タグ

授乳に関するaqwerのブックマーク (4)

  • 『縦抱きと授乳』

    赤ちゃんを縦抱き授乳したらよいのだ・・・と話をきいて 縦抱きに取り組む方はふえてきたのですが、 赤ちゃんを縦にしていたらそれでよいと思ってしまうのは まだまだあさはかなのです。 ついめん抱っこの延長のような体勢で縦抱きをして 大人の身体を添え木にするように、ぴったりと身体の縦ラインを密着させます。 (写真1) 1 写真1の時の腰の位置から首筋にむかって、 下から上に撫で上げるように摩りあげます。 すると、腰が伸びると同時に首筋も一緒に伸びてくる点がみつかります。 首と腰が一緒に伸びてくる点がみつかると、 赤ちゃんが素直に首を預けてくれて、左右対称に首が真ん中の位置におさまります。 (写真2) おっぱいをのませながら、首の向き癖がついてしまっているのは 首と腰が一直線上におさまっていないのです。 2 写真2の姿勢を維持したまま、授乳体勢にはいると、 吸てつ反射といって、赤ちゃんの方から乳首に

    『縦抱きと授乳』
  • 授乳方法(授乳の仕方) | Kosodate Style

    新生児の頃は授乳リズムは気にせず、赤ちゃんが欲しがるたびに与えます。 目安は1日7回以上、なるべく3時間以上あけないように与えます。 最初はうまくいかなくても何度も繰り返していくうちに、ママも赤ちゃんも上手になり、スムーズに授乳ができるようになるので頑張りましょう。 次第にたくさん飲めるようになると、授乳リズムが付いてきますが、母乳不足の時や赤ちゃんが頻繁に泣くときは、時間にこだわらず授乳しましょう。 授乳間隔や時間はそれぞれ親子で違うので、参考書通りにしなくても大丈夫です。 二人に合った授乳スタイルで自信を持って母乳育児をしましょう。 まず手が汚れていたらきれいに洗い、髪の毛が長いママは縛ってまとめておきます。 乳首の消毒や拭き取りはよほどのことがない限り、授乳前にする必要はありません。 ブラジャーの繊維や時間が経った母乳が付着しているなど汚れていると感じたときは、きれいなガーゼをお湯で

  • 縦抱きで授乳する方法は?新生児も縦抱きしていいの? - こそだてハック

    赤十字社助産師学校卒業後、大学病院総合周産期母子医療センターにて9年勤務。現在は神奈川県横浜市の助産院マタニティハウスSATOにて勤務しております。妊娠から出産、産後までトータルサポートのできる助... 監修記事一覧へ 赤ちゃんの授乳方法の一つに「縦抱き授乳」がありますが、首がまだすわっていない状態の新生児でもしていいのか迷いますよね。新生児の赤ちゃんに授乳するときは、まだ心地よく飲ませられる位置や赤ちゃんが飲みやすい位置が定まらず、試行錯誤するものです。今回は、縦抱き授乳のやり方や、新生児の首に影響はないのかをご紹介します。 縦抱きで授乳をしてもいいの?新生児の首に影響はない? 縦抱き授乳とは、座ったママの太ももあたりに新生児を向かい合わせで座らせて授乳する方法です。体の小さい新生児は横抱きだと高さの調節が難しい場合がありますが、縦抱きだと赤ちゃんの口の位置とママの乳首の位置を合わせ

    縦抱きで授乳する方法は?新生児も縦抱きしていいの? - こそだてハック
  • 授乳中の感覚

    赤ちゃんがおっぱいを飲む時、乳首を吸ったら吸った分だけ母乳が出ているわけではない。 射乳反射というものがある。赤ちゃんが乳首を吸うとその刺激でオキシトシンというホルモンが分泌され、その働きによって母乳が乳首から排出される現象のことだ。乳首への刺激だけでなく、赤ちゃんの泣き声や匂い、想像だけでオキシトシンが分泌されることもあるそうな。赤ちゃんが吸わなくとも、自分で乳首を触っていると母乳が出てきてしまうことがある(授乳初期は乳首がしょっちゅう詰まるので詰まっている部分を探して押し出す必要がある)。 子供が生まれるまでは眉唾に思っていたが、実際に授乳が始まると「まじホルモン超出てる!ホルモン超働いてる!」という感じであった。なぜなら左胸から授乳していると右胸からポタポタ母乳が垂れ出したからである。(左胸が吸われていても両胸から乳が出る仕様) 赤ちゃんも最初の数十秒〜数分はチュッチュと乳首を軽く吸

    授乳中の感覚
  • 1