タグ

増田とネットに関するnarukamiのブックマーク (39)

  • ねとらぼを取り巻く(はてブ)世論の変化

    ねとらぼ」は、元々アイティメディア株式会社による「ITmedia News」内のセクションのひとつとして誕生し、2011年4月に別個のWebメディアとして独立した(参考:-ネット上の旬な情報を幅広く紹介する「ねとらぼ」を開設 | プレスルーム | アイティメディア株式会社 https://corp.itmedia.co.jp/pr/releases/2011/04/07/20110407/ )。 ケツも拭けない何の役にも立たないイナゴメディアと目されていたねとらぼが「ジャーナリズムの良心」「ジャーナリズム魂がこもってきた」「ネットメディアの中でも一線を画す」とまで評されるようになった流れをはてなブックマークで振り返る。はてブで300users以上の記事を対象とし、ブックマークコメント中に「ねとらぼ」を含み、なおかつ評価を下しているコメントを対象に収集した。 2012年~2015年ごろは「

    ねとらぼを取り巻く(はてブ)世論の変化
  • やらおん、やられやく分裂騒動・幕。

    まだやってたの?→まだやってた。さすがにもう推理のドンデン返しはない、と思う。 ※この内容がどこまで正しいのか保証できません。細かい部分にはまだ誤りがある可能性はあります。どこまで信じるかはあなたの自由です。 登場人物名前運営サイト説明やら管「やらおん」元「今日はやられやく」管理人、現「やらおん!」管理人。約2億5000万PVのサイトを乗っ取られる。萌通「萌通新聞」「キジダス」 「今日もやられやく」「明日もやられやく」MMORPGのRMT詐欺に始まり、FX関連の情報商材販売などネット上で数多くの悪事を働いた男。星野ロミ「関係ないニュース」元「B速報」ホットココア社長日記の『2chまとめブログ立上げ』 で壮大に友達に惨敗したので反省点まとめ(◆)に登場するネカマのromi。 ホットココア社の企画で非モテ日本代表(◆)としてメディア露出したこともある。簡単なまとめ 萌通と星野ロミが著作権侵害の

    やらおん、やられやく分裂騒動・幕。
  • 記憶だと3年くらい前からどんどんブクマ数が増えてる感じ。 ちょっと炎上..

    記憶だと3年くらい前からどんどんブクマ数が増えてる感じ。 ちょっと炎上したり論争になってるエントリだとすぐに500行くようになった。 その中でちょっと気合入った記事とか時事ドンピシャだと1000超えてくる。 今この内容と影響力だったら確実に500〜800は行くと思われる2009年くらいのエントリのブクマ数見ると100程度しかなかったり。 アフィ狙いの互助会も3年前あたりから増えてきたのと、それまでツイッターでネットニュースに文句言ったりバトったりしてただけの人たちがはてなでブログ書き始めてツイッターに流す→話題になる→ブクマ増えるって現象があると思う。 初投稿のブログ記事がいきなりブクマ500超えしてるしてるのとかここ3年で結構あるんだけど、ほとんどはツイッターで特定界隈に知られてる(フォロワーがそこそこいる)アカウントが書いてる。 勘違いされてそうだけど、保育園落ちたより以前からこういう

    記憶だと3年くらい前からどんどんブクマ数が増えてる感じ。 ちょっと炎上..
  • 昔のネット友達にまた会いたい

    ※女性向け同人の話 昔々、サイトでの同人活動の時代。5年くらい前。 とあるマイナーカプで活動していたとき、エチャを開いたら入ってきてくれたA(もちろん仮名) マイナーということもありすぐに意気投合して仲良くなった。 スカイプしたり、家もわりと近かったので家(実家w)に招いたり、いっしょに遊びに行ったり、と楽しい日々を過ごしていた。 ほんとうに、すごく楽しかったよ。これまでオタクしてた時間の中で、人間関係は一番楽しかった。 オタク活動自体はいつも楽しいんだけど、オタクの人間関係は年々楽しくなくなる一方だなぁ。 Aは当時おそらく美大に通っていて、時折忙しくなる時期があるのは知っていた。 そのときも最初はそういう時期なんだろうなと思った。 1ヶ月浮上しなくて、その後も。いつのまにかtwitterのアカウントは消えていた。 当時は携帯のEメールからツイッターに変遷していった時期でもあった。 メール

