タグ

ITMに関するlovelyのブックマーク (78)

  • アルゼンチンアリ 大阪空港で大量繁殖 電子機器に異常おそれも | NHK

    繁殖力が極めて高く特定外来生物に指定されている南米原産の「アルゼンチンアリ」が、大阪空港で、大量に繁殖していることが空港の運営会社などの調査で分かりました。環境省などによりますと、特定外来生物のアリの大量繁殖が国内の空港で確認されたのは初めてで、専門家は「電子機器やケーブルなどに入り込み異常を起こすおそれがある」として、早急に対策を取るよう指摘しています。 大阪空港の運営会社や伊丹市などによりますと、大阪空港の敷地内で見つかったのは、特定外来生物に指定されている体長が2.5ミリほどの南米原産の「アルゼンチンアリ」です。 先月29日に空港の西側の10ヘクタール余りの敷地で調査を行ったところ、ほぼ全域で見つかり、倉庫などの施設の中でも多数の個体が確認されました。 多い場合、数万を超える個体がいるとされる巣が多数確認され、すでに数年にわたって繁殖していると見られるということです。 環境省などによ

    アルゼンチンアリ 大阪空港で大量繁殖 電子機器に異常おそれも | NHK
    lovely
    lovely 2022/04/05
    みんな同じこととを考えているな
  • ジェイエア、航空日誌積まずに運航 伊丹発大分行きJL2361便

    航空(JAL/JL、9201)とグループ会社のジェイエア(JAR/XM)は1月22日、同日の伊丹発大分行きJL2361便(エンブラエル170型機、登録記号JA212J)が自機の航空日誌(ログブック)を搭載せず、別の同型機のものを積んで運航していたと発表した。この影響で、折り返しの大分発伊丹行きJL2362便が欠航。搭乗予定だった50人に影響が出た。 JL2361便を運航したジェイエアによると、同便が運航中に当該機の航空日誌が伊丹空港に置かれたままになっているのが発覚。大分到着後に確認したところ、22日は予備機として伊丹で待機していた別の同型機(JA220J)の航空日誌が搭載されていた。航空日誌には、その機体の運航状況や整備作業が記録されており、航空法で機体への搭載が義務づけられている。 このため、当該機の航空日誌を後続の伊丹発JL2365便で大分へ運び、当該機は航空日誌を搭載して乗客を

    ジェイエア、航空日誌積まずに運航 伊丹発大分行きJL2361便
  • 【お詫び】JAL2361便の航空日誌の誤搭載ならびに後続便の欠航について - JAL

    lovely
    lovely 2020/01/23
    当該はJA212J
  • 伊丹空港でまた保安検査ミス=日航CAのカッター見落とす | 乗りものニュース

    大阪・伊丹空港の日航空の保安検査場で、係員が搭乗客の手荷物内のカッターナイフを見落としていたことが19日、同社への取材で分かった。搭乗客は日航の女性客室乗務員(CA)で、業務外の利用だった。同空港では9月と10月、全日空の保安検査場でカッターナイフの見落としが起きたばかり。日航は「機内に持ち込まれなかったことなどから公表しなかった」としている。 日航によると、9日午前7時すぎ、羽田行き便の搭乗客だったCAは、はさみとカッターナイフ(刃渡り1.5センチ)を所持した状態でエックス線検査を受けた。検査場係員は、はさみにだけ気付き、搭乗口で預けるよう指示。CAが搭乗口ではさみとカッターナイフの所持を告げると、係員から保安検査場での再検査を命じられ、同便には乗れなかった。 CAは「刃物の持ち込みは禁止されていると知っていたが、出発時間が迫っていて焦っていた」と話しているという。 【了】

    lovely
    lovely 2019/11/19
    『日航は「機内に持ち込まれなかったことなどから公表しなかった」』/『検査場係員は、はさみにだけ気付き、搭乗口で預けるよう指示』そんな運用でいいの?
  • 伊丹ナイフ男、羽田も見逃しジャカルタへ 8600人超に影響

