タグ

佐藤雅彦に関するnico-atのブックマーク (2)

  • 子どもも大人も楽しめる「ピタゴラスイッチ」なパズルゲーム「ピタゴラパブロフ」が登場

    iOS向けのパズルゲームアプリ「ピタゴラパブロフ」が登場しました。タイトルに“ピタゴラ”と付くように、このゲームは「ピタゴラスイッチ」のコーナー制作を行っているユーフラテスが、D2C ソリューションズ、インタフェース研究者の安匡佑氏らと制作したアプリになります。 見た目はすごく子ども向けでシンプルなのですが、やってみると結構ややこしくて難しい内容……この感じ、ピタゴラスイッチ感ある。 「ピタゴラパブロフ」はiPhone/iPad向けになります ルールは、左右のリングを回転させ、真ん中でつながった部分の絵を交換してリング内の絵をそろえるだけ。何回の交換でそろえられたかによって評価が変わり、ステージが上がると交換される絵の数が増えたりします。交換する絵が1つ増えるだけで混乱するぞ……。 あとは同じステージでも遊ぶたびにリング上の絵の位置が変わるので、ちゃんと理解しないと高評価を出すのが難しい

    子どもも大人も楽しめる「ピタゴラスイッチ」なパズルゲーム「ピタゴラパブロフ」が登場
    nico-at
    nico-at 2016/06/25
    面白そう!
  • ポリンキー、隠し続けてきたヒミツが一部漏洩 公式会見でスリーポリンキーズが正式に2つのヒミツを発表

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています おなじみのフレーズ「教えてあげないよ! ジャン!」で数々の“ヒミツ”を20年以上ひた隠ししてきた、湖池屋のスナック菓子・ポリンキー。10月21日にリニューアル味「あっさりコーン」「ピリうまめんたい」を発売したのに伴い、なんとポリンキーのキャラクター・スリーポリンキーズがヒミツの一部を漏洩してしまいました。 謝罪会見で頭を下げるスリーポリンキーズ スリーポンキーズは謝罪会見を開き、漏らしてしまった次の2つのヒミツを正式に発表。1つは「まれにスリーポリンキーズ型のポリンキーや、一回り小さいポリンキーが入っていることがある」、もう1つは「極々まれにヒミツのおまけが入っていることがある」でした。 あれ? 肝心な「三角形のヒミツ」は? という方は、特設サイト「ポリンキーヒミツのサイト」で公開中の謝罪会見動画を最後までご覧ください。特設サイトで

    ポリンキー、隠し続けてきたヒミツが一部漏洩 公式会見でスリーポリンキーズが正式に2つのヒミツを発表
  • 1