タグ

nhkに関するtetzlのブックマーク (145)

  • 「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    うそのカウントダウンタイマーや、在庫が少ない、需要が高いなどの表示。 画像では、カウントダウンタイマーや「今だけ」の表示で焦らせて「今買わなければ」という気持ちに追い込んでいます。 今回私たちは、企業の間ではダークパターンがどのように認識されていて、どのような対策を取っているのか、現状を把握するために独自にアンケート調査を行いました。 調査は、武蔵野美術大学の長谷川敦士教授の監修のもとで行い、ダークパターンが使用されることの多い6つのジャンル(ネットショッピング、旅行予約サービス、飲店予約サービス、動画配信サービス、音楽配信サービス、電子コミック配信サービス)について、利用者の多い5つのサービス、あわせて30のサービスを対象にしました(利用者数については、ニールセンとICT総研の調査を元にしています)。このうち、16のサービスの運営企業から回答がありました(回答率は53%)。 回答した企

    「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
  • 政治資金の不正を公開情報から解き明かしてみませんか?あなたもできる調査報道マニュアル|NHK取材ノート

    ウォーターゲート事件の内幕を描いた映画「大統領の陰謀」(1976)の一場面に、ワシントン・ポストの記者と、「ディープ・スロート」と呼ばれる情報提供者との印象的なやりとりがあります。 互いの表情もはっきりしない薄暗い駐車場で、事件の核心に早くたどり着きたいと焦る記者に、ディープ・スロートは短くこう告げます。 “Follow the money.”(カネの流れを追え) 「大統領の陰謀」「カネ」が政治権力の重要な資源であり、その流れを追うことが政治的現象の理解に資することは、昔も今も変わりません。 現在、政治資金パーティを巡る不透明な「カネ」のやりとりが問題になっていますが、私が政治にまつわる「カネ」を調べるきっかけになったのは、島根県議会の「政務活動費」の取材でした。 県議会のベテラン議員が不正な工作によって140万円を受け取っていたことを明らかにし、報道の翌日に議員が辞職という事態になりまし

    政治資金の不正を公開情報から解き明かしてみませんか?あなたもできる調査報道マニュアル|NHK取材ノート
    tetzl
    tetzl 2023/12/29
    政治資金規正法が「規制」でなく「規正」であり、「政治団体及び公職の候補者により行われる政治活動が国民の不断の監視と批判の下に行われるようにするため」の真っ当で大事な「石ころ拾い」のお仕事だ
  • アニメ「宇宙よりも遠い場所」Eテレで1月6日(土) 午後6:25 放送スタート!

    アニメ「宇宙よりも遠い場所」Eテレで1月6日(土) 午後6:25 放送スタート!
    tetzl
    tetzl 2023/12/18
    土曜午後6:25放送なのでお茶の間のボーイズアンドガールズにぶっささりまくってほしい
  • 十徳ナイフは違法・合法?わかれる司法判断 | NHK | WEB特集

    「正当な理由とは何なのか、誰も教えてくれない」 十徳ナイフをかばんに入れて持ち歩いたとして軽犯罪法違反の罪に問われた大阪の鮮魚店の店主に、大阪高等裁判所は1審に続いて有罪判決を言い渡した。 軽犯罪法では、「正当な理由」なく刃物などを携帯することを規制している。 裁判の争点は十徳ナイフの所持が「正当な理由」にあたるかどうかだが、無罪が言い渡されたケースもあり、司法判断がわかれている。 (大阪放送局記者 奥村凌)

    十徳ナイフは違法・合法?わかれる司法判断 | NHK | WEB特集
  • RADWIMPSのドラマーが自らの病気を研究し始めたわけ - NHK NEWS おはよう日本

    https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pzvl7wDPqn/bp/pl2abR35G7/ 大ヒット映画「君の名は。」などの音楽を担当し、今や誰もが知るロックバンド「RADWIMPS」。 現在は3人で活動しているが、実はもう1人メンバーがいる。 ドラムを担当していた山口智史さん。「ミュージシャンズ・ジストニア」という治療が難しい病気を発症し、8年前から無期限休養中だ。 その姿は今、大学の研究室や緑豊かな田んぼの中にある。 「いつかまたRADWIMPSのメンバーとステージに立ちたい」 病による絶望を乗り越え、自らの病気を研究し始めた山口さんの挑戦に迫る。 (おはよう日 ディレクター 吉住匡史、記者 多ひろみ) 異変は突然に 2005年のメジャーデビューから4年。 ファンが増え、最初は小さなステージだった音楽フェスへの参加も、年を

