タグ

DNSに関するlycoliaのブックマーク (3)

  • JPRS用語辞典|DNSリフレクター攻撃(DNSアンプ攻撃)

    DNSを利用したDoS攻撃の一つです。送信元IPアドレスを偽った通常のDNS問い合わせをDNSサーバーに送ることでDNSサーバーが応答パケットを攻撃対象に送り、サービス不能の状態に陥らせます。 この攻撃手法では、攻撃者が送信元IPアドレスを攻撃対象のIPアドレスに偽装した問い合わせを通常のDNSサーバーに送ります。DNSサーバーは、攻撃対象に通常のDNS応答を返すため、攻撃者からみるとDNSサーバーが攻撃を反射(リフレクター(reflector)/ リフレクション(reflection))しているように見えます。DNSでは、問い合わせよりも応答の方が大きいため、小さなクエリパケットで大きな攻撃パケットを生成(攻撃を増幅)できることから「DNSアンプ攻撃(DNS Amplification Attacks)」とも呼ばれます。 * DoS攻撃(DDoS攻撃)(JPRS) * 問い合わせ(JPR

    lycolia
    lycolia 2024/01/16
    IPを偽装してDNS問い合わせをすることによりDNSを偽装IPに応答させ、攻撃させる方式
  • DNSプロトコルのここ数年のトピック紹介

    こんにちは、滝澤です。 筆者の趣味として調べているDNSのプロトコルのここ数年のトピックについて紹介してみます。 ほぼ毎年、DNSに関連する新しいRFC(インターネットに関する技術仕様)が公開され、仕様が更新されたり、新しい仕様が追加されたりしています。 ここ数年のトピックについてまとめてみたいと思い立ち、この記事を書きました。 なお、この記事は2020年8月時点での情報となります。すべてを網羅しているわけではありません。 ちなみに、筆者は次のサイトを公開している人でもあります。 DNS RFCs ANYクエリーに対してRRsetをすべて返すわけではない 2019年1月に「RFC 8482 Providing Minimal-Sized Responses to DNS Queries That Have QTYPE=ANY」が公開されました。 このRFCでは、DNSレスポンダー(DNS

    lycolia
    lycolia 2024/01/16
    dig anyを引こうとすると引けず、HINFOとかいうレコードが返ってくる奴
  • Email sender guidelines - Gmail Help

    Sender guidelines Follow these guidelines to help ensure messages are delivered to Gmail accounts as expected, and to help prevent Gmail from limiting sending rates, blocking messages, or marking messages as spam. For more information about meeting these requirements, visit our Email sender guidelines FAQ. Requirements for all senders Starting February 1, 2024, all senders who send email to Gmail

    lycolia
    lycolia 2024/01/16
    Gmail使うときはDNSにSFP設定してねという話
  • 1