タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (7)

  • インド俳優、農家1398人の借金を肩代わり

    インド映画界のスター、アミターブ・バッチャンさん/Gareth Cattermole/Getty Images Europe/Getty Images ニューデリー(CNN) インドの映画業界で活躍する俳優のアミターブ・バッチャンさんが、インド北部ウッタルプラデシュ州の農家1398人の負債56万ドル(約6300万円)について代わりに清算したことが22日までにわかった。同州はバッチャンさんの出身州でもある。 バッチャンさんはブログへの投稿で、農家の人々が悩まされている負担の一部を取り除きたいという希望がかなえられて心の平穏が生まれたなどと述べた。 インドでは人口の半数以上が農業かそれに関連した分野に従事している。国内総生産(GDP)に占める農業の割合は18%。 インドの農家はここ数年、雨季の被害や燃料価格の上昇、適切な州政府からの支援の欠如といったさまざまな困難に直面している。 全国の農業従

    インド俳優、農家1398人の借金を肩代わり
    ikd9684
    ikd9684 2018/11/22
    “農家の人々が悩まされている負担の一部を取り除きたいという希望がかなえられて心の平穏が生まれたなどと述べた”尊敬します。
  • 世界最大級のペンギンのコロニー、過去30年間で90%縮小

    (CNN) オウサマペンギンの世界最大級のコロニー(集団繁殖地)が過去30年の間に約90%縮小していたことがわかった。仏国立科学研究センターの研究者が明らかにした。 今回調査対象となったコロニーは仏領クロゼ諸島のココン島にあるもの。1982年に研究者が訪れた際には、200万羽を超すオウサマペンギンがいたという。これは、世界最大のオウサマペンギンのコロニーであっただけでなく、ペンギンのコロニーとしても2番目に大きなものだったという。 しかし、2016年と17年に研究者が訪問した際にはコロニーは著しく縮小していた。オウサマペンギンの数は20万羽程度で88%の減少を示していた。かつては50万羽を数えたつがいも、現在ではわずか6万羽にとどまっている。 訪問することが難しいため、何十年にもわたって新たな個体数の推計を行えなかったため、個体数が激減した理由は分かっていない。 過去数十年の間に撮影された

    世界最大級のペンギンのコロニー、過去30年間で90%縮小
    ikd9684
    ikd9684 2018/08/03
    “過去数十年の間に撮影された写真や人工衛星の画像からは、植物が広がってコロニーを侵食していく様子が見て取れるという”
  • 手違いで1億円の学資援助、受け取った学生が散財 南ア

    (CNN) 南アフリカの大学生が手違いによって100万ドル(約1億1000万円)の学資援助を受け取り、発覚するまでの数週間で6万ドル(約660万円)あまりを使っていたことがこのほど分かった。大学などが明らかにした。 問題は東ケープ州にあるウォルター・シスル大学で発生。1人の女子学生の学資援助受け取り用のデビットカード口座に、手違いで100万ドルが振り込まれた。 カード会社によると、来は事代や書籍代に充てるために100ドルが振り込まれるはずだった。ところが手違いでゼロが4つ余分に付いてしまったという。 この学生が急に浪費を始めたことに学内の別の学生が気づき、大学に連絡したことから事態が発覚した。 現地の複数の報道機関がソーシャルメディアを通じてこの学生の身元を特定し、学内で騒ぎが拡大した。大学側は学生の身元などに関する詳細を公表していない。 カード会社と大学は、学生が使い込んだ額を調べる

    手違いで1億円の学資援助、受け取った学生が散財 南ア
    ikd9684
    ikd9684 2017/09/04
    なんだと思って使ったんだろ??ある程度推測できてた上で誘惑に負けて使ったか。
  • 目の中にコンタクトレンズ27枚、手術の日まで気づかず 英

