タグ

lycoliaのブックマーク (199)

  • どうやって入力するの? 漢字変換なしで日本語を高速入力できるmacOS用IMEが話題【やじうまWatch】

    どうやって入力するの? 漢字変換なしで日本語を高速入力できるmacOS用IMEが話題【やじうまWatch】
    lycolia
    lycolia 2024/05/29
    ピンイン的に日本語を入力するのかな?
  • 彼らが最初共産主義者を攻撃したとき - Wikipedia

    『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』(かれらがさいしょきょうさんしゅぎしゃをこうげきしたとき)は、ドイツのルター派牧師であり反ナチ運動組織告白教会の指導者マルティン・ニーメラーの言葉に由来する詩。 ニーメラー自身は原稿の無いスピーチの中で成立してきた言い回しで詩として発表されたものではないとしており、厳密な意味でのオリジナルは存在していない[1]。この言い回しはおそらく1946年頃に生まれたと見られ、1950年代初期にはすでに詩の形で広まっていた[2]。 内容[編集] 基的な内容は、国民社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)が迫害対象を徐々に拡大していく様に恐怖を感じつつも、「自分は当該集団の関係者じゃないから」と見て見ぬふりをしていたら、己がいざ迫害対象になった際、社会には声を上げてくれる人はもう誰もいなかったというもの。 強いメッセージ性を内包するため、政治への無関心層へ向けた呼びかけと

    lycolia
    lycolia 2024/05/29
    何かが規制されそうになった時、外堀が埋まっていくのを眺めていると全てが埋まってなくなる話
  • 実装に“思想”を乗せ続けて 「携帯動画変換君の人」がCTOになるまでの開発人生放浪記【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

    株式会社バーチャルキャスト CTO MIRO/岩城 進之介 1972年生まれ。東京都出身。複数の企業において、映像制作やオーサリングツール、PDA端末の内蔵ブラウザなど、多岐な開発に携わる。個人としては2000年代に「携帯動画変換君」の開発などで注目を集める。2011年に株式会社ドワンゴに入社。360度LED画面を擁した没入型映像ライブ施設「ニコファーレ」でのネット連動演出システムや、ARライブシステムの開発など、AR、VR、放送技術、イベント演出のシステム開発を手掛ける。2018年、3Dアバターの共通フォーマット「VRM」を設計・提唱。同年、バーチャルキャストの立ち上げに携わり、CTOに就任。2023年、POPOPO株式会社を設立。 X ブログ「MobileHackerz」 バーチャルキャスト公式サイト VRMコンソーシアム POPOPO株式会社 かつて、「携帯動画変換君」というフリーウ

    実装に“思想”を乗せ続けて 「携帯動画変換君の人」がCTOになるまでの開発人生放浪記【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
    lycolia
    lycolia 2024/05/29
    自分の意志を貫き、またそのために他人の意思を尊重する話。自分だけにしかない強烈なアイデンティティを作り、それを綺麗に伸ばしていく。
  • DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け @ ウィキ

    その他 ベンチマーク WLA-G54 WBR-G54 WLI-TX1-G54 などのシリアル通信 リンク OpenWrt公式サイト対応機種一覧(現行) 対応機種一覧(旧Ver) 公式Forum 公式wiki Download DD-WRT公式サイト対応機種検索 公式Forum 公式wiki Download Download(trunk版) Gargoyle公式サイト対応機種 公式Forum Download まとめサイト(比較的最近の情報)DD-WRTまとめwiki DEX Lab/dd-wrt まとめサイト(少し情報古め)Fonまとめ のDD-WRTページ 三重大 OpenWrt 三重大 DD-WRT Blog/Twitter(OpenWrt系)srchack.org ranosgrantのブログ USB無線LANで遊ぶ 俺の巫女萌えぶろぐちゃん !! 鉄PCブログ Zopfcode

    DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け @ ウィキ
    lycolia
    lycolia 2024/05/28
    自作ルーターの参考
  • 創作物規制法案反対 - 高絵連 - イラスト コミュニケーション まとめ@ wiki

    **中高生のための憲法講座「表現の自由」 [[第12回 <「表現の自由」はなぜ大事?>>http://www.jicl.jp/chuukou/backnumber/12.html]] 国家権力が国民の自由な発言の機会や情報の公開を奪うことは絶対にあってはならない。 世界を見回しても日ほど自由な国は少ないのが実情です。多くの国が統治目的の規制、宗教上の都合など、あまり思想の自由がありません。 日におけるネットの出現は、それまでの既得権益構造を崩壊させる一助となり、その恩恵を感じている人が多いでしょう。 その昔、同好の士を探すことは容易ではありませんでした。ネットの出現後、ネット上の様々なコミュニティーの発展は仲間探しを容易にしてきました。 一方で、国内においても特定の人間が自身の都合で、情報の公開を阻むことを企てられる事件がしばしば起きてます。 それも私達が与り知ら無いところで行われてい

    lycolia
    lycolia 2024/05/28
    日本における世界でも類稀な自由と表現の自由に対する本来あるべき考え方
  • ユーザーが『アイドル』を歌うとサーバーが停止する - Qiita

