タグ

映像に関するnarukamiのブックマーク (20)

  • 『ビビデバ』MVが本当に気持ち悪くてすごいという話|yunumata

    簡単に言うと、「アニメキャラクター」が全員当にこの世界に生きていて、アニメーション作品とは彼らの演技をカメラで撮影しているだけなのだという世界のお話。「トゥーン」たちは一部の人々から差別されていて、果てには「トゥーン」たちを溶かして抹殺することができる液体とかも発明されていて……。 アクター=アニメキャラクター、それを雇用し撮影している=人間、という構図……。『ビビデバ』のMVがこの『ロジャー・ラビット』から大いに「借りて」いることは、さすがに疑いようがないだろう。 これまで「人間とVTuberの共演」といえば、 とにかく3Dモデルを使ってAR合成、そしてその合成の精度を演出やライティング等含めてどう確度を上げていくか……みたいなアプローチが、いつしか主流になっていた。だけれど、あえてモデルを2Dにしてデフォルメ化し、しかも「バーチャルと人間は同じ立場なんだ」というアプローチを取らずに「

    『ビビデバ』MVが本当に気持ち悪くてすごいという話|yunumata
  • カメラワークの書き方について

    どうも、鈴です。 日は一番よく使われるであろうPANの書き方について解説しようと思います。 PANとは言いましたが、実は書き方は他のカメラワークとはほとんど同じです。 T.U./T.B.、回転、付けPANなども基的に同じタイプで、カメラ...

    カメラワークの書き方について
  • Yuki Matsuzaki 松崎悠希📽 on Twitter: "日本で映像制作をされている方からよく「どうすれば自分の作品のクオリティを上げられますか?」と聞かれます。・・・もちろん、皆さんそれぞれ苦手な部分があるとは思うのですが、一つだけ多くの方に共通している大きな弱点があります。それは「台詞に頼りすぎている」という部分です。(続"

    Yuki Matsuzaki 松崎悠希📽 on Twitter: "日本で映像制作をされている方からよく「どうすれば自分の作品のクオリティを上げられますか?」と聞かれます。・・・もちろん、皆さんそれぞれ苦手な部分があるとは思うのですが、一つだけ多くの方に共通している大きな弱点があります。それは「台詞に頼りすぎている」という部分です。(続"
    narukami
    narukami 2022/01/03
    絵コンテとか動画コンテにしたらいいのでは?だめなの?
  • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、膨大な素材と緻密な編集を支えたAdobe Premiere Pro

    『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、膨大な素材と緻密な編集を支えたAdobe Premiere Pro 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開となりました。今作は、プロダクションの規模も非常に大きく、プリヴィズの段階から素材やカットは数え切れないほどの枚数が生み出されました。そしてこの作品の基幹ともいえる編集を担ったのが、Adobe Premiere Pro でした。 ©カラー 『:序』の公開から14年を数える2021年、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開となりました。庵野秀明総監督のもと常に独創的な表現が生み出されてきた『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』及び『シン・エヴァンゲリオン劇場版』全4部作も、とうとう今作で締めくくりとなります。東宝、東映、カラーの三社共同配給という前例のない規模での劇場公開を果たした今作は、プロダクションの規模も非常に大きく、プリヴィズの段階から素材やカットは数え切

    『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、膨大な素材と緻密な編集を支えたAdobe Premiere Pro
    narukami
    narukami 2021/03/22
    なんだこのPremiereユーザーじゃなくても何やってるかものすごくわかりやすい記事
  • 映像だけではなく文章に関わる人にもおすすめしたい、「編集」の難しさと楽しさについての絶品!──『映像編集の技法 傑作を生み出す編集技師たちの仕事術』 - 基本読書

    映像編集の技法 傑作を生み出す編集技師たちの仕事術 作者:スティーヴ・ハルフィッシュ発売日: 2021/01/21メディア: 単行『映像編集の技法』は映像編集技師であるスティーヴ・ハルフィッシュが、スターウォーズにシビル・ウォーなど大作映画から『ブレイキング・バッド』のようなドラマの担当まで、50人以上の映像編集者へのインタビューをまとめた一冊である。 映像編集といっても体験したことがないと想像しづらいだろう。たとえば、一映画では当然映像は一繋がりの一しかないが、撮影時には何回も同じシーンも撮りなおし、カメラも複数台存在する。そうなったら、上がってきた映像や複数あるカットの中から、最適なものを選びとっていかなければならない。複数のテイクにいい演技が分散していたら、それをつなぎ合わせることもあるし、台詞の間をほんの一瞬切り詰めることで印象を大きく変えたり、映像の時間の流れをコントロー