    昔のネット友達にまた会いたい
    narukami
    narukami 2016/06/15
    ツイッターでフォローしてもフォロバがないのがこちらになります
  • 「スプリングまおにつきまして、皆様へご報告」を書き起こしたよ。1時間半かかったよ

    https://youtu.be/SkJcN-IggRE こんにちわ。MAX村井です この動画でスプリングマオについて説明させていただければと思います 私もいまだに腑に落ちていないことがとても多い状況でございまして、ただ冷静に状況をちょっとお伝えしたいので、言いたいことを今回紙に書いてきました。 その紙を読ませていただければと思います。冷たく感じてしまうかもしれないのですが、ご了承いただければと思います。よろしくお願いします(一礼) まず彼女ですが2月29日、日をもってappbankを退職いたしました。来であれば一か月前、二月の頭には発表したかったのですが、 あまりにも起こった出来事が急で自分達でも消化できなかったのと、人とも一つ一つ整理して話さないといけないことがありましたので、お伝えすることが遅くなってしまいました。 日正式に辞表を受理いたしまして、発表できる段階にやっとなりま

    「スプリングまおにつきまして、皆様へご報告」を書き起こしたよ。1時間半かかったよ
  • 友達がブログが理由で離婚しそう

    久々に友達ランチへ行った。 友達の旦那はブログをやってる。いわゆるブロガーだ。名前は半匿名だけど(山田太郎 通称やまたろ みたいな)、Facebookに更新したと報告するし、ご近所にもよくブログのことを言っているらしいので、匿名性はない。 ブログで月に10万前後の収入があるらしい(とブログにかいてあるのをみた)。 友達は最近だるくなりやすいので、ナントカという3000円くらいのサプリを飲み始めたらしい(とブログで見た)。去年生まれた子供は、選ぶのに7つの理由を並べたベビーカー(ブログで見た)に乗せて連れてきており、この子は一時期夜泣きが激しく、それを理由に夫婦喧嘩をしたけれど、旦那が箱のとやらを読んで謝ったらしい(とブログで見た)。 子供にもう少し手がかからなくなったら、離婚すると彼女は言った。 何故?と聞くと、ブログが辛いらしい。 何か子供にあるとすぐブログに書く、物を買うときは私の

    友達がブログが理由で離婚しそう
  • kanose氏の凄さがやっとわかった

    はてなを始めて数年、kanose氏がなぜ村長と呼ばれ、はてなでこれだけ影響力を持っているのかがわからなかった。他のネット有名人に比べて、特別攻撃力に優れているわけでもないし、かといって防御力に優れているわけでもない、rag_en氏が前に評していた「毒にも薬にもならない人」というのがまさにという感じだった。人よりも昔からそこにいたからいつの間にか影響力を持った人、何かに秀でているわけではなく先行者利益で生きている人という非常に失礼な印象を持っていた。だが、今回のはてブオフ会を発端とし、はてなを揺るがすゴシップとなったotsune氏、mememememiti氏、久谷女子の泥沼な争いを見て、kanose氏の凄さがやっとわかった。 まずその前に、今回の事件で一番とばっちりを受けたのはtopisyu氏である。topisyu氏ははてブオフ会にほぼ名前貸しのような形で関わっていて、その後memememe

  • メメを生贄にして久谷女子に尻尾をふる姑がマジ哀れ

    sanam 性格いいか悪いか以前に、女々さんだけでなく久谷に対しても特に肩入れしてる訳でなく利用してるような印象があるのでそういう意味では平等だと思う いやいや、ぜんぜん平等じゃないだろw 作為的な印象操作もいいところwww腹痛いw 久谷女子の明らかにおかしな点は全スルー! 揉め事と関係ないメメが悪感情持たれそうな背景を上げまくり! 岡田育が事前に宣伝でおちゅーん登場を仄めかしまくっていたこともスルー ゲスな座談会の内容もスルー 岡田育のゲスツイートはさらっと一行で内容はスルー さんざ待たせた後で謝罪訂正できない趣旨のメールをよこしたことにもスルー 内容証明送ると言われて慌てて返事、新説「メールは内容証明代わりになる」発言もスルー その辺をまとめていたはてこのエントリはスルー なぜかそのエントリを叩く増田にはリンクwww そして「常識的な対応」「一般的にはこれで問題ありませんが、今回は」を

