タグ

社会と日本に関するikd9684のブックマーク (2)

  • 吉野家「がんばろう、日本。牛丼110円引きセール」結果→売上高10.2%減 もう打つ手なしだな :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/05/07(土) 16:16:05.29 ID:GbyVavNX0● ?2BP(38) 吉野家、4月既存店売上高10.2%減、東日での値下げ中止響く 吉野家ホールディングスが6日発表した牛丼チェーン「吉野家」の4月の既存店売上高(速報)は前年同月比10.2%減となり、昨年8月(11.9%減)以来の2けた減となった。集客の目玉となる4月の値下げキャンペーンを東日全域で中止したのが響いた。 4月5〜11日に牛丼並盛(定価380円)の値引きキャンペーン「がんばろう、日。牛丼110円引きセール」を静岡、長野、富山県以西の西日地区で実施。ただ、余震と電力不足の影響で、全店舗数の半数以上を占める東日地域でキャンペーンを見合わせたことが響き、客数は9.4%減に落ち込んだ。昨年4月は全国規模のセールを実施し、売り上げを前月比で10ポイント以上押し上

    ikd9684
    ikd9684 2011/05/08
    お前が頑張れよw
  • [徳力] それでも、私たちは選挙に行くべきだと思う理由

    続・選挙には行かない – TAKUYAONLINEを読んで。 すっかりWISH2009とWOMJセミナーの連続開催で、精神的に披露して脳がまわっていないですし、先日のTwitterの選挙中の発言禁止とかで、いよいよ日の公職選挙法にはあきれかえったので、もう選挙についての言及はやめようと思っていたのですが。 上記の記事を読んで、どうしても気になったので脊髄反射で個人的考えをメモしておきます。 正直なところを言うと、上記の記事自体には特に反論はありません。 私自身、実は大学で政治学科に通ったぐらいなので、どちらかというと政治に興味がある方の人種だと思うのですが、選挙のたびに自分の1票のおける役割の小ささとか影響力の低さというのには、つくづく無力感を感じます。 下記のようなサイトを見ると、その無力感はますます増してしまったりします。 ただ、選挙におけるインターネットの活用という視点から、各党の

    [徳力] それでも、私たちは選挙に行くべきだと思う理由
  • 1