タグ

ブックマーク / ja.wikipedia.org (14)

  • ザバイオーネ - Wikipedia

    ザバイオーネ ザバイオーネ ザバイオーネ(イタリア語: zabajone / zabaione / zabaglione[1])は、イタリア・ピエモンテ名物のデザートである[2]。フランスではサバイヨン(フランス語: sabayon)と言う[3]。 概要[編集] ザバイオーネの発祥について多数の伝説が残されているが、それらの大部分はルネサンス時に起源を定めている[4]。17世紀のトリノで料理人の守護聖人パスカリス・バイロン(サン・バイロン)(英語版)を祝うために考案された飲料、17世紀のヴェネツィアでべられていたダルマチア由来の「ザバヤ」というクリームがザバイオーネの起源に挙げられ、16世紀のカテリーナ・デ・メディチの宮廷ではザバイオーネに似たクリーム菓子がべられていたという[4]。 初期のザバイオーネには砂糖が甘味料として用いられていた可能性は低く、蜂蜜や甘みのあるワインが調味料とし

    ザバイオーネ - Wikipedia
    hharunaga
    hharunaga 2023/07/16
    タブッキ『夢のなかの夢』のレオパルディ篇に出てくる「マルチパン」は砂糖とアーモンドによる菓子 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%B3 で、「ザバイオーネ」はカスタードクリームの一種だという。
  • エミリオ・サルガーリ - Wikipedia

    エミリオ・サルガーリ エミリオ・サルガーリ(Emilio Salgari, IPA:[sal'gaːri]、1862年8月21日 - 1911年4月25日)はイタリアの剣戟冒険小説作家。イタリアにおけるSF小説の先駆者でもあり[1]、その種の作品に『二十一世紀の驚異(Le meraviglie del duemila、1907)』(シーライトパブリッシング[オンデマンド版・電子書籍版]、2013年)[2]がある[3]。日語表記はエミリオ・サルガリとも([1]などでの表記)。 経歴[編集] サルガーリはヴェローナで生まれた。海軍士官になろうとする企てに失敗したのち、彼は探検と発見への情熱を、執筆活動に向けた。彼は、短・長編あわせて二百以上の冒険小説を書いた。それらはエキゾティックな舞台設定と多様な文化圏からやってきたヒーローたちの物語であった。 イタリア語、ポルトガル語、スペイン語を話す国

    エミリオ・サルガーリ - Wikipedia
  • 普墺戦争 - Wikipedia

    普墺戦争(ふおうせんそう、独: Deutscher Krieg)は、1866年に起こったプロイセン王国とオーストリア帝国との戦争。当初は、オーストリアを盟主とするドイツ連邦が脱退したプロイセンに宣戦するという形で開始されたが、その後ドイツ連邦内にもプロイセン側につく領邦が相次ぎ、連邦を二分しての統一主導権争いとなった。ケーニヒグレーツの戦いでプロイセン軍がオーストリア軍に完勝し、戦争は急速に終結した。7週間戦争やプロイセン=オーストリア戦争[1]とも呼ばれる。この戦争によって、ドイツ統一はオーストリアを除外してプロイセン中心に進められることになった。 背景[編集] ドイツ諸国(1815-1866);赤い線はドイツ連邦の領域を指している 19世紀後半、第二次産業革命の波はドイツにも流れ込んだ。しかし、小国分立で十分な経済圏が無い当時のドイツでは、重工業の健全な発展は不可能であった。 このまま

    普墺戦争 - Wikipedia
    hharunaga
    hharunaga 2023/06/07
    「連邦軍第7軍団長であったバイエルン国王カール」などと数カ所あるが、これはカール・フォン・バイエルン(カール・テオドール・マクシミリアン・アウグスト)なので、国王の息子だが国王ではないですね。
  • Shift JIS 2バイト目が0x5C等に成りうることによる問題 - Wikipedia

    Shift_JIS(シフトジス)は、コンピュータ上で日語を含む文字列を表現するために用いられる文字コードの一つ。シフトJIS(シフトジス)と表記されることもある[1]。 かつてはベンダーによる独自拡張を含む文字コード群を指した曖昧な名称であったが、1997年にJIS X 0208で標準化された。

    hharunaga
    hharunaga 2022/10/15
    PowerShellで「・」(中黒)が消えるのは、少し違う問題のようで、ドラッグ&ドロップした時だった。「×」や「⇔」でも起こり、"Remove-Module PSReadline"とするとそのセッションでは解消するが、色分け表示が無効になる。
  • メルケルの斜方形 - Wikipedia

