タグ

菅義偉に関するhharunagaのブックマーク (98)

  • 五輪招致“黒い工作”疑惑の馳浩知事「機密費でアルバム作成」全面撤回もブログに“証拠”しっかり|日刊ゲンダイDIGITAL

    2013年に招致が決まった東京五輪をめぐり、石川県の馳浩知事(62)がIOC(オリンピック委員会)の委員に対し、内閣官房報償費(機密費)で贈答品を渡したと発言した問題。馳氏は「私自身の事実誤認もある発言であり、全面的に撤回した」などと釈明していたが、しっかりと“証拠”が残っていた。 馳氏は17日に東京都内で講演した際、招致活動を振り返り、当時の安倍晋三首相から「必ず(招致を)勝ち取れ」「金はいくらでも出す」「官房機密費もある」と告げられたと発言。贈答品としてIOC委員の選手時代の写真などをまとめたアルバム(一冊20万円)を約100人分作成したという。 馳氏のブログ「はせ日記」(2013年4月1日)をみると、こう書いていた。 《9時過ぎ、党部の5階、五輪招致部長室入り》《鮫島秘書といっしょに、あれやこれやと、海外出張の準備》《IOC委員への直接的な働きかけは、IOC憲章により、できない》

    五輪招致“黒い工作”疑惑の馳浩知事「機密費でアルバム作成」全面撤回もブログに“証拠”しっかり|日刊ゲンダイDIGITAL
    hharunaga
    hharunaga 2023/11/21
    当時の菅官房長官や安倍首相も登場。こういう馬鹿な人が与党側にいないと情報公開?にならないので、そういう意味では〈必要な人材〉ですね(違)
  • 菅義偉が国葬弔辞で美談に仕立てた「山縣有朋の歌」は使い回しだった! 当の安倍晋三がJR東海・葛西敬之会長の追悼で使ったネタを - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    菅義偉が国葬弔辞で美談に仕立てた「山縣有朋の歌」は使い回しだった! 当の安倍晋三がJR東海・葛西敬之会長の追悼で使ったネタを 多くの国民が反対するなか、安倍晋三・元首相の国葬が9月27日に強行された。安倍元首相の業績とやらを振り返るフェイクだらけのPV、軍国趣味の式演出、男だらけの弔問客、ある意味安倍政権を象徴するグロテスクな葬儀だったと言えるだろう。 そんななか話題になっているのが、菅義偉・前首相の弔辞だ。菅前首相といえば、スピーチ下手で有名だったが、今回は、ワイドショーやニュース番組でも繰り返し流され、「葬儀にもかかわらず自然に拍手が湧き起こった」など絶賛の嵐。 田崎史郎氏が「菅氏の言葉には心を動かすものがありましたね。昭恵さんも涙ぐむ場面があり、国葬でのハイライトでした」と評すれば、恵俊彰も「菅さんの心の声を初めて聞いた気がする」「(岸田首相の弔辞は)申し訳ないが、あまり響かなかった

    菅義偉が国葬弔辞で美談に仕立てた「山縣有朋の歌」は使い回しだった! 当の安倍晋三がJR東海・葛西敬之会長の追悼で使ったネタを - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hharunaga
    hharunaga 2022/10/02
    いろいろ酷いけど、結局はこれに尽きますね→ 「明治軍国主義の権化・山縣有朋を国葬の場で美談仕立てで持ち出すグロテスク」
  • 菅首相「国民が安心と希望を持てる未来に道筋」 退任説明会見、SNSでは「自画自賛」と反応:東京新聞 TOKYO Web

    緊急事態宣言の延長が決まった9日、菅義偉首相は記者会見を開き、自民党総裁選に不出馬を決めた理由や新型コロナウイルス対策を振り返った。退任会見とも言える場で、政権運営の実績を次々と並べ上げたため、首相会見をめぐるツイッターでは、「自画自賛」と評価する書き込みが目立った。

    菅首相「国民が安心と希望を持てる未来に道筋」 退任説明会見、SNSでは「自画自賛」と反応:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2021/09/10
    「退任会見とも言える場で、政権運営の実績を次々と並べ上げた」 ←「新型コロナ」ならぬ、《新型・オレな!ウイルス》か?w
  • <解説>国民を見ず、異論に耳傾けず、説明せず…信頼失う 政治部長・高山晶一:東京新聞 TOKYO Web

