タグ

キンプリへようこそに関するmin222のブックマーク (19)

  • キンプリを見てキンプラを見るまでのツイートまとめ - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    1話 キンプリ特番があるらしく編が放送されるとのことで軽い気持ちで見る キンプリこれ編流れるの?— HolyGrail (@HolyGrail) 2017年6月10日 登場人物思った以上に多い— HolyGrail (@HolyGrail) 2017年6月10日 覚えられない………— HolyGrail (@HolyGrail) 2017年6月10日 アレクサンダーは知ってる— HolyGrail (@HolyGrail) 2017年6月10日 アレクサンダー、膝から折れるやつ乖離性ミリアサでも同じ動きしてるんだけど原作準拠だったのか……— HolyGrail (@HolyGrail) 2017年6月10日 乖離性ミリアサで自分のキャラクターをアレクサンダーに設定できるんですが膝を折りながら叫んで技を発動します。— HolyGrail (@HolyGrail) 2017年6月10日 な

    キンプリを見てキンプラを見るまでのツイートまとめ - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    min222
    min222 2017/07/07
    MXのキンプリ特番を軽い気持ちで見た人が、キンプラを見て地球の色を知るまでの軌跡
  • キンプリに初遭遇した話 - はひふへほ

    追記:キンプラも行きました. hagyou.hateblo.jp 以下,編です. こんばんは.最近熱い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか.全国的には気温が30度越えるところもあるそうで,梅雨をすっ飛ばして夏が来てしまったような気分になります.さて,夏といえばやっぱりこう,長期休暇を使って遠くに旅行に行くみたいなお話になったりすると思うんですが,どうせなら行ったことがないところに行ってみたいと思うことはないでしょうか?そう,例えば異世界とか. なんかこんなことを書くと異世界転生モノの導入みたいですが(後すっごいわざとらしい文章ですが),お察しの通りそんなことはございません.感想記事です.しかし,まぁ,ある意味異世界転生みたいなもんですよ今回は.現実世界にいながら精神だけ完全に異世界へすっ飛んだので,今日はそんな話です. みなさま,キンプリって知ってますか. kinpri.com

    キンプリに初遭遇した話 - はひふへほ
    min222
    min222 2017/07/06
    続編のキンプラはキンプリの1000倍すごいので是非劇場で見てください。音も今回5.1chです。キンプリより男性客は増えてますし、みんな映画を見に行ってるので男がいても気にしません。応援しない通常上映もありますよ。
  • 会社の後輩と妻と行ったキンプリ応援上映が最高だった件 - 万化を楽しむ!

    劇場版「KING OF PRISM by PrettyRhythm」トレーラー(編ver.) ※ネタバレ大いにあります。 まずはが見に行った 私はオタクである。 このオタクという言葉の定義には様々な解釈があるが、まぁ自己分析の結果オタクであると思っている。 そしてオタクである。 夫婦でオタクな訳だがは私からすれば遥か上位のオタク的存在だと思っている。 私はあまりオタク業界にお金を落とさない不忠義者であるが、は若かりし頃、それなりに業界にお金を落としてきたそうで。 それはどうでもよい話だが、活発にオタク活動を行ってきたは、オタク的に落ち着いた現在も持ち前の豊富なオタクネットワークを駆使して、最新のオタク情報の収集にも余念がないようである。 そんなが現在口コミで広がり、次々と上映館が増えているという話題のアニメ映画「KING OF PRISM by PrettyRhythm」通

    会社の後輩と妻と行ったキンプリ応援上映が最高だった件 - 万化を楽しむ!
    min222
    min222 2016/04/13
    好みではないがとにかく凄く次回作があれば必ず見に行く、と男性の感想。アイドル~?とか食わず嫌いしないで、まだの人は見て欲しいな。
  • 【キンプリ】なぜここまで人気?女性たちのハートをがっちり掴んだ「応援上映会」初体験レポート