    トレードマークのジェスチャーをするアンゲラ・メルケル 2008年のG8サミット中にメルケルのポーズを真似るゴードン・ブラウン英首相(当時) カオス・コミュニケーション・コングレスにおける「母の手」の風刺ポスター メルケルの斜方形(ドイツ語: Merkel-Raute[n 1])またはメルケルのひし形[4][5][6]は胸の下に指が触れあうように手を置くハンドジェスチャーで、「斜方形」(Raute)は親指と人差し指が四角に似た形をつくることから来ている。ドイツの首相であるアンゲラ・メルケルの代名詞的な仕草であり、「おそらく世界でも有数の誰もが見覚えあるハンドジェスチャーである」[2]。 「メルケルの斜方形」がトレードマークとなった経緯について聞かれたメルケルは、こう述べている。「手のやり場に困るというのがよくあるでしょう。まさにそれがきっかけよ」[2]。メルケルは特にアドバイザーに頼ることな

    メルケルの斜方形 - Wikipedia
    hharunaga
    hharunaga 2016/05/28
    メルケルのこの菱形(斜方形)のポーズが「母の手」だとすると、アイドルとかがよくやる両手の指でハートの形をつくるポーズは、まさに「娘の手」ということになりますかねw
  • ポール・マッカートニー - Wikipedia

    ジェイムズ・ポール・マッカートニー(Sir James Paul McCartney CH MBE、1942年6月18日 - )は、イギリス出身のミュージシャン、シンガーソングライター。ファーストネームはジェイムズであるが、父のファーストネームも同じくジェイムズであることからミドルネームであるポールを用いている[注釈 1]。 1960年代にロックバンド、ビートルズのメンバーとしてジョン・レノンと共に楽曲の作詞作曲を多く手掛けたほか、ボーカルと演奏を担当した(レノン=マッカートニーを参照)。ビートルズ解散後はウイングスを結成し、メンバーとして活動したほか、ソロ・ミュージシャンとしての活動も行い、デビューから半世紀以上が過ぎた現在も第一線で活躍を続けている。これまでに制作した楽曲は2019年時点で500曲以上[6]で、『ギネス世界記録』に「ポピュラー音楽史上最も成功した作曲家」として掲載されて

    ポール・マッカートニー - Wikipedia
    hharunaga
    hharunaga 2016/03/01
    「ファーストネームはジェームズだが、父親も同じファーストネームのためミドルネームのポールを主に用いている」「労働者階級は長男に自分のファースト・ネームをそのままつけることが多かった」
  • ペコちゃん - Wikipedia

    この項目では、不二家のマスコットについて説明しています。お笑い芸人のペコちゃん(旧芸名・太田スセリ、現芸名・オオタスセリ)については「オオタスセリ」を、横山隆一の漫画作品については「ペ子ちゃん」を、元大相撲力士については「琴風豪規」を、東京ヤクルトスワローズに所属する投手については「ミゲル・ヤフーレ」をご覧ください。 伊勢原駅…Odakyu OX伊勢原店をOdakyu OX 不二家レストランの電飾看板 ペコちゃんは、不二家のマスコットキャラクターである。当初は1950年に発売された同社の菓子「ミルキー」の商品キャラクターとして誕生したが、後に同社全体のマスコットとなった。 ボーイフレンドのポコちゃんについても項で述べる。 概要[編集] 店舗とペコちゃん人形 不二家の各店舗には「ペコちゃん人形」が置かれるなど、同社を代表するキャラクターとなっている。また商品づくりの精神や企業理念を表した、

    ペコちゃん - Wikipedia
    hharunaga
    hharunaga 2013/02/14
    “名前の由来:仔牛を表す東北方言「ベコ」から。舌なめずりをしているところから、「腹ペコ」から由来したという説は誤り”
  • 大鵬幸喜 - Wikipedia