    1年前、「国民のために働く内閣」を掲げて政権を発足させた菅義偉首相。実際には国民の方を見ず、新型コロナウイルス対応などを独断で進め、国民の信頼を失った。異論に耳を傾けない「1強」政治の手法を安倍政権から引き継ぎ、国民に説明しない政治を続けた帰結として、政権が行き詰まったと言える。 安倍晋三前首相は7年8カ月にわたった在任中、国政選挙で勝利を重ね、野党にも自民党内にも強敵がいない「1強」体制を構築。意見が異なる相手を敵視する手法で分断を広げながら、違憲の疑いが強い安全保障政策などを進めた。 安倍路線を継承した菅首相も、似た対応を繰り返した。新型コロナ拡大による緊急事態宣言下で、世論や専門家が強い懸念を示したのに東京五輪を開催。日学術会議の任命拒否問題で明確な理由を説明しないなど、国民の納得を得て政策を進める姿勢に一貫して欠けていた。

    <解説>国民を見ず、異論に耳傾けず、説明せず…信頼失う 政治部長・高山晶一:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2021/09/04
    “(菅首相は)説明しない政治を続けた帰結として、政権が行き詰まった…。取り戻さなければならないのは、国民に自分の言葉で正直に話し、手間暇をかけて納得を得ていくやり方。つまり民主主義に基づく政治だ”
  • 菅首相が書面回答 パラ開催しながら国民に自粛要請の「矛盾」には答えず:東京新聞 TOKYO Web

    政府は20日、菅義偉首相の17日の記者会見で指名されなかった報道機関が、会見後に提出した質問に書面で回答した。紙は、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクがある選手も参加する東京パラリンピックを安全・安心に開催できるかを質問。東京五輪と合わせて、国民に外出自粛を要請する政府のコロナ対策と矛盾していると指摘したが、首相から直接の回答はなかった。 医療提供体制について専門家が「災害レベルの非常事態」と指摘していることなどを踏まえ、パラリンピックの中止や再延期を議論しなかった理由も尋ねたが、回答はなかった。 丸川珠代五輪相が、パラリンピック選手のワクチン接種率を把握していなかったことから、紙は「安全・安心に開催できる科学的根拠が乏しいのでは」と指摘。首相は「事務的なミスで(丸川氏に)伝わっていなかった。88%が接種済みだ」としたが、その他の科学的根拠は示さなかった。

    菅首相が書面回答 パラ開催しながら国民に自粛要請の「矛盾」には答えず:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2021/08/21
    《何にもし内閣》の総理大臣は、いったい何の仕事をしてるんでしょうかね…。
  • “緊急事態”なぜ12日間延長?透ける総理の再選戦略|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    感染拡大が続くなか、2週間弱「12日間」の延長となった緊急事態宣言。この12日間という期間を巡って永田町では、ある憶測が飛び交っています。 18日に新しいポスターを発表した立憲民主党、10月21日の衆議院議員の任期満了までに解散・総選挙を行うよう強く求めました。 立憲民主党・枝野代表:「とにかく10月21日までの投票日で選挙をやる責任が、菅さんにはある。あるいは自民党にはあると」 自民党の一部でくすぶる、任期を超えた11月選挙を牽制(けんせい)しました。 自民党総裁としての任期も来月末に迫っている菅総理、どんな戦略を描いているのでしょうか。 テレビ朝日政治部官邸キャップ・山志門記者:「政府内には緊急事態宣言を9月いっぱいまで延長することも検討されましたが、『あまり長くしすぎるのも良くない』という意見もあって、官邸主導で来月12日までとなりました」 「ただこの背景を巡っては、永田町では色々

    “緊急事態”なぜ12日間延長?透ける総理の再選戦略|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    hharunaga
    hharunaga 2021/08/19
    「(宣言解除後に)解散すれば、総裁選は延期されるんです。…そして総裁選は、無投票で再選する、これが菅総理の目指す大きなシナリオの一つ」 ←国民にとっての緊急事態ではなく、菅首相の「緊急事態」なのねw
  • NHKが長崎式典中継で首相あいさつにテロップ付けず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    NHKが長崎式典中継で首相あいさつにテロップ付けず:朝日新聞デジタル
    hharunaga
    hharunaga 2021/08/10
    “NHK広報局は「長崎の式典では毎年、平和宣言にテロップを入れ、首相あいさつにはテロップを付けていない。広島の式典とは関係ない」としている” ←菅さん、良かったですね!
  • 首相の原稿、のりでめくれず 広島式典の読み飛ばし | 共同通信

