タグ

bookとSci-Fiに関するmfluderのブックマーク (13)

  • あんたは『第五の季節』を読む - 関内関外日記

    第五の季節 〈破壊された地球〉 (創元SF文庫) 作者:N・K・ジェミシン 東京創元社 Amazon これは、世界の終わりの物語―数百年ごとに“第五の季節”と呼ばれる破局的な天変地異が勃発し、文明を滅ぼす歴史がくりかえされてきた超大陸。その世界には、地球と通じる能力を持つがゆえに虐げられる“オロジェン”と呼ばれる人々がいた。そんな中、あらたな“季節”が到来しようとしていた…。前人未踏、3年連続で三部作すべてがヒューゴー賞受賞。新時代の破滅SF。 あんたはSFをカート・ヴォネガットとフィリップ・K・ディックから読み始めた。正確に『チャンピオンたちの朝』と『ザップ・ガン』からだ。そのあとあんたは、SFオールタイムベスト的な作品を読んだ。ウィリアム・ギブスンの文体にはしびれた。 だが、その次は? あんたはSF雑誌のこともよく知らない。だが、こんなことに気づいた。表紙か帯に「ヒューゴー賞」、「ネ

    あんたは『第五の季節』を読む - 関内関外日記
  • あり得たかもしれない宇宙開発史を描き出す、主要SF賞総なめの話題作──『宇宙へ』 - 基本読書

    宇宙【そら】へ 上 (ハヤカワ文庫SF) 作者:メアリ ロビネット コワル発売日: 2020/08/20メディア: Kindle版宇宙【そら】へ 下 (ハヤカワ文庫SF) 作者:メアリ ロビネット コワル発売日: 2020/08/20メディア: Kindle版この『宇宙(そら)へ』は、メアリ・ロビネット・コワルによる、1950年代の女性の計算者&パイロットの物語を描き出す、宇宙開発系のSFである。ヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞というアメリカの主要SF関連賞を総なめにした、SFにおける今年最大の話題作のひとつ。僕はそもそも、SFとしては現実的な科学に根ざして宇宙を舞台に展開する物語、宇宙開発系と言われるサブジャンル全般が特に好きだから、作にも大いに期待していたんだけど──いやーこれはおもしろかった! 主な舞台となっているのは先に書いたように1950年代のアメリカだが、この世界は我々の

    あり得たかもしれない宇宙開発史を描き出す、主要SF賞総なめの話題作──『宇宙へ』 - 基本読書
  • 伊藤計劃の遺稿を円城塔が書き継ぐ - 大森望|WEB本の雑誌

    1月17日に選考会が行われた第146回芥川賞は、円城塔「道化師の蝶」と田中慎弥「共喰い」の2作が受賞した。 東京會舘で開かれた記者会見の席上、次回作に関する質問を受けた円城塔は、伊藤計劃の遺作となった未完の長編『屍者の帝国』を引き継ぎ、完成させる意向を明らかにした。 いわく、 「わたくしはデビューして今年で5年目になるんですけれど、ほぼ同時期にデビューして、3年前に亡くなった、伊藤計劃というたいへん力のある作家がいました。その伊藤計劃が残した冒頭30枚ほどの原稿があります。それを書き継ぐ----といっても、彼のように書くことは無理なんですが、自分なりに完成させるという仕事を、この3年間、ご家族の了承を得てやってきました。そろそろ終わりそうです。『なぜおまえが』という批判は当然あるでしょうが、次の仕事として、やらせていただければと思っています」 この会見は「ニコニコ生放送」で生中継されており

    伊藤計劃の遺稿を円城塔が書き継ぐ - 大森望|WEB本の雑誌
    mfluder
    mfluder 2012/01/18
    "伊藤計劃が残した冒頭30枚ほどの原稿があります。それを書き継ぐ----といっても、彼のように書くことは無理なんですが、自分なりに完成させるという仕事を、この3年間、ご家族の了承を得てやってきました"
  • 電脳コイル 13巻(最終巻) - トボフアンカル・ミニ・メディア(T:M:M)