    両者横綱昇進以前の対戦成績(1961年9月場所まで)は、柏戸の7勝3敗。 両者横綱同士の対戦成績(1961年11月場所以降)は、大鵬の18勝9敗だった(優勝回数も1961年11月場所以降、柏戸4回・大鵬29回)。 現役引退後 引退後は大鵬部屋を創立し、関脇巨砲丈士・幕内嗣子鵬慶昌たちを育成した。定年後、部屋は娘婿の貴闘力忠茂(現役時代は二子山部屋所属)に譲ったが、部屋名は「大鵬」が一代年寄であったので、もともと所有していた「大嶽」部屋とした。しかし、貴闘力は賭博問題で2010年(平成22年)7月4日に解雇となってしまい、その後は大鵬の直弟子の大竜忠博(最高位は十両)が部屋を継ぐことになった。 大鵬が入幕する前は、角界の最大派閥は出羽海一門で、非主流派とみなされる二所ノ関所属の大鵬は、親方としての出世は遅いと見られていたが、1976年(昭和51年)に35歳の若さで役員待遇・審判部副部長に就任

    大鵬幸喜 - Wikipedia
    hharunaga
    hharunaga 2013/01/19
    “大鵬の意味は、中国の古典「荘子 逍遥遊」にある「鯤之大不知其千里也、化而為鳥、其名為大鵬」とあり「翼を広げると三千里、ひと飛びで九万里の天空へ飛翔する」と言われる伝説上の巨大な鳥に由来する”
  • 教育 - Wikipedia

    この項目では、一般的な概念としての教育について説明しています。その他の用法については「教育 (曖昧さ回避)」をご覧ください。 マダガスカルでの初等教育の風景 FIRST Robotics Competitionにおける学生徒弟 教育(きょういく、英語: education)という語は多義的に使用されており[1]、以下のような意味がありうる。 教え育てること[1]。 知識、技術などを教え授けること[1]。 人を導いて善良な人間とすること[1]l。 人間に内在する素質、能力を発展させ、これを助長する作用[1]。 人間を望ましい姿に変化させ、価値を実現させる活動[1]。 定義[編集] 語源・語義からの定義 漢語としての「教育」は、『孟子』に「得天下英才、而教育之、三楽也」(天下の英才を得て、而して之を教育するは、三の楽しみなり)とあるのが初めである。 語源・語義からの定義の例を挙げると、「英語:

    教育 - Wikipedia
    hharunaga
    hharunaga 2013/01/16
    日本の「教育」は「教え込む」意味のことが多いが、英語のeducation等は、“ラテン語:ducere(連れ出す・外に導き出す)という語に由来することから、「教育とは、人の持つ諸能力を引き出すこと」”
  • 出口なお - Wikipedia

    長女・出口よね(米)(大槻鹿造の) (この間、三児夭折) 次女・出口こと(琴)(栗山庄三郎の) 長男・出口竹造(竹蔵。四方与平の妹はなと結婚) 三女・出口ひさ(久)(福島寅之助の。夫で反王仁三郎派の大門正道会(八木派)を主宰) 次男・出口清吉(近衛兵) 三男・出口伝吉(大槻鹿造・よね夫養子となり大槻伝吉) 四女・出口りょう(龍)(分家。木下慶太郎が婿入りし出口慶太郎) 五女・出口すみ(澄)(大二代教主) 養子・出口王仁三郎(上田喜三郎。すみの婿。「大」聖師/教祖) 出口 なお(でぐち なお、出口 直、1837年1月22日〈天保7年12月16日〉 - 1918年〈大正7年〉11月6日)は、新宗教「大」の教祖。大では開祖と呼ばれている。 概要[編集] 出口なお(以下、なおと表記)は、江戸時代末期から明治時代中期の極貧の生活の中で日神話の高級神「国常立尊」の神憑り現象を起こ

    出口なお - Wikipedia
    hharunaga
    hharunaga 2013/01/13
    “二人は巫女と山伏(解釈者)という伝統的なシャーマニズムの役割を担いつつ、「…男子(開祖・直)と女子(王仁三郎)の戦いで、世界のことが分る大本であるぞよ」という独特の教義を展開したのである”
  • マルタ語 - Wikipedia

