タグ

アニメと声優に関するrin51のブックマーク (3)

  • 長くファンをしてると色々見る

    最近の子供は知らないだろうけど小五郎の声優騒動はとくダネ!とかでも報じられるくらいの騒動だったのだ。 周囲も、蘭役の方も泣いて続けることを望んだが神谷明は降板した。声優業界の闇のような話だったが、後に当時の読売Pとトムス協力で神谷明声のシティーハンターを作ることになる。 で、神谷明が指名したのが小山力也であり2009年からキャストの一員になった。たまに見る人は色々いうが、ファンとしてはもう殆どの小五郎は彼の声で再生される。性格もあってイベントや副音声では愛されおじさんだ。 白鳥警部の塩沢兼人が亡くなったときはこれも驚きで、あまり話題に出ていないのだが後任は井上和彦である。たらればを言っても仕方ないが、まぁ令和ならありえないキャスティングで今も続いている。 今でも荒れるキャスティングといえば白馬探の声だ。もともと石田彰ボイスだったのだが、まじっく快斗再制作となった際に宮野真守になってしまった

    長くファンをしてると色々見る
  • 音楽談話 #005 森山直太朗が『 魔法先生ネギま!』の主題歌を馬鹿にして炎上した件を振り返る(1) - アイスクリーム・カフェ~まんちゃの音楽談話~

    音楽談話 #005 森山直太朗が『 魔法先生ネギま!』の主題歌を馬鹿にして炎上した件を振り返る(1) HOME 音楽談話 音楽談話 #005 森山直太朗が『 魔法先生ネギま!』の主題歌を馬鹿にして炎上した件を振り返る(1) 麻帆良学園中等部2-A「ハッピー☆マテリアル」 作詞:うらん/作曲:大川茂伸/編曲:大久保薫 ここ10数年の音楽業界で、一番の変化というのは、アニソン、アイドル、ボカロ系(Webクリエイター&ネット系音楽&歌い手など含む)が、一ジャンルとしての地位を築いたことにあると思います。どうしても一部のマニアだけの音楽というイメージが、ひと昔前までは強かったのですが、今は曲が良ければ多くの人に受け入れられる対象になりました。 現在はストレートなネットでの反応が、ヒットへの布石となる為に、純粋にオーディエンスが好む曲が、そのまま世論に反映される部分があります。口コミで火が付くネット

  • 声優2009年アニメ出演本数、出演回数 - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2ch声優総合板より 2009年アニメ出演数 25 沢城みゆき(マウス) 24 藤村歩(賢プロ) 22 矢作紗友里(アイム) 佐藤聡美(青二) 21 能登麻美子(大沢) 川澄綾子(大沢) 20 豊崎愛生(ミューレ) 大原さやか(俳協) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 19 生天目仁美(賢プロ) 18 渡辺明乃(大沢) 釘宮理恵(アイム) 甲斐田裕子(賢プロ) 喜多村英梨(アーリー) 17 戸松遥(ミューレ) 16 名塚佳織(フリー) 堀江由衣(VIMS) 小清水亜美(バオバブ) 佐藤利奈(俳協) 15 井上麻里奈(シグマ) 朴王路美(円) 井上喜久子(アネモネ) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 14 植田佳奈(アイム) 小林ゆう(ホーリー) 高垣彩陽(ミューレ) 伊藤かな恵(青二) 皆川純子(俳協) 田中敦子(マウス) 13 野中藍(青二) 平野綾(スペクラ) 寿美菜子(ミューレ) 高橋美佳子(アイム)

  • 1