タグ

主語がでかいに関するnarukamiのブックマーク (13)

  • 男性育児の「ケモノ」性

    Hiroyuki Takenaga @nynuts ちょっと前まで「日もこっちみたいにベビーシッター始めたらいいのに」とか思ってたんだけど、もうすっかり導入されてて、こんなところまで行ってたとは。走り過ぎだろうに。>【ベビーシッターの男逮捕へ 死体遺棄容疑、男児死亡で】http://t.co/GK8AhM2WkP” 2014-03-17 22:38:29 Hiroyuki Takenaga @nynuts ベビーシッター場のアメリカでもこんな事件起こんないんじゃないかなあ。主夫で育児やってる自分が言うのもなんだけど、男のベビーシッターってこっちにもあんまりいないからね。>【ベビーシッターの男逮捕へ 死体遺棄容疑、男児死亡で】http://t.co/GK8AhM2WkP” 2014-03-17 22:44:13

    男性育児の「ケモノ」性
    narukami
    narukami 2014/03/19
    これ自体はちょっとなぁ…とは思うのだけど自分の中に獣性や暴力性が「ない」と思っている人間ほどいざという時にろくでもないことをするのはよく知っている。勿論男女は問わない。
  • 『結婚式が赤字だった』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『結婚式が赤字だった』へのコメント
    narukami
    narukami 2013/10/24
    妻のためにやるもんだ的な論調が多いがそれはry/挨拶回りの代わりになるという意見は分かるがそもそも挨拶回り等の方が結婚式そのもの以上に非生産的な行為であるように思えてしまう
  • 「人付き合いが苦手」の違い(メンヘラと喪女)

    ネットやリアルでメンヘラに出会った経験上、自称「人付き合いが苦手」という パターンが多い事に気付いた。 私は喪女なんで、自分も「人付き合いが苦手」と思っていたんだが、彼女らと私の 「人付き合いが苦手」がどうも違うように思う。だって、彼氏を切らした事もなければ 友人と(主に夜)毎日遊び回っといて「人付き合いが苦手」、ってどういう思考なの?? 完全に主観なんだが、 喪女 →皆の輪に加わるのが苦手。なのでわざわざ入ろうとしない。 単独行動は特に忌避せずできる。だってラクだもの。 一人行動は「寂しい<<<気楽」的な思想。 メンヘラ →皆の輪に加わるのが苦手。でも一人は耐えられないので何が何でも 入ろうとする(社会的に見て不適切な行動もあり)。 単独行動は命の危機。だって寂しいの!死にたくなるの!話聞いて!かまって! 一人行動は「寂しい>>>気楽」的な思想。 …って風に感じてる。 後は社会生活に適応

    「人付き合いが苦手」の違い(メンヘラと喪女)
    narukami
    narukami 2013/07/25
    切り口は部分的には見るべきものがあるような気もするんだけど、でもなんか違和感がすごい。あとメンヘラ=人格障害とすると種類によって違いすぎて全然こんな風にくくって話せないと思う。
  • なあこれ俺悪いの?なんで向こうが泣き出すの?女に免許もたせちゃ駄目だなマジで・・・。 : 鬼女速

    なあこれ俺悪いの?なんで向こうが泣き出すの?女に免許もたせちゃ駄目だなマジで・・・。 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part215  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1370471194/ 42 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 22:49:21.56 ID:8iFiaXfQ 今日、免許取りたてっていうから 彼女の運転練習に付き合ってやったんだが、 運転があまりに酷くて色々アドバイスした。 そしたら彼女はトロ過ぎて、 俺 「じゃあ向こうの交差点で右折ね。ウンイカーさっさと点けろよ」 彼女「え、ウインカー? もう点けるの??(カチッ)」 俺 「ちょ、馬鹿、早え」 彼女「え、え、え。だってさっさと点けろって……」(近付いてくる交差点) 俺 「おい左折左折!! アホかお前、前見てねえのかよ!!」 彼女「