    YouTubeより © T−ARTS / syn Sophia / キングオブプリズム製作委員会ある時期を境に、Twitterで私がフォローしている人たちや、TLにリツイートされてくるツイートに“キンプリ”という文字をよく見かけるようになった。なんとなくアニメ作品の略称だとはわかっていても、聞いたことのない作品名だった私は「ふーん流行ってるのか」くらいに思っていた。 「プリズムスタァ応援上映」レポート&デモ映像を見る しかし、何か周囲の様子がおかしいことに3日ほどして気付く。どんどん『キンプリ』について言及する相対数が増えるどころか、なんだかみんな異様なまでに沼り始めている……。「アレクww」「はちみつキッス!!!!!」などと謎の呪文を唱え、応援上映なるものにキングブレードを持って駆けつける女子たちが大量発生しているのだ。 事ここに至って、いったいどういう作品なのか気になってきた私は、TL

    【キンプリ】なぜここまで人気?女性たちのハートをがっちり掴んだ「応援上映会」初体験レポート
    min222
    min222 2016/03/05
    “未だによく整理できない頭で導き出した結論は、「キンプリはプロレスのみたいなものである」”“プリズムショウというリングの上で、相手の全力を受けきって自らも全力を出す。”
  • ついに杉田智和も『キンプリ』を鑑賞! 「キングクリムゾン凄かった」「キンプリ怖い」と、すっかり“プリズムエリート”化!? (おたぽる) - Yahoo!ニュース

    ついに杉田智和も『キンプリ』を鑑賞! 「キングクリムゾン凄かった」「キンプリ怖い」と、すっかり“プリズムエリート”化!? 『キンプリ』こと、映画『KING OF PRISM by PrettyRhythm』の勢いが止まらない。公開当初は観客動員が振るわず、スタッフの間にお葬式ムードが漂っていたというが、熱心なプリズムエリート(ファンのこと)たちの口コミによって、“プリズムの煌めき”が広がり、公開37日目にして最高動員数を記録。公開劇場は全国に拡大し、多くの人々が『キンプリ』に魅了され(冒され)ている状態だ。 そんな中、声優界きってのオタク・杉田智和もついに『キンプリ』を鑑賞。Twitterでさまざまな『キンプリ』ツイートを展開し、話題を集めている。 杉田は29日の夜、「ちょっと何が起きたか整理しよう」「仕事早く終わる→お、同級生間に合う→あれ?女の人ばかりだな?→放心→二人の行方に一喜

    ついに杉田智和も『キンプリ』を鑑賞! 「キングクリムゾン凄かった」「キンプリ怖い」と、すっかり“プリズムエリート”化!? (おたぽる) - Yahoo!ニュース
  • キンプリは映画館をカラオケに変えるのか? アイドル映画は"一体感消費"と運用型コンテンツに向かう:伊予柑ブロマガ - ブロマガ

    男性アイドルアニメ映画『KING OF PRISM by PrettyRhythm』、通称キンプリの「応援上映」を見た。 応援上映とは映画に向かってライブのようにサイリウムを振り、声援を投げかけ、時に歌うスタイルだ。これまでも「絶叫上映」として知られていたスタイルだが、キンプリはそれを前提として、別次元の髙見に到達した。あまりに面白くて筆者は観劇翌日にサイリウムをAmazonで注文し、翌週の映画館の予約を始めた次第だ。キンプリはやばい。 キンプリなんだが、日映画館の歴史を変えてしまうんじゃないかとおもう。頭がプリズムの煌めきにやられたオタクの妄想…じゃなくて、けっこうマジで言っている。 「ラブライブ!かアイマスの男版でしょ? 映画館で声出せるからってなんなの?」という読者の声が聞こえてきそうだ。そういいたくなる気持ちはよくわかる。ライブコンテンツの説明はどうも信者の妄言に聞こえがちで、

    キンプリは映画館をカラオケに変えるのか? アイドル映画は"一体感消費"と運用型コンテンツに向かう:伊予柑ブロマガ - ブロマガ
    min222
    min222 2016/03/01
    女性向け?プリパラのメインターゲット以外全部向けです。
  • KING OF PRISM(キンプリ) を見て人生を見つめなおした話 - ハニポッポ

