タグ

gameに関するmfluderのブックマーク (992)

  • LGのアスペクト比32:9の49インチモニター「49WL95C」で「DARAIUS BURST CHRONICLE SAVIOURS」をプレイ

    このディスプレイLG「49WL95C」の詳細はこちらの記事をどうぞ 西川善司の大画面☆マニア第254回~“1台3役”のマルチ画面が便利! 32:9の超ウルトラワイドな5K49型ディスプレイ https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1202746.html Amazonリンクはこちら https://www.amazon.co.jp/LG-ディスプレイ-49WL95C-W-49インチ-5120×1440/dp/B07RQL2DSF/ref=as_sl_pc_qf_sp_asin_til?tag=zenjinishikaw-22&linkCode=w00&linkId=67ded57ea05015cf8ae13e78ffd48420&creativeASIN=B07RQL2DSF

    LGのアスペクト比32:9の49インチモニター「49WL95C」で「DARAIUS BURST CHRONICLE SAVIOURS」をプレイ
    mfluder
    mfluder 2019/08/24
  • そこに「ゲーマーへの愛」はあったのか 「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」に感じた怒り|てっけん

    将来の終わりさんがだいたい言いたかったことを代弁してくれて、だいぶ魂が浄化された。「ゲームを、フィクションを、人生をここまで愚弄する作品を私は他に知らない」。この一文が全てで、この映画を作った人たちは、ゲームを題材に扱っておきながら、ゲームへの理解・敬意が圧倒的に足りていない、と自分も感じた。それで最後だけ「ゲームは無駄なんかじゃない、もう一つの現実だ」みたいなことを言われても何の説得力もない、というのが僕の素直な感想だった。 ドラクエ映画、なぜこんなに腹立たしいのかずっと考えてたんだけど、表面的にはゲームを讃えておきながら、実際のところは真逆で、ゲームに対して極めて不誠実な作りになってるからなんだよな…… — 池谷勇人@ねとらぼ副編集長 (@tekken8810) August 4, 2019 あえて最大級の強い言葉を使うが、自分はこの映画に、ゲームを「冒涜された」と感じてしまった。「O

    そこに「ゲーマーへの愛」はあったのか 「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」に感じた怒り|てっけん
    mfluder
    mfluder 2019/08/12
  • 風花雪月はファイアーエムブレムである。 - 丸くやわらかい。

    ファイアーエムブレム風花雪月をプレイした。 ファイアーエムブレムだった。というのがおおよその感想だ。 勿論、ファイアーエムブレムだったというだけでは、読者は「そうか、ファイアーエムブレム風花雪月はファイアーエムブレムなのだな」と思うだけであって、プレイしてくれる人が増えるとか、そういったマーケティング的な効果は期待できない。なので、僕の身の上話からゲームレビューまで順を追って話をしようと思う。 Nintendo Switchゲームソフト “ファイアーエムブレム 風花雪月” は、ここ最近で僕が最も期待していた一だったと言っても過言ではない。 何を隠そうファイアーエムブレムシリーズは僕の幼少期を、青春の一端を担っており、僕が入れ込んだゲームシリーズの中でも上位に位置するほど多くの思い出と共にあったからだ。 当時小学生だった僕はスマッシュブラザーズに出演したマルスとロイの二人からFEを知り、

    風花雪月はファイアーエムブレムである。 - 丸くやわらかい。
    mfluder
    mfluder 2019/08/07
    "今度のファイアーエムブレムは学園モノです!"
  • 【ドラクエ映画】ドラゴンクエスト ユア・ストーリー感想【ネタバレ】 - 博愛置場

    観てきました。 感想を書くべき作品だと感じたのでこうして記事にさせていただきました。 以下記事を読む前の注意点 映画の核心を含むネタバレがあります 約12000字の長文です 辛口評価です 同時期に公開された『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』の内容に触れて比較する箇所があります 以上を承知の方のみお読みください。 まず最初にこれだけは誠意を以て伝えます。 この映画は親子連れで観に行ってはいけません。 もしかしたら世のお父さんお母さんは、上映後に瞳を輝かせている子供に対して「これがぼくわたしが昔夢中になってたゲームなんだよ」とちょっぴり自慢げに語る情景を想像しながらこの映画を観に行く計画を立てているかもしれませんが、そのような光景を実現することは不可能です。 この映画はドラクエ5をプレイしたことがない子供が観ても楽しめないし、お話を理解することができません。 この作品は