    RADWIMPSのドラマーが自らの病気を研究し始めたわけ - NHK NEWS おはよう日本
    tetzl
    tetzl 2023/09/03
    当事者研究だ
  • NHK福祉情報サイト ハートネット | NHK ハートネット

    このサイトは、障害や病のある人、「生きづらさ」を抱えている人、支える家族や共感する人たち、さらには社会を変えたいと願う全ての方々のための総合情報サイトです

    NHK福祉情報サイト ハートネット | NHK ハートネット
    tetzl
    tetzl 2023/08/25
    LGBTQ+におけるアライのポジションみたいなことを思った
  • NHK福祉情報サイト ハートネット | NHK ハートネット

    このサイトは、障害や病のある人、「生きづらさ」を抱えている人、支える家族や共感する人たち、さらには社会を変えたいと願う全ての方々のための総合情報サイトです

    NHK福祉情報サイト ハートネット | NHK ハートネット
    tetzl
    tetzl 2023/08/25
    コロナによって日本社会全体が突然「障害の社会モデル」を受容せざるを得なくなった、みたいなこと考えた
  • 【随時更新】埼玉県知事選挙2023 開票速報 結果は?投票率は? | NHK

    【埼玉県知事選 開票結果】 現職と新人の3人による争いとなった埼玉県知事選挙。無所属の現職で、与野党5つの党のいずれも県組織が支持した大野元裕氏(59)が2回目の当選を果たしました。 投票率は23.76%で、全国のこれまでの知事選挙で過去最低となりました。 開票結果や勝因、投票率、県政の課題について記者解説を交えお伝えします。 過去最低の投票率 知事は何を語った? 詳しい開票結果は「選挙WEB」でご覧いただけます 大野元裕氏 2回目の当選 5党の県組織が支持 現職と新人の3人の争いとなった埼玉県知事選挙は、無所属の現職で、与野党5つの党のいずれも県組織が支持した大野元裕氏(59)が2回目の当選を果たしました。 埼玉県知事選挙は、自民党立憲民主党、日維新の会、公明党、国民民主党のいずれも県組織が支持した現職の大野氏が、共産党の新人の柴岡祐真氏と無所属の新人の大沢敏雄氏を抑えて2回目の当選

    【随時更新】埼玉県知事選挙2023 開票速報 結果は?投票率は? | NHK
  • トイレットペーパーはなぜ消えた? | NHK | WEB特集

    第一次オイルショックが起きた1973年、全国のスーパーからトイレットペーパーが消えた。 その発端とされているのは大阪のあるスーパーだった。 なぜトイレットペーパーは消えたのか。 あれから50年。店が閉店するのを前に、当時を知る人たちを訪ねると意外な理由が見えてきた。 「当日出勤したら、午前10時の開店前に200人ぐらいの大行列ができていた。もうびっくり仰天。これはえらいことやと。」 1973年10月31日。 大阪・千里ニュータウンのスーパー「大丸ピーコック 千里中央店」の従業員、清水暉人さんは目を疑った。 突然、主婦たちが押しかけ、トイレットペーパーを次々に買い求めていく。 これまで、トイレットペーパーを買うための行列なんて見たことがなかった。 訳が分からない。 行列騒ぎは連日起き、新聞やテレビを通じて全国へ伝えられた。 1973年11月2日 毎日新聞朝刊 『買いだめ騒ぎ』広がる 「一日、

    トイレットペーパーはなぜ消えた? | NHK | WEB特集
  • かつて見た名古屋の煙突「ミソタ」を調べてもらえませんか? | NHK|NHK

    ある日、記者のもとに届いた“少年時代の思い出の風景を調べてほしい”という依頼。 かつて名古屋に大きな煙突があったといいます。 手がかりは、煙突に書かれた「ミソタ」の文字。 街の記憶を探っていくと、人々に愛された煙突と、ある夫婦の物語にたどりつきました。 (NHK名古屋 記者 河合哲朗)

