巻きから見ている。何かあるたびに赤スパチャを投げる友人は、それでも決して幸福そうには見えない、むしろ辛そうにも見える。私にはそれがなぜだか、わかる。 Vtuberホストの一番の類似点は、意外に思われるかもしれないけど「一対不特定多数」だということだと個人的には思っている。「ホストは一対一じゃんでサービスしてくれるじゃん」と言うかもしれないが、実際にはホストは複数のお客さんを抱えている。その瞬間は私のことを見ていても、呼ばれれば別の女のところに行ってしまう。金を払って平等に相手をしてもらっているだけだ。不特定多数のお客さんの中の一人、それが私だ。 ホスト狂いがなぜ数十万、時には数百

    Vtuber狂いとホスト狂い
    sds-page
    sds-page 2020/08/27
    一部の人の話なので「そんなのは一部だけだ」って言われても最初からそのつもりだとしか
  • ちょっと冷静になっては?

    最初に。 『人の金なんで、どうでも良いと言ってしまえば、それまで』 その上で言いたい。 何に対してかというと『スパチャ』 おそらくスパチャをしている人はいたって冷静だと自分を評価するかもしれない。 が、傍から見れば、気が狂っているとしか思えない状況が続いている。 Vtuberとかに貢いでどうするの?とぶっちゃければ、それである。 なんでこんなに辛辣に述べるかと言うと…やってることはパチンコ・スロット、ホスト・キャバ通いと何ら変わらないからだ。 まあ?それで自分の精神が保てているのであれば、それで良いかなと思えなくもないが。 どう見ても、ここ最近のスパチャへの投資額がおかしい。 どんなに貢いでもホストやキャバと違って、たった一言「ありがとう」を言ってくれるか、それとも無視されるかだけで終わる虚しいものにしか見えないのに、 それでもVtuberに貢いでいる姿を見ると、正気を失っているのかと思え

    ちょっと冷静になっては?
    sds-page
    sds-page 2020/08/26
    広告収入の3割ならまだわかるけどおひねりの3割を手数料として持ってくプラットフォームに疑問がある以外は別に
  • YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット」の累計金額ランキングが発表、上位7人を日本のVTuberが占める

    収益化が可能になったYouTubeチャンネルのライブ配信では、広告による収益のほかに、視聴者が直接金銭の寄付を行う「スーパーチャット」による収益が得られます。世界中のYouTubeチャンネルの視聴者評価を収集してランク付けするサイト・Playboardで、スーパーチャットの累計金額のランキングが発表されており、記事作成時点でトップ10のうち8人が日人で、さらにそのうち7人がバーチャルYouTuber(VTuber)であることが明らかになりました。 Youtube Most SuperChated Ranking - PLAYBOARD https://playboard.co/en/youtube-ranking/most-superchated-all-channels-in-worldwide-total 2020年8月24日時点でのスーパーチャット累計金額のトップ10は以下の通り。

    YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット」の累計金額ランキングが発表、上位7人を日本のVTuberが占める
    sds-page
    sds-page 2020/08/25
    夜の街業界も自粛が求められてる今のうちにネット経由で集金するシステム作っとけって事だよ
  • VtuberのMEME化とその恩恵  −特にホロライブ×Redditについて|Bates|note

    海外memeの特徴 海外のインターネットミーム(以下meme)はかなり特殊な文化だと思う。 memeは日語だと"ネタ"みたいに表現されたりして、そしてもちろん日にも似たような文化はあるけれど、両者を比べるとやっぱり何か違うよなぁ、と思うことがある。  特に、海外製memeには次のような特徴があると思う。 ・作りやすさ memeは素材さえ与えられれば素早く、大量に作ることができる。 例えばimgurはmemeジェネレータを提供しており、画像をアップロードしテキストを入力するだけでオリジナルのmemeを投稿できる。 imgurのmemeジェネレータ ・拡散力の強さ 多くのmemeは短い英語のテキストとインパクトの強い画像で構成されているため、言わんとすることを誰でも理解できる。 もし英語が少ししか読めなくても、画像や雰囲気で何となく主旨を把握できるのではないだろうか。 何より、面白さが伝わ

    VtuberのMEME化とその恩恵  −特にホロライブ×Redditについて|Bates|note
    sds-page
    sds-page 2020/08/20
    推しのMEME
  • Vtuber界隈がだたの頭悪いアイドル活動しかしなくなって悲しい……

    ナウい技術を嗅ぎつけたアーリーアダプター達が続々と上陸してきた頃の空気どこ行った? 圧倒的なセンスと自由度、表現力、そして意外性。 あの頃の最前線にはインターネット中から天才たちが集まっていた……。 今ではどうだ? 生主活動の頃に磨いた金を無心する技術をふるう魂のない魂ばかり。 そんな連中を裏から操るのはボディ代とショバ代を回収するためにみっともないブックを書く金の亡者共。 なんだ? マジでただのバーチャルキャバクラでしかないぞ? 会いに行かなくてもいいアイドルか? 10000人同席可能になった近未来の歌舞伎町を舞台に脂汗を垂らした助平共がバーチャル谷間にバーチャルチップをバーチャルねじ込みする行為にスーパーなんて大層な形容詞をつけやがる。 今のお前らにはただただ繰り返されてきた歴史の焼き直ししか感じねえ。 未来を見せてくれよ?