    【ドラクエ映画】ドラゴンクエスト ユア・ストーリー感想【ネタバレ】 - 博愛置場
  • 【イベント】ドラクエ映画をドラクエ5小説作者が提訴。その理由とは?作者の声明全文を公開! - DQフリ ドラクエファンサイト

    日8/2(金)より公開となった映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」。 その「映画ドラクエ」を相手方として、「小説ドラゴンクエストⅤ」の著者である久美沙織さんが裁判所に訴状を提出したそうです。 久美さんご人に許可をいただき、DQフリでもその声明全文を公開いたします。 www.dq-free.com 久美さんの声明は以下の通りです。 ※映画ドラクエのネタバレを一部含みますので、ご注意ください。 ーーー 「小説ドラゴンクエストⅤ」の著者であるところの私こと久美沙織は、悲しいことながら、日、長野地方裁判所佐久支部に対し、2019「DRAGON QUEST YOUR STORY」製作委員会さまを相手方とする訴状を提出したことをお知らせします。人訴訟です。 問題の焦点は、映画「DRAGON QUEST YOUR STORY」で、「小説ドラゴンクエストⅤ」で私が創作した主人公の名前「リュカ

    【イベント】ドラクエ映画をドラクエ5小説作者が提訴。その理由とは?作者の声明全文を公開! - DQフリ ドラクエファンサイト
    mfluder
    mfluder 2019/08/03
    "自らの権利は強く主張するがクリエーター個々人の権利については必ずしもそうではないという株式会社スクウェア・エニックスさまの悪しき企業文化"
  • 【セール】Steamで800本遊んだゲーマーが、絶対ハマるとオススメする50本の名作ゲーム - ゲーマー日日新聞

    最近、プライベートの友人にも「ゲーム好きなんでしょ?Steamでオススメある?」と聞かれる事が増えた。 格安でゲームが購入できて、かつゲームを遊ぶ上で優れた機能を大量に備えた、PC専用プラットフォーム「Steam」が、これだけ日で認知されてきた事を、私は心から嬉しく思う。 私はSteamで10年ゲームを遊び、1000以上収集し、そしてブログで5年ゲームを語り続けてきたsteam廃人だ。ことSteamのキュレーターとして、絶対の自信がある。 そして稿では、いつ誰に「オススメは?」と聞かれても答えられるように、自分が最高だと思うSteamの名作60を厳選し、詳細な魅力と共にご紹介しようと思う。 Steamは名作ゲームの宝庫。古今東西の何千もの名作ゲームが眠っている中、あらゆる角度、あらゆる魅力、あらゆる可能性から選んだ60なので、どんな読者の方でも絶対に1は気に入ってくれる作品が

    【セール】Steamで800本遊んだゲーマーが、絶対ハマるとオススメする50本の名作ゲーム - ゲーマー日日新聞
    mfluder
    mfluder 2019/06/27
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    mfluder
    mfluder 2019/06/02
  • テトリスのキーホルダーにプレステのコントローラーをつける

    インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。(動画インタビュー) 前の記事:野菜でつくるパピルス紙(デジタルリマスター版) > 個人サイト nomoonwalk ゲーム機としてのリッチさを このたび改めて入手したのがこちら。これを改造する記事である。 アンドロイドの手に握られるという、未来感あふれるパッケージ 。全く見覚えがなくて驚いた 大人になり、当時のようにコソコソ隠れてゲームする必要がなくなった今、このテトリスに抱いた感想は、「ボタンが小さくて遊びにくいな…」であった。 なにせこのサイズである。 プレイ風景。余談だが普通のテトリスと違って、ブロックを置いたり消したりする特殊ブロックも登場する テーブルに落ちたゴマを指先にくっつけて拾ったこと

    テトリスのキーホルダーにプレステのコントローラーをつける
    mfluder
    mfluder 2019/05/03
  • 「日本よ、これが日本だ」。4人協力型ゾンビTPS『World War Z』で描かれる「東京」がちょっと変だけど出来が良い、そしてゲームも面白い

    「日よ、これが日だ」。4人協力型ゾンビTPS『World War Z』で描かれる「東京」がちょっと変だけど出来が良い、そしてゲームも面白い Saber Interactiveの開発した『World War Z』が4月16日に発売された。『Left 4 Dead』のゲームデザインを雛形にした4人協力プレイのゾンビシューターということで、ひさしぶりにフレンドと楽しくゾンビを抹殺している方もいるかもしれない。作には世界各地の実在する都市を舞台にしたステージが存在しており、最後のチャプター3こそまだ未実装なものの、日の「東京」もキャンペーンの最終エピソードとして登場する。 『Hitman』シリーズに登場する怪し気な日文化や『System Shock 2』の看板など、いわゆる海外のデベロッパーから見た「洋ゲーの日」といえば勘違いだらけのイメージが強いが、作の東京はなかなかに再現度が高い