    かつて見た名古屋の煙突「ミソタ」を調べてもらえませんか? | NHK|NHK
    tetzl
    tetzl 2023/04/25
    「そう言う時は!図書館に!図書館に行くんだ!」って思って読んでたら図書館行ってはったしその先めっちゃ良かったので各種資料いい感じで保存なり公開なりされるとよいなあ
  • かわいい“社員”には旅をさせよ | NHK | ビジネス特集

    皆さん、「1人旅」好きですか?日々の仕事から逃避して、知らない場所で1人でワクワクと…。そんな方も多いかもしれませんが、なんと、その1人旅を会社の新人研修に取り入れた企業があるというのだ。それにしても、ユニークすぎるこの研修。でもこれは、いたって大真面目な取り組みなのだ。(松江放送局記者 三井蕉子) いったいどんな研修なのか? そもそもなぜ始めたのか? 疑問だらけのまま調べ始め、わかった詳しい内容はこうだ。 会社が新人社員に渡すのは、全国の在来線が乗り放題になるJRの「青春18きっぷ」。そして、飲費や宿泊費として、1日1万円分の資金。 この切符と資金を使い、全国どこへでも、5日間の1人旅に出かけてもらうというものだ。 研修を始めたのは、山陰を拠点とする家電メーカー。 発案した社長のもとを訪れると、研修のカリキュラムを記した大量の資料を提示された。何やら相当格的だ。話を聞いて見ると、開口

    かわいい“社員”には旅をさせよ | NHK | ビジネス特集
    tetzl
    tetzl 2023/03/10
    飲食宿泊費で1日1万はもう一声必要そうな気も|「横の繋がり形成」な研修より、常時繋がっている時代だからこそな感じだと思った。
  • 免許返納した82歳男性 私有地で車を運転 はねた女性が死亡 | NHK

    5日、福岡市博多区にある寺の境内で、すでに免許を返納した82歳のパート従業員が車を運転し、墓参りに訪れていた女性をはねたとして逮捕されました。 女性は搬送先の病院で死亡が確認され、警察が事故の詳しい状況を調べています。 警察によりますと、現場は私有地で道路とは認められないため、無免許運転にはあたらないということです。 逮捕されたのは、福岡市東区のパート従業員、小畠教弘容疑者(82)で、警察によりますと5日午前9時40分ごろ、福岡市博多区にある寺の境内で軽乗用車を運転し、墓参りに訪れていた81歳の女性をはねたとして過失運転傷害の疑いでその場で逮捕されました。 女性は病院に運ばれましたが、およそ1時間後に死亡が確認されました。 警察によりますと、小畠容疑者はおととしの9月に運転免許証を返納していますが、現場は私有地で道路とは認められないため、無免許運転にはあたらないということです。 これまでの

    免許返納した82歳男性 私有地で車を運転 はねた女性が死亡 | NHK
    tetzl
    tetzl 2023/03/06
    何でという気持ちもわかるけど、「逆走しそうになってヒヤッとした」とか「右折が怖い」とかをきっかけとした返納であれば「私有地ちょっと動かすくらい平気」と普通に両立しそうではある
  • “春闘 ステージ変える必要 大幅賃上げ目指す”連合 芳野会長 | NHK

    物価の高騰が続く中、ことしの春闘では賃上げがどこまで実現するのかが焦点となっています。連合の芳野会長はNHKのインタビューに対し、賃金が持続的に上昇する経済へとステージを変えていく必要があるとして、大幅な賃上げを目指す考えを強調しました。 ことしの春闘で、連合は「ベースアップ」相当分と定期昇給分とをあわせて5%程度という平成7年以来の水準となる賃上げを求めています。 芳野会長はインタビューの中で、春闘を前にした働く人たちの暮らしについて「コロナ禍・物価高・円安という三重苦の状況だ。これまで連合に寄せられる声は職場の中での課題が多かったが、今は確実に生活の課題に変わってきている」と述べました。 そのうえで、芳野会長はことしの春闘について「国際的に見ても日の賃金水準は見劣りする。20年来のデフレマインドを払拭(ふっしょく)して実質賃金が持続的に上がっていく経済にステージ自体を変えていくことが