    政府関係者は6日、菅義偉首相が広島の原爆死没者慰霊式・平和祈念式でのあいさつの一部を読み飛ばした原因について、原稿を貼り合わせる際に使ったのりが予定外の場所に付着し、めくれない状態になっていたためだと明らかにした。「完全に事務方のミスだ」と釈明した。 原稿は複数枚の紙をつなぎ合わせ、蛇腹状にしていた。つなぎ目にはのりを使用しており、蛇腹にして持ち運ぶ際に一部がくっついたとみられ、めくることができない状態になっていたという。

    首相の原稿、のりでめくれず 広島式典の読み飛ばし | 共同通信
    hharunaga
    hharunaga 2021/08/06
    “「完全に事務方のミスだ」と釈明した” ←事前に内容を確認することもなく、ぶっつけ本番で朗読したら間違ったので、部下のせいにするの? 小学生でもこんな酷い言い訳は、なかなかしないと思うが(呆)
  • 原爆忌あいさつ読み飛ばし 「核なき世界へ…」菅首相陳謝:時事ドットコム

    原爆忌あいさつ読み飛ばし 「核なき世界へ…」菅首相陳謝 2021年08月06日12時13分 平和記念式典であいさつする菅義偉首相=6日午前、広島市中区 菅義偉首相は6日、広島市で開かれた平和記念式典のあいさつで、事前に用意した原稿の一部を読み飛ばした。政府は直後に訂正。首相はその後の記者会見で「おわびを申し上げる」と陳謝した。 「核禁止条約、早く批准を」 廃絶「市民の総意」に―平和宣言・広島原爆の日 首相は「わが国は、核兵器の非人道性をどの国よりもよく理解する唯一の戦争被爆国であり、『核兵器のない世界』の実現に向けた努力を着実に積み重ねていくことが重要だ」などのくだりを読み忘れた。 式典に参列した公明党の山口那津男代表は会見で「核兵器のない世界を目指す一貫した政府方針に何の揺らぎもないと思う」と首相を擁護した。 政治 社会 コメントをする

    原爆忌あいさつ読み飛ばし 「核なき世界へ…」菅首相陳謝:時事ドットコム
    hharunaga
    hharunaga 2021/08/06
    緊急事態宣言中に、事前に用意した原稿の朗読すらできないような人がいまだに首相の地位にあって好き勝手しているということこそ、「緊急事態」ですね…。
  • 自宅療養で人々を見殺しにすると決めた菅首相

    <菅政権は全力で国民の生命を救おうとはしていない。何もしなくても「政権は安泰」と高を括っているからだ> 8月2日、政府は新型コロナウイルスで、「中等症」であっても「症状が軽い」あるいは「重症化リスクの少ない」患者に関しては、「自宅療養」を可とする方針を出した。これまでは原則的にコロナ患者は入院、無症状や軽症の場合は宿泊施設に入るという方針で進めていたが、その方針を転換したかたちだ。 オリンピックの開会式を含む7月の4連休以降、日全体に渡って新型コロナウイルスの急増がみられ、特に東京では一日4000人を越える感染者が出ている。すでに小池百合子都知事は比較的軽症の独身者に対して「自宅を病床のようなかたちで」と「自宅療養」を勧めていた。また、今年春に大阪で感染者が急増した際、入院もホテルなどの施設に入ることもできず、自宅でほぼ放置された患者が続出した。大阪の死者数の多さは、それが一因だと言われ

    自宅療養で人々を見殺しにすると決めた菅首相
    hharunaga
    hharunaga 2021/08/04
    「日本は安倍政権から菅政権にかけて、責任概念を国全体で喪失した。そしてコロナ禍でもそれを回復することはできなかった。私たちは今、その代償を払っている」(藤崎剛人)
  • 中等症患者の入院制限方針 与野党から撤回要求 首相は否定「丁寧に説明」:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス患者の入院を制限し、重症者以外は原則自宅療養とする政府の方針転換に関し、自民党は4日、党会合で撤回を求めることを決めた。公明党は衆院厚生労働委員会の閉会中審査で、撤回を含めた再検討を訴え、立憲民主、共産、国民民主の野党各党も撤回要求で一致した。菅義偉首相は官邸で記者団に「病床を一定程度空かせて、緊急な方に対応しようということだ。丁寧に説明して理解してもらう」と撤回しない考えを強調した。(井上峻輔) 厚労省は3日付で、中等症患者を自宅療養とする具体的な判断基準を政府として示さないまま、入院制限方針を都道府県などに通知したばかり。全国的に感染が急拡大する中、適切な治療を受けられずに自宅で重篤化する懸念が国民や医療関係者の間で高まったことで、与野党から異論が噴出する異例の事態となった。 首相は入院制限方針の対象について「東京や首都圏など爆発的感染拡大が生じている地域であり、全国