    「日本よ、これが日本だ」。4人協力型ゾンビTPS『World War Z』で描かれる「東京」がちょっと変だけど出来が良い、そしてゲームも面白い
    mfluder
    mfluder 2019/04/23
  • イースⅠ・Ⅱ通史(9):『ファザナドゥ』開発物語(2/終) | Colorful Pieces of Game

    ただ、奥野さんは開発は2~3月にスタートしたと記憶しているのだけど、これには少し記憶違いが入っている可能性が高い。 というのも、ウィンドウシステムを書いているヘクターさんは、この時、『ヘクター87』を作っている。だから『ファザナドゥ』に入れたはずもない。 まだ雪が残っていたとき『ヘクター87』の企画会議があって、ヘクター(小山さん)大変だなあと思っていたという話が複数あるのに加えて、『ヘクター87』チームのメンバーがゴールデンウィーク明けにマスター休みを取ったと証言している。 つまり『ヘクター87』のマスターはゴールデンウィークあたりなのは間違いない。 言い換えれば、それより前にヘクターさんが入れたはずがない。 だから2~3月頃に「作れ」と言われて、夏発売予定でスタートしたのはいいけれど、ゲームはプログラマ1人でなんとかなるサイズではなくなりつつある時代で、間に合わず、夏は無理で秋に延期さ

    mfluder
    mfluder 2019/04/21
    "第一世代の面々は、当時のアクションやシューティングなら、目コピでもそれなりに作ることが出来るのもあって「ソースがあればもらうけど、ないなら目コピね」みたいな、資料に対する重要度が低い、目コピ上等"
  • 格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた

    行きつけの「道場」 知られざる猛者たち ゴールデンウィークに大阪へ 今年2月、強豪ひしめく格闘ゲームの世界大会で、無名のパキスタンの若者が「番狂わせ」の優勝を果たした。さらに業界を騒然とさせたのは優勝後に放った一言。「パキスタンには強い選手が、まだまだいる」。まるで漫画のような展開。真偽を確かめるため訪れた現地で待っていたのは「ラホールの強心臓」「コンボの魔術師」「青シャツの神童」などの猛者たちだった……。ネットゲームの時代、わざわざゲーセンに通う理由。宗教指導者に「がん見」されながら腕を磨くそこはまさに「虎の穴」。パキスタンでいったい何が起きているのか。真相を探った。(朝日新聞イスラマバード支局長・乗京真知) 行きつけの「道場」 1千万人超が暮らすパキスタン東部ラホール。砂ぼこりが舞う大通りを2人乗りのバイクが競うように走り抜けていく。流行をいち早く取り入れる学生や商魂たくましい起業家が

    格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた
    mfluder
    mfluder 2019/04/17
    "家にはゲーム機もパソコンもなかった。ゲームセンターだけが練習の場"「ラホールの強心臓」と呼ばれるビラル・イリアス"ゲームセンターには一家言持った中高年や宗教指導者などの「うるさがた」も顔を見せる"
  • FF5のレベル5デスと整数論 - tsujimotterのノートブック

    Final Fantasy Ⅴ(以下、FF5)というゲームをご存知でしょうか? 私が小学生ぐらいの頃に流行したロールプレイングゲームです。当時、私はFFの魅力がわからずプレイしたことすらなかったのですが、大人になってからその面白さに気づき、はまっています。 今回は、FF5にまつわるちょっぴり整数論っぽい問題についてです。 背景 さて、そのFFの5作目のFF5ですが、面白いシステムが導入されました。それが 青魔法 です。青魔法を使う青魔導士は、敵が使ってくる魔法を受けると、「ラーニング」といって、その魔法を習得し、次回以降の戦闘で使用することができるのです。もちろん、敵の扱う魔法すべてをラーニングできるわけではないのですが、バラエティ豊かな魔法を手にいれることができ、青魔法を収集することもゲームの楽しみの一つでした。 参考: FF5 青魔法の効果と習得方法 その中でも、特に面白いなと思ったの

    FF5のレベル5デスと整数論 - tsujimotterのノートブック
    mfluder
    mfluder 2019/03/22
    “ところが「黒の衝撃」「レベル2オールド」という青魔法を援用することで、レベルが5の倍数ではないボスもなんと攻略できてしまうのです”
  • 中国ユーザーにはチーターが多いのか?『PUBG』や『Apex Legends』の被害を経て、中国人ライターが見る「産業としてのチート」 - AUTOMATON

