タグ

京都に関するpseudomemeのブックマーク (131)

  • 京都の思い出の店 - 思い出の向こう側

    京都思い出の場所を振り返ります。とりあえず飲店編。 京都に住んでいる中でよく通った飲店は当にたくさんあって、全部を書き切れるわけではないんだけれど、特に思い出と結びついている店、お気に入りの店を書いていく。なのでここに書いていないところも、別に好みではないとかではないです。 あと伏見の店については一旦書かずに、大学時代にいた左京区を中心にしておきます。なんかとっ散らかってしまう気がしたので。 ラーメン 1.重厚軍団 ここのにんにくまぜそばが死ぬほど旨い。丼(大盛りであればすり鉢)に刻みにんにくが敷かれ、そこに熱した油をジュワーっと注ぐ、もうそれだけでにんにくの旨味が溢れてくる。 麺はワシワシ系で、肉も塊肉なので慣れるまではべるのが大変だった。が、慣れたらこれでないとやっていけない。つけ麺も旨い。大盛りは当に大盛りなのでよっぽどえる人以外はやめた方がいいです。私はよっぽどえる人

    京都の思い出の店 - 思い出の向こう側
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/03/28
    にぼなくなったんだ。あそこたまにめっちゃ食べたくなるんだよな。よしはよく行ったな。あとたく味のラーメンをよく夜中に食べて帰ってた
  • 京都市伏見区で震度4 津波の心配なし M4.3 | NHK

    14日午後3時29分ごろ地震がありました。この地震による津波の心配はありません。震源地は京都府南部で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定されます。 各市町村の震度は以下のとおりです。 ▼震度4が、京都市伏見区。 ▼震度3が、京都市北区 京都市上京区 京都市左京区 京都市中京区 京都市下京区 京都市右京区 京都市山科区 京都市西京区 京都府亀岡市 京都府向日市 京都府南丹市 京都府大山崎町 京都府久御山町 京都府京丹波町 大阪府高槻市 大阪府島大阪府能勢町 兵庫県三田市 15:30時点 警察・消防に被害情報なし 京都市消防部によりますと、午後3時半の時点で被害の情報は入っていないということです。 また震度4を観測した京都市伏見区にある伏見警察署によりますと、午後3時40分の時点で、被害の情報は入っていないということです。

    京都市伏見区で震度4 津波の心配なし M4.3 | NHK
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/02/14
    狐様のお怒り
  • 無職だけど #京都府立植物園を守りましょう デモに参加してみた前編 - 玖足手帖-アニメブログ-

    無職だけど、京都府立植物園や北山地区の再開発に反対するデモ行進に土曜日に参加した。 こういう反対運動はだいたい共産党系のご老体が行うことが多いので、まあ、僕も40歳なんだけど比較的若い人間も参加しているとアピールするために参加した。コミュ障なので特に何かの団体には所属していない。病でしゃべる前に「アッ」って言ってしまうのでシュプレヒコールの声を上げるのは苦手だし、ご老体が持つには少々重い旗を持って人足として歩いていました。荷物係! しかし、300人ほどが行列して、府立大学の学生さんや海外の有識者の人も参加していて、一年前の僕が参加していないデモ行進よりも人は増えていたようです。(一年前は僕もデモ行進をやるということを知らんかった) この植物園や北山地区の再開発は、ここ二、三年くらい揉めている議題のようだ。 そもそもは京都府立植物園の中にイベントスペースやステージを作ったりバックヤードを削

    無職だけど #京都府立植物園を守りましょう デモに参加してみた前編 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 京都市交通局「年収1,000万円のバス運転士は存在しません」に批判殺到。給与の低さ宣伝する理由とは?(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    京都市交通局が12月27日に投稿した「いいですか、落ち着いて聞いてください。年収1,000万円のバス運転士は存在しません。」というツイートに対して、Twitterユーザーから批判が殺到しています。 一見すると“運転士の給料が低い(多い人がいない)”ことを宣伝しているようですが、このようなツイートをするに至ったとある事情を京都市交通局は抱えています。 今回の記事では、その背景について解説します。 赤字に苦しんでいる京都市交通局 以下のグラフは京都市営バスと京都市営地下鉄を運営する京都市交通局の経常収支です(データは京都市交通局 事業白書より)。 京都市交通局の経常収支。グラフは筆者作成。 近年は黒字化に成功していますが、2002年(平成14年)以前は赤字に苦しんでいることがわかります。 赤字をなくすには収入を増やすか、支出を減らすしかありません。このため、京都市交通局は1989年(平成元年)