    映像だけではなく文章に関わる人にもおすすめしたい、「編集」の難しさと楽しさについての絶品!──『映像編集の技法 傑作を生み出す編集技師たちの仕事術』 - 基本読書
  • トラックの種類とエフェクトの使用できる場所

    エフェクトと言ってもビデオフィルター、カラーコレクション、オーディオフィルター、トランジション、オーディオクロスフェード、タイトルミキサー、キーといろいろとありますし、またそれらを使える場所もトラックによって異なります。その辺のことをトラックの基礎とともにまとめました。 V/VAトラック VトラックとVAトラックはオーディオトラックがないだけでそれ以外には特に違いはないみたいです。プレビューに表示される優先順位は上位(上)にあるトラックが優先的に表示されます。音声がないクリップをVAトラックに配置すると無駄に高さを取られるだけなのでその辺も考量して使い分けるようにするとタイムラインをスッキリさせられます。尚、VAトラックのオーディオ部は右メニューの[リンク/グループ] → [リンク解除]すれば分離することができます。 また、トラックパネルを追加したい場合は追加したいトラックパネルの上、また

    トラックの種類とエフェクトの使用できる場所
  • 信頼性はこう伝わる。フリーランスの動画編集者はポートフォリオを作成せよ!

    はじめまして、Bと申します。 動画編集の外注依頼ということで応募させていただきました。 Premiere Proでの動画編集の実務経験が2年になります。 主にYouTuberさんの動画編集や企業の動画コンテンツを編集しています。 こちらがポートフォリオになります▼ ①所謂YouTuberぽい編集 https://www.youtube.com/watch?v=Qdbp-pgHCbI テロップや効果音を挿入する編集が出来ます。 ②MVぽい編集 https://www.youtube.com/watch?v=E6MV2Db1Fv0 生ハム帝国様のご要望に添えるかと思いますが、いかがでしょうか。 ご検討のほど宜しくお願い致します。 みたいな。 皆さんならAさんとBさんのどちらを採用しますか? ほとんどの方がBさんを採用するかと思います。 かなり極端な事例ではありますが、募集の裏側では実際にこのよ

    信頼性はこう伝わる。フリーランスの動画編集者はポートフォリオを作成せよ!
  • カラオケ背景映像のひみつ

    カラオケビデオには独特の世界がある。 1990年代のような、2010年代にも見える雰囲気。登場する人たちもよく見ると美男美女なんだけど、よく見ると、なのだ。その人たちがジーンズに白Tで踊ったり、コンクリの壁にもたれかかったりしている。 好きすぎてカラオケに行くとずっと映像を見てしまう。 あの世界はどうやって生まれているのだろうか。 メーカーに聞きに行った。

    カラオケ背景映像のひみつ
    narukami
    narukami 2018/04/14
    挿入画像たのしい
  • リアルタイムでCGを作り出すレイトレーシングの驚異的な画質がわかるUnreal Engineのデモムービー

    リアルタイムでレイトレーシングを行う技術としてMicrosoftは「DXR」をNVIDIAは「RTX」を発表しましたが、レイトレーシング技術をUnreal Engineに活用して、物と見間違うレベルのリアルさを実現する描画をリアルタイムで行うデモをEpic Gamesが発表しています。 まずは、リアルタイムで人間をレンダリングする「Siren」のデモ。 Siren Real-Time Performance | Project Spotlight | Unreal Engine - YouTube 「こんにちは。私はSiren、デジタルヒューマンです」という女性が現れました。物の人間に見えますが、CGで作り出された映像です。 国際的なアーティスト・技術者の合同チームによって作成されたとのこと。 なんともリアルな映像ですが、実際の人間のモデルの動きをモーションキャプチャーし、Unreal

    リアルタイムでCGを作り出すレイトレーシングの驚異的な画質がわかるUnreal Engineのデモムービー
  • 東京大学、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなプロジェクションマッピング技術を発表

    東京大学、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなプロジェクションマッピング技術を発表 2018-03-08 東京大学の石川渡辺研究室は、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体(非剛体)へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなダイナミックプロジェクションマッピングを発表しました。 映像でもわかるように、激しく動作しても上半身の服にぴったり張り付いているようにカラー映像が投影されているのが確認できます。これは、新型の高速プロジェクタ「DynaFlash v2(3-LED+1-DMD)」と、10台のカメラを駆使したトラッキングシステムを組み合わせて実現します。 新型の高速プロジェクタDynaFlash v2は、同研究室が過去に発表している1,000fps遅延3msで投影するモノクロ高速プロジェクタ「DynaFlash」のアップグレード版であり、94

    東京大学、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなプロジェクションマッピング技術を発表
    narukami
    narukami 2018/03/09
    アリスのスカート(何)だ
  • なぜ『魔法使いの嫁』グランドPVの背景美術はこんなにも美しいのか?

