タグ

文具に関するrocketboy_miyaのブックマーク (5)

  • 5000円でスマホ用テプラを買って人権を得よう

    憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j そういえば5000円で買ったテプラの話をしたい。amzn.to/2TMTFOd スマホにしか繋がらないが、パソコン上で文字列をQR化してスマホに飛ばす、ということで運用上問題なし。 2021-06-05 13:40:29

    5000円でスマホ用テプラを買って人権を得よう
  • TBSラジオ ときめくときを。

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ ときめくときを。
  • “お値段以上”の軽快な書き味――ゼブラ発の380円スタイラスペンに驚いた

    「指で操作するより書きやすいかも」と思ってスタイラスペンを買ってみたのに、逆に使いづらくてガッカリ。意外と高かったのに――そんな経験はないだろうか。 ゼブラが2月25日に発売する「スタイラスC1」はボールペン型の体上部にスタイラスを内蔵した製品だ。体価格は380円。同社は製品を「ボールペン付きタッチペン」と表記しているので、あくまでスタイラス部がメインでボールペンはあくまでもおまけのようだ。 だからといって、ボールペン部分に手を抜いているわけではない。0.7ミリの油性インクを内蔵しており、0.7~1.0ミリの油性インク、0.4~0.7ミリのジェルインク、0.5~0.7ミリのエマルジョンインク(水性インクと油性インクを混合したもの)など豊富なラインアップの中から替芯を選べるのも文具好きの心をくすぐる。 ツイスト機構を採用しているため、ノック式ボールペンにありがちな、不用意にペン先が露出

    “お値段以上”の軽快な書き味――ゼブラ発の380円スタイラスペンに驚いた
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2014/02/19
    便利そうですね。
  • 今年手帳を使わなかった理由を考えた - 8kaichi1chome

    2013-12-09 今年手帳を使わなかった理由を考えた こんにちは、id:cold-beat(ようかいち)です。「はてな手帳出しアドベントカレンダー2013」に参加させていただきました。12月1日から25日まで、はてなブログ/ダイアリーを使って順番に自分の手帳を公開しちゃおうという企画の9日目のエントリーです。 ----- 2013年、あまり手帳を使った記憶のない1年でした。2012年は結構自分のなかで手帳は役に立っていた気がするので、なんで今年はだめだったのか、今年と去年の手帳を比べて振り返ってみることにします。 2012  2012年はロルバーンのダイアリーMサイズ(A6変形とのこと)を使ってました。見た目が非常にかわいくて、いつでも鞄に入れておきたい!と思わせてくれるかわいいやつでした。 スカスカですが一応予定が書いてあります。ペンの色もかろうじて3色使ってます。 自宅で仕事をして

    今年手帳を使わなかった理由を考えた - 8kaichi1chome
  • ほぼ日手帳の適当な使い方 - マトリョーシカ的日常

    適当につかう photo by Brady Withers 手帳の季節になった。書店では一月始まりのオシャレな手帳がずらりと並んでいる。僕は白紙のノートや未使用の手帳に魅力を感じる人間なのでよくそこらの手帳を物色する。しかし買うつもりはない。僕はすでに四月始まりのほぼ日手帳2013を持っているからだ。なぜか分からないが手帳を手にしてからほぼ日手帳の話題を目にすることが多くなった。 ほぼ日手帳2014 ほぼ日手帳/ Hobonichi Planner 2014 - YouTube なんてオシャレな使い方だ。しかしこんなことをやっていたら続かない。何事も適当、適当が大事。 というわけで今回はほぼ日手帳の適当な使い方を伝授しよう。これで君も高田純次マスターだ! 例1:べたものだけ書く とりあえず口に入れたものを書いてみよう。全部書く必要はない。昼ご飯だけでもいい。人はわなくちゃいきていけない

    ほぼ日手帳の適当な使い方 - マトリョーシカ的日常
  • 1