タグ

メディアに関するhharunagaのブックマーク (89)

  • 「Twitter.com」を「X.com」に自動変換 Xが仕様変更も、批判相次ぎすぐ撤回 ネット失笑

    Twitter.com」という文字列を入力したはずなのに、Xにポストした瞬間、自動的にその文字列が「X.com」に変換されてしまう――トラブル続きのXで今度はそんな現象が発生し、詐欺に利用されかねないとして一部のユーザーが警戒を呼びかけた。問題は間もなく解消されたものの、Xの混乱ぶりにあきれる声や批判の声が飛び交っている。 米メディアのMashableやKrebs on Securityによると、自動変換はiOS向けのXで4月8日(米国時間)に始まった。この問題は「Twitter.com」が「X.com」に置き換わるだけにとどまらなかった。 例えば「space-twitter.com」というリンクをポストすると、末尾の「twitter.com」の部分の文字列だけが勝手に「x.com」に置き換えられて、Xの画面では「space-x.com」と表示される。一方で、実際のリンク先は変わらないま

    「Twitter.com」を「X.com」に自動変換 Xが仕様変更も、批判相次ぎすぐ撤回 ネット失笑
    hharunaga
    hharunaga 2024/04/22
    「正規表現を高校生に外注する際の教訓になった」「稚拙な男が優秀な開発者を全員解雇するとこうなる」 ←イーロン・マスクは、吉本芸人とかより、ずっと笑える。
  • <書評>『正力ドーム VS. NHKタワー 幻の巨大建築抗争史』大澤昭彦 著:東京新聞 TOKYO Web

    テレビ放送免許の取得で日テレビに後れを取ったNHKは、放送を日テレに約半年先んじる1953年2月に開始して雪辱を果たした。 それでは、こうした日テレビ黎明(れいめい)期に放送電波はどこから送出されていたか。都市計画・建築が専門の著者が「テレビ塔」の歴史をたどった書によれば、放送開始にあたって日テレ初代社長の正力松太郎は千代田区二番町に当時の東京で一番高い154メートルのテレビ塔を建てた。ラジオ用設備でテレビ放送をしていたNHKは、日テレに負けじとより高い178メートルの塔を紀尾井町に建てて対抗する。 こうして勃発したNHKと日テレの「テレビ戦争」で、正力の日一、世界一への執着の凄(すさ)まじさが印象的だ。プロ野球チームを所有し、ドーム球場の建設にもこだわった正力はドーム設計の第一人者バックミンスター・フラーの知己を得る。そしてフラーの奇才と正力の執念が共振し、富士山をしのぐ高

    <書評>『正力ドーム VS. NHKタワー 幻の巨大建築抗争史』大澤昭彦 著:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2024/04/14
    “「東京スカイツリー」を建設したのは…地権者の東武鉄道だった。…地上波テレビ局が圧倒的な影響力を独占していた時代が終焉を迎えるとともに、…放送局の自己顕示欲も弱まったということか”。評:武田徹。
  • 紹介 | uBlacklist

    uBlacklist は Google の検索結果をフィルタリングするブラウザ拡張機能です。Chrome、Firefox、Safari で使用できます。 Chrome ウェブストアFirefox Add-onsApp Store (Group-Leafy 作)GitHubデモ​ 特長​ブロックするサイトを一瞬たりとも表示しませんマッチパターンまたは正規表現でブロックするサイトの URL を指定できます正規表現でブロックするサイトのタイトルを指定できますサイトをハイライトできますBing、Brave、DuckDuckGo、Ecosia、Qwant、SearX、Startpage.com、Yahoo! JAPAN、Yandex でも使用できますルールを Google ドライブまたは Dropbox で同期できます公開されたルールを購読できます