    京都市交通局「年収1,000万円のバス運転士は存在しません」に批判殺到。給与の低さ宣伝する理由とは?(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 京都新聞HDの違法報酬 同紙記者が元相談役らを刑事告発へ | 毎日新聞

    京都新聞社を傘下に持つ京都新聞ホールディングス(HD)=京都市中京区=が、大株主の元相談役に長年支払った報酬など総額約19億円が違法支出に当たると第三者委員会から指摘された問題で、京都新聞の記者数人が、この元相談役と支出に関与した役員らを、会社法違反(利益供与)の疑いで京都地検に告発することが、関係者への取材で判明した。報道機関の記者が自社の大株主らを刑事告発する、異例の事態に発展する。 違法な報酬を受けたと指摘されたのは、元相談役の白石浩子氏(81)。HDが設けた第三者委は4月、浩子氏が1987年以降、勤務実態がないにもかかわらず、HDや子会社など計6社の相談役として、計16億4700万円の報酬を受けたと認定した。さらに、98年以降は私邸の管理費計2億5900万円も会社側が肩代わりしたとして、会社法違反に当たると指摘していた。

    京都新聞HDの違法報酬 同紙記者が元相談役らを刑事告発へ | 毎日新聞
  • 京都の進学校で事務局長が5200万円着服 洛星中・高、「妻の治療費や生活費で全額使った」|社会|地域のニュース|京都新聞

    洛星中・高(京都市北区)を運営する学校法人「ヴィアトール学園」の男性事務局長(61)が学校の運営資金約5200万円を着服していたことが、3日分かった。同法人が記者会見を開いて明らかにした。法人は既に事務局長を懲戒解雇しており、3日に業務上横領の疑いで京都府警に告訴した。 法人の説明では、事務局長は2017年8月~今年5月、銀行印を管理する立場を悪用し、毎月100万円程度を無断で銀行口座から引き出していた。一度の出金の最高額は340万円だった。口座には学費や府の補助金など学校を運営するための資金が入っていたといい、判明しているだけで計49回、計約5200万円が出金されたという。 今年5月14日、私学助成金の監査をしていた公認会計士からの指摘をきっかけに不正が発覚。事務局長が不正を認めたため、同月20日に懲戒解雇した。事務局長は「の病気の治療費や生活費などで全額を使った」と話したという。 事

    京都の進学校で事務局長が5200万円着服 洛星中・高、「妻の治療費や生活費で全額使った」|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 京都・百万遍は「デカ盛り」の街 400グラムのハンバーグなどメニューに|社会|地域のニュース|京都新聞

    ハイライト堂が提供する「デカ盛り」メニューのチキンカツ。約400グラムの鶏肉を使い、ご飯とみそ汁が付く(京都市左京区) 京都市左京区の京都大周辺の百万遍地区には、学生向けにボリュームあるメニューを出す飲店が多くある。だが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、学生の客足は減り、店は経営の危機に。「デカ盛り」を地域の名物にし、活気を取り戻したい-。反転攻勢に向け、七つの飲店と金融機関がタッグを組んだプロジェクトが動き始めている。 ■学生街の特性を生かして 百万遍界隈には京大があるほか、下宿している近隣の大学生も多く、学生向けの堂が多いが、コロナ禍以降、休校やリモート授業の影響で、客足は遠のいたままの状況が続く。苦境を知った京大近くの京都中央信用金庫百万遍支店が「学生のまちらしさを生かした取り組みを」と「デカ盛り」による活性化策を提案。地域の飲業者に参加を呼び掛けた。 取り組みの名称は