    メメを生贄にして久谷女子に尻尾をふる姑がマジ哀れ
  • オチューン騒動に関する久谷女子・岡田育の発言がゲスくて引いた

    この記事を読んで オチューンさんの紙増田について、久谷女子さんに抗議文を送付しました。 - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たアンビバレント女々がはてなユーザーの力を借りて高学歴になるブログ。 正直この一件は、出歯亀根性丸出しで生暖かく見守っていた。たまに煽るようなブコメもしつつ。 だけど、前述の記事を読んで久谷女子という集団について知り、その情報を追ってみたところ、とんでもない発言に出くわした 《『久谷女子便り』第9号を隅々まで読んだ上で、あんな感想を抱かれるのなら私のほうこそ「失望」してしまうな。いやー、まさかとは思うが、誌を買って読んでもいないのに、誌面のキャプチャ画像だけ見てWEBにあんなこと書き散らしたりはしてませんよね? 私がどんな想いで今号のコラム書いたか!》 岡田育 / Iku OkadaさんはTwitterを使っています: "『久谷女子便り』第9

    オチューン騒動に関する久谷女子・岡田育の発言がゲスくて引いた
    narukami
    narukami 2015/02/26
    この件関連で初めてセクハラ女に分があると思った出来事
  • とある世界でカリスマになった男の話

    ある男が自殺をした。結果的には死至らず未遂で済んだ。けれど閉鎖病棟に入院することとなった。 彼はあるジャンルのカリスマだった。メンヘラである。 過去に自殺をして注目を浴びたメンヘラはいたものの、それは個人を超えて影響を与えることは少なかったし、メンヘラ以外の人にまで波及することはなかった、 彼は哲学に通じており、物事に対する考察が鋭く、文章による表現力も持ち合わせていた。そして何よりも行動力があった。 彼はメンヘラをコンテンツ化し、コミュニティを作り上げることに成功した。彼の高い能力によるところと、SNSの発達によるところが大きかったのだろう。 彼自身がメンヘラであったかは定かでは無いが、彼の書いたところによると妹がメンヘラであり、自身もスマートドラッグを常用していたという。 メンヘラというのは承認欲求が強く、メンヘラのコンテンツ化は功を奏した。 その中心人物ともあれば、当然のことメンヘラ

    とある世界でカリスマになった男の話
    narukami
    narukami 2014/08/07
    ブログも中身なくなっちゃったのか…
  • id:netcraftの会社の真実

    会社は学生気分で良いんじゃね?by id:netcrafthttp://www.open.sh/entry/20140706/1404599677 某id:netcraftの記事に関して。この記事の内容は正論であり、いい事を言ってる。だがこれでコウモリに給料やボーナスを払っていなかったらとんでもないが、大丈夫なのか。社会保険や雇用保険や労災にも入ってるのか。(入ってないと違法だよ) 彼は4月に起業したみたいだが、3か月しか会社を経営していない。しかもメンバーは事務所に集まって仕事をしているわけではないらしい。その形態だと、学生気分の方がいいとか、そういう段階ではない気がする。 前に読んだ記事だとスタッフ5人、うすいスタッフが5人いるとの事。通常だとエンジニア最低でもひとりあたり40万(保険等込)は支出する必要があり、スタッフ合計で月に300万くらいの支出は免れないだろう。それをきちんと払っ

    narukami
    narukami 2014/07/07
    「すぐに返答できなかったということはホワイトではない確度が高まった」最後にマウント取るのはこの俺(=元増田)だ!みたいな話か
  • 「冬木ちゃんねる」について私が見てきた事と、みなさんへの問いかけ

    「○○ちゃんねる」(2ch小説)は創作SNSpixiv」で流行している、匿名掲示板のスレッドの流れを模したチャット形式の読み物です。 台形式のように手軽に読み物が書け、手軽に読めるため、pixiv小説で絶大な支持を集めています。 2ch小説 (にちゃんふうしょうせつ)とは【ピクシブ百科事典】  http://dic.pixiv.net/a/2ch%E9%A2%A8%E5%B0%8F%E8%AA%AC その「○○ちゃんねる」作品のうち、商業ゲームブランド「TYPE-MOON」の『Fateシリーズ』を題材にしたものが、「冬木ちゃんねる」です。 「Fateシリーズ」は2004年に発売された男性向け長編ノベルゲーム「fate/staynight」からはじまる作品群です。 美少女キャラだけでなく個性のある男性キャラクターも多数登場し、熱いバトルやドラマチックな展開が繰り広げられるため、昔から