    hharunaga
    hharunaga 2024/04/01
    「週刊女性PRIME」は、ネットに投稿された悪口と「〇〇紙記者」などの匿名コメントで記事を作りアクセス数稼ぎをしているクズ・メディアなので、このブラウザ拡張機能で、Google検索結果に表示されないようブロックした
  • LINEで句点「。」は誤解を招く… “マルハラスメント”とは? 若者世代「冷たい、怒ってる、冷めてる、もう会話が終了という意図なのかなと」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    今、「マルハラ」という新たなハラスメントが注目されている。 【映像】「w」「笑」20代に聞いた、正解はどっち? 「承知しました。」という一見、何の変哲もない表現が若者たちにとっては淡々としすぎていて、怒っているように感じられるという。これは「マルハラ」と呼ばれ、若者たちにとっては「。」が怖く、新しいハラスメントになっている。また、「連絡ください。」「すぐ来てください。」「はい。」など、最後に「。」がついた文面も怖いと感じているようだ。 心理学が専門の明星大学大学院・藤井靖教授は「LINEとかコミュニケーションアプリの特徴って連続的にトークがずっと残っているというコミュニケーションの特性がある」と話す。 「連続性を有するコミュニケーションを前提とした媒体に育ってきていると、句点が入ることはバスッとその連続性みたいなものが断たれて、関係が切られたような感じがしたり、これは何か厳しいことをしっか

    LINEで句点「。」は誤解を招く… “マルハラスメント”とは? 若者世代「冷たい、怒ってる、冷めてる、もう会話が終了という意図なのかなと」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    hharunaga
    hharunaga 2024/02/03
    単なる思い込みや勘違いまで「ハラスメント」と呼ぶのは、本当のハラスメントの深刻さを曖昧にすることなので、まずいですね。
  • 〈1.1大震災〉自販機破壊、避難者のためだった 「飲料水確保するため」 穴水高|社会|石川のニュース|北國新聞

    能登半島地震の避難所となっている穴水町の穴水高で1日夜、男女数人が自動販売機を壊し、同校の避難者用に飲料水を置いていったとみられることが6日、同校などへの取材で分かった。自販機を壊した人は「自分も避難者で、飲み物を確保するために自販機を壊していいか(管理者に)確認した」と話しており、石川県警は事件性はないとの見方を示している。 穴水高によると、車で訪れた数人が自販機を器具でこじ開け飲料水を取り出し、避難所に置いていったという。

    〈1.1大震災〉自販機破壊、避難者のためだった 「飲料水確保するため」 穴水高|社会|石川のニュース|北國新聞
    hharunaga
    hharunaga 2024/01/07
    “壊した人は「…自販機を壊していいか(管理者に)確認した」と話しており、石川県警は事件性はないとの見方を示している。…飲料水を取り出し、避難所に置いていったという” ←読売新聞は5chレベルだったか?
  • NHK紅白「史上ワースト視聴率」の必然…ダンス合戦と化し、他局の伝説番組持ち出した“なんでもない”歌番組に|日刊ゲンダイDIGITAL

    年明け芸能ニュースの皮切りとなった、大みそかのNHK紅白歌合戦のワースト視聴率更新。これは関係者には事前に予想され、想定内のことであったらしい。ビデオリサーチによると、第1部では初の30%割れ(関東地区世帯平均=以下同)。ヤマ場とされる第2部も、2部制となった1989年以降で過去最低、前年比3.4ポイント減の31.9%だった。 今回、44年ぶりのジャニタレ一掃となったが、右肩下がりの視聴率はジャニタレが何組も出場していたころからの流れ。むしろ、「ジャニーズ枠」の撤廃により中高年世代を中心に視聴者の興味関心が戻っていたらしい。 「ところが、蓋を開けてみたら、韓国勢ばかり。K-POPアイドルたちが入れ代わり立ち代わりダンスしたりしても、メイン視聴者の中高年には通じず、戸惑いの声がホールから上がっていました」 現場で取材をした某スポーツ紙芸能記者はそう振り返る。記者団が最も盛り上がったのは三山