    9月26日に伊丹空港の保安検査場でナイフを所持した男性客を、全日空輸(ANA/NH)から委託を受けた警備会社「にしけい」(福岡市)の係員が通過させた問題で、ANAは10月2日、男が羽田空港で同社の国際線に乗り継ぎ、インドネシアのジャカルタに到着し、1日に帰国していたことを明らかにした。この影響で26日は国内線71便に欠航や遅延が生じ、8653人に影響が出た。男が搭乗した便で、乗客乗員のけがやハイジャック等の事件は発生しなかった。 ナイフを所持した男は伊丹から羽田経由でジャカルタへ出国。1日に帰国が確認された(資料写真)=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire —記事の概要— ・搭乗便の機内探すも見逃す ・ナイフ男、ジャカルタへ ・ナイフ男の足取り ・時系列で見る9月26日 搭乗便の機内探すも見逃す ANAによると、男が機内に持ち込んだのは折りたたみ

    伊丹ナイフ男、羽田も見逃しジャカルタへ 8600人超に影響
  • ナイフ所持で検査通過の乗客、ジャカルタへ乗り継ぎ 羽田でも見落とし搭乗 - TRAICY(トライシー)

    全日空輸(ANA)は、9月26日、伊丹空港の保安検査場で見つかった乗客の多機能ナイフを、委託している警備会社のにしけいの検査員が誤って返却した事案で、羽田空港の国際線保安検査場でも、この乗客のナイフを発見することなく保安検査場を通過させていたことが新たにわかった。 この乗客は、午前6時50分ごろにプレミアム保安検査場を通過し、大阪/伊丹発東京/羽田行きのANA14便に搭乗していた。同便は定刻より25分遅れの午前7時55分に出発し、午前9時3分に到着。その後、午前9時35分頃に羽田空港国際線ターミナルの中央保安検査場を通過し、ジャカルタ行きのANA855便に乗り継いでいた。羽田空港の保安検査場の警備を委託されているジェイ・エス・エスの検査員も、X線検査で乗客の多機能ナイフを見落としていた。 ANAでは、伊丹空港の監視カメラと端末の通過履歴などから、9月29日に乗客の絞り込み作業を完了。9月

    ナイフ所持で検査通過の乗客、ジャカルタへ乗り継ぎ 羽田でも見落とし搭乗 - TRAICY(トライシー)
    lovely
    lovely 2019/10/02
    ANAに連絡してから再検査まで時間かかりすぎと思ったら、機内で捜索してたのね。あの時間に止めたくなかった気持ちはわかるけど、やっぱり見つかるまですべて止めるべきだった。
  • 伊丹空港、保安検査を再開 刃物返却の利用客、すでに搭乗か - 産経ニュース

    lovely
    lovely 2019/09/26
    当該旅客の保安検査場通過が7:05頃なら7:20以降の出発便のはずで、9:25まで2時間もあるから搭乗済みの確率が高いでしょう
  • 空港で手荷物ナイフ発見、そのまま通過した客不明…伊丹が大混乱 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    保安検査が再開した伊丹空港(26日午後0時5分、大阪空港で)=原田拓未撮影 26日午前7時5分頃、大阪(伊丹)空港国内線ターミナルの全日空の保安検査場で、職員が男性乗客の手荷物からナイフを発見したが、そのまま通過させた。全日空は午前8時頃、空港ビル会社を通して国土交通省に報告。午前9時40分頃から正午頃まで保安検査を停止し、男性とナイフを捜したが、見つからなかった。このトラブルで、全日空の発着便20便以上が欠航し、他の便にも大幅な遅れが出た。 保安検査のやり直しが行われる伊丹空港では、出発ロビーに警察官の姿も見られた(26日午前11時34分、大阪空港で)=原田拓未撮影 全日空などによると、職員はX線検査で手荷物の中からナイフを見つけたが、男性から「大丈夫」などと言われ、通過させたという。 保安検査のやり直しのため出発ロビーへの入場が制限され、混雑するチェックインカウンター付近(26日午前1

    空港で手荷物ナイフ発見、そのまま通過した客不明…伊丹が大混乱 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
  • 大阪空港 保安検査場一部閉鎖 手荷物検査でトラブル | NHKニュース

    関西エアポートによりますと、大阪空港で手荷物検査のトラブルが発生し、午前11時現在、主に全日空の航空機が発着する空港南側の保安検査場が閉鎖されているということです。 警察によりますと、バッグに刃物を入れた旅客の1人が検査を通ってしまったという情報が寄せられたということです。 このため関西エアポートでは、南側の保安検査場を通過した利用者を外に出して再検査を行うことにしています。 この影響で一部の航空便の離陸や着陸に遅れが出るおそれがあるということです。

