タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

事故に関するpseudomemeのブックマーク (39)

  • 【速報】山崎製パン工場でアルバイトの女性死亡 作業中ベルトコンベヤーに巻き込まれたか 千葉市美浜区(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

    24日午前10時20分ごろ、千葉市美浜区新港の山崎製パン千葉工場で「女性がコンベアに胸部を挟まれて、意識がない」と119番通報があった。千葉市若葉区桜木2、アルバイト、加藤静江さん(61)が搬送先の病院で死亡が確認された。 千葉西署によると、加藤さんは菓子類の製造中にベルトコンベヤーなどに巻き込まれた。同署が詳しい事故の原因を調べている。

    【速報】山崎製パン工場でアルバイトの女性死亡 作業中ベルトコンベヤーに巻き込まれたか 千葉市美浜区(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
  • SUBARU 勤務中の従業員の死亡事故で3工場の稼働停止 | NHK

    自動車メーカーの「SUBARU」は、群馬県内の工場で、勤務中の従業員が亡くなる事故が起き、この工場をはじめ3つの工場の稼働を停止していることを明らかにしました。遺族や従業員の心情に配慮するほか、安全確認を進めるためだとしています。 SUBARUによりますと、今月13日の夕方、群馬県にある完成車を製造する矢島工場で、勤務中の従業員1人が亡くなる事故が起きたということです。 これを受けて、会社は、矢島工場のほか、いずれも群馬県にある完成車を製造する工場とエンジンなどを製造する大泉工場の合わせて3つの工場について、事故のあと、稼働を停止していることを明らかにしました。 理由については、遺族や従業員の心情に配慮するほか、再び事故が起きないよう安全確認を進めるためだとしていて、会社によりますと現時点で再開の時期は未定だということです。

    SUBARU 勤務中の従業員の死亡事故で3工場の稼働停止 | NHK
  • 「コリジョンコース現象」か、見通しの良い交差点で衝突・炎上…4人が死亡

    発言小町 「発言小町」は、読売新聞が運営する女性向け掲示板で、女性のホンネが分かる「ネット版井戸端会議」の場です。 ヨミドクター yomiDr.(ヨミドクター)は、読売新聞の医療・介護・健康情報サイトです。 大手小町 大手小町は「どんな私も、好きになる。」をテーマに、キャリアや恋愛結婚、ジェンダーにまつわる情報を発信するサイトです。 idea market idea market(アイデア マーケット)」は、読売新聞が運営するクラウドファンディングのサイトです。 美術展ナビ 読売新聞が運営する美術館・博物館情報の総合ポータルページです。読売新聞主催の展覧会の他、全国美術館の情報を紹介します。 紡ぐプロジェクト 文化庁、宮内庁、読売新聞社で行う「紡ぐプロジェクト」公式サイト。日美術と伝統芸能など日文化の魅力を伝えます。 読売調査研究機構 東京、北海道、東北、中部、北陸を拠点に、著名な講

    「コリジョンコース現象」か、見通しの良い交差点で衝突・炎上…4人が死亡
  • トレーラーに20mはね飛ばされ、重体の女子高生回復「命のありがたみ実感」

    【読売新聞】 自転車で下校中にトレーラーにはねられた茨城県内の女子高校生(16)が、読売新聞の取材に応じた。一時は意識不明の重体となり、今も当時の記憶はない。「生きているだけで奇跡」と話す。一方で、交通ルールに反して道路の右側を走っ

    トレーラーに20mはね飛ばされ、重体の女子高生回復「命のありがたみ実感」
  • 登校中の女児、大型トレーラーにはねられ死亡…近所の女性「胸が痛む」 : 社会 : ニュース

    発言小町 「発言小町」は、読売新聞が運営する女性向け掲示板で、女性のホンネが分かる「ネット版井戸端会議」の場です。 ヨミドクター yomiDr.(ヨミドクター)は、読売新聞の医療・介護・健康情報サイトです。 OTEKOMACHI 「OTEKOMACHI(大手小町)」は読売新聞が運営する、働く女性を応援するサイトです。 idea market idea market(アイデア マーケット)」は、読売新聞が運営するクラウドファンディングのサイトです。 美術展ナビ 読売新聞が運営する美術館・博物館情報の総合ポータルページです。読売新聞主催の展覧会の他、全国美術館の情報を紹介します。 紡ぐプロジェクト 文化庁、宮内庁、読売新聞社で行う「紡ぐプロジェクト」公式サイト。日美術と伝統芸能など日文化の魅力を伝えます。 読売調査研究機構 東京、北海道、東北、中部、北陸を拠点に、著名な講師を招いた講演会や

    登校中の女児、大型トレーラーにはねられ死亡…近所の女性「胸が痛む」 : 社会 : ニュース
  • 行方捜索中の大阪大教授 山中で発見 大けがも命に別状なし | NHKニュース