    NHK紅白「史上ワースト視聴率」の必然…ダンス合戦と化し、他局の伝説番組持ち出した“なんでもない”歌番組に|日刊ゲンダイDIGITAL
    hharunaga
    hharunaga 2024/01/05
    あれだけK-POPが多いのなら、いっそのこと紅白(男女)ではなく、《日韓歌合戦》にすれば、韓国好きと韓国嫌いの両方が見て視聴率が上がったかも?(違)
  • ラジオと戦争 大森淳郎、NHK放送文化研究所著 - 日本経済新聞

    戦時下のラジオは、大営発表を大々的に報じ、娯楽・教養番組でも戦意高揚に努めた。戦後の放送関係者の間では、こうした戦争協力を「仕方がなかった」と見るむきが根強かった。日放送協会は逓信省の指導下にあった。ニュース報道が、同盟通信社の配信に依拠することも多かった。NHKでディレクターを務めた著者は、その「仕方がなかった」との見方に疑問を抱き、膨大な資料と聞き取りに基づきながら、関係者の主体的な戦

    ラジオと戦争 大森淳郎、NHK放送文化研究所著 - 日本経済新聞
    hharunaga
    hharunaga 2023/09/02
    “その「仕方がなかった」との見方に疑問を抱き、…検証している。…浮かび上がるのは、単なる配信記事の読み上げではなく、それ以上の効果を上げようとする放送人の「工夫」と「努力」だった”。評:福間良明。
  • ツイッター公式アカウントの凍結、自治体でも…大雨警報発令中の岩手県花巻市で 災害時の情報提供に支障:東京新聞 TOKYO Web

    大雨警報が出ている岩手県花巻市の公式ツイッターが突然凍結され、災害時の情報提供に支障が出ていることが20日夜、明らかになった。 同市の担当者によると、ツイッターの運営会社から17日夜にメールで「プラットフォームの悪用とスパム(迷惑行為)を禁止するルールに違反している」と連絡があった。具体的にどの投稿が違反しているかなど明確な理由は伝えられなかったという。

    ツイッター公式アカウントの凍結、自治体でも…大雨警報発令中の岩手県花巻市で 災害時の情報提供に支障:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2023/07/20
    これはひどい。「ルール」が形式的過ぎておかしいのか、誰かが組織的に「通報」でもしたのか分からないが、判断する人員もいないのか…。
  • 「犯人の動機を報じるな」はどういう理屈? 首相襲撃事件で一部自民党議員が主張:東京新聞 TOKYO Web

    岸田文雄首相に対する爆発物襲撃事件から22日で1週間。威力業務妨害容疑で現行犯逮捕された無職木村隆二容疑者(24)=兵庫県川西市=は黙秘を続けているとされ動機は不明だが、一部の自民党国会議員らからは、「犯人の動機を報じるな」との声が上がる。テロ肯定や、模倣犯につながるからだという。ただ、どのような背景から動機が生まれ、犯行に至ったかは重要な問題だし、その報道を権力側が統制するのはおかしい。「動機を報じるな」の理屈を検証する。(大杉はるか、中山岳)

    「犯人の動機を報じるな」はどういう理屈? 首相襲撃事件で一部自民党議員が主張:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2023/04/22
    「権力側にいる人々にとって、自分たちに都合の悪い情報が報じられて批判が高まることを避けたいだけだろう」(青木理) ←襲われるのは権力=与党側の政治家が多いでしょうしね…。
  • TBS NEWS

    イスラエル ラファ戦闘拡大を承認か 「レッドライン越える可能性も」 イスラエルの戦時内閣が、パレスチナ自治区ガザ南部ラファでの作戦地域の拡大を承認したとアメリカメディ…

    TBS NEWS
    hharunaga
    hharunaga 2023/03/08
    このサイト、どのページに行っても右カラムで「LIVE・動画」が勝手に再生を始め、アクセシビリティとして酷すぎる。自動再生しないのを初期設定にして、自動再生したいユーザーにはその設定ができるようにすべき。
  • 【目的別】日経新聞を無料で読む3つの方法。