    現在(一部)ちまたで話題沸騰中の「キンプリ」こと「KING OF PRISM by PrettyRhythm」を見てきました。 内容云々はネタバレになるというよりも多分説明しても見てない人には「この人ちょっと頭おかしくなっちゃったかな??」と思われるので、ひとまず置いておいて。わたしがキンプリを見て感じたことを綴ってみようと思います。 邪険にしてしまった「キンプリ」 わたしがキンプリを初めて知ったのは、2016年1月下旬。10年以上の付き合いである友人「みーた」氏からの(やや強引な)お誘いがきっかけでした。 「俺が金出すからキンプリを見に行って欲しい」 「そんで、見たら感想をブログに書いて欲しい」 みーた氏が以前からプリティーリズム好き…というか信者だったことは元々知っていたのですが、わたしはそもそも原作であるプリリズを見たことがないし、知らない作品のスピンオフ作品といわれてもなぁ…と、初

    KING OF PRISM(キンプリ) を見て人生を見つめなおした話 - ハニポッポ
  • ガルパン4DXは最強の4DX映画だった

    先日、4DX映画好きの立場からガールズ&パンツァー劇場版で初めて4DXを体験する初心者向けの記事を書いた。 ガールズ&パンツァー4DX版を観るガルパンおじさんに、4DXおじさんからのアドバイス | N-Styles 大変好評で「4DXおじさんありがとう」と感謝の言葉も多数いただき、内容を丸パクリした記事も2つ登場した。片方は警告メールですぐに消えたが、もう一方はコピーされた上映館一覧画像だけ消してメールを無視しやがった。(PVを与えたくないので、リンクはしない) さて、自分もガールズアンドパンツァー劇場版4DXを鑑賞したので、感想を書いておこう。 ちなみに、自分はポップコーンセットは購入しなかった(写真に写っているのは知らない人のもの)。 買わなかったのは映画を観てすぐ帰宅するなら持ち帰るつもりだったが、このあとで別の映画館に移動してもう一観ることになっていたためだ(それについては後述)

  • 真面目に書くキンプリ感想 - 隠居生活

    巷で噂のKING OF PRISM、通称「キンプリ」を自分も観に行きました。 主な概要はこちらをご覧ください。 kinpri.com 前提として私はプリティーリズム・レインボーライブを見ていたので、オバレ(Over The Rainbow)の結成の過程や紆余曲折(という名の修羅場)もだいたい把握していました。でも時を経て自分の貧弱な脳みそがちょいちょい記憶を消していたため、若干の不安もありつつ、まあ頑張ればついていけるかな…?という程度の意識で観に行ったんです。 ここからちょっと注意書き ※かなり真面目な感じの感想文です。プリズムショーについての言及はほとんどしていません。プリズムショーについては当に「見てくれ」としか言いようがない。 ※その代わりストーリーや内容についてかなり言及している為、当の意味でのネタバレのオンパレードなのでそういうのが嫌な人は気を付けて下さい。 結論としては最

    真面目に書くキンプリ感想 - 隠居生活
    min222
    min222 2016/02/24
    ネタバレ注意(?) プリリズを知ってる人の感想。そうそう、構成が素晴らしいんだよね! 45話もそうですけど、劇場版プリパラ み~んなあつまれプリズムツアーズのルート4も見てください。
  • 「KING OF PRISM by PrettyRhythm」通称「キンプリ」を初見でオールナイトする狂気の沙汰に挑戦してきた - 物欲懺悔室