    なあこれ俺悪いの?なんで向こうが泣き出すの?女に免許もたせちゃ駄目だなマジで・・・。 : 鬼女速
    narukami
    narukami 2013/06/17
    こいつは「お前は頭も性格も悪すぎて人に教えることすら満足にできないし教えてもらおうとしても時間の無駄だな」って罵倒されて早く振られて凹んでその後一生彼女できなくて自分のせいとも気づかず孤独に死ね
  • 発達障害者やメンヘラが乙武さんを叩いてるのは笑える

    ■「事前に車椅子であると連絡しないで入店するのは迷惑だ!」 発達障害者やメンヘラであることを隠して就職されるのも迷惑です。 経営者にとってだけでなく、上司や同僚にとっても迷惑です。 というか、経営者は直接彼らと接することが無いのでどこか他人事。 実際に対応をさせられるのは上司や同僚なので、当に迷惑しています。 ■「車椅子を受け入れる設備投資ができない小さな料理店にまで配慮を要求する乙武の考え方は暴力的!」 発達障害者やメンヘラは、遅刻、欠勤、報告連絡相談の不備、突然の感情の爆発が多いです。 病気だから仕方のないことですが、小さい企業にとっては対応するのが大変です。 というか、同僚が大変なんです。従業員数が少ないから欠員を補填するための負担が直撃します。 こういう問題については、経営者は「だからといってそういう人をクビにすると会社の評判が下がるし…」と及び腰で、 「お願いだからあいつをクビ

    発達障害者やメンヘラが乙武さんを叩いてるのは笑える
  • 男性との会話はしんどい。

    男性との会話はしんどい。 100%仕事の話なら良いけど、プライベートの話が混じると当にしんどい。 なぜなら、自分がいかにすごいかという話しかしないから。 「昔こんなことをやった」→すごい! 「今こんなことをやってる」→すごい! 「俺こんなこと知ってる」→すごい! 「ギャグ」→おもしろい!→すごい! すごい!以外の反応をすると、男性は失望してしらける。 女らしさがない、可愛げがない、ということで、女が悪いという話になる。 男性が女性に望んでいるのは「すごいbot」。 女性との会話は楽。 思ってもいないことですごい!とか言わなくていいから。 お互いのリアクションなんか気にしないで適当に喋ってる。 何の期待も無い。だから楽。 そして女の話題は、上司の話だったり同僚の話だったり元同級生の話だったり、 彼氏の話だったり旦那の話だったり芸能人の話だったり、自分以外の話であることが多い。 「俺ってすご

    男性との会話はしんどい。
    narukami
    narukami 2013/04/14
    女同士の会話だって十分思ってもないとこで「えーわかるー」とか言わなきゃならんしそうする必要感じたことないっていうんなら元増田が恵まれてるか自分でそういう環境を選んできただけ
  • 国家公務員に就職してはいけない10の理由

    1.昇給しない 人事院は昨年8月、民間と比べ給与水準が高い55歳以上の職員について、勤務成績が特に良好な場合を除き、昇給を停止するよう勧告した http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000034-jij-pol この特に良好は高級官僚にしか着かないので一般の公務員は55歳で昇給が停止します。 ということは、これからも昇給停止は拡大するでしょう。 2.それなのに50代までに家を買わなければならない。 http://www.mof.go.jp/national_property/councils/syukusyaarikata/231021_01.pdf 簡単にいうと宿舎を半分にして残った宿舎は宿舎料を2倍に値上げする。単身赴任すら難しい。なぜならろくに民間アパートを借りる時間すらない。しばらくホテル暮らしになるかもしれない。当然そんな金はな

    国家公務員に就職してはいけない10の理由
    narukami
    narukami 2013/03/13
    主語はでかそうだが国家公務員の子として育った自分の経験上は割としっくりくる。異動で引っ越し多いわ進学時も私大は目指すなって言われてきたわで、推されるような職じゃないというイメージしかないから
  • アイドル動画へのコメントに死ぬほどヘコんだ話