    24日、奈良県内の山に向かったあと行方が分からなくなっていた、文化功労者で免疫学を研究する大阪大学の審良静男特任教授が26日午後、山の中で無事、見つかりました。右膝の骨を折るなど大けがをしているものの、命に別状はないということです。 大阪大学で免疫学を研究する審良静男特任教授(68)は、24日、奈良県天川村にある観音峰に向かうと家族にメールを送ったあと、行方が分からなくなっていて、警察や消防などは審良特任教授が山で遭難した可能性が高いとみて25日から捜索を続けていました。 26日はおよそ40人態勢で午前7時ごろから捜索を行ったところ、午後2時すぎに観音峰の登山道から800メートルほど離れた山の中で審良特任教授を見つけたということです。 警察によりますと、審良特任教授は右膝の骨を折るなど大けがをしているものの、命に別状はなく、県の防災ヘリコプターで救助され、奈良県内の病院で手当てを受けている

    行方捜索中の大阪大教授 山中で発見 大けがも命に別状なし | NHKニュース
  • 事故20年 あの日のドキュメント 明石・歩道橋に6千人以上 人が折り重なって倒れた「群衆雪崩」

    事故の約1時間半前、現場近くの住民が撮影した明石市の朝霧歩道橋。歩道橋から大蔵海岸まで、花火の見物客で混雑している=2001年7月21日(住民提供) 2001年7月、明石市で夏祭りの花火を見に訪れた0~9歳の子どもと高齢者の計11人が亡くなり、247人が負傷した明石歩道橋事故は、21日で発生から丸20年となる。長さ104メートル、幅6メートルの歩道橋の上に6千人以上が殺到して滞留。「群衆雪崩」が起きて、花火客が折り重なって倒れた。あの時、現場で何があったのか。明石市の調査報告書の内容などから再現する。 2001年7月21日 午後6時00分 明石市大蔵海岸通の人工砂浜に約180の夜店が開き、花火客が集まり始める。 30分後、最寄りのJR朝霧駅ホームが、通過列車に人が巻き込まれる恐れがあるほどの混雑に。7時、歩道橋の階段下にある夜店の付近も大混雑になる。7時半には、歩道橋の中央付近から混雑度が

    事故20年 あの日のドキュメント 明石・歩道橋に6千人以上 人が折り重なって倒れた「群衆雪崩」
  • 小学生の列にトラック 児童2人死亡 運転手からアルコール検出 | NHKニュース

    28日午後、千葉県八街市の路上で下校途中の小学生の列にトラックが突っ込み児童5人がはねられました。警察と消防によりますと2人が死亡し、1人が意識不明の重体となっているほか、2人が重傷だということです。 現場で逮捕した60歳のトラック運転手から基準を超えるアルコールが検出されたということで、警察が事故の状況を詳しく調べています。 28日午後3時半ごろ、八街市八街の路上で下校途中の小学生の列にトラックが突っ込み児童5人がはねられました。 警察と消防によりますと、このうち2人が死亡し1人が意識不明の重体となっているほか、2人が重傷だということです。 警察によりますと、現場の市道は幅およそ7メートルで歩道やセンターラインはなく、トラックは道路脇の電柱にぶつかったあと正面から小学生の列に突っ込んだとみられるということです。 警察は八街市のトラック運転手、梅澤洋容疑者(60)を過失運転傷害の疑いでその

    小学生の列にトラック 児童2人死亡 運転手からアルコール検出 | NHKニュース
  • 【速報】男性が列車に飛び込み窓ガラス突き破る 乗客が重傷 JR神戸線・元町駅(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    26日午前8時半ごろ、神戸市のJR元町駅で男性がホームから通過中の新快速電車に飛び込み、車両のガラスが割れ、乗客など3人が重軽傷を負いました。 警察やJR西日によると、飛び込んだ男性は電車前面の窓ガラスを突き破り、さらに運転席と客席の間のガラスも破ったということです。 警察と消防によると、この事故で、飛び込んだ40代の男性が重体になっているほか、乗客の男性が骨折や顔から出血するなどの重傷を負うなど、あわせて5人の乗客が重軽傷を負っているということです。 警察が駅のカメラを確認したところ、男性はホームから自分で飛び込んでいたということです。 この事故の影響で、JRでは姫路駅から京都駅までの上下線が運転を見合わせています。

    【速報】男性が列車に飛び込み窓ガラス突き破る 乗客が重傷 JR神戸線・元町駅(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    pseudomeme
    pseudomeme 2021/02/26
    “飛び込んだ男性は電車前面の窓ガラスを突き破り、さらに運転席と客席の間のガラスも破った”
  • 山口県の中国道で玉突き事故 車7台炎上、雪で路面凍結:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    山口県の中国道で玉突き事故 車7台炎上、雪で路面凍結:朝日新聞デジタル
  • 車と衝突、阪急特急、先頭車両は脱線 神戸線(産経新聞) - Yahoo!ニュース

