タグ

増田とメンタルヘルスに関するnarukamiのブックマーク (40)

  • 話題になってる鬱の漫画

    出てくるマエダ先生とやらが、カウンセリングに17万5千円とってたり、安心学という胡散臭い商標取ってたりして、うわ…とドン引いている。 その胡散臭さをごまかすように、書籍やら講演実績やら、テレビへの出演実績がずらずら並んでいて、さらに胡散臭い。 これだけ、自己弁護するってことは、それだけ隠したいものがあるんじゃないか…? ツイッターで知ってる漫画家が、 「素敵なものに会えてよかった…」 って言ってて、この人騙されやすそうと思ってしまった。 カウンセリングの場合は、判断力の鈍くなってる弱ってる人が来るわけだし、そんな藁にすがるほど他に相談する人もいないわけだし、ころっと騙されそう。 それで一人18万くらい取れるならボロい商売だな… ツイッターで漫画の形で拡散して、好意的な反応する人をリストにして勧誘かけて、最初は無料で…といったらガンガン引っかかるんだろうな すごく商売上手だ

    話題になってる鬱の漫画
    narukami
    narukami 2021/01/18
    心(と体)はスピに片足突っ込んで治る場合というのはあるので両足にならないよう注意しながら利用するもの/前田氏は「気持ちに徹底して寄り添う」を目指している点を評価してるよ(おそらく言う程は高打率でない筈だが)
  • もう死んだ方がいいんじゃないかな

    28歳、女、派遣社員、独身、うつ病 加えて40万円ほどの借金がある。 去年、かなり頑張って働いて1日11時間労働とか毎日してた。 その結果、たくさんの収入と引き換えに、うつ病を発症した。 ドクターストップがかかり、派遣先をやむなく変えることとなったが、 今度は時間も短い分、収入がかなり減った。 また、散財することでストレスを発散していたことがたたり たくさんの収入が尽き、どんどん借金が増えていった。 うつ病の治療をしつつ、必要以上の外出を避けて 出来る限り家でゆっくりと身体を休める方向で進めている。 だが、このままでいいはずがない。 お金だ。 お金がいる。 借金があるからだ。 今の派遣先では収入アップは見込めない。 でも、いい人たちだし仕事も楽で何より残業がないのが助かる。 だから簡単に辞めたくはない。 先日、任意整理を依頼した。 そして、副業としていわゆるチャットレディーを始めるため 面

    もう死んだ方がいいんじゃないかな
    narukami
    narukami 2018/07/05
    だいたいのブコメが心温まるが岸見アドラー本だけはやめた方がいいと個人的には思う
  • 鬱で引きこもりだけど1ヶ月台湾に行ってきた

    僕は極端なインドア人間です。他者とは一週間に一度カウンセラーさんと話せれば良いほうで、基的には家に閉じこもっています。 さらにコミュニケーションも下手くそで、会話のたびに大量に汗をかいたり、視点が定まらなかったりします。 カウンセラーにかかるまで、部屋に閉じこもって空間と会話をしていました。 そうして外出する機会が減るたびに人と関わることが無理になり、になりました。 で引きこもりなのに、かなり衝動性が強いので、すぐになにかを始める癖があります。 台湾旅を決める前は、家でできる趣味であればなんでも飛びつきました。 「興味湧いた!」と思った三分後にはアマゾンで道具を揃え始めるぐらいです。まあ、すぐに飽きるんですけど。 今回の旅は「台湾!?なんか良さそう!」という衝動から1ヶ月台湾に行ってやろうと思い立ちました。 治っていないの症状とか人とまともに会話できないとか外が怖いとか、不安要素は