    電脳コイル 13 (トクマ・ノベルズEdge)宮村 優子 磯 光雄 徳間書店 2010-11-18 売り上げランキング : 340 Amazonで詳しく見る by G-Tools 読了。伏線回収の嵐なので、あまり具体的には書けないが、上手くまとまった、と思う。 シリーズ中盤まではなかなか話が進まず、やきもきさせられたが、ドラマ的に破綻していたアニメ版「電脳コイル」の(設定や展開は違えど)「リベンジ」はほぼ果たされたといってもいい。その意味では、個人的には当初の期待通りに終わった。ただ、刊行順に付き合っていた身としてはここまで来るのに実に長かった、やっと溜飲が下がる思いで感慨深い。 以下、小説版シリーズ全体の感想を。 「拡張現実」の例として、作(か、あるいは分かりやすいところでドラゴンボールのスカウター等)がよく引き合いに出されるけれど、小説版の描写から分かる「電脳メガネ」は「拡張現実」と

  • SF小説って何から読めばいいのい、フィリップ・K・ディック?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「SF小説って何から読めばいいのい、フィリップ・K・ディック?」 2 キリンレモンくん(北海道) :2010/10/22(金) 19:36:57.55 ID:Os6ARFAdO まゆだまちゃん(京都府) :2010/10/22(金) 19:37:00.77 ID:0uBH+36eP ?PLT エンダーのゲーム 5 緑山タイガ(チベット自治区) :2010/10/22(金) 19:37:35.62 ID:SPILC99Y0 アシモフ 6 めろんちゃん(北海道) :2010/10/22(金) 19:37:57.55 ID:KKbFjhAb0 小説とか情弱 SFは映像で見てなんぼなのに 8 [―{}@{}@{}-] まゆだまちゃん(catv?) :2010/10/22(金) 19:38:12.91 ID:TbFf7SaqP ヴェルヌ 9 ココロン

  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

  • 『夏への扉』(新訳版) ロバート・A・ハインライン(早川書房) - coco's bloblog - Horror & SF

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    『夏への扉』(新訳版) ロバート・A・ハインライン(早川書房) - coco's bloblog - Horror & SF
    mfluder
    mfluder 2009/08/18
    "かように幻想が膨らみすぎると、それを包み込むだけの包容力のない作品では幻滅してしまうこともあるが、この作品はさらに余裕を持って深い懐に抱き寄せてくれた"
  • [書評]渚にて 人類最後の日(ネヴィル・シュート作・佐藤龍雄訳): 極東ブログ

    先日ぼんやりと人類が滅亡する日のことを考えていた。具体的な脅威が刻々と迫って滅亡するという情景ではなく、遙か遠い未来のこととして想像してみた。うまくいかなかった。自分の死と同じように、その日が確実に来るとわかっていながら、うまく想像できないものだと痛感した。そして、この問題はまさに「自分の死と同じように」という部分に重要性があるのではないかと思い直し、ネヴィル・シュートの「渚にて」(参照)を思い出した。 「渚にて」は、私の世代から上の世代は誰もが話を知っている作品でもあり、それゆえに私は実際に読む機会を逸していた。アマゾンで探すと、創元SF文庫で4月に新訳が出ていたことを知り、これを機に読んでみた。なるほどこれは名作だった。魂を揺さぶられる思いがした。 以前の版も創元SF文庫だと記憶していたので、どういう経緯の新訳なのか気になった。東京創元社文庫創刊50周年の記念らしい。それだけ旧訳の言葉

  • 伊藤計劃 - ハーモニー - Close To The Wall

    ハーモニー (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション) 作者: 伊藤計劃出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/12メディア: 単行購入: 50人 クリック: 931回この商品を含むブログ (329件) を見るデビューして一年半の間に三冊の長篇を出したのみで逝去した伊藤計劃の遺作。「虐殺器官」もかなり面白かったけれど、これは前作からさらに先に踏み込んでいる。現実のあり得るかも知れない延長を組み合わせて、妙にリアリティのある近未来設定が面白い。 優しさのファシズム 今作では、人類社会が未曾有の災厄に見舞われ、人間の資源としての希少価値が極端に増大し、結果、各成員の健康維持が社会の至上命題と化した「生命主義」社会が舞台となる。 生命主義とは、「各構成員の健康の保全を統治機構にとっての最大の責務と見なす」ことで、成人を恒常的健康監視システムに組み込むこと、薬剤、医療処置の大量消費システム