    Vtuber界隈がだたの頭悪いアイドル活動しかしなくなって悲しい……
    sds-page
    sds-page 2020/08/18
    むしろコロナで自粛してる業界は積極的にこっちの方向に舵を切るべき
  • 8/14の「noteの利用者IP流出騒動」で変わった状況 楠栞桜氏のストーカーとされ..

    8/14の「noteの利用者IP流出騒動」で変わった状況楠栞桜氏のストーカーとされていた「ec」氏(ワッチョイWW 7f"ec"-kAdmから)は、 アンチスレにおいて「楠栞桜人ではないのか?」というのが定説となっていた。 もちろん「自身を褒めコラボ相手を貶す書き込み」を人が行うとは考え難く、 アンチスレ外では「妄想乙」「奴らは糖質」との反応であった。 そんな中、楠栞桜がnoteに「誹謗中傷について適切な対処を行う」との記事をアップロードする。 ここから事態は大きく変わった。 8月14日、アンチスレにおいて楠栞桜のnote(件の記事)を眺めていたユーザが 「noteのソース眺めてたら、ecと同じIPがあるんだが」と書き込む。(ecはIP表示で5chに書き込んでいた) 発見時点では「これは当にユーザーのIPなのか?(システム的な別の値なのでは?)」という疑念もあったが、note社が流出

    8/14の「noteの利用者IP流出騒動」で変わった状況 楠栞桜氏のストーカーとされ..
  • VTuberにハマってから声優ラジオを聴かなくなった

    3年ほど前にVTuberブームが起きてから今に至るまでに、声優ラジオをずっと聴いていないことに気づいた。かつては声優ラジオにハマっていたのに。 その頃はニコニコ動画のランキングにあがった声優まとめ動画から、声優のことを知ったりそのまま声優ラジオを聴いたりしたものだ(今では、声優に関する動画がランキングにあがることはほとんど無い)。上坂すみれがロリータ服でテルミンを演奏してロシア語をまくしたてる衝撃の初回放送を知ったのもまとめ動画だ。大橋彩香が『へごちん』と原稿を読み間違えて不意ながらあだ名になってしまったことと、大橋彩香のモノマネをする『へごまね』が声優業界のブームになった一連の流れもニコニコ動画で楽しんだ。小林ゆうが赤いペンでイラストを書き阿鼻叫喚になる鉄板の展開も好きだし、金田朋子の金朋地獄もいい。 ハマった声優ラジオでタイトル名が思い出せるものだと『洲崎西』・『としたい』・『りえぷ

    VTuberにハマってから声優ラジオを聴かなくなった
    sds-page
    sds-page 2020/08/11
    VTuberというかつべにハマるとゲームやる時間無くなりそうで深入りしないようにしてる
  • 「新人VTuberです」

    と名乗りつつもその後の商品展開が著しく早く、しかも手際の良いキャラクター(あえてこの呼び方)が最近多い気がする。特に歌唱系。 だいたいが最初に自己紹介を上げ、その後カバーをいくつかアップするケースもあるけど、決まって数日から数週間後に「初めてのオリジナル曲でーす!」という言葉と共に新曲を公開する。 その曲がまたよく出来ていて、明らかにぽっと出の新人なのによくある1枚イラストではなくよく動くアニメーションMVが付いていたり、概要欄を見れば名の通ったプロデューサーや作曲者、イラストレーターの名前が書かれたりしていて なんだか「新人のテイ」で可愛い・格好良いビジュアルでマーケティングを最優先に意識したデビューをするケースが増えてきたんだなと思う。 合わせてなんかデジャブを感じるなと思えばかつてのニコ動のボカロ界隈もそうで、明らかにバンド活動含む音楽経験者がさも「初めての楽曲です」という名目でプロ

    「新人VTuberです」
    sds-page
    sds-page 2020/07/27
    新人アニソン歌手とか言って売り出した鈴木雅之の事か
  • VTuber集結『NHKバーチャル文化祭』にキズナアイ、シロ、さだまさしら | CINRA