    京都・百万遍は「デカ盛り」の街 400グラムのハンバーグなどメニューに|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 「京都に来て最初にガッカリしたのはこれ」京都のとある有名史跡、今はこんな感じになっちゃってるらしい

    イカリング @ikaring63036919 Stormy day is over Blue skies again Jumping on the earth Let my dream fly with the wind Living for today Dreaming for tomorrow… リンク Wikipedia 羅城門 羅城門(らじょうもん/らせいもん)は、古代日の都城の正門。朱雀大路の南端に位置し、北端の朱雀門と相対する。後世に「羅生門(らしょうもん)」とも。 「羅城門」とは、来は城壁である「羅城(らじょう)」に開かれた門の意味であるが、一般的には平城京・平安京の京域南端中央に正門として設けられた門を指す。両京ではその存在が確実であるが、いずれも現在までの発掘調査では門建物の規模などの詳細を明らかとしない。その他の都城では存在自体が明らかでなく、例えば藤原京の場合には

    「京都に来て最初にガッカリしたのはこれ」京都のとある有名史跡、今はこんな感じになっちゃってるらしい
    pseudomeme
    pseudomeme 2021/10/20
    池田屋かと
  • 京都にあるバス停「柊野」、しかしその看板に対するツッコミに特にフォント勢から笑いが起こる

    リンク Wikipedia 新ゴ 新ゴ(しんゴ)は、モリサワが開発・販売するモダンゴシック体およびそのフォント製品。 競合メーカー・写研が発売したディスプレイ書体・「ゴナ」シリーズの成功を目の当たりにしたモリサワが、1986年、小塚昌彦を制作統括者に迎えて和文モダンゴシック体の開発に着手。Helveticaに代表される欧文のモダンサンセリフの持つ直線的で近代的な表情を持つ書体の完成を目標として制作された。かなには来の運筆をその骨格部分で導入している。 ファミリー制作にあたっては、写研も使用していたドイツ製のアウトライン自動生成システム「 8 users リンク Wikipedia ヒラギノ ヒラギノ (Hiragino) は、字游工房がデザインした書体ファミリーで、1993年に大日スクリーン製造(当時。ヒラギノフォントに関する事業・権利はSCREENグラフィックソリューションズが承継)

    京都にあるバス停「柊野」、しかしその看板に対するツッコミに特にフォント勢から笑いが起こる
  • 「井筒」の敗訴確定 八ツ橋創業表示訴訟―最高裁:時事ドットコム

    「井筒」の敗訴確定 八ツ橋創業表示訴訟―最高裁 2021年09月16日17時26分 老舗和菓子店「聖護院八ツ橋総店」ののれん=2018年 京都銘菓「八ツ橋」をめぐり、老舗の「聖護院八ツ橋総店」(京都市)が根拠なく「創業元禄2(1689)年」を掲げているとして、ライバル社の「井筒八ツ橋舗」(同市)が表示差し止めなどを求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(宇賀克也裁判長)は16日までに、井筒側の上告を退ける決定をした。14日付。井筒側敗訴とした一、二審判決が確定した。 「金魚電話ボックス」は著作権侵害 福島の美術作家、勝訴確定―最高裁 聖護院は看板やホームページなどで「創業元禄2年」と表示。井筒側は創業年に根拠はなく、品質などを誤認させる表示だと訴えていた。 一審京都地裁は昨年6月、「表示は需要者の商品選択を左右するとは言えない」として請求を棄却。二審大阪高裁も今年3月、消費者は伝承にとどまる

    「井筒」の敗訴確定 八ツ橋創業表示訴訟―最高裁:時事ドットコム
  • あのアローンの巨大オムライスに会える!「喫茶マドラグ」は京都喫茶店文化の救世主だ - ぐるなび みんなのごはん