    結論からいうと、疲れました。 あっと、もちろんそれだけではないので、ここから感想を書いていきたいと思うのですが、初見でオールナイトは 結論から言うとダメです。 まず、周りの雰囲気に飲まれながら見なければならないという緊張感を強いられるので、話の内容がまったく頭に入ってきません。 と思ったら20回以上見に行ってる人がほぼ頭に入ってないという話だったので、キンプリどういうことだよ!? と帰ってきてからも興奮しています。 以下、感想になりますので編内容に触れます。まだキンプリを見ていない方で何も知らないまま楽しみたい方はこの感想はお読みにならないほうがいいかもしれません。 何が起きたのか気になる方は、ネタバレがあることを事前にご承知おきの上お読み下さい。 キンプリオールナイト、チケット戦争でKINEZOを殺す キンプリが人気であることは知っていましたが、まずキンプリを見に行こうと今からすると、

    「KING OF PRISM by PrettyRhythm」通称「キンプリ」を初見でオールナイトする狂気の沙汰に挑戦してきた - 物欲懺悔室
  • たんぺん堂腐乱ブログ 結局三回見ましたキンプリ

    min222
    min222 2016/02/13
    プリズムショーの世界へようこそ
  • 噂のキンプリを見ました : はとの徒然日記

    噂のキンプリを見てきました。 KING OF PRISM by PrettyRhythm 元ネタであるプリリズをほぼ知らなかったのでTLで見かけて気になったものの中々手を出せずにいたキンプリを、追加上映するということで見てきました。 プリリズを知らなくても問題ないというか、そもそもそれ以前の問題だからその辺は気にしなくていいと言われたからです。 実際、カオスでした。冒頭でやばいと思ったアニメは久々です。 男性アイドルものの括りなのですがどちらかというとノリはイナイレに近いものを感じます。というか、途中のストリートファイトは完全にイナイレに近いものを感じる。後遊戯王とかその他ホビーアニメを通っている人間には割かし受け入れやすいノリだと思います。それらの倍くらい、スタッフさんは何かキメておられるのだろうか…?と思う映画ですが。 私は比較的ホビーアニメを通ってきていて、イナズマイレブンの映画を何

    噂のキンプリを見ました : はとの徒然日記
    min222
    min222 2016/02/12
    “ちなみになんだかんだで最後は感動的だった、と感想を述べると一緒にいった仲間にマジかよ、という視線を向けられましたが多分ホビーアニメを通った人には通ずるものがあると思うのです。まあ、爆笑はするけど。”
  • 「キンプリはいいぞ」の意味を知った、キンプリ初見感想 - クリエイターの無精卵

    「KING OF PRISM by PrettyRhythm」を観にいった。 TLでフォロワーが次々とキンプリはいいぞbotにされているのを見て「ヤバいやつだ…近寄らんとこ」とちょっと後ずさっていたのだけど、だんだんその仲間はずれっぷりに深い悲しみを覚えた。なんたって1ミリも話題に入れないのだ。 ええい!わかったよ!観にいってやるさ! ここはプリリズ初心者として、そして元映画部の意地として「キンプリはいいぞ」ではなく忌憚のない意見をだな…云々…とにかく、こうしてわたしはなかばヤケクソに席をとった。 当日、同じ回のチケットをとったプリズムエリートに「気張らなくていい…君は今日、プリズムショーを見にきたんだ」と謎の励ましを受けた。この時点で恐怖が3割増だった。 今日に向けての予習として速水ヒロの踊る「PRIDE」を見て、TLでわけもわからないままケラケラ笑っていたら「ヒロ様を笑うのは気で怒る

    「キンプリはいいぞ」の意味を知った、キンプリ初見感想 - クリエイターの無精卵
    min222
    min222 2016/02/02
    “長々と本編の感想を書き連ねる予定だったが、観終わった瞬間に内容のほとんどが頭からブッ飛んでしまった”“すごい興奮、大粒の涙、身に余る充足感、あとはじわじわとくる多幸感であった。” #キンプリへようこそ
  • 映画「KING OF PRISM」がジャニオタの心に刺さりまくった話 - びぼうろくてきな