    「冬木ちゃんねる」について私が見てきた事と、みなさんへの問いかけ
  • まとめサイト逆転満塁ホームランか 風雲急を告げる2ch情勢

    これまでのあらすじ運営がJimに交代し、「転載禁止」が多数の板で明記されることになった2ちゃんねる。 しかしJimの思惑を巡って、議論は「炎上」の様相を呈し始めてきた。 まとめ復活の可能性新運営Jimは名前欄の変更という形で「転載禁止」の文言を入れることに積極的であった。 しかし、昨日=3月6日あたりから慎重な姿勢を見せており、現在投票所における転載禁止議論も棚上げされている。 その際にJimが表明した見解によると、Jim自身が「転載禁止」の文言を勘違いしていたのではないかという憶測も流れている模様だ。 転載禁止=All rights reserved?Google翻訳を使用し、「転載禁止」を翻訳すると、「All rights reserved.」になる。 このため、Jimは「転載禁止」のことを「単なる著作権表示」と考えていた可能性が浮上した。 つまり、Jimは「転載禁止」という日語を、

    まとめサイト逆転満塁ホームランか 風雲急を告げる2ch情勢
  • Twitterで中学生になりすましたおっさんの話

    わたしは40代のおっさんです。思うところあってTwitter(通称バカッター)で中学生になりすましエロいおっさんたちを観察しております。今日はその観察結果をいくつか書かせて頂きます。まずはどういう中学生になりすましたかというと以下の3つの要素です。・エッチなことに興味がある女子中学生という設定。・Twitterで裏垢なるアカウントを使ってエッチなことをつぶやき、たまにエッチな画像もアップする行動。・エッチな大人の男性から声を掛けられることを期待。どうやってアカウントを作ったのかまず所定の手続きでアカウントを取ります。そこにプロフ画像やプロフィール文言を設定していくのですが画像は苦労しました。というのも多くの裏垢では人の顔に目線を入れた画像だったり首から下を写した画像だったりするので、やはり人が写したという画像設定にしておこうと思いました。ただしネットに落ちている女性の画像を安易に使うわ

  • 今現在2ちゃんねるで起こっていること

    新運営に代わって2ちゃんねるがかなり改革されてるっぽく化石みたいな運営体制からわりといい方向にむかってるぽいので主な点をまとめてみた住民の意見が採用されまくってる前の体制だと住民の要望が採用されることは皆無だったしかし現管理人のjimとの交流が活発なので住民の意見が採用されやすくなってる模様既に嫌儲板で長年要望が出されてもその都度蹴られていた秒数規制とスレ立て規制が解除された無能だった旧運営を解雇無意味な規制をしていて嫌われていた運営が解雇されたこれまではひろゆきが実質管理人であるにもかかわらず責任所在が曖昧だったが今後の運営はもっとオープンなものになっていくと思われる過去ログが無料公開有料だった過去ログが無料公開ログの広告費をサーバー代等に当てることで運営していく方針の模様VIPとなんJのローカルルールで転載禁止が決定住民の投票により3月2日以降の転載禁止がほぼ決定これも長年の要望でその

    今現在2ちゃんねるで起こっていること
  • 昔のニュー速がどれくらい凄かったかという簡単な解説

    ニュー速とは?2ch内に無数にある「板」と呼ばれる話題別の掲示板の一つであり 2011年末にある出来事がきっかけで崩壊したコミュニティ 今も存在こそするが、殆どの住民は上記事件の際、「嫌儲」と呼ばれる板に移動しており かつての隆盛は影を潜め、完全に別のコミュニティと化している ちなみに現在のニュー速は、以前の住民からは皮肉を込めて旧速と呼ばれる どんなコミュニティだった?一般的な掲示板と同じで、提示されたあるニュースや話題に対して議論や言葉を交わし合う場所 但し、他のコミュニティとは決定的に違う点が二つ 1 ― 天邪鬼が多かった、逆張りの文化があった ネット上では基的に同意よりも反論の方が多い傾向が見られるが ニュー速はその傾向に輪をかけて「反対の反対の反対」という風におかしな方向でバランスが取られていた 2 ― 実質、著作権フリーだった 通常ありえないが、意見投稿時に著作権放棄を掲示板

