タグ

増田とaiに関するneko2boのブックマーク (2)

  • 新サービス「Anond AI」をはてラボでリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

    2023年4月1日、新サービス「Anond AI」をはてラボにリリースしました。 「Anond AI」は、投稿したいワンフレーズを入力するだけで、AIが自動的にはてな匿名ダイアリー(https://anond.hatelabo.jp/)で注目される文体の文章を生成してくれるサービスです。 匿名ダイアリーで話題になる投稿や褒められるネタの傾向を学習しており、人間よりも注目される文章を生成することが可能です。 Anond AIの使い方 https://anondai.hatelabo.jp/ にアクセス 書きたいことを人間がワンフレーズで入力し、「書いてもらう」ボタンを押すと自動で日記が作成されます さらに、「送信する」ボタンを押すとそのまま匿名ダイアリーの投稿画面に文章が入力されます ご利用上の注意 はてな匿名ダイアリーへの投稿にははてラボへのログインが必要です。 サービスを利用される場合

    新サービス「Anond AI」をはてラボでリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
    neko2bo
    neko2bo 2023/04/01
    割と支離滅裂な増田が生成された。酔っ払って書いた風。
  • 農業の自動化は全然進んでない

    https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2010596.html この辺見てて思ったけど、はてなーってネット情報に踊らされすぎてる テレビの情報は鵜呑みにしないくせにネットの情報は鵜呑みにするよな ドローン農薬散布の実情農業の中でもとりわけ稲作でドローンの利用が考えられているけれど その主な利用として期待されてるのが農薬散布 昔から小型ヘリとか小型飛行機みたいなのを使った農薬散布はあるんだけど とてつもなく費用が高いからあんまり進んでなかった ドローンになってそれが格安になったから期待されてるんだけど実情はなかなか厳しい 安くなったといっても農薬散布できるぐらい大型のドローンになると100万とかになってきて 個人農家で買うには投資対効果がまだちょっと薄い 村とか市とかの単位で買えば良いって簡単にみんな思う

    農業の自動化は全然進んでない
    neko2bo
    neko2bo 2021/09/21
    為になる。こういうエントリ、もっと読みたいっス。いやぁ為になる。
  • 1