タグ

またおまえかに関するnarukamiのブックマーク (7)

  • コロナ感染者らの外出自粛を見直すと首相 | 共同通信

    Published 2023/01/20 12:01 (JST) Updated 2023/01/20 12:17 (JST)

    コロナ感染者らの外出自粛を見直すと首相 | 共同通信
    narukami
    narukami 2023/01/21
    大東亜戦争から何も成長していない……!
  • 子供がいるということ

    34歳、子供ができた。ようやく1歳になる子供の寝顔を見ながら、これから襲い掛かってくるであろう恐怖と戦っている。 子供がいるということは、恐怖と向き合うことに他ならないのだ。 子供が取り返しの付かないケガや病気をしないか?ちゃんと成長できるか?発達の傷害はないか?心に欠陥はないか?レズではないか?モンスター友達ができたりしないか?モンスター保護者に出会ったりしないか?通り魔、通り変態に襲われないか?今の仕事でこのまま生活していけるのか?自分の仕事は子供からどう見えるのか?ダサいと言って嫌われたりするのか?反抗期は来るのか?その対処は?臭いからという理由で嫌われたりするのか? などなど、様々な恐怖が襲い掛かってくるので不安でしかたない。 自分が子供の頃、親とケンカして「あんたも親になったら親の気持ちがわかるわよ!!」と言われたことをよく思い出す。 自分の親たちも、同じような恐怖と戦ってきてく

    子供がいるということ
    narukami
    narukami 2013/06/19
    子ども自身の心配っていうよりなんかあった時の自分ばっか心配してないか/またレズとか発達障害とか引き合いに出して当事者とその周辺の足を引っ張りたいようにしか見えない
  • 姉がきょうだい児と離婚した

    知的障害のきょうだいが居ると、人に問題がなくても結婚を避けられる差別が現実としてある。 姉はその差別を良くないことだと思っていて、不安がる母をよそにきょうだい児と結婚した。 3年目までは上手く行ったが、4年目に入って姉夫の母が脳梗塞で倒れ、そのまま帰らぬ人となった。 脳梗塞を起こすには若すぎる年齢だったが、ストレスのためか太っており、自身の健康管理がおろそかであったことが原因かもしれない。 姉夫の弟である知的障害者は、姉夫の父親が面倒を見ることになった。しかし、「面倒を見る」の実態は自宅監禁だった。 姉夫の弟は監視しておかないといたずらをする。家に一人にすると大変なことになるし、買い物などに連れて行こうものなら酷いことになる。 姉夫の母が健在だった頃は、姉夫の母が弟をずっと連れ歩いており、方々に謝り通しだったらしい。 だから姉夫の父はそのような面倒を避け、自宅の一室に閉じ込めていた。 姉

    姉がきょうだい児と離婚した
    narukami
    narukami 2013/06/15
    これ自体はそんなにおかしな主張ではないと思うんだけどなんか最近やたらと障害者問題やそれと子を持つ不安をイコールで結びたい人が増田上で目立って(その割に互いにトラバは打たず独立記事にしてて)気になります
  • 歯医者に行くまでは客観的事実は確定しないんだ

    第三者からみて明らかに虫歯でも、歯医者で虫歯と診断されなければまだ虫歯は確定してないんだ。 他の病気だってそうだ。 診断されるまではまだ虫歯じゃないという確率もあるんだ。 だからその希望にすがってなかなか歯医者に行かないんだ。 当は薄々気づいてても気づかないふりをしてるんだ。

    歯医者に行くまでは客観的事実は確定しないんだ
  • アスペルガー向け恋愛指南

    http://anond.hatelabo.jp/20130428150329 http://anond.hatelabo.jp/20130428001709 http://anond.hatelabo.jp/20130428151525 空気を読む能力なんていりません。 アルゴリズムだと思っていいです。 数の法則メルマガってウザイじゃないですか。 でも、出すとやっぱり売れるんですよ。 コンビニのレジで、「○○キャンペーン中です。おひとつどうでしょうか?」と一言言われると、ウザいじゃないですか。 でも、あれをやるとやらないとじゃ売上がずいぶん違うんですよ。 要するに、嫌われる可能性を怖がって、営業をかけないってのは下策ということなのですよ。 女に嫌われて困ることってありますか? ティッシュくれたり、小銭がないとき両替してくれたり、そういうのはしてもらいにくいでしょうね。 そういうの求めてる

    アスペルガー向け恋愛指南
    narukami
    narukami 2013/04/28
    書き方がそもそも全然アスペ向けじゃねーじゃん5行くらい眺めてそっ閉じだよこんなもん。お前は誰に話してるんだ/実情無視してたら正論もへちまもないと思う
  • 男性との会話はしんどい。

    男性との会話はしんどい。 100%仕事の話なら良いけど、プライベートの話が混じると当にしんどい。 なぜなら、自分がいかにすごいかという話しかしないから。 「昔こんなことをやった」→すごい! 「今こんなことをやってる」→すごい! 「俺こんなこと知ってる」→すごい! 「ギャグ」→おもしろい!→すごい! すごい!以外の反応をすると、男性は失望してしらける。 女らしさがない、可愛げがない、ということで、女が悪いという話になる。 男性が女性に望んでいるのは「すごいbot」。 女性との会話は楽。 思ってもいないことですごい!とか言わなくていいから。 お互いのリアクションなんか気にしないで適当に喋ってる。 何の期待も無い。だから楽。 そして女の話題は、上司の話だったり同僚の話だったり元同級生の話だったり、 彼氏の話だったり旦那の話だったり芸能人の話だったり、自分以外の話であることが多い。 「俺ってすご

    男性との会話はしんどい。
    narukami
    narukami 2013/04/14
    女同士の会話だって十分思ってもないとこで「えーわかるー」とか言わなきゃならんしそうする必要感じたことないっていうんなら元増田が恵まれてるか自分でそういう環境を選んできただけ
  • 女の子に甘えられたい

    女の子の甘える姿ってかわいい。カップルのはもちろんそうだし、女の子同士でもそう。 ころんと溶けるような甘い声も、うるうるした上目遣いも、うちがわから頬に当てる白い手も、リラックスするときみたいに伸びるからだも みんなみんな魅力的で、かわいくて、きれい。 女の子同士が甘え合ってる光景なんて、男じゃない私でもクラクラする。 アイコンタクトで通じ合って、意味のない言葉の応酬だけでわかりあえて、一緒にいるだけでつくられる甘い空間、見てるだけであたまがおかしくなるんじゃないかって思う。 そういう女の子を見てると、すごくうらやましく思う。自分もそんな風に甘えられたいって思う。 私は女で、同性なのに、なかなかそういう、女の子っぽいかわいい女の子に甘えてもらえない。 仲良くなれないわけじゃないけど、心を許してもらえていない気がする。もしも自分が男なら、「まー女の子にあ女の子の世界があるしな」ですむけど、

    女の子に甘えられたい
    narukami
    narukami 2013/04/11
    どこの二次元の話だろう。甘える女の子って言われても彼氏を蹴ってるようなのしか思い浮かばない(あっ私のことじゃないです)し女の子同士が甘えあってるとこってのも腹芸全開で気持ち悪そうなんですが
  • 1