    鬱で引きこもりだけど1ヶ月台湾に行ってきた
  • 彼氏がやばいかもしれない

    自分では判断できないので、どなたか知見がある方アドバイスをください。 当方新卒1年目社会人。彼氏も新卒社会人として今年から働いている。もうすぐ社会人になってから半年が経過。 学生の頃は近くにいたが、社会人になってから遠距離恋愛になった。 彼氏は地元を離れ、地方へ。私と飛行機の距離になった。 就職する前から「働きたくない」と言っていたが、最近どうも様子がおかしい。 会社でパワハラを受けたりはしていないらしいが、仕事に行くのが嫌でしょうがなく、最近は「何のために生きているんだろう」などの発言を繰り返すようになった。 当然元気もなく、「自分がいなくなった方が誰にも迷惑をかけずに済む」「消えてなくなりたい」「生きる楽しさが分からない」「別の人と幸せになった方が私のためだ」等々。 これはちょっとマズいなのではと思い、「死にたいとか思うことあるの?」と聞いたら「毎日思ったりする」とのこと。 元々ネガテ

    彼氏がやばいかもしれない
    narukami
    narukami 2017/09/19
    思ったことは大体言われてるのでご無事を祈っておこう……
  • 超低容量ピルで摂食障害が治った話

    需要あるかわからないが、TLが摂障害で賑わっているので書く。 簡潔に書くとこう。 17歳 摂障害を発症(過嘔吐。とくに生理前がひどくなる) 23歳 PMS、PMDDがあまりにもひどくなり、ピル(低容量)を服用。副作用で過嘔吐がさらに悪化。死ぬかと思った。ピルは1ヶ月経たないうちに中止。 33歳 おそるおそる超低容量ピルを服用。過衝動がおさまる。事が普通に取れる。 現在 超低容量ピルを服用して約1年半ほど。ほとんど過衝動が出ません。かろうじて生理前になるとわずかに起きる。 ※低容量ピルと、超低容量(ULD)ピルは別物で、配合されているホルモン量が違う。超低容量ピルは、副作用をぎりぎりまで抑えて作られたピルのため、避妊の効果は不明。 以下、思ったことを書くので、読みたい方は読んで欲しい ・摂障害は、精神の病であると同時に、人間関係の病、そしてホルモンの病だと思う。 ・生理前は多

    超低容量ピルで摂食障害が治った話
  • こういう精神病理学的考察がクソあほ臭いと思うのは、境界性パーソナリテ..

    こういう精神病理学的考察がクソあほ臭いと思うのは、境界性パーソナリティ障害とADHDと双極 II 型障害の症状がよく似ていることと、ADHDとBPIIがBPDとそっくりな振る舞いをしていたとしても、ADHDやBPIIなら心理的要因よりも生物学的要因のほうが大きいことになるから。 なのに「境界例(←この用語の使い方もツッコミ入れたい)の人はこう考えているのである。境界例の人は自分を受け入れて考え方を変えれば治る」ってさあ。なんじゃそりゃ。 同じような症状が出ていても、治療する医師の得意分野によってファジーに病名が変わったりするし、かつてBPDと診断されてた人が今はADHDやBPIIへと診断が変わってたりする。 そういう状況のなかでこういう精神論見ちゃうと、なんかもうね。 アボカド、バナナかと。 精神病理学が衰退するわけだよ。 あと、この増田読んでて思い出したのは、精神科医でも臨床心理士でもな

    こういう精神病理学的考察がクソあほ臭いと思うのは、境界性パーソナリテ..
  • 叱られた時のショックが消せない

    30近い人間の言うことと思えないが、リアルに困ってるので教えて欲しい。 叱られた時、どうやったら叱られた時のショックは蓄積しないで立ち直れるんだ?自分は空気があまり読めず、読めないが故に無礼な発言や過剰な発言が多い。KYなんて可愛いものではなく、基的発想が自己中心的で無神経の域だと思う。 自己中の自覚はあり、人を不快にさせる発言を改善したい気持ちもあり、微々たるものだが改善してはいる。指摘してくれた相手には感謝しかない。 自己啓発系のを読んで、失敗も経験といった考え方や、落ち込まないように抑制すると逆効果だからX時までとことん落ち込むと時間で区切る方法を学んだ。 実践してみてそれなりに効果はあったと思う。 「何で自分は言う前に気づけ無いんだ」と自責して終わりにせず、「これが駄目だったのならこう変えよう」と改善に繋げられるようになった。 なのに「またやってしまった!」と気づいた時のショッ