    伊藤計劃 - ハーモニー - Close To The Wall
  • 伊藤計劃 - 虐殺器官 - Close To The Wall

    虐殺器官 (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション) 作者: 伊藤計劃出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/06メディア: 単行購入: 26人 クリック: 817回この商品を含むブログ (326件) を見る先日亡くなられた伊藤計劃氏の第一長篇。アンソロジーで読んだ短篇がとても面白かったので、他の長篇を読むか、と思ったその日に訃報を知った。その短篇については以下の記事で。 虚構機関 年刊日SF傑作選 - Close to the Wall というわけで読んでみたのだけれど、これが評判通り非常に面白い。十年ちょっとの未来を舞台に案外現実味のある設定を張り巡らせて展開されるストーリーは非常にアクチュアルかつリアリティがあり、そして現代に向けられる批判意識の鋭さは出色だと思う。 舞台は近未来で、アメリカの情報軍で暗殺をも行う部隊の隊員が主人公。未来社会ではテロ対策として、個々人のIDが

    伊藤計劃 - 虐殺器官 - Close To The Wall
  • ドリトル先生と月からの使い | 見知らぬ世界に想いを馳せ

    ドリトル先生シリーズ第7作。いよいよ月3部作です。待ってました!! ドリトル先生と月からの使い ヒュー・ロフティング/井伏鱒二:訳/岩波書店・岩波少年文庫 最初から月の使いがやってくるのかと思いきや、前半は違うお話ばかり。でも、読み進めて後半になると、その前半でのお話が後半への伏線であることが判明。そして前半と後半・月から使いがやってくる部分への橋渡しとなる部分…ドリトル先生が新しい旅を始めるために、候補地を選ぶシーンの緊張感と言ったら。 この「月からの使い」の時代は、「ちょうどそのころ、モールスの電信機械の実験が、世間の人の注目をあびているところでした」(98ページ)の部分から1840年代ごろと推定できる。また、ドリトル先生シリーズが書かれたのは第1次世界大戦後。その頃はまだ宇宙開発は始まっていないが、ジュール・ヴェルヌの「月世界旅行」は既に出版され、ツォルコフスキーやゴダードはロケット

    ドリトル先生と月からの使い | 見知らぬ世界に想いを馳せ
    mfluder
    mfluder 2008/06/04
    面白い読み方
  • ガイア / デイヴィッド・ブリン - novtan別館

    うわ、当にブラックホール作ろうとしている人がいたよwww LHCでは実際に、極小ブラックホールの生成実験が予定されている。しかし、LHCによってミニ・ブラックホールが生成できたとしてもそのミニ・ブラックホールは、理論上はホーキング放射によって直ぐに消滅することなども予想されており、実験そのものには危険性はないとする考えが今のところ、大勢を占めている。 technobahn.com - このウェブサイトは販売用です! - 株価検索 株価チャート 株価 銘柄 終値 リソースおよび情報 SFファンならすぐ連想すると思われるのがこいつ ガイア―母なる地球〈上〉 (ハヤカワ文庫SF) 作者: デイヴィッドブリン,David Brin,酒井昭伸出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1996/02メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (14件) を見るガイア―母なる地球〈

    ガイア / デイヴィッド・ブリン - novtan別館
  • 2008-01-25

    世界の7不思議がどうとかいうビデオを見ていたら、不意にこういう企画をやってみたくなった。脈絡は我ながらよく分からない。 続きを読む 中国ものってどういう基準なんだと思わないではない。 続きを読む 『東方』324号(2008年2月号)に以下のような文章がありました。 角谷常子「秦末社会の息づかいが蘇る」 例えば、趙高非宦官説。従来『史記』蒙恬列伝の「趙高の昆弟数人、皆隠宮に生る」を根拠として趙高は宦官だったとされてきた。しかし雲夢秦簡にみえる「隠官」から、『史記』の「隠宮」は「隠官」の誤写であることが馬非百氏によって指摘された。それが張家山漢簡二年律令の出現によって、隠官とは「刑期を終えた人が働く場所(刑満人員工作的地方)」あるいは「刑期を終えた人の身分」をいうのであって、宮刑や去勢とは無関係であることが明らかになり、趙高非宦官説となったわけである。 そういえば藤田勝久『項羽と劉邦の時代』(

    2008-01-25
  • 1