  • テヘランで176人搭乗の旅客機墜落、全員死亡(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 乗客167人、乗員9人が搭乗したウクライナ国際航空のボーイング737型機が8日午前、首都テヘランのイマーム・ホメイニ国際空港を離陸直後に墜落し、イランの国営プレスTVによると、乗客乗員全員が死亡した。 【映像】離陸直後に旅客機墜落 プレスTVは同空港の広報担当者の話として伝えた。国営メディアは当初、搭乗者数を180人と報じていた。 在イランのウクライナ大使館はCNNに、乗客名簿の情報を収集中と述べた。 イラン国営テレビIRINNが救急当局幹部の話として伝えたところによると、救急隊が墜落現場に急行したが、現場では火災が発生し作業ができない状況だという。 航空追跡サイト「フライトレーダー24」はツイッターで、事故機は約3年半前から就航していたと述べた。 半国営通信ISNAによると、墜落は技術的な問題によるものだという。 ボーイングの広報担当はCNNに対して、報道は承知しており情報収

    テヘランで176人搭乗の旅客機墜落、全員死亡(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
  • 自転車で世界一周挑戦の日本人男性 交通事故で死亡 ペルー | NHKニュース

    世界各国の様子を子どもたちに伝えたいと、小学校の教師を辞めて自転車による世界一周旅行に挑戦していた、31歳の日人の男性が、南米ペルー北部の町でトラックにはねられ死亡しました。 佐藤さんは、先月31日にペルーに入国したあと、自転車に乗ってペルーを横断していましたが、今月4日、北部のグアダルピトでトラックにはねられ、頭を強く打って死亡したということです。 地元の警察は、トラックを運転していた男を逮捕して、事故の詳しい原因を調べています。 人のものとみられるブログによりますと、佐藤さんは千葉県佐倉市出身で、去年、8年間勤めた小学校の教師を辞めて、夢だった自転車による世界一周旅行に挑戦していた途中でした。 佐藤さんは「世界科学習」と称して、自分が自転車で訪れた世界各国の様子をインターネット上で子どもたちに向けて紹介していて、最新のツイッターにも「ペルーを南下中!ブログとユーチューブで世界科学習

    自転車で世界一周挑戦の日本人男性 交通事故で死亡 ペルー | NHKニュース
  • ズボンにスマホ、尻もちでリチウム電池破損し炎(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    スマートフォンやノートパソコンなど携帯型電子機器に多く使われる小型のリチウムイオン電池が発火し、火事になるケースが相次いでいる。東京都内では昨年までの5年間に計168件の火災が発生し、重体1人を含む41人が負傷した。誤った充電や破損が主な出火原因で、東京消防庁が注意を呼びかけている。 「スマホを触っていたら急に火が出た」。先月28日夜、東京都江東区の民家から119番があった。住人の男性が水をかけて火を消し止めたが、スマホに内蔵されたリチウムイオン電池のバッテリーは黒こげになっていた。スマホを自分で修理していた際、突然、出火したといい、電池の過熱が原因とみられる。 リチウムイオン電池は繰り返し充電可能で、小型で軽量なのに蓄電量が多いのが特長。ノートパソコンや電動アシスト自転車などにも使われている。一方、発火や異常過熱の危険性が指摘され、ショートを防ぐための保護回路が設けられるなど安全策が施さ

    ズボンにスマホ、尻もちでリチウム電池破損し炎(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    pseudomeme
    pseudomeme 2018/11/04
    その点、ハズキルーペは
  • 工場爆発、薬品を混ぜる作業中に 男性1人死亡、男性1人重傷 | 事件・事故 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

  • 歩行者用5秒早く青…時間差信号で右折事故ゼロ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    奈良県警は、奈良、大和郡山市の人身事故が多発していた交差点2か所で、歩行者用信号機が車両用よりも5~6秒早く青色表示するよう改良したところ、人身事故がゼロになった。 県内初の取り組みといい、県警は効果を検証する一方、交差点の事故対策をさらに強化する。 県警によると、2012年~17年に歩行者と車の人身事故が3件以上発生した交差点などは県内に38か所あった。県警はこれらを「要緊急対策箇所」に指定した。 同対策箇所のうち、右折車両と横断者との事故は15か所で発生。青信号が同時に表示されると横断者と車両の右折するタイミングが重なりやすく、人身事故が多発していた。 昨年に死亡事故が起きた奈良市法華寺町の「菰川(こもがわ)橋東交差点」と、15年にあった大和郡山市北郡山町の「郡山北小学校前交差点」では、過去6年間で、男女3人(当時38~86歳)が死亡し、8人(同13~58歳)が重軽傷を負う事故が起きて