    叱られた時のショックが消せない
  • 大学に入って二年。なんだかとってもつらい。

    二年前、大学に入ったばかりのころが懐かしい。入学したとき、田舎とは違うなにもかもに驚いた。人の数が多くて、夜中までそこらじゅう明かりがついていて、ネットで話題になった店には電車一でいける。当時の僕は起業に漠然とした憧れを抱いていて、渋谷でよく分からんなりに勉強会とかMeetupに参加した。大学の講義が終わった後は、高校の頃から疑問に思っていたことや、講義で納得いかないところを教授にぶつけて議論をして、好奇心の赴くまま、成長を求めて邁進していた。大学には思ったよりまじめな人がいなくて、みんなどうやって楽に単位と点数を得るのかとか、家系ラーメンTwitterの話ばかりしていてびっくりしたけど、そういう人々とも楽しくやっていた。なんだかやけにキラキラとしていて、これが大学生活というものかと思った。一方で都会と田舎の格差を感じていたので、絶対ここでチャンスをつかんでやる、勉強するぞと意気込んで

    大学に入って二年。なんだかとってもつらい。
  • 元うつ病患者です。文章を読ませてもらいました。 「治療も落ち着いてきた..

    うつ病患者です。文章を読ませてもらいました。 「治療も落ち着いてきた」と書かれてますが、申し訳ございません、まだ落ち着いてないと思います。 私にも同じ経験があるので、読んでて苦しさが手に取るように伝わってきます。 薬を飲んで、症状が落ち着くと、自宅で過ごす分には『普通』に過ごせているように周囲は勘違いをします。 だから家族から「体調もいいみたいだし、仕事を探してみたら?」と言われ、人も仕事をしてない負い目があり、社会復帰しようとするのです。 しかし、実際に仕事を探し始めると体調が悪くなる。私にもそんな時期がありました。 「まだまだ調子の悪い日がある」「朝も安定して起きれない」「焦っている自分」これはまだ治療が落ち着いてない証拠です。 当に治療が落ち着いてきたなら、(薬は手放せないものの)療養で自宅にいることが退屈で仕方なくなります。 「あぁ、家に居ても暇だなぁ。仕事して給料もらって、

    元うつ病患者です。文章を読ませてもらいました。 「治療も落ち着いてきた..
    narukami
    narukami 2017/01/30
    冒頭を読んで「ん?」と思ったけど「本当に治療が落ち着いてきたなら、(薬は手放せないものの)療養で自宅にいることが退屈で仕方なくなります」ここを読んであぁそこはそうだなと納得行った
  • 境界性人格障害だった女の子

    長いので嫌な人はよまないでw しょうもない男の物語です。 自分の気持ちの整理の為、自分の弱さを肯定する(ずるいとはわかっている)為、 書かせていただきます。 私は既婚者、自分の弱さから何気に登録したサイトに女の子から声がかかりました。 彼女と私の歳の差は15歳、当初は私も冷静で最初は美人局?くらいと疑心感もあり、歳の差を考えると会う気にはなれず、いい暇つぶし程度と考えていました。 しかし、1ヶ月ほどのたわいもないメールが楽しくて、会う事になりました。 当初、彼女も彼氏がいて、ただ、不満はつのらせておりましたが、そういう事に割り切れる考えの持ち主だと解釈しておりました。 私も、恋愛の倦怠期の合間のちょっと火遊びというのは理解ができ、既婚という事を理解してくれるのなら、お互いの利害関係が一致するのなら今後も遊ぼうという事で、仲良くなっていきました。 私と遊びだしてから間もなく彼女は彼氏と別れま