    中等症患者の入院制限方針 与野党から撤回要求 首相は否定「丁寧に説明」:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2021/08/04
    暴走機関車ですね……。
  • 「在宅で酸素吸入ありえる」 コロナ入院制限で厚労相:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「在宅で酸素吸入ありえる」 コロナ入院制限で厚労相:朝日新聞デジタル
    hharunaga
    hharunaga 2021/08/04
    田村憲久を始め、菅義偉首相など政府・自民・公明党は、自分たちが「自宅療養」になることは絶対にないという前提の上で偉そうに「お願い」しているわけで、ふざけたものですね…。
  • 重症リスクの高い人以外は自宅療養と首相 | 共同通信

    菅首相は、新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する閣僚会議で「重症患者や重症リスクの高い方以外は自宅での療養を基とし、症状が悪くなれば入院できる体制を整備する」と述べた。

    重症リスクの高い人以外は自宅療養と首相 | 共同通信
    hharunaga
    hharunaga 2021/08/02
    政治家やオリンピック関係者などの上級国民は特例で即入院できる、ということですね。自公政権はもともと不公平なものだったが、さらに明確になりましたね……。
  • コロナ感染拡大と五輪は本当に無関係なのか? 特例入国、穴だらけバブル、祝祭ムード、首相や都知事の楽観コメント…:東京新聞 TOKYO Web

    東京で4000人弱、全国では1万人超と感染者数が過去最多を更新したコロナ禍。だが、感染急増と東京五輪との因果関係については、菅義偉首相は「人流は減っている」、小池百合子都知事は「テレビ観戦によりステイホームが進んだ」などと否定。国際オリンピック委員会(IOC)の広報部長に至っては「五輪はパラレルワールド(並行世界)」と述べ、感染拡大に責任はないと強調した。当に五輪と感染増に関係はないのか。(古川雅和、榊原崇仁)

    コロナ感染拡大と五輪は本当に無関係なのか? 特例入国、穴だらけバブル、祝祭ムード、首相や都知事の楽観コメント…:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2021/07/31
    「飲食店に対する締め付けや乏しい支援などで政府や都に不信が募っているのに、さらに矛盾を思わせる〔五輪ありき、五輪だけ特別扱いなどの〕メッセージを出せば信頼感が失われる」(中野雅至)
  • 【詳細】菅首相会見「今回の宣言が最後となるような覚悟で」 | NHKニュース

    政府は、緊急事態宣言の対象地域に埼玉、千葉、神奈川、大阪の4府県を追加するほか、北海道、石川、兵庫、京都、福岡の5道府県に、まん延防止等重点措置の適用を決めました。 菅首相の記者会見の詳細を随時更新でお伝えします。 4府県に「宣言」 5道府県に「まん延防止」を決定 菅総理大臣は記者会見で「先ほど、新型コロナ対策部を開催し、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府に緊急事態宣言を発出するとともに、北海道、石川県、京都府、兵庫県、福岡県に、まん延防止等重点措置を実施し、期間はそれぞれ8月2日から8月31日までとすること、東京都と沖縄県の緊急事態宣言を8月31日まで延長することを決定した」と述べました。 菅総理大臣は「全国の新規感染者数は増加を続けている。首都圏や関西圏をはじめ、多くの地域で増加傾向が続き、これまでに経験したことのないスピードで感染が拡大している」と述べました。 そのうえで「大きな要因

    【詳細】菅首相会見「今回の宣言が最後となるような覚悟で」 | NHKニュース
    hharunaga
    hharunaga 2021/07/30
    前も言ってたが「宣言」を出すか出さないかよりもその中身が重要で、〈無償(ボランティア)での自粛〉などをお願いしても無理なのだが、この人は相変わらず分かっていませんね…。
  • 菅首相 感染急拡大 五輪開催の影響を否定「そこはない」:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は29日、新型コロナウイルスの感染急拡大と東京五輪の因果関係について官邸で記者団に「ないと思っている」と否定した。記者が「五輪の開催が今回の感染者数に影響を与えていない、因果関係がないという論拠を聞かせてほしい」と尋ねたのに答えた。 首相は「五輪で人流が増えたり、外国の方から感染が広がったりするのを避けるための水際対策はしっかりやっている」と強調した。政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は同日の参院内閣委員会で、五輪が感染拡大の要因の1つだと指摘したが、それとは異なる見解を示した。 首相が6月の参院決算委で、国民の生命と健康を守ることが五輪開催の前提だと答弁していたことに関連し、今の状態は前提が守られているかを記者から問われ「前提の中で最大限の努力をしている。当時20%だった高齢者の重症者は、今は3%を切る時もある」と回答。今後の対策として「ワクチン接種や抗体カクテル療法など準