    でんぱ組っていう、地下アイドルが居る。 メンバーたちはオタクで、非リア充だった過去を「生きる場所なんてどこにもなかった」という曲で歌っている。 いじめられ 部屋にひきこもっていた ゲーセンだけが 私の居場所だった ずっと ずっと ひきこもって ネトゲやってた 両手じゃ足りないから ファンクションキー足で押してた 地の底でうごめいてたんだ どん底も経験してんだ 夢を見たっていいじゃん 見返してやるし 我らの名前は でんぱ組.inc!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! せまいステージから 世界をめざせ 伝えよう ビリビリのでんぱ どこまでも行ける 捨てるものなんかない マイナスからのスタート 舐めんな! それにYouTubeで付いたコメントがこれ。 もうさー こういうバリバリの「リア充」ギャルたちに オタクに迎合させるような歌うたわせるのやめてよ・・・ 全然共感できないよ。 茶髪、

    アイドル動画へのコメントに死ぬほどヘコんだ話
    narukami
    narukami 2013/02/07
    Fキーはどうかわからないけど足でトラックボール操作するのは腱鞘炎レベルでネトゲしてる人々ですね/かわいいかかわいくないかで言うとSHOW-YAみたいな感じだった
  • この国はいったいどうなってしまうのか未婚率と離婚率が急上昇 2030年みーんな一人暮らし日本から家族が消えてなくなる(週刊現代) @gendai_biz

    絆の時代と言われるが、ほんとうだろうか。現実に目を凝らすと、一人ひとりがバラバラになっていく日社会の実相が浮かび上がってきた。ただ、一人だけで生き抜くには、この世界は過酷すぎる。 とは別れ、友人もいない 〈パナソニック 通期で7650億円の赤字見通し リストラ拡大で年度中に1万人規模の人員削減〉 〈シャープ 過去最悪の赤字決算見通し 62年ぶりの人員削減5000人〉 〈NEC 2000人の早期退職募集〉 大手電機メーカーを中心に、経営不振に苦しむ各社でリストラの暴風雨が吹き荒れている。 今年度に上場企業が募集した希望・早期退職者は、すでに昨年度の倍を超える数に膨れ上がっている。 各企業が自衛のため、正社員から非正規へと雇用を切り替えている。 その余波で起きていること---それが「家族の崩壊」だ。 中央大学の山田昌弘教授は日経済新聞(11月7日付朝刊)に『「標準家族」の維持は困難』と題

    この国はいったいどうなってしまうのか未婚率と離婚率が急上昇 2030年みーんな一人暮らし日本から家族が消えてなくなる(週刊現代) @gendai_biz
    narukami
    narukami 2012/12/13
    リストラ離婚なら財産分与だよね?不貞で離婚して慰謝料ってパターンじゃないんだから。それで根こそぎってどういうことなのさ
  • 「俺を傷つけないような言い方をしろよぉ!」という、抑圧者の甘え - yuhka-unoの日記

    少年アヤちゃん @omansiru のピル(OC)に関するつぶやきと反響 - Togetter 「ベビーカーで電車の乗るな」という傲慢さ!それなら他人が産んだ子に将来の年金や社会福祉の負担を押しつけるな  | 川口マーン惠美「シュトゥットガルト通信」 | 現代ビジネス どちらの記事についても、「言い方が悪い」「書き方が不快」「憎悪に満ちている」などのブコメがついているが、ああこれは典型的な差別あるあるだな、と思った。まずそもそも、マジョリティのマイノリティに対する抑圧があるせいで、マイノリティが不快な思いをさせられたり苦痛に耐えたりしてきて、マジョリティに対する「配慮」を強いられ続けてきたにも関わらず、そこをすっ飛ばして、「俺らを悪く言う被害を感じる」とは、典型的な差別あるあるだ。こういった差別あるある的態度を取る人は、これまで自分たちがマイノリティにしてきたことを丸ごと無視して、今現在、