    境界性人格障害だった女の子
    narukami
    narukami 2015/09/08
    鈍感な人とボダは合わないんだけど、大変すぎて鈍感な人くらいしか一緒に居られないというアレ。一緒に居てすらいないのだけど
  • 『先週、彼女と別れた。』へのコメント

    自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    『先週、彼女と別れた。』へのコメント
    narukami
    narukami 2015/05/13
    切る気持ちは私も正直わからんですが自傷者は死にたいからでなく生きたいから切るらしいですしこういう面白半分な文書くのもそれを見出すのも渦中に居る人を追い詰めそうでやめてほしいなぁ
  • Re:昔の嫌な思い出や黒歴史がフラッシュバックして「うわあああ!」ってなる奴

    この症状を克服できるかは分かりませんが、記憶に付いている負の感情をクリアにする方法はいくつかあります。 ●EFT(Emotional Freedom Techniques)&TFT(Thought Field Therapy) 顔や体の経絡を指で軽くたたく「タッピング」という手法です。EFTはTFTを簡略化したものです。簡単なEFTから先に入るのもいいかもしれません。 ネガティブな感情の解放や心理的問題の改善、集中力を高めたり、感情のコントロールにも役立ちます。詳細はEFTやTFTの日支部のサイトをご覧ください。 以下のサイトからEFTの無料のマニュアルがダウンロードできます。 http://www.eft-japan.com/free.html TFTの手順 http://www.jatft.org/stress-caring.html ●バッチフラワーエッセンス 花や草木などのエッセ

    Re:昔の嫌な思い出や黒歴史がフラッシュバックして「うわあああ!」ってなる奴
    narukami
    narukami 2015/02/25
    すごくちゃんとしたスタンスで代替療法を使ってる人だ
  • メンヘラの克服法

    自分がどうやって克服したのかを書く。参考になるかどうかはお前しだいだ。 頑張らないこととにかく頑張らない。 締切なんかがあっても、無理しない。あきらめが肝心。 怒られたり、周囲から白い目で見られたり、バカにされたりするかもしれない。 全部気にするな! 気にしたら負けだ!うつになる! 自分を責めない責めるな!仕事で失敗した、怒られた。 何でお前が悪いんだ? 失敗させた奴、怒った奴が悪いにきまってるだろ! 悪いのはお前ではない! 能のままに生きるやりたいことだけをやる。難しそうだがやってみると簡単だ。 例えば美味いものがあるとする。美味いと思ったらあるだけ全部う。人の分までう。 怒られる、太る、金がかかる、無視しろ!そんなものは!後で考えたらいい! めんどくさいことは全て後回しだ! 人生なるようになる不安もあるだろう。就職、結婚、とか色々と。 将来のことは考えるな! ついでに言えば過去の

    メンヘラの克服法
    narukami
    narukami 2015/02/18
    自罰系の人は割とこういうの大事だと思う。でも最初から他罰系のメンヘラだって居ないわけじゃないんだよなぁ
  • すっかり参ってしまった

    大学に入ってからというもの、全てがうまく行かなくなってしまった。 地方の大したことない高校から東京の名門大学に入ることができた。高校の時から付き合ってる彼女もいた。趣味もたくさんあった。勉強も好きだった。サークルも気に入ったところに3つほど入った。 だけど、入学から一ヶ月も経つと、まず授業についていけなくなった。努力がたりなかったのかもしれない。教授が何を言ってるのかさっぱりわからない。あんなに高校の時は大学で勉強するのが夢だった物理学や化学や経済学に全く興味が持てなくなった。学者になりたいという漠然とした夢はあっという間に潰えてしまった。 そこで劣等感を感じていたのかもしれない。サークルの人間関係がうまくいかなくなった。というか、こちらが一方的に一緒にいた人たちのことが気にわなくなってしまった。こうして大好きだった趣味からも離れてしまった。道具は今も大切に持っているが、趣味を楽しむよう