    歩行者用5秒早く青…時間差信号で右折事故ゼロ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 新名神工事現場、止まらぬ事故 NEXCO西日本が陳謝:朝日新聞デジタル

    19日午後0時10分ごろ、大阪府箕面市下止々呂美(しもとどろみ)の新名神高速道路の建設工事現場で、トラックのクレーンでつり上げていた重さ約800キロの鉄板(縦約3メートル、横約1・5メートル、厚さ約2センチ)がフックから外れて落下し、建設会社員の中村建二さん(48)=同府高石市=が下敷きになって間もなく死亡した。新名神の工事を巡っては昨年4月以降、事故が相次いでいる。府警などが安全管理に問題がなかったか調べている。 西日高速道路(NEXCO西日)によると、工事は同社が建設会社など2社に発注。この日は道路の舗装工事で重機や車両を走らせるために鉄板を敷き詰めていた。中村さんは下請け会社の社員で、土の地面が平らになるよう作業をしていたという。事故を受け、新名神のクレーン作業の一部は中止となった。 新名神の工事現場では事故が相次いでいる。昨年4月には神戸市北区で橋桁が約15メートル下の国道に落

    新名神工事現場、止まらぬ事故 NEXCO西日本が陳謝:朝日新聞デジタル
  • パキスタン タンクローリー横転ガソリンに引火 123人死亡 | NHKニュース

    パキスタン中部のパンジャブ州で、ガソリンを積んでいたタンクローリーが横転して炎上し、現場に集まっていた人たちが巻き込まれて、これまでに123人が死亡しました。 地元の警察によりますと、事故で漏れ出したガソリンをくみ取ろうと、タンクローリーの周囲に集まっていた人たちが火に巻き込まれ、これまでに123人が死亡し、40人以上がけがをしたということです。死傷者がさらに増えるおそれもあり、現場では、軍の部隊も出て救助活動が行われています。 現地のメディアは、目撃者の話として事故現場に集まったうちの数人がたばこを吸っていて、その火がガソリンに引火した可能性があると伝えています。

    パキスタン タンクローリー横転ガソリンに引火 123人死亡 | NHKニュース
  • 被ばく事故 合成樹脂製の接着剤が放射線で分解 ガス発生か | NHKニュース

    茨城県大洗町にある日原子力研究開発機構の施設で核燃料物質を入れた袋が破裂し作業員が被ばくした事故は、核燃料物質を固めるのに使われていた合成樹脂製の接着剤が放射線で分解されガスが発生したために起きた可能性があることがわかり、原子力機構がさらに調査を進めています。 この袋は26年前に詰められたまま一度も開けられていませんでしたが、原子力機構が、当時、作業にあたった元職員から聞き取りを行った結果、中のプルトニウムなどの核燃料物質は合成樹脂性の接着剤を使って固められていたことがわかりました。 合成樹脂は放射線によって分解されるとガスが発生する性質があり、原子力機構は、袋が破裂したのはこの樹脂製の接着剤が原因だった可能性があると見ています。 一方で、核燃料物質を直接入れていたポリ容器が放射線で分解しガスが発生した可能性も残されていて、原子力機構は来月下旬までに事故の原因を詳しく調べ、国に報告するこ

    被ばく事故 合成樹脂製の接着剤が放射線で分解 ガス発生か | NHKニュース
  • 米イージス駆逐艦とコンテナ船衝突 乗組員7人連絡取れず | NHKニュース

    17日未明、静岡県南伊豆町の石廊崎から、およそ20キロ沖合で、フィリピン船籍のコンテナ船から「アメリカ海軍の船と衝突した」と、第3管区海上保安部に通報がありました。アメリカ海軍の船はイージス駆逐艦で、船体の右側の側面が大きく壊れ、乗組員7人と連絡が取れなくなっているほか、1人がけがをしているということで、確認を進めています。 下田海上保安部や、アメリカ海軍によりますと、衝突したと見られるのは長さ222.6メートル、総トン数2万9060トンのフィリピン船籍のコンテナ船と、長さ154メートル、総トン数8315トンのアメリカ海軍横須賀基地所属のイージス駆逐艦「フィッツジェラルド」だということです。 第3管区海上保安部によりますと、駆逐艦からの情報として、乗組員7人と連絡が取れなくなっているほか、1人がけがをしているということで、確認を進めています。 NHKのヘリコプターが撮影した映像では、イ

    米イージス駆逐艦とコンテナ船衝突 乗組員7人連絡取れず | NHKニュース
    pseudomeme
    pseudomeme 2017/06/17
    イージス艦よわい