    昔のニュー速がどれくらい凄かったかという簡単な解説
  • 個人的にネットやっててこいつはやばい…と思う要素

    ①インデザインをインデザと略す(もしくはイラストレーターをイラレと略す) ②共産主義的エッセンスに過剰反応する。 ③薬(特に睡眠薬)の話を嬉々としてする、あるいは紹介する。 ④よくわからないクラスタをさも有力に実存するかのように語る(夜寝るとき回復座位をとるクラスタ等)。 ⑤いきなり語尾がおかしくなる。京阪地域以外の方言の語尾になる。 ⑥お笑いコンビパラシュート部隊を思いっきり批判する(もうほっておいてやれよと思う)。

    個人的にネットやっててこいつはやばい…と思う要素
    narukami
    narukami 2014/02/05
    老害なのでチルノ以外のとこで丸数字見ると身構えますね
  • ブログ運営のための(略)の有村悠粘着記事をまとめてみた・総論

    Part1 Part2 Part3 こうしてみると、2年前からポツポツ行っていた粘着が”激化”し始めたのは今年に入ってからの事がわかりますね。 何がきっかけでスイッチが入ってしまったのでしょうか。 ところで、「ブログ運営のためのブログ運営」管理人のukdata氏に質問なのですが、どうしてukdata氏は有村氏を殺さないのでしょうか? ただ純粋に疑問に思っただけなので、見ていらしたらお答え願いますか? なお、「罪に問われるから」「殺人はよくないから」といった道徳的社会規範的な答えは無効とします。 「そもそも有村氏に殺意は抱いてない」などというような明白な”嘘”を付く事もご遠慮願います。 正直に、素直に答えて下さい。

    ブログ運営のための(略)の有村悠粘着記事をまとめてみた・総論
  • 「僕自身なんJをまとめる喜びはあった」管理人の所業

    僕自身なんJをまとめる喜びはあった サイト閉鎖のお知らせ http://blog.livedoor.jp/nannjoy/archives/31262131.html ブコメで「閉鎖は残念」「荒らしとまとめは別じゃん」「謝ってるからいいじゃん」と擁護してる声だらけで面白い でもな、お前らこいつのやってたこと知らんからこういう適当な擁護ができるんだよ こいつは最高にゲスな奴なんですよ マジでゲス クズ中のクズなんです 通称アイスナインこの管理人は2chではアイスナインと呼ばれる有名な荒らし こいつが建てた以下のスレのタイトルを見てもまだ「かわいそう」「閉鎖する必要は無い」と言えますか? アイスナイン(別垢be:237128・202677) 基礎番号:233936 のスレ立て履歴 http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=233936&board=povert

    「僕自身なんJをまとめる喜びはあった」管理人の所業
  • 2chなんかで「コピペにマジレス」って煽りがあるじゃん

    http://anond.hatelabo.jp/20130824111147 以前借りたAV、野外乱交モノで 女3人と男優3人が川原でキャンプしながら乱交っつーやつなんだけど、 女の子が「そろそろ飯盒炊爨やろー」とか言ったときに男優陣が、 「すいさ... http://anond.hatelabo.jp/20130824111147 これ1年以上前に2ちゃんねるで見ました。 ブコメ一覧は情弱リストとして使えそうですね。 http://anond.hatelabo.jp/20130824162650 はは 情強で記憶力がよろしいんですね きっとコピペの隅々まで目を通してるんだね、ごくろうさま http://anond.hatelabo.jp/20130824163812 このコピペってわりと有名だから、コピペの隅々まで知っている必要なんて全然ないですよ。 ↑こういうやつ。これはマスダだけど

    2chなんかで「コピペにマジレス」って煽りがあるじゃん
    narukami
    narukami 2013/08/25
    コピペにマジレスはしてもいいけどコピペの方がブクマ伸びる展開は結構嫌いだなぁ。出典は明記しろって教育を受けてきたせいなのか