タグ

アニメと図書館に関するneko2boのブックマーク (2)

  • 図書館に人気アニメ特設コーナー|NHK 山梨県のニュース

    キャンプが趣味の高校生が主人公の人気アニメで、身延町の栖湖が作品の舞台となったことから、町の図書館は観光PRや町おこしに繋げようと、特設のコーナーを設けました。 このアニメ作品「ゆるキャン」は、キャンプが趣味の女子高校生が主人公で、主人公が訪れた栖湖など身延町内の観光スポットには、多くのアニメファンが訪れています。 町の図書館は、さらに観光のPRや町おこしに繋げようと、制作者の協力を得て館内に特設のコーナーを設けました。 特設コーナーには、アニメの画像や原作のコミック、さらに作品にちなんでキャンプに関連する書籍など、およそ70点が展示されています。 また主人公が訪れた町内の観光スポットなどもパネルで紹介しています。 身延町立図書館の遠藤紗重さんは「この展示で、アニメや漫画に馴染みのない高齢者の方にも関心を持ってもらい、訪れる若者たちと交流してもらいたいです」と話していました。

    図書館に人気アニメ特設コーナー|NHK 山梨県のニュース
  • 漫画やアニメを保管・発信 施設整備の法案提出へ | NHKニュース

    漫画やアニメなどの創作活動を支援する超党派の議員連盟は国会内で会合を開き、漫画などに関する資料を保管し、情報発信を行う「メディア芸術ナショナルセンター」を整備するための法案をまとめ、今の国会に提出する方針を確認しました。 センターでは、漫画やアニメ、コンピューターゲームなどに関する資料を収集して保管するほか、資料の展示やイベントの実施などの情報発信も行うとしています。 国立国会図書館の分館としての機能も持たせ、国会図書館にある漫画やアニメに関する資料を一元的に保管し、来場者が閲覧できるようにします。 センターの運営は文部科学大臣が指定する営利を目的としない法人が担うとしています。 議員連盟の会長を務める古屋圭司衆議院議院運営委員長は「早く法案を成立させ、速やかなセンターの実現に向けてプロセスを前に進めていきたい」と述べ、この法案を今の国会に提出する方針を確認しました。

    漫画やアニメを保管・発信 施設整備の法案提出へ | NHKニュース
  • 1