    (CNN) 英国の病院で白内障の手術を受ける予定だった67歳の女性の右目の中に、27枚のコンタクトレンズが入っているのを医師団が発見して取り除く出来事があった。女性は目に不快感があったものの、ドライアイや年齢のせいだと思っていたという。この事例について、医師団が18日までに英医学誌BMJに発表した。 女性は昨年11月、この病院で白内障の手術を受ける予定だったが、麻酔をかけようとした医師が、まぶたの下にある青い塊を発見した。 この青い塊は、積み重なった17枚のコンタクトレンズでできていたことが判明。詳しく調べた結果、さらに10枚のレンズが見つかった。 「全員がショックを受けた」「こんな状態は見たことがなかった」。主治医はそう振り返る。 女性は35年前から毎月使い捨てのコンタクトレンズを使用していたが、いつからレンズが積み重なっていたのかは不明。右目のレンズは外そうとしても見つからなかったため

    目の中にコンタクトレンズ27枚、手術の日まで気づかず 英
    ikd9684
    ikd9684 2017/07/18
    別の障害があるんじゃ?
  • 有給休暇、勤労者の半数が使い残し 米調査

    ニューヨーク(CNNMoney) 米国で有給休暇を取得できる勤労者のうち、今年の有給休暇は使い切らない、または使い切れないという人が半数を占める実態が、金融情報サイト、バンクレートの調査で浮き彫りになった。 それによると、使い残している有給休暇は平均で7日。理由は「仕事が多すぎる」「仕事が楽しい」のほか、「仕事を失うのが怖くて休暇を取れない」という回答もあった。一方で、35%は休暇を翌年に繰り越して長期休暇や一大イベントに使う予定だと答えている。 「休暇を取らなければ燃え尽きやすくなる。ワークライフバランスを保てなければ、体調を崩して人間関係にも影響が出かねない」。バンクレートの担当者はそう警告する。 有給休暇は若い世代ほど使い残す傾向にあり、18~25歳の層ではほぼ60%が今年の有給休暇をすべて使い切る予定はないと回答。1日も使わないという人も25%に上った。 これに対して有給休暇を1日

    有給休暇、勤労者の半数が使い残し 米調査
    ikd9684
    ikd9684 2016/12/22
    半数の人は全部使い切ってるて話だな。俺の周りだと半分使う人が何割いるか?
  • アップル、iPhoneを17年に大幅モデルチェンジか

    ニューヨーク(CNNMoney) 米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」は2017年、両面カーブのボディーや無線充電機能を特徴とするデザインに大幅変更される可能性がある。台湾系のKGI証券でアナリストを務めるミンチ・クオ氏が語った。 クオ氏によると、体は数年前のiPhone4、4Sと同じガラス仕上げに戻し、表と裏に同じ材料を使う。現行モデルの6sに使われているアルミ合金よりも軽量化しやすくなるという。 また表、裏の両面とも端をカーブさせ、6sよりさらに丸みを帯びた形とする見通しだ。カーブの度合いがどの程度になるかは明らかでない。 画面には従来の液晶ディスプレー(LCD)に代わり、有機ELディスプレーの一種であるAMOLEDを採用。この方式は消費電力が少ないうえに、黒い色はより黒く、白はより白く表示することができる。 大型モデルの画面サイズは6sプラスの5.5インチより

    アップル、iPhoneを17年に大幅モデルチェンジか
    ikd9684
    ikd9684 2016/03/29
    これはちょっとワクワクする。
  • パリとベイルート、2つのテロが浮き彫りにした偏向に失望感

    (CNN) 129人が死亡したフランス・パリの同時テロ事件で世界中が哀悼の意を示す中、前日にテロが起きたレバノンでは、自分たちは西側に見放されたという失望感が市民の間に広がっている。 パリのテロ事件が起きる前日の12日。レバノンの首都ベイルートで2件の自爆テロが相次ぎ、43人が死亡、239人以上が負傷した。いずれの事件についても、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」が犯行声明を出している。 しかし13日にパリの事件が起きると、西側のメディアはレバノンに背を向け、報道はフランス一色になった。 2つの事件で浮き彫りになった偏りの大きさに対し、批判の声も強まっている。 名所旧跡をフランス国旗の青と白と赤にライトアップする動きは、世界各地に広がった。一方、あるレバノン人医師はブログにこう記す。「私たちの国民が死亡した時は、どこの国も私たちの国旗の色のライトアップはしなかった。世界中

    パリとベイルート、2つのテロが浮き彫りにした偏向に失望感
  • 1