    起きたこと 僕が運営している『オンライン絵しりとり』というサイトで起きた話となります。 これは訪れたユーザー同士で絵しりとりを楽しめるサービスです。 ある日、このサービスをホスティングしているConoHaVPSより、規約に違反しているため利用を制限した旨のメールが届きました。 お客様のVPSにおきまして、弊社会員規約に反するコンテンツが 検出されましたので、ご利用サービスの制限をさせていただき ましたこと、ご連絡申しあげます。 そして、メールが届いたほぼ同時刻にサーバーが停止され、サービスへアクセスできない状態になりました。 メールによると、JASRACより著作権侵害に対する防止措置の申し出があったとのことです。 指摘対象のコンテンツを確認したところ、ユーザーがサイト内のチャットでYOASOBIの楽曲である『アイドル』の歌詞の一部を投稿しておりました。 ご覧の通り、話の流れで流行りの曲をみ

    ユーザーが『アイドル』を歌うとサーバーが停止する - Qiita
    lycolia
    lycolia 2024/05/27
    実態はさておき、さくらは違法コンテンツ置き場ではないので、そういう目的で利用されるのはちょっとなと思うなどした
  • 六甲山でも年間82件遭難。「人気の低山でも絶対に油断してはいけない」理由をレスキュー隊に聞いてみた | YAMAP MAGAZINE

    学ぶ 六甲山でも年間82件遭難。「人気の低山でも絶対に油断してはいけない」理由をレスキュー隊に聞いてみた「密を避けて近場で登山を楽しもう」ということで、地元の低山によく登るようになったという方も多いのではないでしょうか。しかし、登山者も多くて標高が低い山だからといって、油断は禁物。いくら人気の低山とはいえども、毎年何件もの遭難事故が起こっているのです。今回は近畿地方でも随一の人気を誇る、兵庫県神戸市・六甲山での遭難事故について、神戸市消防局の山岳救助チームの方にお話を伺いました。六甲山の実例を交えながら、低山登山の際に注意するべきポイントについて解説します。 目次六甲山は関西で最も人気の高い低山。絶景スポット、観光…六甲山での遭難原因1位は?実際に遭難事故が起きたポイントを写真で解説低山での遭難はどうやって防ぐ?必ず準備するもの3つと、もし道に迷ってしまったときの対処法 六甲山は関西で最も

    六甲山でも年間82件遭難。「人気の低山でも絶対に油断してはいけない」理由をレスキュー隊に聞いてみた | YAMAP MAGAZINE
    lycolia
    lycolia 2024/05/26
    高い山より低い山のほうが目に見えない危険が多いという典型の記事
  • それ本当にエコですか?徹底検証!暮らしの中の環境効果 - NHK クローズアップ現代 全記録

    レジ袋からエコバッグへ。コンビニやカフェのリユースカップ。実は使い方次第では「エコ」と言い切れない検証結果が!?今、エコをうたう商品やサービスの効果を実証的に確かめ“より効果的なエコ”を追求する動きが広がっています。世界では実態が伴わない商品などが「グリーンウォッシュ」と呼ばれ、見直しを迫られるケースも。“当のエコ”はどうすれば実現できるのか。暮らしの中で、今すぐ出来る工夫とは。徹底検証!

    それ本当にエコですか?徹底検証!暮らしの中の環境効果 - NHK クローズアップ現代 全記録
    lycolia
    lycolia 2024/05/23
    環境問題詐欺に近いグリーンウォッシュについての実例の紹介や解説
  • ガチめのインターネット老人会クイズ

    Q2.これらのマイクロバナーと呼ばれるバナーの標準的なサイズは? 出典: cyber.dabamos.de × 87x30 ○ 88x31 × 89x32

    ガチめのインターネット老人会クイズ
    lycolia
    lycolia 2024/05/23
    9/10正解。Q8, 9は新しめなので老人なのかという感じだが前半は懐かしみがありよかった。最後の犬は全く知らなんだ
  • ベビーチーズと⾔えばQBB

    ⾃然の⾵味豊かな、素材のおいしさをそのまま楽しんでもらえるべビーチーズ。 その中でも、QBBベビーチーズがシェアNo.1(※)なのは、チーズを作っている僕たちにとって誇りなんだ︕ おやつに、おつまみに⼤活躍のQBBベビーチーズの定番品には、プレーン、アーモンド⼊り、カマンベール⼊り、 クリームチーズ⼊り、モッツァレラ、スモーク味、ブラックペッパー⼊り、鉄分、カルシウム の全9種類の味があるんだよ。 その変わらないおいしさは1985年頃から⼈気が出始めて、⽇で⼀番愛されるようになったんだ。 今では素材・味にこだわったプレミアムベビーチーズも登場して、さらに選べる楽しさがアップしているよ♪ ※ (株)インテージSRI+ベビーチーズ4個市場2023年1月~12月累計販売個数