    菅首相 感染急拡大 五輪開催の影響を否定「そこはない」:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2021/07/29
    飲食店は影響があるが五輪はないと言い切るのが、なんとも不思議。「記者団はまだ質問の声を上げていたが、官邸側は約5分間で取材を打ち切った」 ←人流や密を減らすためですね?(違)
  • 菅首相、東京で最多更新の3000人感染にも「お答えする内容がない」と取材拒否:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は28日、新型コロナウイルスの全国的な感染急拡大を受けて、西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚生労働相ら関係閣僚と行った協議内容について、記者団に説明しなかった。この日は、東京都で確認された新規感染者が初めて3000人を超えたが、官邸側は「日はお答えする内容がない」(首相秘書官)として、首相の取材対応を拒否した。

    菅首相、東京で最多更新の3000人感染にも「お答えする内容がない」と取材拒否:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2021/07/29
    菅義偉も安倍晋三も、質問に答えず全然仕事をしないのだから、この人たちは「時給制」にすべきですね。
  • 【寄稿】五輪利権のため国民の命賭けた政府 作家・中村文則さん:東京新聞 TOKYO Web

    1964年の東京五輪の開会式を見て、当時の国内の著名作家たちは、さまざまな文章をつづり、記録し、表現した。そして2021年の東京五輪は―。作家の中村文則さん(43)に、23日夜の開会式を見た後で、寄稿してもらった。 なかむら・ふみのり 作家。1977年、愛知県生まれ。福島大卒。2002年に「銃」で新潮新人賞を受賞しデビュー。05年、「土の中の子供」で芥川賞。20年、中日文化賞。主な著書に「掏摸(スリ)」(大江健三郎賞)「教団X」「逃亡者」など。東京都在住。

    【寄稿】五輪利権のため国民の命賭けた政府 作家・中村文則さん:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2021/07/28
    菅義偉首相や小池百合子都知事などは「五輪利権のため」だけでなく、まず自分の保身(続投)のためにやってるわけだから、この人達に政治から退場してもらわないと、「国民に希望を」は実現しませんね。
  • 首相、記者団の取材にいら立ち 立て続け質問、注意促す | 共同通信

    菅義偉首相は21日、官邸で記者団の取材に応じた際、社名を名乗らず立て続けに質問しようとした記者を「ルールを守ってください」と遮り、後方で控えていた小野日子内閣広報官らに「はっきり言ってください」と注意を促すなど、いら立ちをあらわにした。 首相が就任して以降、質問のたびに社名と氏名を名乗るのが通例となっている。記者は来日した東京五輪・パラリンピック関係者と、一般国民の動線が混在していると指摘し、「命を守る」との首相の主張とは実態が異なっているのではないかと繰り返した。 首相は取材を終えて官邸を出る際、秘書官に向かって叱責するなど怒りが収まらない様子だった。

    首相、記者団の取材にいら立ち 立て続け質問、注意促す | 共同通信
    hharunaga
    hharunaga 2021/07/22
    「ルール」どころか、憲法の規定すらも守らない菅総理が「お冠」のようですw
  • 菅首相 “五輪 やめること簡単 挑戦が政府の役割” 米有力紙で | NHKニュース

    東京オリンピックの開催をめぐって、菅総理大臣はアメリカの有力紙ウォール・ストリート・ジャーナルのインタビューで「やめることは、いちばん簡単なこと、楽なことだ」としたうえで「挑戦するのが政府の役割だ」と強調しました。 この中で、菅総理大臣は、東京オリンピックの開催をめぐって「新型コロナウイルスの感染者数なども、海外と比べると、1桁以上といってもいいぐらい少ない」として「ワクチン接種も進んで、感染対策を厳しくやっているので、環境はそろっている、準備はできていると、そういう判断をした」としています。 そして、菅総理大臣は「やめることは、いちばん簡単なこと、楽なことだ」としたうえで「挑戦するのが政府の役割だ」と強調しました。

    菅首相 “五輪 やめること簡単 挑戦が政府の役割” 米有力紙で | NHKニュース
    hharunaga
    hharunaga 2021/07/21
    「政府の役割」であれば、国民を巻き込んだり負担をかけたりボランティアに頼らずに、政府だけでやってほしいですね。