タグ

動物に関するikd9684のブックマーク (8)

  • ♯秘密にしておきたかった生き物 のタグがスゴ過ぎる「このタグ全部神」「自然界恐るべし」 - Togetterまとめ

    仁樹氷香@無期限休止 @hyogaryunagi #秘密にしておきたかった生き物 クロアシネコ アフリカに住む世界最小クラスの 見ての通りの感想 しかしライオンやヒョウの様なれっきとした野生の肉獣、現地では「キリンでも襲う勇敢な」と言われています pic.twitter.com/McOYxoKFpA 2016-05-18 19:37:46

    ♯秘密にしておきたかった生き物 のタグがスゴ過ぎる「このタグ全部神」「自然界恐るべし」 - Togetterまとめ
  • こんなクマ見たことない…ハチミツ手にワナ脱出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ワナの扉が完全に閉まらないよう足を伸ばしてハチミツを取るゴンタ(2013年9月5日、高知県香美市)=四国自然史科学研究センター提供 四国山地に生息するツキノワグマが、ワナの中に置かれたハチミツをまんまと盗みいする様子を無人カメラがとらえた。 四国自然史科学研究センター(高知県須崎市)などが生態調査用に設置したワナで、このクマは過去に2度引っ掛かっており、捕まらないコツを学習したようだ。 同センターによると、クマは推定16歳のオスで全長約1・5メートル。「ゴンタ」と名付けられている。 ワナはドラム缶(長さ1メートル、直径0・6メートル)2をつないだ構造で、一番奥に置かれたハチミツ入り容器を引っ張ると、入り口の鉄製扉が閉まる仕組みだ。 ゴンタが盗みいをしたのは9月5日夕。高知県香美市のワナの無人カメラに記録された写真は〈1〉入り口から腹ばいになって侵入、体を伸ばし、扉が落下しても閉じ込め

    こんなクマ見たことない…ハチミツ手にワナ脱出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    ikd9684
    ikd9684 2013/11/23
    おっさん入ってる説。
  • 猟師になりました。あと、炎上のこともちょこっと。

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> みなさんお久しぶりです! ちはるです。 前回の投稿からかなーり時間がたってしまいました。 解体したり皮なめしたりと忙しくしているうちに、 いつもまにかこのブログがものっすごい炎上しました。 特にうさぎの記事、コメント欄がとんでもないことになっています。 テーマがテーマだけにしょうがないかなと思いつつ、 この炎上を通して1点だけ、主張したいことがあります。 それは「命のことは答えがあるものじゃないので、いろんな考え方があって当然」ということです。何が正しいとか悪いとかは、ないと思っています。 たとえば、人が生きる上で、1つの命も奪わずに生きるのは不可能です。 野菜だけ

    猟師になりました。あと、炎上のこともちょこっと。
  • チーターの走る様子は、スローモーションで見ても速い(動画)

    なんて美しい動きでしょう。 ナショナルジオグラフィックが、チーターが全力で走る姿をスローモーションでとらえています。使用したカメラはPhantom。1秒に1200コマのスーパースロー。撮影は3日に渡り5匹のチーターの走りを追って行なわれました。 マックスで時速60マイル(約時速90キロ)を超えるスピードで走るチーター。スローで見ることでその脚運び、筋肉の動き1つ1つを見ることができます。前脚と後ろ足が、微妙にずれて地面を蹴っているとは知りませんでした。前から見た映像は圧巻。毛糸の固まりみたいなのを追いかける様子は、スローで見るとまさにちゃんです。 筋肉の動き、毛の揺れる様子、当に美しい。生物のつくりって当に偉大だ。 [vimeo via BoingBoing] そうこ(Casey Chan 米版)

    チーターの走る様子は、スローモーションで見ても速い(動画)
    ikd9684
    ikd9684 2013/04/21
    飛んでる。
  • うちのウサギがおとなしいので頭にいろいろ乗せてみた:ハムスター速報

    TOP > 動物 > うちのウサギがおとなしいので頭にいろいろ乗せてみた Tweet カテゴリ動物 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年3月7日 0:00 ID:hamusoku Stuff On My Rabbitより 1 2 3 2 :ハムスターちゃんねる2013年03月07日 00:00 ID:MPgyWSZv0 可愛い妖精降臨! 3 :ハムスター名無し2013年03月07日 00:00 ID:QNhjCXVr0 きゃわわきたああああああ 7 :ハムスター名無し2013年03月07日 00:01 ID:mv1yp5cw0 なんという安定感のあるうさたんwwwwwwwwwww 11 :ハムスター名無し2013年03月07日 00:01 ID:yhJcJhUq0 きゃわわ 3の受話器欲しい 15 :ハムスター名無し2013年03月07日 00:01 ID:bs5BV0i20 もふ…も

    うちのウサギがおとなしいので頭にいろいろ乗せてみた:ハムスター速報
    ikd9684
    ikd9684 2013/03/07
    和んだ。
  • 川崎悟司『トリケラトプスの姿勢について』

    川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba 川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba 「トリケラトプス 」 全長9m、体重は8トンの巨体を支える力強い四肢、 目の上に伸びる長大なツノと後頭部には分厚い大盾のようなフリルを もつという頑強な体躯をもつ恐竜である。 同時期、同地域に生息した暴君竜ティラノサウルス とは宿敵という イメージが色濃くあり、 ティラノサウルスとともに恐竜時代の終焉の時を生きた恐竜だ。 化石もよく発見されているためか、よく研究もされており、 ご存じのようによく知られた恐竜のひとつでもある。 しかしトリケラトプスには長い間物議をかもしていた ひとつの大きな謎があった。 それが「前足の姿勢」である! 恐竜の仲間は 哺乳類や鳥類のように足は体に対して垂直に伸びている 直立歩行型である。 当然ながら恐竜の仲間

    川崎悟司『トリケラトプスの姿勢について』
    ikd9684
    ikd9684 2013/02/20
    最後のイラストで吹いた。
  • 【キュン死注意!!!】動物の親友同士が見せる悶絶必至の仲良し画像25連発 - IRORIO(イロリオ)

    人間にとっても動物にとっても友達は大切。ということで今日は、動物たちのかわいすぎる仲良し画像25連発をお届け。友情と愛情がいっぱい詰まったその姿は、悶絶必至です。 1.

    【キュン死注意!!!】動物の親友同士が見せる悶絶必至の仲良し画像25連発 - IRORIO(イロリオ)
    ikd9684
    ikd9684 2012/09/07
    うん、死んだ(´Д`)
  • サルが自分撮りした写真!なかなかの腕前です。

    サルが他の動物に比べて人間に近いというのはみなさんもご存知だと思いますが、その中の1つの証拠としてサルが自己認識を持つことがあげられています。今回の話もその自己認識が関係してますよ。 イギリスの写真家David Slaterがインドネシアのオナガザル科マカク属のサルの写真を撮っていた時のことでした。サルがDavidのカメラを取って、自分の写真を撮り始めたのです。 Davidの話によると、カメラを取ったサルはどうやらレンズに反射した像を見て自分の写真を撮っていたようです。最初にボタンを押して撮影した時のシャッター音がすごい彼の気を引いたようで、何度も何度も、ボタンを押し始めました。彼は100枚以上の写真を撮りましたが、残念ながらほとんどの写真はぶれてたり、ぼけてたりでした。何たってアマチュアですからね。その中でよく撮れてたのがtop写真です。なかなかファンキーでいい写真です。サルがFaceb

    サルが自分撮りした写真!なかなかの腕前です。
  • 1