タグ

iOSとアプリに関するikd9684のブックマーク (19)

  • 理不尽なリジェクトを受けたiOSアプリが公開されるまでの経緯 - Qiita

    はじめに あなたが作成したアプリを多くのユーザーに利用してもらうにはモバイル・アプリ・ストア (Apple の App Store や Google Play など) を通じてアプリを配布することが最適な方法です。 しかし、App Store にアプリを公開するためには、Apple のレビューを避けて通ることはできません。Apple のレビューは彼らが自ら定め、公開されているガイドラインにもとづき、評価が下されます。 ほとんどの場合において、彼らのレビューは適切に行われていると言えますが、ごく僅かなケースにおいては理不尽な評価が下される場合もあります。アプリに対して理不尽な評価が下されると、それを覆すことは難しく、最悪の場合アプリの公開を断念しなくてはなりません。 この記事では、理不尽なリジェクトを受けたあるアプリが、AppStore へ公開されるまでの経緯を説明しています。 アプリの開発

    理不尽なリジェクトを受けたiOSアプリが公開されるまでの経緯 - Qiita
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Tydlig - Calculator for iPad & iPhone

    About Tydlig Tydlig is a new kind of calculator for iPad and iPhone that sheds the legacy limitations of old devices, for a truly modern experience. Why do most iOS calculators look like someone taped an old plastic calculator to the screen? How come calculator apps still have buttons like MC/MR/M+/M- when there is enough room on modern devices to store all numbers you could ever think of? Tydlig

    Tydlig - Calculator for iPad & iPhone
    ikd9684
    ikd9684 2015/02/24
    これ使ってるけどすげぇいい。あの計算結果とこの計算結果で足してとか掛けてとかするとき、計算結果含めた数字にタグ付け(コメント付け)しつつその数字を流用して次の計算したりとかできる。
  • Visual Studio“だけ”でiOSとAndroidアプリが作れる「Monaca for Visual Studio」

    しかし最近では、この分野に大きな変化が起きています。そのきっかけが、マルチプラットフォーム開発を可能にするHTML5ハイブリッドアプリの登場です。HTML5ハイブリッドアプリとはWeb技術であるHTML5を用いて作られるネイティブアプリで、プラットフォームに依存しない「クロスプラットフォーム」であることが最大の特徴です。 Visual Studioでも、このHTML5ハイブリッドアプリの開発の対応がどんどん進んでいます。Visual Studioの優れた開発環境を使い、iOSやAndroid向けのネイティブアプリが開発できます。そこで稿では、Visual Studio上でHTML5ハイブリッドアプリ開発を実現する「Monaca for Visual Studio」を紹介し、実際にアプリ開発をしていきたいと思います。 対象読者 今回の対象読者は、以下のとおりです。 JavaScriptによ

    Visual Studio“だけ”でiOSとAndroidアプリが作れる「Monaca for Visual Studio」
    ikd9684
    ikd9684 2015/02/18
    それ、Webでいいじゃん、と思う。/作る側の都合で利用者の利便性を欠いてはいけない。
  • 家電を自由に操作するiOSアプリがつくれる『IRKit』 - その後のその後

    カヤック時代の恩師 maaash 氏 *1 が、IRKitという新デバイスを個人で開発(!)して、日よりAmazonで販売を開始しました。 IRKitposted with amazlet at 14.01.14maaash.jp Amazon.co.jpで詳細を見る このIRKitをつかうと、家電を操作するiOSアプリを好きなようにつくることができます。つまり、自分好みのリモコンアプリをつくれます。 対応している家電は・・・という制約はとくになくて、普通のリモコン(赤外線リモコン)で操作できるものなら何でもOKです。 しくみ IRKit(デバイス)が赤外線信号を送る機能を持っていて、IRKit SDK(を組み込んだアプリ)から「どういう信号を送るか」を制御する、という感じです。ざっくり。 学習リモコンやPlutoやiRemoconとどう違うの? 学習リモコンは、もともとあるリモコンの赤

    家電を自由に操作するiOSアプリがつくれる『IRKit』 - その後のその後
    ikd9684
    ikd9684 2014/01/15
    楽しそう!
  • 知識0なのにすぐ出来た!iPhoneアプリ開発が簡単にできるまとめ16