    特別番組『NHKバーチャル文化祭』が8月14日にNHK総合で放送される。 VTuberが集合した特別番組『NHKバーチャルのど自慢』『NHKバーチャル紅白歌合戦』に続く『NHKバーチャル文化祭』は、「バーチャルNHKホール」を舞台に披露されるVTuberたちの歌やダンスなどのパフォーマンスに加え、「NHKの番組風」の「バーチャル体操」や「バチャメシ」などをオンエア。 出演VTuberには花京院ちえり、神楽すず、Kizuna AI、ジョー・力一、電脳少女シロ、ときのそら、夏色まつり、富士葵、ベルモンド・バンデラス、星街すいせい、八重沢なとり、ヤマトイオリ、緑仙が名を連ねる。そのほかの出演者はさだまさし、武井壮、アンガールズ、きくりん、TRFのSAM、ETSU、CHIHARU。ナレーションを橋さとし、ナビゲーターを小田切千が務める。

    VTuber集結『NHKバーチャル文化祭』にキズナアイ、シロ、さだまさしら | CINRA
    sds-page
    sds-page 2020/07/22
    バーチャルグランドマザー小林幸子に洗脳されたんだろうか
  • Vtuberのラジオに声優が出るのはあまり嬉しくない

    あくまで個人的な意見だし、好き嫌いもある。 杉田さんがホロライブのラジオに出るときいてなんかすごい違和感を感じている。 もちろん、Vtuberが市民権を会得したことは喜ぶべきだし。人にとっても芸の幅が広がっていいことなのもわかる。 でも、vってアニメ調の顔を持つタレントだと思っている。 それはそのキャラの声優ではなく、そのキャラクターその人。 そういう頭でいるから、声優のようにキャラクターを演じる現実の人が入る事で、中の人の内輪ネタみたいな構図になるんじゃないかと何かザラっとする。 似て非なる2つの演者が混ざる事がノイズを生むんじゃないかと思ってしまう。 でも、世間のVtuber支持者はそれを良しとしてるんだから異端な考え方なのだとは思う。 まあ、そもそもパーソナリティの二人も杉田さんのノリも自分が苦手なだけなんだろうなって思うけど。 追記杉田さんも多彩な経歴があって、Vとも共演してきた

    Vtuberのラジオに声優が出るのはあまり嬉しくない
    sds-page
    sds-page 2020/07/17
    どうでしょうの吹替もなんか違う気がするんだよな https://www.youtube.com/watch?v=lM2H7hE5gAY
  • 昨今のVtuber界隈(観測範囲がにじさんじ周辺だけど)、 オタク向けコンテンツ..

    昨今のVtuber界隈(観測範囲がにじさんじ周辺だけど)、 オタク向けコンテンツの割にはNL派が強いの不思議なんだよなあ リア充にキレるオタクはどこいっちゃったの?みんな幸せになれたのかな

    昨今のVtuber界隈(観測範囲がにじさんじ周辺だけど)、 オタク向けコンテンツ..
    sds-page
    sds-page 2020/07/14
    リア充にキレるオタクだけどそもそも見てない。見てた人もキレないで静かに離脱してるんじゃないの
  • サントリーとかロート製薬とか

    公式VTuberを運営しとるんやな。 対費用効果とか気になるわ。

    サントリーとかロート製薬とか
    sds-page
    sds-page 2020/07/12
    サントリーロート この道~
  • 「カバー曲の収益が本家ではなく不正団体に持っていかれた」、VTuberがYouTubeの悲惨な現状を訴える

    朝ノ瑠璃✪1stワンマン円盤予約受付中💿 @asanoruri そして私は、不正団体に収益がいかないようにそっと広告をOFFにするのだった ちなみに先月ひら瑠璃配信した時も不正団体に収益いただかれたけど、異議申し立てしたのに音沙汰ないからね🙃不正団体が「すまん間違えた!それワイらの曲やないわ!」って言わないからなんだけどね。もげろ。 2020-06-19 01:45:44

    「カバー曲の収益が本家ではなく不正団体に持っていかれた」、VTuberがYouTubeの悲惨な現状を訴える
    sds-page
    sds-page 2020/06/19
    世界トップレベルのWebサービスは世界トップレベルの詐欺師達に狙われてる
  • Vtuber腐す奴、『新しい何か』を期待しがち説

