タグ

おっさんホイホイに関するtetzlのブックマーク (5)

  • 無料で日本語版Macintosh用OS「漢字Talk」をブラウザ上で体験できる「kanjitalk7.app」

    GoogleエンジニアのMihai Parparita氏が公開している、ブラウザ上でClassic Mac OSを体験できる「Inifinite Mac」で、日語版Macintosh用OS「漢字Talk」のバージョン7.5.3 リリース2を再現した「kanjitalk7.app」が公開されたので、実際に触ってみました。 Infinite Mac https://kanjitalk7.app/ アクセスすると、モニター風のフレーム内でMacOSが起動。Sad Macに遭遇することはなく、並んでいくアイコンパレード上に表示されるプロセスバーの上には、日語で「起動中」と漢字で表記されています。 起動直後のデスクトップはこんな感じ。 バージョンをチェックすると、システムソフトウェアは「J1-7.5.3 リリース 2」となっており、日本語入力には、2014年にリリースされたmacOS X Yo

    無料で日本語版Macintosh用OS「漢字Talk」をブラウザ上で体験できる「kanjitalk7.app」
    tetzl
    tetzl 2022/12/07
    うわああ懐かしいー!!!(オトンが買ったcolor classicが初パソコンだったマン)
  • 投稿169  日常の中の曲率 S.H氏

    平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「U-page+」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。 サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げますとともに、これまでのご愛顧に厚くお礼申し上げます。 記 ■提供終了サービス名 U-Page+ ■提供終了日 2021年1月28日(木) 15:00 提供終了日以降、お客さまのWebコンテンツの表示、FTPからのデータダウンロードができなくなります。 ■解約のお手続きについて 2021年1月28日(木)をもって自動解約となりますので、お客さまご自身での解約のお手続きは必要ございません。 サービス終了日以前に解約をご希望のお客さまは、解約のお手続きが必要です。 下記のWebページよりお手続きください。

    tetzl
    tetzl 2014/11/26
    ブコメに「ちゆ12歳」への言及がなくて時代の移り変わりを感じた
  • 軌道自転車 - Wikipedia

    ドイツ・テンプリン(ドイツ語版、英語版)-フュルステンベルク/ハーヴェル(ドイツ語版、英語版)間を走る軌道自転車 軌道自転車(きどうじてんしゃ)とは、運転者が乗車して鉄道線路上を走行する車両である。旧来は自転車やオートバイ部品流用が多見されたが、現在は各社が専用車体を製作している。 概要[編集] 線路上を走行する自転車、バイクで、レールバイクとも呼称され、線路上を走行するため鉄道に分類される。二輪自転車を改造した人力駆動車や新造のエンジン駆動する四輪車などがある。 とくに日では「レールスター」とも呼び、鉄道会社の見学イベントで体験乗車する機会も多い。これは旧・中島飛行機のエンジン部門であった大宮富士産業が1950年[1]に製造した原動機付き製品に由来するものとみられる。 現在の保線作業では、軌道自動自転車と呼称されるエンジン駆動製品が多用されている。通常は前進一方向で線路から持ち上げて方

    軌道自転車 - Wikipedia
    tetzl
    tetzl 2013/11/05
    “ロシア東部など一部の国・地域では、沿線住民が鉄道線路を断りなく使用し、個人的に軌道自転車を運転して移動する事例もあるようである”おそロシア!!
  • チュチュを着た半裸のおっさんが美しい風景の中でバレリーナのようにポーズをとった写真作品「チュチュプロジェクト」が素晴らしい!!世界一カワイイおっさん!! | コモンポストムービー

    チュチュを着た半裸のおっさんが美しい風景の中でバレリーナのようにポーズをとった写真作品「チュチュプロジェクト」が素晴らしい!!世界一カワイイおっさん!! Tweet 半裸の男性が、バレエを行う際にバレリーナが装着するスカートのような衣装「チュチュ」を着て写真を撮影するという奇妙なプロジェクトが存在しました。 このプロジェクトは、被写体となっている写真家ボブ・キャリーさんの写真作品です。ユーモラスでありながら感慨深い写真作品をご覧ください。 この「チュチュプロジェクト」は、当初、アリゾナ州のバレエのための資金調達を目的として2003年に開始されました。しかし途中、ボブさんのリンダさんが乳ガンになったことからその目的が変わりました。 リンダさんのガンを期に「チュチュプロジェクト」は、乳ガンに関する組織を支援するための資金を調達するために存続することとなりました。 プロジェクトによって撮影され

    tetzl
    tetzl 2012/04/02
    コーン畑のやつがフィールド・オブ・ドリームスみたいで、チュチュ姿のオサーンがシューレス・ジョーと野球をやったりムーンライト・グラハムに診察されるところを想像してなごむ。
  • 【PC98、PC88、X68000、X1】 昔のパソコンって異様に高くなかった? - hogehoge速報

    hogehoge速報 2chニュース速報板をまとめています  piyopiyo芸スポ、fugafugaプラスもよろしくお願いいたします 1 :名無しさん@涙目です。(千葉県) : 2011/08/14(日) 22:14:35.02 ID:/ZNvLqgO0 PCが見違えるように速くなる!快適アプリでパソコンを高速化【お盆特集2011】 http://news.livedoor.com/article/detail/5784195/ パソコンで役に立つテクニックを紹介しているのが、知っ得!虎の巻のコーナーだ。 1日目は「PCの動作を高速化するテクニック!誰でも手軽にできるPC快適化の技」を紹介したが、パソコンは快適になっただろうか。 お盆特集の2日目となる今日は、快適アプリでパソコンを高速化してみよう。 8 :名無しさん@涙目です。(長屋) : 2011/08/14(日) 22:16:48.

    tetzl
    tetzl 2011/08/15
    何故mac/hypercardの話がない|今の時代のPCをタイムトラベルで20年くらい前に持っていったとしてもFDDシリアルパラレルPS/2何もなくて完全スタンドアロンになりそうだなあ
  • 1