    まだ1月なのに今年のこの映画がヤバイ!大賞筆頭候補、アニメ映画界のジャニワの名を(わたしの中で)ほしいままにする「KING OF PRISM(略してキンプリ)」を見てきました! 意味がわからなさすぎてわかったことわからないこと全部一旦吐き出さないと気がすまねぇんだ!!!!みたいな状態です。完全に躁です。 話の流れは正直よくわかんないんですけどネタバレ?します! ・薔薇を撒き散らしながら甘い言葉を囁く ・自担はかっこいいけど全く理解ができない舞台 ・そんな舞台に中毒性を感じて通ってしまう ・おなじく全く意図が理解できない謎演出(ただし金かかってる気配はめっちゃする) ・性的に少年が好きな気配を漂わせている男性アイドル事務所のトップ(男性) ・肝心なところで衣装がおかしい ・事務所が誰を推してるか露骨にわかる ・同様に干されも露骨にわかる このあたりでちょっとでも身に覚えが…と思った人はマジで

    映画「KING OF PRISM」がジャニオタの心に刺さりまくった話 - びぼうろくてきな
    min222
    min222 2016/01/28
    “軽率さに定評のあるジャニオタの皆さん見に行きましょう。あなたの時間を1時間だけください後悔はさせません!!!!” あの衣装なのは色々理由あるのでファンディスクCD買ってオーディオドラマ聞いてください。
  • 話題騒然「キンプリ」とは? 斜め上に電子ドラッグアニメだった

    1月9日から公開中の映画『KING OF PRISM by Pretty Rhythm』。女児向けアーケードゲーム原作のTVアニメ「プリティーリズム」シリーズのスピンオフ作品だ。 「プリティーリズム」シリーズは、新しい競技「プリズムショー」をめぐり、「プリズムスタァ」を目指す女の子たちの物語。 2011年から2014年にかけて放送されたTVアニメ『プリティーリズム・オーロラドリーム』『プリティーリズム・ディアマイフューチャー』『プリティーリズム・レインボーライブ』では、毎年メインキャラクターを変更しながら、アーケードをプレイする女児に向けて制作されてきた。 しかし、『KING OF PRISM』(通称『キンプリ』)は明らかに違う。メインキャラクターは全員男子。舞台設定は「プリズムショー」をめぐる物語であり、『レインボーライブ』のキャラクターは登場するものの、ほとんどのキャラは新規キャラ。そ

    話題騒然「キンプリ」とは? 斜め上に電子ドラッグアニメだった
    min222
    min222 2016/01/27
    書いてあることに加えてファンは爆笑したあとに泣いてる不思議な映画。キングオブプリズムを見てください。
  • プリリズ知識ゼロで『KING OF PRISM by PrettyRhythm』を観に行ったら、Over The Sunshineになった - うらがみらいぶらり

    「キンプリ」こと、『KING OF PRISM by PrettyRhythm』を観に行った。というより「初見での感想が聞きたい」という某氏によって観賞に誘われた。半ば拉致、そして人体実験である。 その感想だが、 ヤバい。 ヤバいヤバいヤバい。 とにかくヤバい。そしてすごい。 とりあえずプリリズ知識はほぼ皆無であり、「フィギュアスケートだけど飛んで光って技をキメる」みたいなものという認識しかなかった。男のユニットもいたかな、という程度の認識。ズブの素人状態だった。 その状態で観に行ったら、イケメン3人が氷の上で踊り(うち一人はギターを弾いている)、「これがプリズムショーかー」と思っていたら、突然ハグされ、燃やされた。そしてママチャリが全力疾走を始めて、E.T.になった。もうなにがなんだかわからない。わからないけど僕の心は告げていた。「これはとんでもないことになっちゃったぞ」と。 その後は主

    プリリズ知識ゼロで『KING OF PRISM by PrettyRhythm』を観に行ったら、Over The Sunshineになった - うらがみらいぶらり
    min222
    min222 2016/01/26
    毎日がつまらないなとか退屈だな、疲れたなという人こそ見てください。大好きだったものにはじめて出合ったときの気持ちになれます。 #キンプリへようこそ
  • 映画「KING OF PRISM by PrettyRhythm」(通称キンプリ)感想(プリリズ未見) - メカヘッドの事象観測記録室