    ヤマザキコレ原作の人気漫画『魔法使いの嫁』。その世界観や雰囲気を表現したグランドPVが公開された。ここでは、美術素材を活かして描かれた美しいグランドPVの背景制作について紹介する。 ※記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 217(2016年9月号)からの転載となります TEXT_佐藤平夥 EDIT_斉藤美絵 / Mie Saito(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada アニメ『魔法使いの嫁』グランドPV ©ヤマザキコレ/マッグガーデン 人気マンガの映像化 制約の中でCGを活かした画づくり 『この漫画がすごい!2015』(宝島社)や第1回「次にくる漫画大賞」等での受賞歴をもつ、今話題沸騰のブリティッシュファンタジー漫画『魔法使いの嫁』。現在、同作の前日譚を、原作者ヤマザキコレ原案のもと『魔法使いの嫁 星待つひと』と題してOAD化するプロ

    なぜ『魔法使いの嫁』グランドPVの背景美術はこんなにも美しいのか?
  • カラフル子供用動画がとんでもないことになっていた 2017 – NEWREEL

    カラフルなスーパーヒーローや動物たちが脈絡のない動きをする子供用動画が量産されている。閲覧数も数百万PVを越えるものが少なくない。いったい何が起こっているのか? *11/29追記 さらにトップの映像消えました(キャラクター使ったいなかったので、権利侵害ではない?) いくらでも同様のものがあるので貼ってみます。 今年見た映像の中で最も印象に残ったものがのひとつが上記の『カラータイヤで色を学ぼう』動画であります。印象に残った、と柔らかめに表現してしまいましたが、控えめに言ってあたまがおかしいヤバイ動画ということになりましょうか。 このビデオ1で、1時間以上の長さがあるんですけど、このシリーズがアホほどあるんですね。ものすごい数のビデオが! もはや大きなジャンルを形成している言ってもよいでしょう。 ちょっとだけ見てみますか。とりあえずAnimals For Kidsチャンネルのものだけでも。

    カラフル子供用動画がとんでもないことになっていた 2017 – NEWREEL
  • 「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」ゲーム内楽曲『Thank You!』MV(スペシャル編集版)

    スマートフォン向けアプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」ゲーム内楽曲『Thank You!』MV(スペシャル編集版)を公開! アイドルが前半と後半で入れ替わる、ここだけのスペシャル編集版です! 前半は春日未来、最上静香、伊吹翼、白石紬、桜守歌織の5人で、 後半は天海春香、如月千早、星井美希、四条貴音、我那覇響の5人でお届けします♪ ========= 「アイドルマスター ミリオンライブ!」の最新作! 「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」 765プロライブ劇場(シアター)を舞台に、765 ミリオンオールスターズのアイドルたちをプロデュース! 【公式サイト】 https://millionlive.idolmaster.jp/theaterdays/?utm_source=youtube&utm_medium=direct&utm_campaig

    「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」ゲーム内楽曲『Thank You!』MV(スペシャル編集版)
  • ドット絵アニメの作り方。イラストレーター・豊井さん(@1041uuu)インタビュー

    にゃるら(@nyalra)です。 今回は、テレビ番組『ザ・ノンフィクション』で紹介された、一癖も二癖もあるクリエイター方面のオタクたちが集まる「ギークハウス」の住民であり、レトロで美しいドット絵が国内外からの評価を受けているドット・イラストレーターの豊井(@1041uuu)さんへインタビューする訳ですが、今までも各メディアからインタビューを断り続けてきた方でして、今回も来は断ろうとするところを友人である自分が、豊井さんが現在暮らしている和歌山の奥地まで行くという事で、なんとか了承して貰えました。 よって、これは激レアインタビュー記事となりますので、ありがたく読んで下さい。

    ドット絵アニメの作り方。イラストレーター・豊井さん(@1041uuu)インタビュー
  • Source Filmmaker 使い方

    KST @KASServerTF2 パート0:こんな画像の作り方をたった10ツイート読むだけでマスターできるかもしれない使い方講座。事前にsteamからSource FilmmakerをDLしてインストールしておこう。無料 http://t.co/plfPIoVW 2013-02-18 16:15:30