    すっかり参ってしまった
    narukami
    narukami 2014/11/05
    大学で環境が変わってそうなる人は割と居ると思う。朝起きられないなら午後の授業だけ出たらいいし、友達はバイト先で作ってもいい。外出する理由を何か持った方がよさげ
  • ボーダー

    23歳、営業職、女。 通院は2ヶ月くらいしてて、 カウンセリングと投薬治療。 主な症状としては、 彼氏への依存、過度の寂しがり、慢性的な不安感、 自殺願望・未遂、虚言、不眠、無気力、などなど。 一人ではとても居られないので、 彼氏の家に寄生状態で毎日過ごしています。 たとえ彼氏の帰りが遅かろうが、出張に行こうが、 彼氏の家に帰っています。 自分の家より彼氏の家が落ち着く、 というよりは、 自分の家に帰ると独りだということを 嫌というほど認識しなきゃいけない 何か圧力みたいなものを感じてしまって、 彼氏にも疎まれるだろうけど 彼氏の家しか帰るところがない、という感じになっています。 勿論自分が異常であることは自覚しているし、 もう二度とやりたくないと何度もかたく誓うのですが、 ふっと、突然不安の波が押し寄せてくると、 どんどん波に飲み込まれるように、 自分の中の負の感情に取り込まれて、 脳の

    ボーダー
  • とある世界でカリスマになった男の話

    ある男が自殺をした。結果的には死至らず未遂で済んだ。けれど閉鎖病棟に入院することとなった。 彼はあるジャンルのカリスマだった。メンヘラである。 過去に自殺をして注目を浴びたメンヘラはいたものの、それは個人を超えて影響を与えることは少なかったし、メンヘラ以外の人にまで波及することはなかった、 彼は哲学に通じており、物事に対する考察が鋭く、文章による表現力も持ち合わせていた。そして何よりも行動力があった。 彼はメンヘラをコンテンツ化し、コミュニティを作り上げることに成功した。彼の高い能力によるところと、SNSの発達によるところが大きかったのだろう。 彼自身がメンヘラであったかは定かでは無いが、彼の書いたところによると妹がメンヘラであり、自身もスマートドラッグを常用していたという。 メンヘラというのは承認欲求が強く、メンヘラのコンテンツ化は功を奏した。 その中心人物ともあれば、当然のことメンヘラ

    とある世界でカリスマになった男の話
    narukami
    narukami 2014/08/07
    ブログも中身なくなっちゃったのか…
  • カウンセリングが大嫌い

    カウンセラーが大嫌いという話を読んで、私も思わず書きたくなりました!! (携帯からだからかトラックバックの仕方がわかりません…) もうね、私のこの無気力さは病院に行くレベルなんじゃないか、うつ病なのか?ってぐらいなんだけど… カウンセリングとか大っ嫌いなんだよね。 初めてのカウンセリングは号泣。 なんでそんなこと言わないかんの?ってひどい尋問を受けた気持ちだった。 誰だって言いたくない嫌な過去とかあるやんね? イジメとか。 2回目は心療内科。 学習した私は、質問に対して「答えたくありません」と言うことにした。 そしたら、どうして言いたくないの?なんで?って言われて… 言いたくないから言いたくないんだよ!!! (心の叫び) ブチ切れた。 そして心療内科にがっかりした。 勇気を出してきたのにこんなんか、結局苦痛になるのか、って。 答えられる質問はもちろん答えました。 でも答えても答えても次の質

    カウンセリングが大嫌い
    narukami
    narukami 2014/07/06
    話したくない気持ちを尊重してくれるカウンセラーも勿論居るのですが、嫌いなことをやるより自分が乗り気になれることやった方がいいとは思います。どんな素晴らしい療法だって合わない人の前じゃ効果半減します
  • 「難しい」で終わらせるのはもういいよ

