タグ

セキュリティとAndroidに関するikd9684のブックマーク (7)

  • アマゾン、「Fire OS 5」で端末暗号化サポートを廃止

    Appleが「iPhone」のロック解除を求める裁判所命令をめぐり米連邦捜査局(FBI)との法廷闘争に突入する一方で、Amazonが自社OS「Fire OS」で、端末の暗号化サポートを外したことが分かった。 Fire OSは、「Android」のカスタマイズ版で、Amazonが「Fire」シリーズのタブレットおよびスマートフォンに搭載している。ところが、最新の「Fire OS 5」リリースで暗号化サポートが廃止された。したがって、Fire端末の所有者は、暗号化を諦め自分のデータをリスクにさらすか、古いOSを稼働させるかという厳しい選択に迫られている。 Amazon製タブレットやスマートフォンのユーザーは2月末、暗号化の廃止に気づき始め、この動きに対する失望や怒りを同社のサポートフォーラム、そして、ブログやソーシャルメディアであらわにしている。 Fire OS 5は、「Android 5.0

    アマゾン、「Fire OS 5」で端末暗号化サポートを廃止
  • Androidの脆弱性を見つけちゃった話

    JVN#53768697 Android OS において任意の Java のメソッドが実行される脆弱性 が公表されました。 不肖私が昨年9月にIPAに届け出たものです。 これまでは情報非開示依頼があったので多くを語ることができませんでした。 ヤバい内容なのでみんなに注意喚起したかったけれどそれができない苦しさ。 周りでICS端末を使ってる人を見かけたら「事情は言えないけどブラウザにはChromeを使って。標準ブラウザ使わないで」と言うくらいしかできなくて申し訳ありませんでしたm(_ _)m 当時のいきさつを日記から掘り起こして記録に残しておきたいと思います。 2012年9月15日(土) WebViewを使ったビジネスアプリのフレームワークを作りたいという構想があって(PhoneGapにはないビジネス用の固有の機能を入れようと思って。バーコードリーダーとか印刷機能とか)、そういえば addJ

  • 株式会社ミログ | ニュース | AppLogSDKサービス終了のお知らせ

    AppLogSDKサービス終了のお知らせ2011年10月26日  株式会社ミログ(以下、弊社)が、2011年10月10日にサービス停止したAppLogSDKを、日をもって全てのサービス終了とさせて頂く事をご報告申し上げます。サービス開始から現在に至まで、AppLogSDKが挿入されたアプリケーションの利用者様及びAppLogSDKを導入して頂いたアプリケーション開発者様をはじめ、関係者各位には大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 アプリケーションの利用者様から取得させて頂いた情報の扱いに関しては第三者委員会をはじめ外部有識者の指導に従い適切に管理、破棄等の手順を踏ませて頂きますと同時に、情報取得を一切停止することを維持するために必要な運営管理は継続的に行って参ります。今後は、件で明らかになった問題点、課題点の改善を、第三者委員会、及び外部有識者と誠実に取組み、再発防止に

    ikd9684
    ikd9684 2011/10/27
    そのアンケートのリンクは怖くて踏めねぇよw
  • Applogがあなたの端末にインストールされてないかどうか調べるツールを作りました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    Applogというユーザーの情報をぶっこぬいて送信するライブラリをアプリ開発者にばら撒いて報酬を支払ってくれる会社があるようです。 公開されている情報を見る限り,そんなに気にしないでもいい気がしますが、一部の方々が不安に思っておられるようで炎上していたのでテキトーな検出ツールを作りAndroidマーケットに公開しました。 UPDATED[11/10/10 00:53] app.tvや他のミログ社製のツールはすべて検出するようにしました。また、検出したアプリをアンインストールもできるようになりました。 https://market.android.com/details?id=com.cw.milogtest&feature=search_result あと、彼らはマーケットからぶっこぬいたメールアドレスにApplogを導入しませんか的なメールをいろんな開発者に大量に送っているようです。 こ

    Applogがあなたの端末にインストールされてないかどうか調べるツールを作りました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • 「こっそりインストールして位置情報を追跡」というAndroidアプリ「カレログ」 | スラド セキュリティ

    家族やパートナーが現在どこにいるかを把握するスマートフォンのGPS機能を用いた位置情報通知サービスです。あらかじめ彼氏や家族の持つAndroid携帯電話に、カレログアプリをインストールしておけば、彼氏の現在のGPS位置情報を常にチェックすることが可能です。 というもので、一日であっと言う間にTL(Twitterのタイムライン)を埋め尽くし、総理大臣指名よりも大ニュースになってしまった。インターネット時代のストーカーかという着目点が多かったが、まぁその通りですな。 かの虚構新聞も「カレログ」女子、海岸の落とし穴に落ち軽傷 湘南との記事を掲載し応援している。 一方、我らの高木先生もさっそく注目、Twitterでの発言がひろみちゅ先生による「カレログ」の違法性検証にまとめられている。

  • 感染したら最悪の結果に!スマホを乗っ取る怖いウイルス【役立つセキュリティ】 - ライブドアニュース

    Androidのルート権限(管理者権限)奪取の脆弱性を狙う、新たなウイルス「Trojan:Android/DroidKungFu.A」が発見されました。 このウイルスは、トロイの木馬と化したアプリケーションに埋め込まれており、自身を隠蔽するためにルートアクセスを必要とする可能性があります。感染してしまうと、第三者によって遠隔からファイルを削除されたり、URLをオープンするコマンドや、任意のAPKをダウンロードし、アプリケーションを実行するするコマンドを送ることができるようになります。更に恐ろしいことに、携帯端末のアイデンティティともいえる端末の識別番号、電話番号、キャリア名、OSのバージョンなどが抜き取られてしまいます。 ルート権限の奪取が成功すると、システム領域への侵入が可能となってしまい、一旦システムに入り込んでしまったウイルスは、通常のセキュリティソフトでは駆除ができません。なぜなら

    感染したら最悪の結果に!スマホを乗っ取る怖いウイルス【役立つセキュリティ】 - ライブドアニュース
    ikd9684
    ikd9684 2011/06/22
    「セキュリティソフトも一般のアプリケーションと同様の権限しかなく、システム領域には踏み込むことができないからです」これ何の役に立つの?
  • ついにAndroid端末を遠隔操作できるウイルスが登場、個人情報の送信も

    今年2月に初の日語版Androidウイルスが登場したことをお伝えしましたが、ついにAndroid端末を遠隔操作できるウイルスが確認されました。 なお、上記画像は先日正式発表が行われたソニー・エリクソンの日市場向けスマートフォン「Xperia acro」のものです。 詳細は以下から。 Dr.Web - インターネット上の脅威に対する完全な保護をご提供致します : 株式会社Doctor Web Pacific セキュリティ企業「Doctor Web Pacific」が公開した2011年4月分の調査レポートによると、4月にAndroid初となる格的なバックドア(悪意あるユーザーが不正侵入を行うための裏口の意)が発見され、亜種が2種類存在するそうです。 うち1つは「Android.Crusewin」で、以下のようなメッセージがユーザーに届き、文中のリンクをクリックするとウイルスを含むソフトウ

    ついにAndroid端末を遠隔操作できるウイルスが登場、個人情報の送信も
  • 1