    作成:2013/08/12 更新:2020/01/06 Web制作 > 去年、アプリをリリースしました。アプリに関する知識など全くなかったんですが、意外と簡単に出来るもんだなぁと思いました。その時はアプリを作った後、登録関係や広告など時間を取られたり、調べるだけで時間がかかったので、今回はアプリを開発するときに知っておくと素早く先に進める、作って終わりにならない「収益を発生させるまで」をまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 基 1.予備知識と事前準備 2.実践 3.証明書/アクティベーション 4.Objective-C リファレンス 5.iPhone5に対応させる 6.プログラムがいらないツール 制作 7.デザイン 8.素材 9.UI作成ツール 10.解像度/チートシート 申請/登録 11.アプリ申請/リジェクト回避 12.アプリ登

    知識0なのにすぐ出来た!iPhoneアプリ開発が簡単にできるまとめ16
  • 目指したのは「究極のシンプル」 レシート撮るだけ家計簿アプリ「ReceReco」の狙い

    レシート写真を撮るだけで家計簿を作れる無料iPhoneアプリ「ReceReco」が人気だ。1月31日の公開直後にユーザーが急増し、App Storeのファイナンス部門で約40日間にわたって1位をキープ。ダウンロード数は3月末時点で33万件を超えている。 OCR(文字認識技術)によってレシート内のテキストや数字を読み取り、手入力をすることなく支出管理を行えるというアプリ。従来の無料家計簿アプリにはなかった手軽さが話題となり、App Storeのレビュー欄では「こんなに便利なものがあったなんて」「お店でレシートをもらうのが嬉しくなった」など驚きの声も上がっている。 開発したのは、企業向けデータ分析サービスなどを手がけるブレインパッド。「データ分析のプロ集団」を掲げる同社が、今回は新事業として個人向けアプリを開発した。「当初は年内50万ダウンロードが目標だったが、近いうちに上方修正したいと思う。

    目指したのは「究極のシンプル」 レシート撮るだけ家計簿アプリ「ReceReco」の狙い
    ikd9684
    ikd9684 2013/04/16
    愛用してます。
  • iPhoneアプリから、画像や音声データを取り出す方法 | fladdict

    iPhoneアプリの中を開いて、ゲームの画像とかBGMとかステージデータとかぶっこ抜けることに気づいた。アプリのファイルが欠る不具合をデバッグしていたら、色々できたのでメモメモ。XCodeでビルドした自分アプリを開けるのは知ってたのですが、iTunesで買った他人のアプリを開けるのは知りませんでした。暗号化されてると思ってたのに。 特殊なツールなしに1分ぐらいできたり。 アプリ内データの取り出し方 アプリフォルダを開く iTunesのアプリを開き、左メニューからAppを選択してアプリ一覧をだす。 アプリを右クリックし「Finderで表示」を選ぶ アプリの解凍 アプリを選択して右クリックからコピー(安全のために)。 アプリの拡張子を.ipaから.zipにリネームします。 変更時にポプアップで確認がでるので「.zipを使用」を選択 リネームした.zipファイルを解凍 データのサルベージ 解凍フ

  • iOSとAndroid版公式Facebookアプリに脆弱性、情報漏えいの恐れ

    Facebookは公式モバイルアプリの脆弱性を発見した開発者からの通報を受けて現在修正中だが、この開発者は端末で公共のPCや充電サービスを利用するのは危険だと警告している。 米FacebookのiOSおよびAndroid向け公式アプリの脆弱性を悪用すれば、他人のアカウントでログインできる――。開発者のギャレス・ライト氏が4月3日(現地時間)、自身のブログで報告した。同氏はこの脆弱性をFacebookに報告し、Facebookは現在アプリを修正中という。 ライト氏によると、自分の端末をPCに接続し、無料のPC向けファイル管理ツール「iExplorer」を使ってFacebookアプリが端末に保存しているデータを調べたところ、ユーザー設定ファイルの「com.Facebook.plist」が暗号化されずにプレーンテキストとして保存されているのが分かった。このファイルを他の端末にコピーしたところ、そ

    iOSとAndroid版公式Facebookアプリに脆弱性、情報漏えいの恐れ
    ikd9684
    ikd9684 2012/04/07
    plist に書く情報も適切に暗号化しないと iOS アプリの脆弱性になると。
  • iPhone「アプリの設計パターン」についてまとめてみる - ゆーすけべー日記

    iPhoneアプリの良いアイデアが出たので、これから作り始めようというところである。 さて、iPhoneアプリ開発童貞ってわけではないが、今までただ闇雲に作っていた感があるので、 実際にXcodeを起動してコードを書き始める前の設計をどうしていこうかと考えている。 ソフトウェアの作成はじめてではもちろん無いのでだいたい勝手は分かるものの、 iPhone特有の設計思考が必要な気がして、文献を漁っている。 ところが、世に出回っているiPhoneアプリにはUIKitをいじくるだけの解説ばかりではないか! で、つまるところ設計について有益だと思えたのは以下3つの文献だった。 「iOSアプリケーションプログラミングガイド」Appleのサイトからダウンロードできる 「iPhoneアプリ設計の極意 - 思わずタップしたくなるアプリのデザイン」のfladdictさんの章 「iOS開発におけるパターンによ