    「俺を傷つけないような言い方をしろよぉ!」という、抑圧者の甘え - yuhka-unoの日記
    narukami
    narukami 2012/11/19
    マジョリティとやらに属するらしい「他人」から抑圧された分までなんで代わりに責任取らされなきゃいけないの。自称マイノリティ様は自分の攻撃性にだけは無自覚だよねぇ
  • 外見の好みで人格を測ろうとする奴気持ち悪い

    【話題の画像】見ていたい女の子と彼女にしたい女の子 http://togetter.com/li/378516 とかいうあれ、 あれ絶対シロクマあたりがくだらねー下衆の勘ぐりだらけの派生ウンコエントリ書くよな。 つか今書いてるだろ。 (ところであいつ「医者」って名乗ってるけどほんとに医者なの?誰か確認してんの?) どっちもチビ過ぎ問題あのさあ、「見ていたい」って言うなら左はチビなんだよ。 なんだ165cmって。 ああいうキャラにしたいなら全然背がたりねーんだよ。 せめて170cm前後にしろ。 右は問答無用でチビすぎんだろ。 150cmってなんだよ。いくら女だって奇形だろ。 150cmって言ったら頭身的にも色々相当きついぞ。 そんなのが可愛いって言うならWWEのホーンスワグルhttp://bit.ly/NMT8C2(左)の方がかわいい。 そういうのを身近に転がしてて楽しいっつうなら犬飼ってる

    外見の好みで人格を測ろうとする奴気持ち悪い
    narukami
    narukami 2012/09/27
    我が家は身長差が3cmくらいです
  • ルックスに問題は無いのに35歳以上未婚の女性

    自分の話が止まらない1時間、相手にみっちり自分の話を聞かせ続けてもそのことに違和感を持てない。 特に「マイ・セオリー」という名の偏見トークが大好き。 私をもっと知って!というエネルギーが強すぎて客観性を失ってしまう。故に聞き下手。 結婚している女性は、相手にも話す時間を与えることが多い。 教えたがり人にものを教えるのが大好き。 自分の得意分野はもちろん、ろくに知らない分野まで訳知り顔で教えようとする。 逆に、そのジャンルの実力者がその場に居て、皆がその人に教えてもらえる雰囲気になったとき、 ケチをつけて空気を壊したり、教えられるのがダルくて離脱したりする。 男性的な趣味が一つも無いスイーツべ歩きやショッピング、ヨガの習い事など、女性率が圧倒的に高い趣味しか無い。 友人も女性だけ、つるむ同僚も女性だけ。自ずと思考が男性とかけ離れていく。 もちろん出会いも無い。 端的に言うと、同性である女性

    ルックスに問題は無いのに35歳以上未婚の女性
  • 男の人が怖い

    現実の男の人が恐ろしい、という感情を、いつから抱くようになったのだろう。 小学校以前、男子と女子の境は、これといってなかったような気がする。 むしろ三人のいとこと共に育った私は、どちらかといえば男の子のほうが、近しい生きものだと思っていた。かけっこや木登りもしたし、保育園の休み時間には活発に遊んだ。おえかきも好きだったけれど、おゆうぎしつが使える時には、そちらへ行った。ずっと教室にこもって遊ぶ女の子たちのことは、少し軽蔑さえしていた。 小学校に入学すると、少し雰囲気が変わった。男子と女子がふたりきりで帰ることは、おかしいことになった。あからさまにおかしい、と明言することは誰もしなかったけれど、やはり、少しだけ雰囲気は変わっていたのだ。 私にとって、小学校低学年の男子と女子の性差なんてないも同然だった。プールの時間に、全員が一緒の教室で着替えていた。ませた女子はきゃあきゃあと騒いでいたけれど

    男の人が怖い
  • 1