    ホーム 全記事 コラム 中国ユーザーにはチーターが多いのか?『PUBG』や『Apex Legends』の被害を経て、中国人ライターが見る「産業としてのチート」 オンライン対戦型ゲームをよくプレイする方は、チート行為をしばしば見かけるだろう。そして、具体的な数字とデータはないものの、チートをするユーザーは大体が中国人であるというイメージを持っていると思われる。実際、世界的に人気あるバトルロイヤルゲーム『PUBG』の制作者Brendan Greene氏も「ゲーム内のチーターのうち、99%は中国からだ」とコメントしていた(同コメントの真偽については以下UPDATE文参照)。 そして、今が旬のゲーム、たとえば『Apex Legends』にも、大量にチーターが発生している。開発元Respawn Entertainmentがすでに35万件以上のアカウントをBANしたと報告したが、まだまだチートツールの

    中国ユーザーにはチーターが多いのか?『PUBG』や『Apex Legends』の被害を経て、中国人ライターが見る「産業としてのチート」 - AUTOMATON
    mfluder
    mfluder 2019/03/18
    “Brendan Greene氏の解釈によると、「中国ではチート行為が他の国と比べるとほんの少しだけだが、受け入れられる傾向がある。あと単にこの国の人口が一番多い」のが原因とされている”
  • 科学アドベンチャーシリーズのファンにオススメしたい「JUDGEMENT 7 俺達の世界わ終っている。」の魅力を紹介! | Gamer

    5pb.よりPS4/Nintendo Switchで発売中のアドベンチャーゲーム「JUDGEMENT 7 俺達の世界わ終っている。」のインプレッションをお届け。 周囲のアドベンチャーゲーム好きたちが口をそろえて「神ゲーだ!」と感想を漏らしていた「俺達の世界わ終っている。」。自分はタイミングが合わずプレイできていなかったのですが、このたびPS4&Nintendo Switchで「JUDGEMENT 7 俺達の世界わ終っている。(以下、JUDGEMENT 7)」と名前を変えて登場したことをきっかけにプレイ! 想像通り……いや、想像以上の面白さだったので、ここではその魅力を伝えるインプレッション記事をお届けしていきたいと思います。 ちなみにタイトル名がよく間違えられることでおなじみの作。「俺達の世界は終っている。」でも「俺達の世界わ終わっている。」でもなく「俺達の世界わ終っている。」が正しい表

    科学アドベンチャーシリーズのファンにオススメしたい「JUDGEMENT 7 俺達の世界わ終っている。」の魅力を紹介! | Gamer
  • ゲームに時計機能が付いた頃 やまなしなひび-Diary SIDE-

    mfluder
    mfluder 2019/02/20
    素晴らしい
  • 通達:『エースコンバット7』はある僚機の成長物語である件について - 当たり判定ゼロ

    全員集まったな。聞いてくれ。これよりブリーフィングを開始する。 現在、『エースコンバット7』の僚機について「全く敵を撃破しないし、存在感がない」「所属がコロコロ変わるから人間的掘り下げがない」などと激しい攻撃にさらされている。一方、当方の戦力は未だ脆弱であり、十分な反撃を行うには至っていない。 『エースコンバット』シリーズは、単なる空戦を行うゲームではなく、その演出や人間関係も魅力である。 これまでも、フランカーに乗れることでお馴染みのレナや、おしゃべりチョッパーなど、多くの魅力ある同僚が君たちと共に空を飛んできたものと思う。 それに引きかえ『エースコンバット7』の僚機は個性が薄い? そうではないと我々は主張する。特に懲罰部隊の面々を見てほしい。命令も聞かずに勝手に滑走路に割り込み離陸の順番を守らない者、虚偽の撃墜数報告をする者、僚機の命で賭け事を行う者。いずれも一筋縄ではいかない奴ばかり

    通達:『エースコンバット7』はある僚機の成長物語である件について - 当たり判定ゼロ
    mfluder
    mfluder 2019/02/03
  • 『バイオハザード RE:2』ナイフのダメージ量は「フレームレート」によって変動。60/180fpsで大きな差が - AUTOMATON