    iPhone「アプリの設計パターン」についてまとめてみる - ゆーすけべー日記
  • Android有料アプリの売り上げがiOSのそれに遠く及ばないのはなぜか

    先週末から業界に激震が走りました。 まずはこのニュース。 iOSとAndroid、無料アプリで「3.7倍」・有料アプリでは「11.5倍」の利用差 これは日のフィルモア・アドバイザリーという会社の調査で、サンプル数が600とちょっと少ないのでこの数字がそのまま恒久的なものにはならないと思うが、 無料アプリをAndroidユーザーは、iOSのユーザーの1/3.7しか入れて無い。 有料アプリに至っては なんと、Androidユーザーは、平均0.9個。iOSユーザーは平均10.1個。ちなみに自分の場合は、iOSで購入済みの有料アプリ約200個、Androidで購入済みはたった2個・・。自分みたいのが調査対象にはいるともっと差が開いたはずだな(笑) じゃあ、世界規模ではどうなのよ、という資料が wiredに出ていた。 アプリ売り上げ「iOSはAndroidの6倍」の理由 こちらの調査では6倍。日

    Android有料アプリの売り上げがiOSのそれに遠く及ばないのはなぜか
    ikd9684
    ikd9684 2012/01/18
    個人的には、Android アプリは品質が極めて低い印象。もちろん良質なものもあるが、リリース時の審査が無い分だけ低品質なアプリが溢れ、良質なアプリを探す際の邪魔になっている。
  • App Storeでトップ10入りするには1日に何ダウンロード必要?

    App Storeでトップ10入りするには1日に何ダウンロード必要?2011.12.18 18:00 数あるアプリの中からの最高の10個ですからね。 米国のApp Storeの場合ですが、トップ10入りするには少なくとも1日3万ダウンロードが必要だそうです。App Storeの実態はどのようなものか、ネタ元のDistimoが調査したところによりますと、平日よりも週末の方が多くダウンロードが行われているそうです。 トップ10入りするアプリは1日に少なくとも2万から3万個ダウンロードされており、日によっては8万なんて時もあるようです。もちろん、ダウンロードした人がみんな常にアクティブユーザーというわけではないでしょうが、それでもすごいユーザー数ですよね。やはりアプリは当たれば強い。 [Distimo via Inside Mobile Apps] そうこ(Adrian Covert 米版)

    App Storeでトップ10入りするには1日に何ダウンロード必要?
  • iOS5でアプリケーションアイコンの光沢を消す - 袖触れ合うも多少の縁

    iOS5専用のアプリを作っていて、 今まで通り、info-plistにIcon already includes gloss effect を 追加してYESにしていたのだけど、一向に光沢が消えなかった。 info-plistをよく見てみると、Icon filesとIcon files(iOS5)という2つの項目があったw iOS5でアイコンの光沢を消すには、 Icon files(iOS5) > Primary Icon > Icon already includes gloss effect をYESにする。 Tweet

  • 【レビュー】App Storeでヒット作を生み出すためのノウハウを凝縮した良書『iPhoneアプリで稼ごう』

    書は、iPhoneiPad向けのアプリで成功するためのノウハウを、企画・開発からプロモーション・サポートに至るまで、多角的にまとめた書籍です。 目次: 01 情報収集・準備編 02 企画・マネタイズ編 03 開発・受発注編 04 設計・デザイン編 05 プロモーション編 06 運用・サポート 若干煽り気味のタイトル・帯とは対照的に、先人らのインタビューや、App Store特有の制約、国内マーケットの特徴などがきめ細かく分析されており、App Storeでヒットするために必要な知識が凝縮されています。 インタビューに答える開発者は、個人と法人、アプリもカメラから辞書まで幅広く、そしてどれもがApp Storeでヒットしたものばかりです。 文面から開発者の個性や、メンタリティなども垣間見ることができ、読み物としても楽しめる内容です。 マネタイズの方法についても、具体的にノウハウが解説され

    【レビュー】App Storeでヒット作を生み出すためのノウハウを凝縮した良書『iPhoneアプリで稼ごう』
  • ガジェットサン 【ウリジナル】Apple、人気カレンダーアプリを丸パクリ&ストアから追放!!!