    精神の病気の話。 うつ病や躁うつや統合失調やパーソナリティ障害など、 精神の病気の大変さを当事者から、或いは治療者から、それか周囲のある程度詳しい人から語る文章をしばしば読む。 読んでいて、「そう、その通り、当にそういう所が大変だし苦しいんだよ」って頷ける。 でも終わりは決まって、「だから難しいんだよなあ」だ。 それはもういいよ。難しいのはわかったよ。 その上でどうしたらいいか教えてくれ。 精々が「医療機関で専門家の意見に従いましょう」ってところ。 けれど、主治医もカウンセラーも、私が日々の思考の苦しさや生活の苦しさを訴えたところで 同情するような微笑みや愁眉の表情を浮かべて「当に、難しいですね」と言うばかり。 なるほど、それが専門的意見なのだろうな。 幾つかの病院をめぐってもうすぐ十年になるけれど、未だにそんな調子だ。 何がどうなればいいわけ? 希望はどこにある? 人生はどうしたらう

    「難しい」で終わらせるのはもういいよ
    narukami
    narukami 2014/07/03
    でももやもやする気持ちだけならわかる気がする。私もカウンセリング行ってたけど「癒し」とか「許し」とか正直聞き飽きたって感じだし自分にとってのそれらは決してそんな正論の文字通りのとこには無かったもの。
  • メンタルがクズなせいですぐ死にたくなる。

    悔しいわ。なんでこんな死にたいとか逃げ出したいとかいう感情が出てくるんだ。なんでこんなにメンタル弱いんだ。クッソ。欠陥的な遺伝子を持って生まれてきたせいで、なんでこんな苦しまなきゃいけないんだ。 俺は向上心も意欲もある人間なんだ。人一倍やる気だってある。この定期的にやってくる、、無気力、不安感、これさえなけりゃいいパフォーマンスしてるのに。なんでこんなクソみたいな感情の波に翻弄されなきゃいけないんだ。 こんなんで30年も生きてきたら大体わかってきたわ。こんなの過ぎ去ってさえしまえば、別になんだってない。なんでこんな悩んでたんだって自分でもわからないようなことなのに。今はこの苦痛が全て。自暴自棄で今まで積み上げてきたものとかどうでもよくなる。こんな意味わからない、双極性障害のせいで俺は人生台無しだ。 精神科も心療内科も何件も回ったわ。一時期通ってたけど、気休めにしかならなかった。もうあきら

    メンタルがクズなせいですぐ死にたくなる。
    narukami
    narukami 2014/07/02
    途中まで割と共感して読んでいたが「いい女と派手に遊びたい」←これ読んだら与沢塾でも入ったらいいんじゃないかって気分になった
  • 振られた後もどうしても元彼女を好きになってしまう話

    振られた後もどうしても元彼女を好きになってしまう話 出会ったのは2年半前 付き合ったのは2年前 ネットで知り合って、オフ会してそのまま付き合った 自分にとっては始めての彼女だった たった四ヶ月で別れた 長期休みにお互いの家に泊り合って20日間同棲のようなことした 遠距離でもないが、すぐに会いにいける距離でもない 一緒にいられる時間は貴重だったので、幸せだった 一緒にいるのはすごく幸せだが、自分の時間が取れなくて不満に思うこともあった 泊りあった20日間の後は、自分の時間が欲しくて、少しだけ彼女と通話する時間が減った 付き合い始める前から、毎日最低3時間、長いときは6時間は通話していたが、 そのときから1日おき、1時間くらいの通話になった それから一ヶ月も経たずに振られた そうして彼女と接する少しずつ時間が減っていった 振られる前の一週間くらい彼女から通話で「好き」と言われなくなった 以前は

    振られた後もどうしても元彼女を好きになってしまう話
    narukami
    narukami 2014/03/12
    境(ry)の人との恋愛ってジェットコースターみたいで魅力的っていいますよねープリントアウト案件でしょ…(病院もカウンセリングも両方お勧めします)/こんな自尊感情ない人が現状のまま他に行けるわけないでしょう