タグ

なろうに関するneko2boのブックマーク (8)

  • 「なろう」が変える小説家への入り口 - 日本経済新聞

    「一億総小説家時代」――そういっても過言ではない状況が、いま生まれつつある。それをもたらしているのはインターネットだ。誰でも自作の小説をネットに投稿し、公開できるサイト「小説家になろう」。現在72万作もの作品が掲載されている巨大な文芸プラットフォームだ。投稿も閲読も無料で、面白い小説はないかと毎日多くの人々がサイトを訪れ、月間のページビューは25億にものぼる。小説家になりたい人が増えている

    「なろう」が変える小説家への入り口 - 日本経済新聞
    neko2bo
    neko2bo 2020/04/23
    出版社側の新人発掘コストが劇的に下がった感。低いランニングコストで無限に新しい物が供給され続ける畑。その取れ高の中の極少数が漫画化アニメ化してお金になる。
  • 小説家になろう最新の流行「幼馴染を追放して人生逆転」の業が深すぎる…

    黒の連勤術士⚙️黒井ギア @BlackGear365 昼間の仕事は結構空き時間出来るから配信観てたり、なろう見てるんだけど、今のなろうの流行りは、「きつく当たってくる幼馴染と縁を切ったらなんか人生上手くいくようになる」らしい 2020-03-03 10:54:58 たけのこ💤オフトン教徒 @takenokokun0521 今なろうで流行ってる「パワハラ幼馴染」を上位作品含めていくつか読んだんだけど、普通の「追放系」や「ざまぁ系」と違って敵が主人公に明確な敵意じゃなくて〝好意〟を抱いてるから、それを否定する事も復讐内容に追加されるという、私の作風とはまた違った闇深案件だった……みんな性癖濃ゆいねぇ。 2020-03-02 14:07:47 アメヤ @STRdagger @takenokokun0521 調べてみました。パワハラヒロイン… パワハラ上司ブラック企業から逃げ出したら転職先で大

    小説家になろう最新の流行「幼馴染を追放して人生逆転」の業が深すぎる…
    neko2bo
    neko2bo 2020/03/05
    一つ前のテンプレの派生から新しいテンプレが生まれ、それが繰り返されて行く。テンプレの尻取りみたいな事が延々と繰り返され、その向かう先は誰にも分からない。本当に面白い創作文化だなぁ。
  • なろうで書いてて思ったこと

    ここんとこなろうでちょっとプチバズってて、で、自分はブログやってた経験もあるので、両者の違いがかなりおもしろい。データは持ってないので、印象だけの話です。 自分がブログやってたころは、SNSからの流入がまだそれほどでもない時代で、要はバズるにしても炎上するにしても、瞬発力みたいなのはさほどなかった。最大の新規流入窓口はホッテントリ。あと、当時はまだまなめさんとことか、カトゆーさんのとこが健在だったけど、ニュースサイトからの流入は、新規流入というよりは「それぞれのニュースサイトが抱えてる母数のアクセスのうちの一部が来る」という感じだった。 ホッテントリにしても、たぶん現在よりもはてなそのものが抱えてるアクセスの母数ってのが小さかったはずで、トップ画面に居座っても日で2万くらいだった気がする。このへんちょっと記憶が曖昧。 で、なろうなんだが、とにかくなろう体の母数がバカでけえ印象がある。日間

    なろうで書いてて思ったこと
  • 「なろう」小説が原作のアニメ「盾の勇者の成り上がり」第2期&第3期制作が決定

    異世界に「盾の勇者」として召喚されたオタク大学生が、仲間に裏切られて持ち物だけではなく立場までも失い、ドン底から奴隷少女とともに旅に出て“成り上がって”いくファンタジー作品「盾の勇者の成り上がり」のアニメ第2期・第3期の制作が決定しました。第2期だけではなく、その続きまで決まっているケースはまれです。 TVアニメ『盾の勇者の成り上がり』 http://shieldhero-anime.jp/ 「盾の勇者の成り上がり」は、TVアニメ全25話が2019年1月から6月にかけて放送されました。 アニメ『#盾の勇者の成り上がり』の打ち上げパーティーが先日開催されました???????? 関係者の皆様、改めましてご尽力ありがとうございました。 #shieldhero #盾の勇者の打ち上がり pic.twitter.com/RY4AqJS4ff— キネマシトラス公式 (@KinemacINFO) 2019

    「なろう」小説が原作のアニメ「盾の勇者の成り上がり」第2期&第3期制作が決定
    neko2bo
    neko2bo 2019/09/02
    スゲーやるんだ。なろう版の原作は読んだけど、終盤やや心配かも…
  • #このすば #盾の勇者 #賢者の孫 #異世界魔王 の街の描写を見てみると、まさかのシンクロ率→この辺の都市がモデルかな?