    1 名前:依頼221(関西地方)[] 投稿日:2011/06/14(火) 03:49:00.34 ID:xBteNHO30 ?PLT(12503) ポイント特典 (元ネタ)Week Calendar HDのカレンダー (パクリ)iOS5のカレンダー  6月10日(金)に『iPhone/iPadアプリレビュー』に記事を掲載したばかりのiPad向けカレンダーアプリ 『Week Calendar HD』が、突如App Storeから削除されてしまいました。  開発元のUtiliTapによる削除報告のツイートを確認したところ、残念ながら時間まではわかりませんでしたが、 まさに同日の10日に削除されてしまったようです。  記事公開直後にアプリが削除されたのは、『iPhone/iPadアプリレビュー』の連載開始以来、初の“珍事”。 『標準カレンダーを完全に置き換えるiPadアプリに惚れた!』というタイ

  • Week Calendar HDがApp Storeから消えた!? - 週刊アスキー

    6月10日(金)に『iPhone/iPadアプリレビュー』に記事を掲載したばかりのiPad向けカレンダーアプリ『Week Calendar HD』が、突如App Storeから削除されてしまいました。 開発元のUtiliTapによる削除報告のツイートを確認したところ、残念ながら時間まではわかりませんでしたが、まさに同日の10日に削除されてしまったようです。 記事公開直後にアプリが削除されたのは、『iPhone/iPadアプリレビュー』の連載開始以来、初の“珍事”。『標準カレンダーを完全に置き換えるiPadアプリに惚れた!』というタイトルが刺激的すぎたのか? 連載担当の編集者も筆者も戸惑いを隠せないが、開発元のUtiliTapも驚きを隠せないでいるようだ。同社サイトに掲載した声明文『Where is Week Calendar HD?(Week Calendar HDはどこへ消えた?)』が、

    Week Calendar HDがApp Storeから消えた!? - 週刊アスキー
  • タイマーを使って電子コンパスの動きを滑らかに見せる方法 - A Day In The Life

    iPhone 3GSの電子コンパスは角度が変わったときに値を取得することができます。AR系アプリや地図アプリなんかでコンパスの値と連動させてUI部品の位置を変更する場合、角度が変わるタイミングでUI部品を動かすとどうしても動きが「カク」っとなってぎこちない感じになってしまいます。 そこでこの「ぎこちない」動きをタイマーを使って滑らかにする方法を紹介します。 サンプルプログラムの概要 方位磁石っぽい画像を使った簡単なコンパスアプリです。端末の向いている方角によって方位磁石画像が回転します。 ポイントはCLLocationManagerのlocationManager:didUpdateHeading:メソッドのタイミングで画像の回転を行わず、NSTimerを使って一定時間経過ごとに少しづつ画像の角度を変化させるところです。タイミング図で表すと下のようになります。 ヘッダのコード compas

    タイマーを使って電子コンパスの動きを滑らかに見せる方法 - A Day In The Life
  • iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:じゃんけんゲーム - もとまか日記Z

    以前から気になってたことですが、以下のエントリについて。 iPhoneアプリを作ってみよう:目次エントリー - もとまか日記 もう2年以上も前の記事なので、内容的に古くなってしまって、所々で最新の内容とは異なる動きをしてるんだろうな、と思ってました。とはいえ、随時対応していくのはなかなかシンドイ、というか実質無理です。なのでずっと放置してたんですが、先日公開されたXcode4でUI等が大きく様変わりしたこともあり、この機会に最新の内容に対応した記事を用意していこうかな、と考えました。 てことで、第1回目はやっぱり「じゃんけんゲーム」です。今回は今後のことも踏まえて試してみたいこともあるので、構成を以前とは変えて、1記事で全内容としているため少々重いかもしれません。ご了承くださいm(_ _)m プロローグ 今回の題材「じゃんけんゲーム」のイメージは以下です。 難しい部分は一切なく、その仕組み

  • 今更ですがiOSアプリ開発の基礎について色々調べてみました - もとまか日記Z

    最近、以下のような記事を不定期に書いているわけですが。 iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:じゃんけんゲーム iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第2回:簡単ブラウザ そういえば、iOSアプリの開発の基礎的なことって、ちゃんと書いてなかったような・・・・?(^^;;; てなことを考えてた時にTwitterでXcode関連の開発について、「どのがいいですか?」的な質問を受けたりもしました。 そこで、大型連休にiOSアプリの開発の勉強をしたい!という方もいらっしゃるかもしれないし?、ってことで、iOSアプリ開発の「基礎」について、色々調べてまとめてみました。 iOSアプリ開発に必須なもの まず、開発環境として必要なのが以下。・Mac・XcodeMacは最近のものであれば、どの機種でも問題ありません。ちなみに私はサンタさんに頂いたMacBook Airの1

  • 1