    「社会人になったら日経は必ず読め!」 わたしが社会人になった時、うちの会社の専務からそう言われました。 最近はそういう話はめっきり聞きません。 必要なニュースや情報は、ネットから取得することが当然になりました。 しかし、日経済新聞を読むことには、今も意味があります。 企業の情報を得るためには欠かせない、信頼できる新聞です。 例えば、私が担当している取引先が過去最高益、または過去最大赤字を記録したとします。 私としてはその情報はいち早く押さえておきたいところですが、よほど有名な企業でない限りそのことが一般紙やYahooニュースに載ることはありません。 日経新聞であれば掲載される可能性は高いです。(私は実際に経験したことがあります。) 社会人、特にBtoB企業に所属して働く方にとって、日経のニュースは欠かせないのです。 日経を読むには、新聞を購入する以外にも方法があります。 見出しだけが知り

    【目的別】日経新聞を無料で読む3つの方法。
  • <書評>『国際報道を問いなおす −ウクライナ戦争とメディアの使命』杉田弘毅 著 :東京新聞 TOKYO Web

    ロシアによるウクライナ侵攻を予想できなかったことから、日の国際報道が抱える欠陥を検証しようとしている。著者は共同通信の記者としてテヘランやニューヨーク、ワシントンで勤務し、長く国際報道に携わり、現在も特別編集委員兼論説委員の立場にある。その人が「国際報道を問い直す」と言うのだから穏やかではない。 著者によれば、これまでの日の国際報道は、米国メディアの記事を翻訳し「横のモノ(外国語)を縦(日語)にする」だけで「自分で取材して自分で判断」してこなかったと断罪している。だが、少なくとも「戦争の行方」の予測に関しては、冷戦後の世界秩序が流動化する中でいっそう困難になっており、合理的とは思えない判断を行う権力者が勢いを増す世界では、そもそも期待されているかどうかも分からない。 著者も「国際報道に長く携わってきた私も、核兵器大国のロシアが隣国にあれほど残酷に侵攻するとは予想できなかった」というが

    <書評>『国際報道を問いなおす −ウクライナ戦争とメディアの使命』杉田弘毅 著 :東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2022/08/28
    “フェイクやプロパガンダが横行する世界で「何でも見てやろう」という姿勢を回復してほしいというのが、著者の切なる願いなのかもしれない”。評:内田誠。ちくま新書。
  • 世論調査を当面休止 架空回答でフジテレビと産経新聞 調査先の電話番号なく不正気づかず | 毎日新聞

    フジテレビと産経新聞社は19日、両社による合同世論調査で、調査業務の委託先業者が実際には電話していない架空の回答を計上する不正があったと発表した。不正は2019年5月から20年5月までの世論調査計14回で行われ、両社はこの調査結果に基づく放送と記事を全て取り消し、世論調査を当面休止するとした。 発表によると、不正があったのは内閣支持率や支持政党などを問う世論調査。両社は19年5月から、無作為に選んだ電話番号約1000件への調査業務を調査会社「アダムスコミュニケーション」(東京都)に委託していたが、同社は業務の半分を無断で「日テレネット」(京都市)に再委託していた。日テレネットは実際には電話していないにもかかわらず、架空の回答を計上していた。不正は各回100件以上、14回で計約2500件に上った。総調査件数の17%が不正で、日テレネットの現場責任者は「電話オペレーターを確保するのが難し

    世論調査を当面休止 架空回答でフジテレビと産経新聞 調査先の電話番号なく不正気づかず | 毎日新聞
    hharunaga
    hharunaga 2022/08/23
    国の統計も、大手メディアの世論調査も信じられないという状況になってしまったわけで、本当にあっという間に日本は先進国ではなくなりましたね……。
  • <書評>『どこにもないテレビ 映像がみつめた復帰50年』渡辺考(こう) 著:東京新聞 TOKYO Web