    『バイオハザードRE:2』のコンバットナイフは、フレームレートによってダメージ量が変動するとの検証結果が報告されている(reddit)。そもそもなぜコンバットナイフのダメージ量を検証する気になったのかというと、PC版のスピードラン界隈では最初のボスであるG第一形態をコンバットナイフで処理するのが定番の攻略方法となっているのだが、それらの動画を見るとG第一形態を倒すまでに必要な攻撃回数が異様に少ないことがわかる。なぜなのか疑問に思ったredditユーザーのTheInfamousDH氏が実際に検証してみたという流れだ。 検証結果としては、スタンダード難易度の場合、30fpsで56回以上、60fpsでは45回以上ナイフで攻撃しなければG第一形態を倒せないのに対し(筆者自身、約60fpsのPlayStation 4 Pro版で検証したところ、概ね45回が目安との結果になった)、180fps時には約

    『バイオハザード RE:2』ナイフのダメージ量は「フレームレート」によって変動。60/180fpsで大きな差が - AUTOMATON
    mfluder
    mfluder 2019/02/03
    "少なくとも現時点では、ナイフが個体に当たっているフレームごとにダメージが蓄積されるような仕様になっている""フレームレートが武器の性能に影響を及ぼす他の事例"
  • 『メトロイドプライム4』における任天堂の誠実さはゲーム業界に重要な基準を打ち立てた

    今朝、『メトロイドプライム4』について予想外の急展開があった。任天堂はこれまでに開発されていたバージョンを中止し、作が「メトロイドプライム」シリーズのオリジナル開発元である米国のレトロスタジオのもとで一から開発し直されることを発表したのだ。このことを正直に打ち明けたことが多くの人を驚かせている。 任天堂の高橋伸也企画制作部長は、「大変心苦しいのですが、私たちが『メトロイドプライム』シリーズの続編となるこのタイトルに求める品質には届ていないという現状をお伝えせざるをえなくなりました』と発表した。 今回の発表はファンに好感を持たせる劇的な改善と方向転換である。 以前から新作のリリースを待望しているファンにとっては残念なニュースだが、任天堂の姿勢を評価する声は圧倒的である。1月26日17時現在、この報せを伝えるYouTube動画の字幕版には、約3300件の低評価――残念な内容の動画としては大

    『メトロイドプライム4』における任天堂の誠実さはゲーム業界に重要な基準を打ち立てた
    mfluder
    mfluder 2019/01/27
    “高い透明度はより思いやりのある寛容なオーディエンスをもたらす”
  • 「エースコンバット」ほぼ全作を通して劇中の戦史&技術史を振り返る。エルジアの無人機はベルカの技術……ってどういうこと?

    「エースコンバット」ほぼ全作を通して劇中の戦史&技術史を振り返る。エルジアの無人機はベルカの技術……ってどういうこと? 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 12→ 2019年1月17日,バンダイナムコエンターテインメントから「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」(PS4 / Xbox One,PC版は2月1日。以下,ACE7)が発売された。 フライトシューティングゲーム「エースコンバット」シリーズの最新作であり,なんと12年ぶりのナンバリングタイトルとなる作。小惑星・ユリシーズの落着から20年を経た2019年のユージア大陸を主な舞台として,ユージア大陸西端の大国・エルジア王国と,スプリング海を挟んだオーシア大陸の大国・オーシア連邦の間で勃発した,“第二次大陸戦争(別名,灯台戦争)”が描かれる。この戦争では,軍事力でオーシアに劣るエルジアが,それを戦術で補うべくベルカ人の技術に基づく無

    「エースコンバット」ほぼ全作を通して劇中の戦史&技術史を振り返る。エルジアの無人機はベルカの技術……ってどういうこと?
    mfluder
    mfluder 2019/01/26
    懐かしい
  • イースⅠ・Ⅱ通史(1):PC88MkⅡSRの発売::Colorful Pieces of Game

    このシリーズは様々な人から聞いて、どうやら(だいたい)はっきりしたパソコン版のイース1から、PCエンジン版のイースⅠ・Ⅱまでの通史として、出来るだけ当時の事情なども織り込みつつ、書いていこうというシリーズだ。 イースを作ったころと重なるのもあって、一度イースを作ったころの記事は削除しようか迷ったのだけど、比較することで「何がわかったのか」がわかるようになるなと思ったので残すことにした。 ものすごく長くなると思うのだけど、まとめて夏コミで最終的に新刊としてリリースされることが目標だ。まあ問題はとんでもないページ数になりそうな予感がすることだけど… また、このシリーズは、山根のバカ、五十嵐さん、古代祐三さん、進藤、長山君、百田のバカ、飯淳、その他名前を少し書きづらい沢山の方々から得た情報で書かれている。僕に情報をくださった方々に感謝したい。 ということで編。 世がファミコンブームに沸き立ちつ

    mfluder
    mfluder 2019/01/03