    ^ GĦは結合した母音を長母音化する。もとは咽頭音であった。ただし、直後にHが来た場合には、/h:/となる。語尾では/h/の音価を持つ。例:qtigħ/ʔtiːh/ ^ HはĦ・GĦに続く場合や語尾では/h/、それ以外では音価なし。 /ʃ/は'x'で表記される。ambaxxata/ambaʃːaːta/は「大使館」であり、xena/ʃeːna/は「場面 (scene)」である(イタリア語ではambasciata, scena)。 文法[編集] ロマンス語の影響を受けてはいるが、マルタ語の文法は依然としてアラビア語そのものである。形容詞は名詞を後ろから修飾し、来副詞は少なく、語順はかなり自由である。アラビア語やヘブライ語と同様、名詞が定冠詞をとる場合、それを修飾するセム語起源の形容詞も定冠詞をとる。例:L-Art l-Imqaddsa(=〈定冠詞〉-土地 〈定冠詞〉-聖なる)。ちなみに、ア

    hharunaga
    hharunaga 2012/11/17
    「アラビア語の口語(アーンミーヤ)の変種の一つであるが、ロマンス系語彙の借用語が多い」。「ヨーロッパ圏唯一のアフロ・アジア語族 - セム語派の言語」。「セム系言語で唯一のラテン文字による正書法」
  • 左右の定義と宇宙人 - 左右 - Wikipedia

    「左」はこの項目へ転送されています。 振付師集団については「Hidali」をご覧ください。 イラストレーターについては「左 (イラストレーター)」をご覧ください。 姓の一つについては「左 (姓)」をご覧ください。 この写真の場合、6と12を結ぶ直線を基準に取ると、1, 2, 3, 4, 5がある方向が右、7, 8, 9, 10, 11がある方向が左となる。7と11を結ぶ直線を基準にとれば、6と12は右側にあることになる。 左右(さゆう、ひだりみぎ)とは、六方位の名称の一つで、横・幅を指す方位の総称。絶対的な方向ではなく、おのおのの観測者にとって、上(同時に下)と前(同時に後)の方向が定まった時に初めて、その観測者にとっての左と右の方向が決まる。前後、上下とは直角に交差し、左と右は互いに正反対である。 たとえば、アナログ時計の文字盤に向かって、(中心を基準とし)7~11 がある方向を左(ひだ

    左右の定義と宇宙人 - 左右 - Wikipedia
    hharunaga
    hharunaga 2012/10/06
    中国では王朝によって左右のどちらを尊ぶか変わったそうだ。日本は特に左を尊んだ唐から強く影響を受けており、ゆえに日本では左大臣は右大臣より高位。一方、右を尊んだ漢の時代に地位を下げることを左遷と表現。
  • 大統領 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年9月) 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2016年9月) 出典検索?: "大統領" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 大統領(だいとうりょう、英: President)とは、共和制国家における元首の通称の一つである。[1] 国家によっては、共和国大統領(きょうわこくだいとうりょう)や連邦大統領(れんぽうだいとうりょう)などの正式名称がある。また、合議体の議長や政府の長の呼称として用いられることもある。 多くの場合大統領選挙によって選出されるため、大統領を務める人物が満期を迎えた時には

    hharunaga
    hharunaga 2012/08/24
    「日本語では、[…]民主共和制の国家元首を大統領、政党主権など国民によって選出されない寡頭共和制の国家元首を国家主席[…]と呼んで区別する例が一般的」。「中華民国(台湾)の大統領は、総統」
  • 踊り - Wikipedia

    この項目では、広義の日舞踊における一形式について説明しています。 各国の舞踊全般については「ダンス」をご覧ください。 1997年にフジテレビ系で放送されたドラマについては「踊る大捜査線」をご覧ください。 踊り(おどり)は、広義の日舞踊のうちリズムに合わせた跳躍運動を主としたもの[1]。 来、舞とは異なる性格のもので、舞が旋回を要素とするのに対し、踊りは跳躍を要素とするものをいう[2]。また、舞は個人的・芸術的な要素を古くから強くもっていたのに対し、踊りは群舞または乱舞といった集団的形態をとりむしろ生活的な要素を強くもつものだった[2]。明治以前は舞[注釈 1]とは厳然と区別されていたが、ダンスの和訳として舞踊という言葉ができ区別が意識されなくなった。 解説[編集] 人間の喜怒哀楽を表すのに適した音楽的な動きであり、舞が専門的技能を有する少数で演じられるのに対し、素人が群れをなす場合が

    hharunaga
    hharunaga 2012/04/22
    旋回運動をもととするのが「舞」で、跳躍運動をもととするのが「踊り」だという。今は同義語のようになっているが、関西では「舞」、関東では「踊り」が多いらしい。上方は能楽で、江戸は歌舞伎だった関係のようだ。
  • 1