    京都は古い喫茶店が残っている街。でもいつの間にか閉店する名店も多く、「誰か継いでくれないかなー」と無責任に願うこともしばしば。その“誰か”になってくれる人が現れました! それは「喫茶マドラグ」のオーナー山崎さん。なくなったお店の空間をそのまま残して受け継いだり、誰もが愛した名物メニューを復刻させる、いわば無き名店の救世主です。そしてなんと、あの巨大オムライスまで息を吹き返したんですよ! 「コロナ」の玉子サンド復刻で話題に マドラグ版、コロナのタマゴサンド880円。オムレツがかろうじて固体を保っているほどふるっふる 東京店も話題になったので知っている人も多いと思いますが、「喫茶マドラグ」の店は京都・烏丸御池。このお店、もともとは「喫茶セブン」という純喫茶だった空間をそのまま生かしているんです。 オーナーの山崎三四郎裕崇さん(名)はもともと京都で数店舗展開するカフェ「さらさ」で10年ほど働

    あのアローンの巨大オムライスに会える!「喫茶マドラグ」は京都喫茶店文化の救世主だ - ぐるなび みんなのごはん
    pseudomeme
    pseudomeme 2021/07/01
    “いや、「さらさ」クビになったんですよ。年商3億円目指そうと思って無茶ばっかやって部下に厳しくしすぎて”
  • 京都市なのに「京都」じゃない? じゃあ「京都」の範囲とは? 京都新聞の記者たちに聞いてみた(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    「伏見区出身の人を『京都人』とは言わへんなあ」。え、どういうことですか、デスク? 京都市伏見区は行政区上、どう考えても「京都」ですよ。「いや『京都』ではないなあ」。じゃあ、山科区は? 「それも…、ちゃうんちゃう?」。そうなんですか? 私、滋賀県出身ですし、京都新聞社に入社してまだ日が浅いので分かりません。こうなれば、先輩記者に聞くしかない。京都新聞社のみなさん、「京都」はどこですか? 【写真】御土居や旧平安京の範囲って…? ■文化部長に聞いてみた まずは文化の薫り高い「文化部長」に聞いてみよう。花街や歌舞伎などを取材する部署だし、よく分かるかも。 文化部長(京都市左京区大原出身)「私、中学と高校は京都市中心部に通ってたんです。でも同級生に『大原はチベット』『大原は滋賀』とか言われ、扱いは京都じゃなかったですね」 なんと。外国扱いなんですね。ていうか、滋賀をへき地の代名詞に使わないでください

    京都市なのに「京都」じゃない? じゃあ「京都」の範囲とは? 京都新聞の記者たちに聞いてみた(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
  • 日本一長い駅名、9ヵ月で陥落 記念硬券も発売中止でも「誇らしい」|社会|地域のニュース|京都新聞

    昨年3月、日一長い駅名となった嵐電北野線「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅(京都市北区)が、首位から陥落した。富山県内の駅名が最長になったためで、嵐電側は記念グッズ販売を取りやめた。奪われたトップの座に地元では落胆する声が挙がっている。 昨年3月20日、嵐電を運行する京福電気鉄道(中京区)は学校法人立命館(同)との連携協定の一環で、立命館大衣笠キャンパス(北区)最寄り駅の「等持院」駅を改称。文字数17、音読数26はともに全国一になった。同日から「記念硬券」を販売し“日一”をPRし、利用促進と地域活性化を図ってきた。 しかし、今年1月1日、首位が再び逆転することになった。嵐電に抜かれて2位になっていた富山地方鉄道(富山市)の路面電車の「富山トヨペット社前(五福末広町)」停留場が、ネーミングライツ(命名権)を所有する会社の合併に伴って改称。新駅名は「トヨタモビリティ富山Gスクエア五

    日本一長い駅名、9ヵ月で陥落 記念硬券も発売中止でも「誇らしい」|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 広さはカプセルホテルくらいだけど、独立した個室になってる京都の新しいスタイルのホテルが良さそう「特筆すべきはこの値段」

    高山瑞穂 @mizpi 今日は京都の四条烏丸からほど近いTHE POCKET HOTELと言う新しいスタイルのホテルに泊まってる。部屋はカプセルホテルに限りなく近い広さだけど、カプセルとは違い、ちゃんとドアのある独立した個室になってる。 そして特筆すべきはこのお値段。カプセルホテルだとしても安い部類のような気がする。 pic.twitter.com/qC9alWlWk4 2021-01-18 20:41:48