    戦後、歌謡漫談で沖縄中を爆笑の渦に巻き込んだ照屋林助(りんすけ)。彼が作った「マーニンネーラン」という歌がある。沖縄方言で「どこにもない」という意味だ。著者とこの歌の出会いが、書のタイトルにつながったという。 沖縄県の放送史をたどり、放送を通して沖縄の戦後史を見つめたである。まず、沖縄のラジオ放送事始めと初期のテレビ放送の話。一九六〇年代、沖縄では民放で「紅白歌合戦」がCM付きで放送されていたという。まさに、土のどこにもない(マーニンネーラン)放送だ。 一九七二年の土復帰後は沖縄社会の土化が進み、土風の番組が増えた。だが、やがて自分たちの沖縄文化を深刻ぶらず軽やかに肯定する若者たちが出てくる。共通語に沖縄方言が混じる若者言葉でホンネを語るラジオ番組。沖縄人の土への劣等感を笑い飛ばすテレビ番組。ボクシングの具志堅用高が、沖縄の人々にとって大きな希望の星だったこともよくわかる。

    <書評>『どこにもないテレビ 映像がみつめた復帰50年』渡辺考(こう) 著:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2022/08/21
    “一九六〇年代、沖縄では民放で「紅白歌合戦」がCM付きで放送されていたという。まさに、本土のどこにもない(マーニンネーラン)放送だ” ←へぇー。評:松村洋。かもがわ出版。
  • https://twitter.com/montagekijyo/status/1550054754667360261

    https://twitter.com/montagekijyo/status/1550054754667360261
    hharunaga
    hharunaga 2022/07/23
    三浦瑠麗が初号機で、この人が2号機か……。
  • 東浩紀が統一教会を擁護しているというデマにつきまして|東浩紀

    みんな興味がないことは知っているのだけど、ニコニコの選挙特番での東さんの統一教会に関する発言があまりにひどくて、東さんをここまで追ってこられた奇特な人たちの間ですら動揺が広がっている、ということを誰かに伝えたい。 pic.twitter.com/SFCZEPryLh — Otowa (@070vv4) July 12, 2022 当該番組を見ていただければわかりますが、ぼく、東浩紀は、統一教会(現在は「世界平和統一家庭連合」ですが、こちらの名称のほうが知られているのでこちらで記します)を擁護しておりません。また安倍元首相銃撃事件犯人の動機が統一教会と関係がないとも発言しておりません。 ぼくはそもそも、統一教会がカルトであるかどうかを判断する立場にありません。また、統一教会と安倍元首相に関係があったとして、それが今回の襲撃の合理的な理由になりうるものかどうかについても、判断する立場にありませ

    東浩紀が統一教会を擁護しているというデマにつきまして|東浩紀
    hharunaga
    hharunaga 2022/07/14
    東を有名にした「誤配」は「誤読」も含むと思うが、この動画では福島瑞穂の発言を曲解してしまっていて、まさに話にならない…。スタジオの4人は野党を貶す気満々だったため、言ってないことが聞こえたのだろう。
  • きっかけは皇室報道 ヤフーがコメント欄一部閉鎖 「ポスト」「週刊女性」「東スポ」のエンタメ記事:東京新聞 TOKYO Web

    IT大手ヤフーがニュース配信サイト「ヤフーニュース」に掲載するエンタメなどの一部記事に関し、誹謗中傷の抑止を目的に読者のコメント投稿欄を閉鎖したことが30日分かった。週刊誌やスポーツ紙など少なくとも3つのメディアの提供記事が対象。これまでも差別的な投稿を個別に削除したり、「炎上」の恐れがある個別記事のコメント欄を非表示にしたりする対策を取ってきたが、今回は特定メディアのエンタメ記事に関するコメント欄を一斉に閉鎖する措置に踏み込んだ。 インターネット上の誹謗中傷はコメント欄を舞台にエスカレートする場合も多く、人を傷つけ自殺者を出すなど深刻な社会問題となっている。ヤフーは過熱する皇室報道をきっかけに今回の対応を取ったが、コメント欄がなくなると対象記事の閲覧数が減ることが見込まれる。ネットニュースの基盤を握るIT大手と報道機関の関係を巡り議論を呼びそうだ。 コメント欄が閉鎖されたのは小学館の「N