    “春闘 ステージ変える必要 大幅賃上げ目指す”連合 芳野会長 | NHK
    tetzl
    tetzl 2023/01/05
    こういう、本業の記事がブクマとかで伸びないのかわいそうだなという気持ち
  • 壇ノ浦の戦いに「自衛隊のような船」写り込み 大河サイトにまさかのミス...NHKが修正対応(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の公式サイトで、源平合戦のクライマックスとなる壇ノ浦の戦い後の1シーンが写った画像に「自衛隊の船」のようなものが写っているとの指摘がツイッターであった。写り込みのあった画像はすでに削除され、修正されたものに変わっている。 【画像】岩の向こうになんと「自衛隊の船」が 海辺で武者同士が語り合うシーンで、左手の岩の向こうをよく見ると、船の姿が写っている。 ■「鎌倉時代に自衛隊がタイムスリップ?」 それも、平安時代末期には、存在しなかった形状の船だ。 この画像は、サイトの特集で、2022年5月8日の放送「壇ノ浦で舞った男」を紹介するために掲載されている。「北条義時役・小栗旬さんインタビュー<後編>」と題し、俳優の小栗さんに壇ノ浦の戦いを語ってもらうという内容だった。 小栗さんに対し、自ら扮する義時について、「戦場で意気揚々と戦う源義経はどう映っていたと思

    壇ノ浦の戦いに「自衛隊のような船」写り込み 大河サイトにまさかのミス...NHKが修正対応(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    tetzl
    tetzl 2022/08/16
    こういうの真面目にやろうとすると関門海峡や浦賀水道、伊勢湾とかで時代劇録れないよね、、、
  • 全国で初 自己申告による「自主療養」3200人余が申請 神奈川 | NHKニュース

    感染の急拡大でひっ迫する医療機関や保健所の負担を減らし、リスクが高い患者に対応を集中させようと、神奈川県は、重症化のリスクが低い人が市販の抗原検査キットなどで陽性になった場合、医療機関や保健所を介さずに療養することを選べる「自主療養」を始めました。 自己申告による療養を可能にする全国で初めての試みで、4日までに3200人余りが申請しています。 神奈川県では3日の時点で自宅療養者が6万1000人を超え、医療機関や保健所の業務のひっ迫が続いています。 県は、感染力は強い一方、若い世代は重症化しにくいとされるオミクロン株の特性に合わせた対策として先週、6歳以上49歳以下で基礎的な疾患がないなど、重症化のリスクの低い人が市販の抗原検査キットなどで陽性となった場合、医療機関や保健所を介さずに療養することを選べる「自主療養」を始めました。 希望する人は、オンラインのシステムに検査結果や年齢、既往症の有

    全国で初 自己申告による「自主療養」3200人余が申請 神奈川 | NHKニュース
    tetzl
    tetzl 2022/02/05
    法律を変えたり5類にしたりしなくても行政の運用で「ただの風邪」にできる事例
  • 記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます|NHK取材ノート

    記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます 新型コロナウイルスの新規感染者の数を示す日地図に、毎日厳しい視線を送る男がいる。 コロナの感染拡大の今後が懸念されるが、地図がきちんと描画されているかも気になってしまう。 それはこの「新型コロナ感染者数マップ作画システム」をプログラミングしたのが彼だから。 ちなみに彼は技術部局のエンジニアではなく、いつもはテレビで解説している記者だったりする。 このシステム、記者が作りましたこんにちは、NHK解説委員の三輪誠司といいます。専門はITやサイバーセキュリティで、主に「シブ5時」や「くらし解説」などでニュースの解説を担当しています。 新型コロナウイルスの「感染者数マップ作画システム」は、1週間で作成しました。 言語はJava、地図はSVGで、ブラウザの画面をそのまま放送で使っています。SV

    記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます|NHK取材ノート
    tetzl
    tetzl 2021/09/01
    デジタル庁の周辺には本来こういうスキルと経験のある人がそれぞれの分野にたくさん必要なんだと思う
  • 白金高輪駅 液体かけられ2人やけど 逃げた男の画像公開 警視庁 | NHKニュース

    24日夜、東京 港区の駅の構内で20代の男性が男に突然液体をかけられ顔などにやけどを負う大けがをしたほか、近くにいた女性も足にやけどを負いました。液体は硫酸とみられるということで、警視庁は防犯カメラの画像を公開して逃げた男の行方を捜査しています。 警視庁や東京消防庁によりますと、24日午後9時すぎ、東京 港区の地下鉄・白金高輪駅の構内で22歳の会社員の男性がエスカレーターに乗っていたところ、男に追い抜きざまに突然、液体をかけられました。 男性は顔などにやけどを負う大けがをして病院に搬送されたということです。 また、男性の後ろにいた34歳の女性も床に飛び散った液体で滑って転倒し、足に軽いやけどを負いました。 男はそのままエスカレーターで駅を出て逃走したということです。 警視庁によりますと、液体は硫酸とみられ、ガラスの瓶に入った状態で男が手に持っている姿が駅の防犯カメラに写っていたということで