    こういう輩ってなんだって浅い馬鹿なのに訳知り顔なんだろうか…。 俺の知り合いにもこういう奴がいたんだよ。仲間内で一番あとになってVtuber見はじめた癖に、ご高説宣うんだよな。 これって構図としては風俗に行って嬢に説教するおっさんと同じなんだよ。 結局自分に酔っちゃってるだけで、こんなんじゃ道はひらけないよとか言いながらチンコさすってるんだから、ダサくて仕方がない。 こういう大先生は必ず『Vtuberが生み出す、新しい何か』っていうけど『何か』ってなんだよ? Vtuberって、キズナアイが定義したから最近のものに思えるかもしれないが、アバター使った実況って前からあったでしょ? 遡れば、ゲーム実況者なんてのは、自分のイメージイラスト使っていたわけじゃん。動かないけど。歌い手だって同じだ。 リアルタイムのアニメっていう点ではカゥルとかいたわけじゃん。(どうせ見てないんだろうが) facerig

    Vtuber腐す奴、『新しい何か』を期待しがち説
    sds-page
    sds-page 2020/06/11
    「ゲームとVRゲーム」ぐらいの革新性を期待したけど「レスラーと覆面レスラー」ぐらいの違いしかなかった感
  • 自分はなぜVTuber文化が気に入らないのかまとめてみた

    コロナで自粛していたここ数カ月、暇を見つけてはVtuber動画に熱中していた自分だったが、最近段々と我に返ったかのように熱が冷めてきた。しかしなぜだろうとその理由を考えてみた。 ・まずチャンネルページの動画一覧にずらりとサムネが並んでいるのがなんかダサい。1あたり一時間とか二時間とかの中身のないだらだらとした雑談とか下手くそなゲーム実況で埋め尽くされているため、Vtuberの活動って一体何なんだろうと思ってしまう。(おまけに同じ企業でも膨大な数の配信者がいるため、視聴者の時間の奪い合いをしているのだと考えると虚しくなる) ・「チャンネル登録者数〇〇万人達成!!」とかの文言をみると結局、空虚な数の競い合いなんだと思えてしまう。(おまけに毎度のこと誕生日パーティーのような催しが盛大になされる) ・配信開始前にOPがついてる必死さが萎える。(peercastやニコ生にOPついてるのを想像すると

    自分はなぜVTuber文化が気に入らないのかまとめてみた
    sds-page
    sds-page 2020/06/08
    自分の知らんところで勝手にやってる分には文句のつけようがない
  • 日本のVチューバー業界「アル中」「元受刑者」「日雇い」などなど「海外じゃ絶対ありえない連中」がわんさかいて本気で多様性を感じる

    もへもへ @gerogeroR しかし日のVチューバー業界「アル中のおばはん」「刑務所専門の実際収監されてた人」「あいりんのドヤで生きる日雇い女性」とかもう「海外じゃ絶対ありえない連中」がわんさかいて気で多様性を感じる。 2020-05-23 18:18:22 リンク YouTube Hakuno Imasaka 酒クズ系バーチャルYouTuber、今酒ハクノ(いまさかはくの)のチャンネルです! お酒のレビュー、そしてお酒を使った面白いチャレンジなどを中心に、 週に2~3回ほど動画投稿を行っていきます! また生放送も行っています! 毎週火曜日22:00~23:00「今酒ハクノのとりあえず生」(雑談生)、 毎週土曜日22:00~23:00「今酒ハクノのストロング生」(一週間の振り返り放送)など、 皆さんと一緒にワイワイする放送を行っています! ■サブチャンネル「今酒ハクノの二次会さぶちゃ

    日本のVチューバー業界「アル中」「元受刑者」「日雇い」などなど「海外じゃ絶対ありえない連中」がわんさかいて本気で多様性を感じる
    sds-page
    sds-page 2020/05/27
    「海外はこんなに酷い!」ってやる人いないからな。めいろま氏あたりに期待するしか
  • いちからの言いたいこと解説(Vtuber事務所にじさんじ運営)

    2020年5月25日にいちから株式会社がリリースした文章の解説をオタク向けに行う。 ベンチャーの出す文章なんて99%投資家向けアナウンスなんだから割引いて考える必要がある。 ※ライバー=タレント ソース 所属ライバー及び当社事業へ言及した動画について https://www.ichikara.co.jp/news/1116/ ■前文先日投稿された、にじさんじライバー及びにじさんじ運営等に関する動画(以下「当該動画」)に関して、にじさんじのファン並びに関係する皆様にはご心配やご不安をお掛けしていることをお詫び申し上げます。 ここを素直に信じるのはピュア。相手はあくまで投資家。以後の文章もそれを念頭に置いてね! ■ ボイス販売に関する所属ライバーへの報酬について当社所属ライバーのデジタルボイス売上については、販売プラットフォームから当社が受領する金額(売上からプラットフォーム手数料を除いたもの

    いちからの言いたいこと解説(Vtuber事務所にじさんじ運営)
    sds-page
    sds-page 2020/05/27
    VTuber界隈にもネット総会屋みたいな奴がいるのか