    大阪空港 保安検査場一部閉鎖 手荷物検査でトラブル | NHKニュース
  • ANAの787、羽田に緊急着陸 エンジンオイル漏れ

    7月17日午後4時すぎ、全日空輸(ANA/NH)の伊丹発羽田行きNH30便(ボーイング787-8型機、登録記号JA819A)が、羽田空港に緊急着陸した。乗客267人(幼児5人含む)と乗員9人にけがはなかった。 NH30便は、伊丹を定刻より2分早い午後2時58分に出発。着陸態勢に入った午後4時6分ごろ、エンジンオイル漏れの可能性を示す表示がコックピットに表示されたため、2基あるエンジンのうち、疑いがある右側の第2エンジンを停止し、機長が着陸時に優先権がある緊急着陸を管制官に宣言した。 同便は着陸後、午後4時38分に62番スポット(駐機場)へ自走して到着した。ANAによると、到着後に第2エンジンを調べたところ、エンジンオイル漏れが確認され、原因を調査しているという。当該機は17日に、羽田発広島行きNH673便と折り返しの羽田行きNH676便、羽田発伊丹行きNH25便に使用されており、NH30

    ANAの787、羽田に緊急着陸 エンジンオイル漏れ
  • 伊丹の臨時国際線、中止に 関空の荷物システム再開で

    国土交通省航空局(JCAB)は10月10日、伊丹空港を発着する国際線臨時便の運航認可を取り消す意向を固めた。台風21号による被害が生じた関西空港のバゲージハンドリング(荷物扱い)システムが、あす11日から全面復旧するため。この決定を受け、伊丹-香港間の臨時便を運航予定だった日航空(JAL/JL、9201)は、行先を関空に変更するとみられる。国交省は10日夕方にも発表する見通し。 *正式発表の記事はこちら。 JALは9月21日に、伊丹-香港間の臨時便を運航すると発表。香港発を10月17日、伊丹発を21日に運航予定だった。 関空は9月4日に台風21号の直撃を受け、1994年9月4日の開港時から運用している1期島にあるA滑走路が冠水。JALなどが乗り入れる第1ターミナルは、地下になる電源設備が海水被害に遭い、大規模な停電が発生した。 9月21日には、第1ターミナルの旅客扱いが全面的に再開。しか

    伊丹の臨時国際線、中止に 関空の荷物システム再開で
  • ANA、伊丹空港にダイヤモンド会員向け「ANA SUITE LOUNGE」を11月5日オープン 空港内で焼いたマネケンのベルギーワッフルが目玉

    ANA、伊丹空港にダイヤモンド会員向け「ANA SUITE LOUNGE」を11月5日オープン 空港内で焼いたマネケンのベルギーワッフルが目玉
  • Jエア機火災は燃料漏れ、消火装置作動にも遅れ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 伊丹空港南ターミナルビル2階出発口(保安検査場)拡張工事のお知らせ | 大阪国際空港(伊丹空港)

  • 離着陸時のデジカメ解禁、羽田-伊丹でどんな写真が撮れるか

    9月1日から見直された航空機内での電子機器の使用制限。デジタルカメラやオーディオプレーヤーなどの電波を発しない電子機器は、搭乗から降機まで使用できるようになり、スマートフォンなど電波を発するものは、電波を出さない「機内モード」に設定にすれば、デジカメなどと同じく機内で使えるようになった。 記者は離着陸時のデジカメ撮影の解禁初日となった1日朝、機内の様子を取材するため日航空(JAL/JL、9201)の羽田発伊丹行きJL103便に搭乗。機内だけではなく、離着陸時にどのような景色が撮れるかも取材した。 「ジャンボが退役するまでに解禁して欲しかった」「夏の景色を撮りたかった」。記者の周囲では、こうした声も聞かれる。確かに、これまで撮れなかったシーンを実際に撮ってみると、先に挙げたような声が聞かれるのもうなずける。 今後懸念されるのは、静かな機内でのシャッター音など、撮影に関するトラブルだ。記者は