    白金高輪駅 液体かけられ2人やけど 逃げた男の画像公開 警視庁 | NHKニュース
    tetzl
    tetzl 2021/08/25
    瓶持つ方の手にだけ手袋してるの、液撥ねや液垂れ防護かな|エスカレーター片側乗り社会ならではな犯行形態でもあるなと思った
  • 職場や会食での感染 周囲への濃厚接触者調査は行わず 東京都 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの急激な感染拡大で保健所の業務がひっ迫しているため、東京都は、保健所が行う感染者の濃厚接触者などの調査の縮小を決めたことが関係者への取材で分かりました。各保健所は患者の健康管理により重点を置くとしています。 急激な感染拡大に伴い、入院調整が難航して自宅待機の患者が増え続けていて多くの保健所ではその対応に追われるなど、業務がひっ迫しています。 この状況を受けて、東京都は、各保健所では患者の病状や重症化リスクを把握して、速やかに適切な医療につなげることに重点を置き、濃厚接触者や感染経路を調べる積極的疫学調査は「優先度を考慮して効果的かつ効率的に行う」とした文書を今月10日付けで都内の保健所宛てに出していたことが分かりました。 都の関係者によりますと、積極的疫学調査の対象は、感染者と同居する家族のほか、学校、医療機関、それに高齢者施設などにとどめ、職場や会などで感染した場合に

    職場や会食での感染 周囲への濃厚接触者調査は行わず 東京都 | NHKニュース
    tetzl
    tetzl 2021/08/15
    本来は接触確認アプリが補完する役割のはずだけど、COCOAは8/13時点で累計2.7万件の登録、直近は週2〜3千件ペースしかない|向かうのが効率良くデータ公開でなく、公開しない・調査しないなんよな…
  • ベラルーシ五輪選手 “スピード亡命”の舞台裏 | NHK | WEB特集

    東京オリンピックに出場したベラルーシ陸上代表のクリスチナ・チマノウスカヤ選手の亡命劇。今月1日に羽田空港で帰国を拒否し、5日に亡命先のポーランドに到着するという異例のスピードで展開しました。 ベラルーシ人の知り合いから、いち早く選手の亡命の意向を知らされた私は、その一部始終を取材。 “スピード亡命”の舞台裏には、政権による迫害でベラルーシを逃れた人たちのネットワークが深く関わっていました。 (政経・国際番組部ディレクター 町田啓太)

    ベラルーシ五輪選手 “スピード亡命”の舞台裏 | NHK | WEB特集
    tetzl
    tetzl 2021/08/10
    地道な現場での取材が人助けに繋がった事例として。一方で本来関与すべきは法務省のはずだけど動きが全く書かれていないな…(交番から連絡はしてそう&BSSFとNAUの動きが機敏すぎ感はあるものの)
  • おれはオリンピックをなめていました - 関内関外日記

    会場になっている横浜スタジアム周辺 blog.tinect.jp また寄稿いたしました。 読んでいただければ幸いです。 幸いですが、読む前に、「これが書かれたのは小山田問題が起こる前だ」ということを念頭に置いていただければ幸いです。 「小山田問題が起こる前ってどんなんだっけ?」というと、自分ももうあまりはっきりと覚えてはいないのですが、これほど東京でのコロナウイルス感染者数が爆増していなかったような気はします。また、小山田問題の前ですから小山田問題は起こっていませんし、もちろん小林問題も起きていません。 でもまあ、こんなんです。 こんなん。 ……で、2021年7月29日現在のおれが申すに、おれはちょっとオリンピックをなめていました。 まずは、オリンピック運営に関してです。上に書いたとおり、立て続けに開会式の問題が起こりました。開会式自体もなんか全体的にしょぼかった。そして、開幕してみればコ

    おれはオリンピックをなめていました - 関内関外日記
    tetzl
    tetzl 2021/07/30
    これは本当にそう思う。ニュース番組でコロナ状況知ろうと思ってもタイミングが合わないとまったく情報が得られないまま終わってしまう。