    広さはカプセルホテルくらいだけど、独立した個室になってる京都の新しいスタイルのホテルが良さそう「特筆すべきはこの値段」
  • 「京都の冬、めっちゃ寒い」って本当か 根拠データなし、京都人が言うてはるだけ?|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    「京都の冬、めっちゃ寒い」って当か 根拠データなし、京都人が言うてはるだけ? 2021年1月7日 11:11 「札幌から来た人が『京都は北海道より寒い』て言うてはったわ」と言われるほど、京都の冬は底冷えが厳しいとされる。盆地にある京都市は、風が弱く冬晴れが多いため、放射冷却現象が起こりやすく、確かに朝晩の寒さは厳しい。でも、当に他の都市より「寒い」のだろうか。 気象庁のデータによると、1月の京都市の平均最低気温は1・2度、気温が氷点下になる冬日数は一冬で平均22・9日だ。 関西の他の都市と比べてみる。平均最低気温は、大阪市(2・8度)や神戸市(2・7度)を1度以上下回る。ただ、大津市(0・5度)や奈良市(氷点下0・2度)の方が低い。では、なぜ京都ばかり寒いと言われるのだろう。 湿度のせいか。湿度が低いと、肌の水分が蒸発しやすく、気化熱が奪われ寒く感じるといわれる。京都市の1月の平均湿度

    「京都の冬、めっちゃ寒い」って本当か 根拠データなし、京都人が言うてはるだけ?|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
  • 京都・鴨川の赤い水「原因は染色排水」 京都市が発表 木の塊が下水管ふさぐ|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市南区上鳥羽勧進橋町の鴨川で6日、赤色の液体が流れ込んだ問題で、京都市は7日、この液体は染色排水により着色されたものだったと発表した。…

    京都・鴨川の赤い水「原因は染色排水」 京都市が発表 木の塊が下水管ふさぐ|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 京都で住民に愛されている街1位は? 人気の理由は歴史や文化?(京都新聞) - Yahoo!ニュース

  • 京都縦貫道 IC近くで土砂崩れ 車3台流され2人けが | NHKニュース

    9日朝、京都市西京区の京都縦貫自動車道で、料金所の近くの斜面が崩れ、道路に流れ込んできた土砂に走行中の車3台が押し流されました。警察によりますと、車に乗っていた男性2人が軽いけがをしたということです。 警察によりますと、道路沿いの斜面が幅およそ30メートル、高さおよそ20メートルにわたって崩れて道路に土砂が流れ込み、料金所に向かって走行していた乗用車2台とトラックの合わせて3台が押し流されたということです。 このうち乗用車2台は横転し、運転していた36歳と31歳の男性が足や腕に軽いけがをしました。トラックの運転手にけがはないということです。 警察によりますと、巻き込まれた車の運転手の1人は「土砂が流れてきたのがわかり、ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているということです。 京都市では、土砂崩れが起きた午前7時半までの1時間に37ミリの激しい雨が降っていました。 西日高速道路は沓

    京都縦貫道 IC近くで土砂崩れ 車3台流され2人けが | NHKニュース
  • あの「大」の字もほぼ読めず…五山送り火、密集避ける:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    あの「大」の字もほぼ読めず…五山送り火、密集避ける:朝日新聞デジタル
  • 京都で食べられる二郎系ラーメン7選 [食べログまとめ]

    京都でべられる二郎系ラーメン7選 京都にも二郎系のラーメン店がすっかり増え、その人気はますます上昇中。とんこつベースの醤油味、噛み応えのある大量の太麺、豚(ブタ)と呼ばれる特大チャーシュー。店舗により味やルールに違いがあり、ラーメンファンにとってはそれもまた魅力の一つ。今回は、京都でべられる二郎系のラーメン店をご紹介します。

    京都で食べられる二郎系ラーメン7選 [食べログまとめ]