    離着陸時のデジカメ解禁、羽田-伊丹でどんな写真が撮れるか
  • 関空などの運営権売却の実施方針を発表 NHKニュース

    巨額の借金返済に充てるため、関西空港と大阪空港を運営する権利、運営権を民間に売却することにしている新関西空港会社は、来年6月ごろに優先的な交渉権を与える相手を決めて売却先を事実上決定することなどを盛り込んだ実施方針を発表しました。 国が100%出資し関西空港と大阪空港を運営する新関西空港会社は、2つの空港の運営権を売却して関西空港の建設などによる1兆円を超える借金の返済に充てる計画で、25日、その実施方針を発表しました。 それによりますと売却先の民間企業が2つの空港を運営する期間は45年間とします。 また運営権の対価の支払いは、毎年の基準額が最低490億円以上で総額では2兆2000億円以上としたうえで、事業開始時に保証金を支払うことで毎年の支払い額を抑えることや毎年の支払い額の一部を売り上げに連動して支払う方法を組み合わせることもできるとしています。 さらに▽ことし10月ごろにより具体的な

    lovely
    lovely 2014/07/25
  • ボーイング747-400型機(ジャンボ機)が2014年1月12日(日)に伊丹空港へ帰ってきました | ANA NEWS

  • さよなら ジャンボ機 - NHK 関西 NEWS WEB

    ボーイング747型機、通称ジャンボ機が、この春、国内の旅客機としては役目を終えるのを前に、騒音問題を理由に乗り入れが禁止されている大阪空港に、特別な許可を得て飛来しました。 全日空が運航するジャンボ機は、12日早く、羽田空港を飛び立ち、午前7時20分すぎに大阪空港に着陸しました。ジャンボ機は、前方に2階席があり定員が最大で500人を超える大型旅客機で、かつては国内線・国際線の双方で活躍しました。 しかし、全日空はことし3月にジャンボ機をすべて退役させる計画で、これによって国内の航空会社が運航する旅客機としては、役目を終えることになります。 大阪空港では、騒音問題を理由に平成18年以降乗り入れが禁止され、今回のフライトは、全日空が周辺の住民や自治体に理解を求め、特別な許可を得て実現しました。12日午後からは、空港周辺の住民などを招いて東京湾までを往復する遊覧飛行が行われ、乗り込んだ人たちは、

    さよなら ジャンボ機 - NHK 関西 NEWS WEB
  • 鹿児島空港で客引き返し500人再検査 | 鹿児島のニュース | 373news.com

    霧島市溝辺の鹿児島空港国内線で15日午前9時35分ごろ、1階の手荷物受取所までいったん出た到着客が、忘れ物を取りに行こうと2階搭乗ゲート付近に引き返すトラブルがあり、ナイフなどの危険物が持ち込まれた可能性があるとして、この客と接触した恐れのある搭乗客約500人が保安検査を受け直した。検査待ちの乗客で出発ロビーが一時混雑、出発便6便が最大で56分遅れた。 鹿児島空港事務所によると、引き返した客は、全日空機で大阪・伊丹空港から到着した神戸市在住の会社員男性。搭乗ゲートから自動ドアを通って手荷物受取所まで下りた。その後、航空券を機内に忘れたのに気付き、階段で2階に引き返そうとした。 引き返しを防ぐために設置されたブザーが鳴ったため、航空会社の職員が追いかけたが到着客で混雑しており間に合わなかった。手荷物受取所に通じる2階の自動ドアは、1階側からは進入できないようになっているが、到着客が多く開

  • ボーイング747-400型機・退役記念プロモーション第2弾のお知らせ|プレスリリース|企業情報|ANA

    ANAでは、2013年9月より退役記念プロモーション「THANKS JUMBO!キャンペ−ン」を開始しておりますが、里帰りフライトやボーイング747−400型機へのご搭乗やご予約、各方面でご声援をいただき感謝申し上げます。 ANAでは、ご好評をいただいている「THANKS JUMBO!キャンペーン第1弾」に引き続き、「THANKS JUMBO!キャンペーン第2弾」を実施いたします。また、里帰りフライトに加えて、大阪(伊丹)空港での747イベントの開催や、2014年3月31日の最終フライトの路線を発表いたします。 1. 「THANKS JUMBO!キャンペーン」 第2弾を実施します。 期間中(※1)、国内のANA便を対象運賃にて2区間以上ご搭乗いただいたANAマイレージクラブ会員様の中から抽選で総計256名の方に以下の賞品をプレゼントいたします。(6種類の中より1つをお選びいただき、ANA