タグ

EEWに関するlovelyのブックマーク (3)

  • 11月2日に緊急地震速報の訓練を行います ~訓練参加機関をお知らせいたします~ |気象庁|報道発表資料

    11月5日は「津波防災の日」・「世界津波の日」です。 この取組の一環として、令和4年11月2日(水)に、緊急地震速報の全国的な訓練を実施します。 この度、訓練に参加する機関等を下記のとおり取りまとめましたのでお知らせします。 訓練参加機関 緊急地震速報の訓練を実施する予定の機関等は次のとおりです。訓練参加機関の詳細は資料全文を御参照ください。 地方公共団体:全都道府県(47団体)及び市区町村(1,740団体) このうち行動訓練や情報伝達訓練を実施する団体:885団体 885団体のうち住民参加型の訓練を実施する団体:145団体 中央府省庁:24府省庁 地方支分部局等:655組織 緊急地震速報の訓練報を配信する事業者:15事業者 民間企業、各種団体等:756か所 訓練に関する留意事項 気象・地震活動の状況等によっては、訓練用の緊急地震速報(以下「訓練報」といいます。)の配信を急遽中止する場合が

    lovely
    lovely 2022/10/26
    『※訓練報は、テレビやラジオ等の放送波、携帯電話(スマートフォンを含む)による一斉同報機能(緊急速報メール/エリアメール)では報知されません。』
  • 神奈川で緊急速報メール配信システムにミス 最大20回、既に修正 | 毎日新聞

    南太平洋のトンガ沖で発生した海底火山の噴火の影響で、相模湾と三浦半島の沿岸部に津波注意報が出た神奈川県では、津波情報を知らせる緊急速報メールが16日午前0時15分から同7時半ごろまで、最大20回配信された。ツイッターでは「うるさくて眠れない」といった投稿が相次いだ。県は同日午後、配信システムにミスがあったと発表した。 県くらし安全防災局によると、来の設定では、緊急速報メールは津波警報が出た場合は気象庁が配信し、警報が注意報に切り替わった段階で県が配信する。しかし今回、県内で津波注意報が出た段階で、注意報が出ていない地域を含めた沿岸部16市町に県から緊急速報メールが配信され、県外の津波情報が更新される度に配信が続いた。

    神奈川で緊急速報メール配信システムにミス 最大20回、既に修正 | 毎日新聞
    lovely
    lovely 2022/01/17
    テストしないものなの?(今回は過剰だったパターンだけど、発信するべきなのに発信しない不具合があったらどうするの?)
  • 気象庁|報道発表資料|緊急地震速報の緊急的な改善策の実施について

    令和2年7月30日に、関東・伊豆諸島・東海・東北・甲信・北陸地方に対して発表した緊急地震速報(警報)の問題に対処するため、緊急的な改善策を講じます。 7月30日9時36分頃に鳥島近海を震源とするマグニチュード5.8(地震情報で発表した値)の地震が発生し、 同日9時38分に東京都、千葉県、静岡県、神奈川県、茨城県、埼玉県、山梨県、長野県、栃木県、群馬県、愛知県、岐阜県、 福島県、三重県、新潟県に対し緊急地震速報(警報)を発表しました。 しかし、この地震では震度1以上は観測されませんでした。 震度を過大に予測した原因は、来の震源とは異なる房総半島南方沖に震源を推定し、 そこから800㎞以上離れた小笠原諸島の母島観測点で観測されたデータを用いたことにより、 地震の規模をマグニチュード7.3と過大に推定したためです。 この対策として、マグニチュードの算出には、震源からの距離が700km以下のもの

  • 1