    きっかけは皇室報道 ヤフーがコメント欄一部閉鎖 「ポスト」「週刊女性」「東スポ」のエンタメ記事:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2022/05/30
    皇室関係をきっかけにしか変わらない、というあたりが、我が国の情けないところですね……。
  • 「NHKプラス」、「Firefox」での視聴が不可能に 5月23日から

    NHKは4月27日、オンラインで番組を視聴できる「NHKプラス」の動作環境を変更すると発表した。これまでAndroid 6以上/iOS 11以上としていた推奨OSを、5月24日以降、Android 8/iOS 12以上に変更する他、5月23日以降、推奨ブラウザを「Microsoft Edge」「Google Chrome」「Safari」の最新版に限定する。 NHK広報局に確認したところ、「Firefox」など、上記3ブラウザ以外での動作はもともと確認しておらず、推奨ブラウザには加えていなかったという。「NHKプラスにおいて一定数のユーザーがFirefoxを利用している可能性があることや、5月23日以降に予定している設備更新に伴い、Firefoxでは動画が完全に再生できなくなることから、お知らせを掲載した」(NHK広報局)としている。 NHKプラス以外にも、Firefoxをサポートしないサ

    「NHKプラス」、「Firefox」での視聴が不可能に 5月23日から
    hharunaga
    hharunaga 2022/05/03
    「公共放送」にあるまじき《手抜き》としか言いようがないが、こんな対応状況の上で「パソコン・スマホ受信料」を画策している疑惑があるのだから呆れますね……。
  • NHKがウクライナ避難民インタビューで「字幕改変」か 大学教授が指摘

    戦禍を逃れ、日へと避難してきたウクライナ人女性が、神妙な顔つきで心境を吐露する。 「今は大変だけど平和になるように祈っている」 画面下の字幕にはそう記されている。4月10日、NHKの正午のニュースで、ウクライナのザポリージャから来日した女性が取り上げられた。祖国を憂い、平和を祈るウクライナ人女性のインタビューに映るが、発言内容に疑問の声を上げるのは、ロシアウクライナ情勢に詳しい青山学院大学名誉教授の袴田茂樹氏だ。 「実際にニュースを見ていて、強い違和感を持ちました。映像中の女性の言葉は、南方アクセントのロシア語とウクライナ語のミックスで、直訳すると『私たちの勝利を願います。勝利を。ウクライナに栄光あれ』と話しています。戦争に勝つことを願う主旨の発言で、平和云々は語っていない。NHKの字幕は意訳ではなく戦闘を悪とする平和主義の意図的な改変だと感じました」 NHKは昨年12月、東京五輪の公

    NHKがウクライナ避難民インタビューで「字幕改変」か 大学教授が指摘
    hharunaga
    hharunaga 2022/04/18
    「直訳すると『私たちの勝利を願います。勝利を。ウクライナに栄光あれ』と話しています。…平和云々は語っていない」 ←これはひどい。そもそも1人や2人の発言をニュースとして取り上げるのがおかしいのだが。
  • FRIDAY(フライデー)

    表示できませんでした。 ブラウザの広告ブロッカー機能をご利用の場合、OFFに設定して画面リロードをお試しください。

    FRIDAY(フライデー)
    hharunaga
    hharunaga 2022/04/08
    サブスクの無料トライアルを登録してみたが、グラビアの画像の解像度は横幅1280pxのようだ。もう少々大きければ、より良かったのだが。