    リンク 【BS11】 【BS11:アニメ】この素晴らしい世界に祝福を! BS11オフィシャルサイトです。まいにち無料!ゆったり見れる、ほっこりテレビ。皆様に“価値ある時間”を提供します。 2 リンク TVアニメ『盾の勇者の成り上がり』 TVアニメ『盾の勇者の成り上がり』 小説投稿サイト「小説家になろう」にてPV数3億を突破し、現在MFブックスで刊行中の人気小説『盾の勇者の成り上がり』が遂にTVアニメ化 6 users 245 リンク TVアニメ「賢者の孫」公式サイト TVアニメ「賢者の孫」公式サイト TVアニメ「賢者の孫」2019年4月10日〜ON AIR!「世間知らず」で「規格外」な主人公が贈る、異世界ファンタジーライフ開幕! 7 users 419

    #このすば #盾の勇者 #賢者の孫 #異世界魔王 の街の描写を見てみると、まさかのシンクロ率→この辺の都市がモデルかな?
  • 「賢者の孫」6話EDが唐突にバーチャルYoutuberのMVになるまでの過程の話 - 根室記念館

    賢者の孫 賢者の孫は、現在放送中の「小説家になろう」原作アニメです。画面下にテロップがあるので一見違法アップロード感あるキャプに見えますが、このアニメは子供向けアニメよろしくご丁寧にOP・EDで歌詞テロップが表示されます。 このようなツッコミどころでの引っかかりを作る演出は、作の監督でありOP絵コンテを務めた田村正文氏の手腕。絶妙に腹ただしいサビでの主人公のテヘペロカットといい、視聴者がどういった目線で作のアニメを楽しみにしているかを完全に理解してますね。 そんな賢者の孫の6話EDが「編集ミスで別作品の映像が流れたんじゃないか」と視聴者が不安になるほど、唐突に作品と全く関係のない映像に差し替わる事態が発生。 まだバーチャルYouTuberのファンにも、賢者の孫アニメに全く文脈のないバーチャルYouTuberが声を当てたキャラが登場し、EDが編と関係ないそのバーチャルYouTuberが

    「賢者の孫」6話EDが唐突にバーチャルYoutuberのMVになるまでの過程の話 - 根室記念館
    neko2bo
    neko2bo 2019/05/18
    まだ録画見てないので楽しみです。
  • 「小説家になろう」の小説を自動生成するマンになろう - nus_miz’s diary

    この記事は eeic (東京大学工学部電気電子・電子情報工学科)その2 Advent Calendar 2018 - Qiita の13日目の記事です。 1. なにをしたいの? 記事は、小説を書くことができない人間がなんとかして自力(?)で小説を生み出すために試行錯誤した記録です。 リカレントニューラルネットワークの一種である多層LSTMを用いて、「小説家になろう」に投稿された小説の「言語モデル」を学習し、学習したモデルをもとに実際に小説を自動生成します。 「御託はいいから生成された文章を見せろ」という人はこの記事の10章に飛ぶか、https://ncode.syosetu.com/n7444fc/ を見てください。 2. 「小説家になろう」とは https://syosetu.com/ 誰でも無料で小説を投稿、閲覧することができるWEBサイトです。 独自の文化を形成しており、主に異世界

    「小説家になろう」の小説を自動生成するマンになろう - nus_miz’s diary
  • 2018年末になるので「なろう系」の今後のアニメ化話を少し……

    なろう系の長編と、1クールアニメ相性の悪さと、今後のアニメ化話 一年以上前に書いたのをたまたま読み返したら「そう言えばこれを書いた頃は『転スラ』はアニメ化決定していなかったのに、今はもうアニメ放送されているな」と思い返したので、つらつらまた書いてみることにしました。 前に書いた時には期待を込めた予想・想像でしたが、当に『転スラ』がアニメ化された上に、更にもう放送されているという現実の展開の早さに吃驚です。 わずか一年程度の間でこの現状です。 しかも適当に描いた予想・想像でしたが、実際に2クールで制作され、今のストーリー展開のペース、そしてOPから読み取れる予想では前に書いた通り書籍版である6巻か7巻あたりのところで終わる展開になりそうです。 予言ではないですが、適当なことを予想して書いておくと(当に正解した場合の時だけは)自慢できるから、書いておくもんですね。 まあ編を読了済みで、あ

    2018年末になるので「なろう系」の今後のアニメ化話を少し……
  • 1