    Source Filmmaker 使い方
  • 動画再生数合計7000万超のプランナー直伝「バズのツボ」とは? | HRナビ by リクルート

    再生数約7000万回以上。これは、ある1人のプランナーが直近で制作に関わった、5つの映像作品の再生数の合計だ。 例えば、最近“スマホジャック”の体験が話題になった6人組の女性ヒップホップユニットlyrical school の『RUN and RUN』のミュージックビデオは、VimeoとYouTubeで合計170万回の再生数を記録した。同動画はSNSで数万単位のシェア数を獲得している。 また、C.C.lemon『忍者女子高生|制服で大回転』の再生数は、これまででなんと合計800万回。作は、カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル2015のBRANDED CONTENT & ENTERTAINMENT部門でシルバー賞を受賞している。 これらの動画の企画チームに共通するプランナーが、TBWA HAKUHODOの栗林和明さん。※『忍者女子高生』は、出向元の博報堂在籍時に担当 2

    動画再生数合計7000万超のプランナー直伝「バズのツボ」とは? | HRナビ by リクルート
  • 引きこもりが再び働きはじめた朝に - ニャート

    人生において何回か、「壁を乗り越えないといけない時」があると思う。 私にとってそれは、長く引きこもった後に、再びバイトを始めた最初の日の朝だった。 私は、過労の末に、パニック障害になった。 パニック障害とは、激しい動悸や胸痛、呼吸困難という症状とともに、「このまま死んでしまう」という強い不安感に襲われる病気である。 一度は寛解し、働いていた時期もあったが、再発してしまった。 実家に引きこもっていたのは、この再発時期である。 病気が再発して、私はひどく絶望していた。 そうした心理もあってか、初回より再発時の方が症状が重かった。 パニック発作に加えて過呼吸を併発し、私は発作を恐れるあまり、外に出られなくなっていた。 そんな時に出合ったのは、CG動画制作だった。 まだYouTuberという言葉もなく、動画が金に直結しない牧歌的な時代。 純粋な楽しさから、動画を作ってはニコニコ動画にアップロードし

    引きこもりが再び働きはじめた朝に - ニャート
  • 【動画あり】東京在住の中学3年生が作ったSF映画「2045」が大絶賛 / 鑑賞者「これは素晴らしい!」 : 暇人\(^o^)/速報

    【動画あり】東京在住の中学3年生が作ったSF映画「2045」が大絶賛 / 鑑賞者「これは素晴らしい!」 Tweet 1: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:28:36.71 ID:P40YBIeW0●.net BE:472367308-PLT(16000) ポイント特典 東京在住の中学3年生が作ったSF映画「2045」が、ネット上で大絶賛されている。この中学生は独学で小学3年生から映像制作をスタートし、小学6年生のころから3次元コンピュータグラフィックスソフトウェア「Blender」を使用し、3DCGやVFXの作成をしてきたという。 ・あまりにもクオリティが高い いわば「2045」は、彼の現時点での集大成ともいえる作品。中学3年生が作ったにしてはあまりにもクオリティが高く、そして魅力的なストーリー。YouTubeに「2045」が掲載さ

    【動画あり】東京在住の中学3年生が作ったSF映画「2045」が大絶賛 / 鑑賞者「これは素晴らしい!」 : 暇人\(^o^)/速報
    narukami
    narukami 2016/02/28
    Blenderを使いこなす根気は素直にすごいと思うし、一方映像表現としては普通にこの人自身が成長してから見た時に頭抱えてのたうち回るレベルで中学生らしさがあり、総じてよかった
  • 2045 - 中学3年生のアーティスト「38912 DIGITAL」がBlenderを独学で習得し作り上げた短編映像作品!

    イベント-Event Advent Calendar 2023 - 今年も気になる技術系アドベントカレ... 2023-12-15 91 views 12月ももう中盤ですね。毎年恒例お勉強イベント。2023年も気になるアドベントカレンダーのリンクを集めました。 000 続きを読む Blender アドオン プラグイン&アドオン-Plugin&Addon PSD-LAYERS V1.5 - 直感的なレイヤーペイントが可能な無料アドオン... 2023-12-15 295 views Split StudiosによるBlender向けのペイント無料アドオン『PSD LAYERS』のバージョン1.5がリリースされました。 000 続きを読む Blender アセット アセット-Asset Particle Node Groups for Blender Simulat... 2023-12-15

    2045 - 中学3年生のアーティスト「38912 DIGITAL」がBlenderを独学で習得し作り上げた短編映像作品!
  • テクネIDに応募してみたが - ポルノアニメ

    賞はもらえなかった。902作品とか激戦過ぎてどうしようもない。 ダイジェストみたいなところには滑り込んだようだけども。 よく見ると、右下の人とネタが被った気がする。どんな技術や機材を使ってもネタが被るようでは全くダメ。

    テクネIDに応募してみたが - ポルノアニメ
    narukami
    narukami 2015/04/06
    なにつかってるんだろ
  • 1