    遅くなりましたが皆様あけましておめでとうございます。新年一発目の記事はもう少し早く書こうと思っていたがなんやかんやでここまで伸びてしまった。内容も最初は全く別の内容で書こうと思っていたが、日見に行った「KING OF PRISM by PrettyRhythm」(通称キンプリ)の内容があまりにも強烈だったのでその驚きのままに感想を書いていきたいと思う。 「KING OF PRISM by PrettyRhythm」(以下キンプリと表記する)とは、2013~2014年に放送していた女児向けアイドルアニメ「プリティーリズム・レインボーライブ」に出てくる男性キャラにスポットを当てたスピンオフアニメ映画である。私はレインボーライブ含むプリティーリズムシリーズの後継作品に当たる女児向けアイドルアニメ「プリパラ」を途中から見始めたという経緯をたどっているので「プリティーリズム」(以下プリリズと略す)

    映画「KING OF PRISM by PrettyRhythm」(通称キンプリ)感想(プリリズ未見) - メカヘッドの事象観測記録室
    min222
    min222 2016/01/21
    キンプリに轢かれた人がここにも #キンプリへようこそ
  • 映画「キンプリ」の応援上映が最高に衝撃的だった件 - よしだっくすのブログ

    とある平日、会社で『KING OF PRISM by PrettyRhythm』という映画が面白いらしいという話を聞いた。 1月は、とりわけ2010年のアニメ化発表から実に5年越しに公開された『傷物語〈Ⅰ鉄血篇〉』が注目されがちで、ぼくも会社で聞くまでは、『KING OF PRISM』の存在を知らなかった。 映画のポスタービジュアルを見る感じ、「王国的な壮大なRPG的なや〜つか〜〜〜」という印象だった。 あんまり見る気もなかったのだが、1月17日(日)、ちょうど時間が空いたので、「面白いらしい、一応見てみるか……」というクソみたいな気持ちで、豊洲にある映画館まで足を運んだ……のだが、ぼくはここで、今までに体験したことのない、とても刺激的で幸せな経験をすることになった。 はてなブログ、そもそもブログを使うこと自体初めてなのだが、せっかくなので、ここではその体験を記しておきたい思う。 そして、

    映画「キンプリ」の応援上映が最高に衝撃的だった件 - よしだっくすのブログ
    min222
    min222 2016/01/20
    はじめて触れた人による熱い記事。キンプリの応援上映はすごく楽しいよね。通常上映でも面白いから余計に。 #キンプリへようこそ
  • ボクが「プリリズ初見者」としてキンプリに轢かれた件。 - 手のひらの多元宇宙ゴマ

    (注)この記事は、映画 KING OF PRISM by PrettyRhythm の内容に言及しています。 2016年1月、オタクたちはリンボーダンスに熱狂し、ディバインゲートの存在を信じ、駄菓子を貪り、内なるロジックに耳を傾け、名前を変えて襲い来るISと冴えヒロの亡霊と戦い、おきゃんぴ娘に声援を送り、ブブキを取り出し、霊剣山で待っていた。 …はっきり言うと、満足できなかったのだ。戦争が繰り広げられ、何人もの猛者が覇を唱えた2015年の熱量、それが一気に失われてしまった気がした。禁呪を詠唱することもゲッツをすることも二度とないかもしれない。喪失感から来る焦燥を何かにぶつけたかったが、2016年1月18日時点でその願いに応えてくれそうな作品(≒サンドバッグ)は現れていなかった。ボクは何かを殴りたかった。 1月18日、ボクはプリティーリズムの映画を観ることにした。気まぐれなのであまり期待はし

    ボクが「プリリズ初見者」としてキンプリに轢かれた件。 - 手のひらの多元宇宙ゴマ
    min222
    min222 2016/01/19
    “女性ウケもする男性キャラの話と聞いて棍棒で殴られるくらいの覚悟はしていたが、ダンプカーがスピンしながら突っ込んで来たのではヘルメット程度では役に立たない。”
  • 1