タグ

艦船に関するneko2boのブックマーク (6)

  • 旧日本海軍“最後の大仕事”=人類史上稀な民族大移動だった「復員事業」 かき集めた日本の艦艇227隻の“使い分け”とは | 乗りものニュース

    太平洋戦争の終結後、遠く太平洋島嶼部、中国大陸などに取り残された日軍将兵の復員と民間人の帰国事業が始まりました。その対象者の数はおよそ660万人。史上稀に見る民族大移動のために、戦争で疲弊していた日はともかく使えそうな船を集めます。 最優先だった復員輸送 船が全然ない! 1945(昭和20)年8月の終戦後、日政府が最優先で取り組まなければならなかったのは軍隊の武装解除と復員でした。これは、日の無条件降伏に際して戦勝国が発したポツダム宣言にあった「日の武装解除」と「兵員を家庭に帰す」という条文によって日に課にされたものでした。 1946年1月、5000人の復員兵を乗せてラバウルで給油中の「葛城」(画像:オーストラリア戦争記念館)。 このうちの後者、つまり太平洋の広範囲にわたる島嶼部とアジア大陸の各地に取り残されたおよそ660万人もの軍人と軍属、民間人を日に帰還させるというのは、

    旧日本海軍“最後の大仕事”=人類史上稀な民族大移動だった「復員事業」 かき集めた日本の艦艇227隻の“使い分け”とは | 乗りものニュース
  • ミッドウェー沖海底に空母「赤城」発見される 「加賀」近傍に 米・アレン氏調査チーム | 乗りものニュース

    ミッドウェー海戦で沈んだ空母「赤城」が発見されました。 拡大画像 旧日海軍の空母「赤城」(画像:アメリカ海軍)。 ミッドウェー海戦で沈んだ、旧日海軍の空母「赤城」と見られる沈没艦を発見したと、故ポール・アレン氏の調査チームが日時間2019年10月21日(月)午後、Facebookにて公表しました。 同チームは18日(金)にも、同海域の海面下5400mに沈む空母「加賀」を確認したと、動画像と共にFacebook上で公表していました。「赤城」と見られるものは、「加賀」から約33km離れた場所で発見したといいます。 「赤城」は世界的にもまだ空母黎明期の時代、1927(昭和2)年に竣工しました。戦艦「長門」とともに人気を二分するなど、当時の国民に広く知られた艦です。1942(昭和17)年6月、アメリカ軍とのあいだで戦われたミッドウェー海戦にて沈没しました。同海戦で旧日海軍はこのほか空母「蒼

    ミッドウェー沖海底に空母「赤城」発見される 「加賀」近傍に 米・アレン氏調査チーム | 乗りものニュース
    neko2bo
    neko2bo 2019/10/21
    一航戦そろい踏みだ。亡くなられた後も、ポール・アレンチームすごいなぁ。
  • 麻薬密輸用潜水艇 - Wikipedia

    押収された麻薬密輸用潜水艇(2010年エクアドル) 麻薬密輸用潜水艇(まやくみつゆようせんすいてい、英: narco-submarine、drug sub、Bigfoot submarine)は、南アメリカの麻薬カルテルが麻薬の密輸を行うために製造した自走式の潜水艇。特にコロンビアの麻薬カルテルがコカインをメキシコやアメリカ合衆国に密輸するために使用したものが著名である。 概要[編集] 航行中の麻薬密輸用潜水艇(2007年) 1980年代に入り麻薬カルテルは飛行機や高速艇を使用して麻薬の密輸を行っていたが、治安当局のレーダーの進化により捕捉されることが増えたため、1990年代に入ると麻薬カルテルはレーダーに捕捉されにくい半潜水式船舶の開発に着手し始めた。コロンビアの治安当局は、麻薬カルテルが違法薬物を生成している森林地帯から数千キロメートルにも及ぶマングローブが生い茂る無数の河川を経由して

    麻薬密輸用潜水艇 - Wikipedia
    neko2bo
    neko2bo 2019/07/12
    凄い。知らなかった。
  • 潜水艦から大量コカイン押収 末端価格210億円超 米沿岸警備隊 | NHKニュース

    アメリカの沿岸警備隊は、南米コロンビアの沖合で麻薬の密輸業者の取締りを行い、小型の潜水艦からおよそ8トン、末端価格で日円にして210億円を超える大量のコカインを押収したと発表しました。 映像には、潜水艦が沿岸警備隊のボートを振り切ろうと高速で航行する様子や、隊員が「いますぐ止まれ」と叫んだあと潜水艦の上にとび移る様子が写っています。 沿岸警備隊によりますと潜水艦からは7.7トン余り、末端価格でおよそ2億ドル(210億円)を超えるコカインが押収されたということです。 アメリカの沿岸警備隊は、密輸に関わった疑いで潜水艦の乗組員たちを逮捕するとともに、背後に大がかりな組織があるとみて全容の解明を進めています。

    潜水艦から大量コカイン押収 末端価格210億円超 米沿岸警備隊 | NHKニュース
    neko2bo
    neko2bo 2019/07/12
    なんじゃこのサムネ?と思って映像見たら、想像以上に勢いのある捕り物映像でビックリしました。
  • 漂着する北朝鮮漁船の特徴は伝統和船!?

    ワカゾー @WakazoMarine 13秒前 ずっと特定するのは避けていたんですけど佐渡島に漂着している北朝鮮のものと思われる漁船、アレって和船なんじゃないだろうか・・・。頭の中で否定しながらネット上にあがっている画像をずっと観てるんですけど、どれを見ても特徴が和船のそれなんですよねぇ・・・。 2015-11-22 22:41:49 ワカゾー @WakazoMarine 中国技術文化に長期間属していた朝鮮半島は古船の型も中国系のものなんですけど、漂着した船の特徴はむしろ日系のもので併合期間中に渡った技術が未だ北朝鮮で活きていたのが妥当な線・・・なのかな? 2015-11-22 22:44:41

    漂着する北朝鮮漁船の特徴は伝統和船!?
  • どうも艦船オタクです

    広開土大王艦事件について日側の公開映像に関する件 - 誰かの妄想・はてなブログ版 http://scopedog.hatenablog.com/entry/2018/12/30/070000 映像に映っている漁船は、漂流していた北朝鮮漁船を見つけて通報した韓国漁船ではないの? 船影が小さすぎてどの地方のものかは同定できないですが、この船は明治〜昭和期に朝鮮半島へ技術継承された(おそらく)伝統和船「カワサキ」をベースとした木造船です カワサキは青森〜富山(後世に北海道)付近の沖合に漁業および海運に利用された大きな種別で言うところの北方舟で、その全長は三十〜四十尺(10メートル)前後、重さは二百五十〜二百七十貫(1トン)前後です 中国はシルクロードなどの歴史からペルシャやアラブとの交易の中で南方舟の技術を発展させ、現在FRPや鉄鋼などの新素材の採用をしても(小型船の)技術ベースは南方舟であり

    どうも艦船オタクです
    neko2bo
    neko2bo 2018/12/30
    詳しい人すごい...興味深いエントリーに感謝です。
  • 1