タグ

興味深いと設計に関するnoritadaのブックマーク (2)

  • 他人のコードや設計を見て1番これはあり得ないだろと思う実装はありますか?

    回答 (9件中の1件目) qmailという、極端にバグが少なく、安全で高速なSMTPのサーバーがあります。いまはシェアを落としていますが、数年間放置しておいても安定して長期間動くので、まだまだ現在も使われています。 the Internet's MTA of choice このCソースはすごいですよ。putsやprintf, fopenなどの標準Cライブラリの関数は安全ではないという理由で使わず、すべてsubstdioという、stdioのサブセットを独自実装しています。こんなことは普通はしないですね。 作者のDJB氏は、プログラムは全部のパターンをテストできなければならない。全部の...

    他人のコードや設計を見て1番これはあり得ないだろと思う実装はありますか?
  • 消す前提で機能を作ろう

    どうも、株式会社プラハCEOの松原です 先日プラハチャレンジの参加者と雑談していた際に 消す前提で機能を作ると保守性が上がるかもしれない という内容に触れたので、思ったことを記事にまとめてみました。 企画には必ず切り戻し条件を明示する 少し話が脱線しますが、僕はエンジニアになる前はWEBサービスの新規事業企画を担当していて、当時所属していたチームではサービスに追加機能を立案するときは 何が起きたらこの機能を削除するのか という「切り戻し条件」がセットで求められていました。 例えば求人サイトの応募を増やしたいな〜と考えて新機能を立案するとしたら、こんな感じ: 機能概要:スマホ閲覧者にはフッターに応募ボタンを表示する 切り戻し条件:実験的に追加した画面の求人応募率が逆に5%低下したらフッターを削除する 機能を追加しているとき自分はサービスを改善しているように感じがちですが、正確には機能を追加す

    消す前提で機能を作ろう
  • 1