タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

医療に関するmizdraのブックマーク (6)

  • 「観客上限数、私たちの提言はほとんど反映されなかった」「心を病んでしまった専門家、距離を置くようになった専門家も」“専門家有志の会”メンバーが明かす政治との“距離”(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    これに先立つ18日、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長などが参加する「コロナ専門家有志の会」は「観客を入れないという方法が感染リスクが低くて望ましい方法」「観客を入れるなら現在の開催基準をより厳しいものにし、開催地の人に限定すべき」などの主張を盛り込んだ提言書を政府と大会組織委に提出していた。 「有志の会」メンバーの一人で、京都大学ウイルス・再生医科学研究所の古瀬祐気・特定准教授は「“こういうものが出てくるんだろうな”と思っていた通りのものが出てきた。私たちの提言はほとんど反映されなかったなと感じている」と話す。 「政府が誰にも話を聞いていないかというとそんなことはなく、組織委員会の専門家には話を聞いているそうだが、どんな提言をしたのかは一切知らない。私としては、できれば政府の分科会に対して聞いてほしかったが、それが無かったので、しょうがなく専門家の有志たちで提言を出した

    「観客上限数、私たちの提言はほとんど反映されなかった」「心を病んでしまった専門家、距離を置くようになった専門家も」“専門家有志の会”メンバーが明かす政治との“距離”(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    mizdra
    mizdra 2021/06/22
    良い記事だった
  • WHO ワクチン生産拡大へ“知的財産権の保護を一時停止に” | NHKニュース

    WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、新型コロナウイルスのワクチンの供給が依然として十分でないとして世界各地で広く生産ができるようワクチンに関する知的財産権の保護を一時的に停止すべきだと訴えました。 WHOのテドロス事務局長は5日の定例の記者会見で、新型コロナウイルスのワクチンの公平な分配を目指す「COVAXファシリティ」を通して、これまでにアフリカやアジアなど20か国に合わせて2000万回分を超えるワクチンが供給されたことを明らかにしました。 ただ、テドロス事務局長は「勇気づけられる進展だが、COVAXを通じて供給されるワクチンの数は比較的少ない」と述べ、ワクチンの生産を大幅に増やすしくみが必要だという考えを示しました。 そのうえで緊急時の対応が求められるとして、新型コロナウイルスのワクチンに関する知的財産権の保護を一時的に停止し、世界各地でより広く生産できるようにすべきだと訴えまし

    WHO ワクチン生産拡大へ“知的財産権の保護を一時停止に” | NHKニュース
    mizdra
    mizdra 2021/03/06
    バトルだ
  • [翻訳] BioNTech/Pfizer の新型コロナワクチンを〈リバースエンジニアリング〉する|柞刈湯葉

    記事は Bert Hubert による [Reverse Engineering the source code of the BioNTech/Pfizer SARS-CoV-2 Vaccine] を許可を得て日語訳したものです。 はじめにようこそ。この記事では、バイオンテック社・ファイザー社による新型コロナウイルスの mRNA ワクチンのソースコードを、1文字ずつ解読していきます。 記事を読みやすく、正しいものとするために時間を割いていただいた多くの方々に感謝いたします。間違いはすべて私の責任に属しますが、 bert@hubertnet.nl または @PowerDNS_Bert までお知らせいただけると幸いです。〔訳注:翻訳に関する指摘は柞刈湯葉 @yubais まで。〕 「ワクチンのソースコード」だって? ワクチンは腕に注射する液体だろ、そのソースコードって何だよ? と思われ

    [翻訳] BioNTech/Pfizer の新型コロナワクチンを〈リバースエンジニアリング〉する|柞刈湯葉
  • 突発性脳脊髄液減少症になり1ヶ月以上寝たきりだった話 - higepon blog

    時間のない人向けのまとめ ある日突然激しい頭痛に見舞われ即入院。 突発性脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)と診断され手術。何らかの原因で、脳脊髄液が硬膜から漏れて髄液圧が低下することで頭痛などの症状が起こる病気。 起立性頭痛(頭痛があるがしばらく横になると楽になる)がある場合は病院に行き症状を医師に伝えよう。 確定診断・治療できる病院&先生はとても少ない。関東エリアならS病院T先生。 このまとめについて ある日の朝、原因不明の激しい頭痛に見舞われた際の、入院、手術、回復までのまとめ。最近少しずつ知られるようになった病気で(ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~でも取り上げられた)。正しく診断してもらえない場合が多いようだ。病院をたらい回しにされ、心療内科でうつ病と誤診されることもある。何ヶ月も原因不明で苦しむこともある。ここに詳細な記録を残すことで同じ病気にかかった人が、正しい診断・

    突発性脳脊髄液減少症になり1ヶ月以上寝たきりだった話 - higepon blog
  • 忘れた記憶を薬で回復させる実験に成功 東大など世界初 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京大などの研究チームが、忘れた記憶を薬で回復させる実験に成功した 記憶を回復させる薬の発見は世界初で、認知症の治療に役立つ可能性がある 研究チームの教授は「今後はより効果の高い薬の開発につなげたい」と語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    忘れた記憶を薬で回復させる実験に成功 東大など世界初 - ライブドアニュース
  • “道具が使えない” 知られざる「失行症」|NHK NEWS WEB

    冬場に増える「脳出血」など、突然襲ってくる「脳卒中」。一命をとりとめても後遺症が残ることは珍しくありません。よく知られているのは、まひや失語症ですが、一見するとわかりにくい別の後遺症に悩む人もいます。それが「失行症」(しっこうしょう)です。(奈良放送局記者 小林雄太) 失行症とは、外見上は特に変わりなく、体は普通に動くものの、道具の正しい使い方がわからなくなる症状です。 たとえば、ライターでたばこに火をつける、歯ブラシで歯を磨くといった、長年、行ってきた何気ない動作ができなくなります。まさに「行動を失ってしまう」のです。 大阪市に住む横関南海男(なみお)さん(71)も失行症に苦しんできた1人です。 ことし1月、自宅で脳卒中になり、救急車で病院に運ばれました。退院後、まひはなく、記憶にも問題はありませんでしたが、行動に異変が起きました。 普通なら使えるはずの道具が使えなくなったのです。 病院

    “道具が使えない” 知られざる「失行症」|NHK NEWS WEB
  • 1