    ベビーチーズと⾔えばQBB
    lycolia
    lycolia 2024/05/20
    ベビーチーズの元祖
  • SFP+が付いている怪レいミニPC R86Sをレビューする

    中華の怪レいPC(R86S)を買った。一通り遊んだのでレポートする。 なにこれ R86Sの名称でAliexpressやAmazonで販売されている謎のシングルボードコンピュータ。 体や箱にも公式ドキュメントにもそれっぽい記述が無いため製造元は謎であるが、結構な数が出回ってるみたい。販売サイトにはGuowei Technology社製と記述があった。 公式サイト? 販売サイトの一例 (注:2024/03リンク切れ) Amazon.co.jpでも売ってます スペック 色んな構成がある。 (販売サイトから引用, 執筆時閲覧) アッシが購入したのはG2モデル。これだけついて6万円弱なんでとってもお買い得。 CPU: Celeron N5105 (4C4T、2.0GHz, 最大2.9GHz) RAM:16GB NIC: 2.5G Base-T(マルチレート) x3 10G SFP+ x2 HDMI

    SFP+が付いている怪レいミニPC R86Sをレビューする
    lycolia
    lycolia 2024/05/14
    10GbE対応でSFP+端子が生えた面白ミニPC
  • 10GネットワークとSFP+

    この記事で実現すること リモートワークやインターネット回線の高速化に伴い、10Gネットワークが普及し、近ごろは10GBase-Tの発熱に対する声が聞かれるようになってきました。10Gネットワークにおいて従来のLANケーブルではなく光ファイバーで省電力化と低発熱を求める場合、SFP+が選択肢となります。実はあまり知られていない低遅延の効果も大きいため、10Gネットワークを前提にまとめてみました。夏番を迎える前に発熱対策を検討してはいかがでしょうか? 10Gネットワークの消費電力と発熱10GBase-Tの消費電力は1Portあたり3W程度で、単体で見るとさほど大きいものではありませんが、スイッチなどそれが4Port/8Portとなると全体で30W程度の消費電力とPC程度のものになってきます。以前に紹介したQNAPの10Gを4Port持つQSW-M408-4Cスイッチングハブの電力を計測してみ

    10GネットワークとSFP+
    lycolia
    lycolia 2024/05/14
    フレッツ光クロスなど、10GbE環境構築の参考資料
  • フレッツ光クロス10Gで小型ONUの夢を見る

    夢の中で10G-EPON C ONUの蓋を開けます。 ど真ん中にSFP+が見えますね マザーボード小さいなぁ、まあ単純なO/E変換だけだろうから簡素なのかね 抜き取ってみるとWTDのSFP+光トランシーバーモジュールですねフレッツ網のONU認証はMACアドレスらしいので、これをSFP+対応のルーターに刺せば・・・・。 MACアドレスはONU体ケースのシールに記載されています。 というわけで、良い夢を見たので今日はこの辺にしておきます!

    フレッツ光クロス10Gで小型ONUの夢を見る
    lycolia
    lycolia 2024/05/14
    クロスのONUの中にはSFP+端子が格納されていて再利用できる可能性があるらしい
  • すがやみつる先生が生成AIを使ったことでAIを憂う人たちから大量の質問が殺到する→質問に丁寧に返答、ベテラン漫画家が話す「模倣について」の考え方がためになる

    すがやみつる @msugaya 私も試してみました。プロンプトは、以下のとおりです。 ***** 『ゲームセンターあらし』というタイトルのマンガがありますが、このマンガに関係なく、タイトルだけのイメージから、美少女がゲームセンターで激しくゲームをプレイする絵を、マンガタッチで描いてください。 ***** こちらの方が年齢が高そうですね(^_^)。 ChatGPT経由でDALL-E3に描いてもらいました。 2024-04-30 22:26:48 ジロー @i9r82k こんこんばんばん 日夜便は、ゲームセンターあらしより「ゲームセンターあらし」です ゲーセンというか、カラオケじゃないか? 黒髪ショートカットって意外に珍しい気がする なんか悪友というか、腹を割って話せる関係っぽい感じがします #画像生成AI #美少女 pic.twitter.com/8SF9NJb1QR 2024-04-30

    すがやみつる先生が生成AIを使ったことでAIを憂う人たちから大量の質問が殺到する→質問に丁寧に返答、ベテラン漫画家が話す「模倣について」の考え方がためになる
    lycolia
    lycolia 2024/05/14
    ベテラン漫画家ならではの非常に造詣の深い意見
  • インド人が驚く日本の「ナン」独自すぎる進化

    インド料理店に行くと、こんな光景がよく見られる。ターリー皿(銀色の丸い大きな皿)の上に、バターチキンなどのカレーと生野菜サラダ。そしてその横には、ターリー皿からはみ出した巨大ナン。ところがカレー場・インドでは、こうした大きなナンはまず見られないという。なぜ日のナンは、インドよりも大きくなったのか。その謎を解くカギが、近年激増しているインド・ネパール料理店、通称「インネパ店」にあった。 ナンを見たことのないインド人も そもそもインドでは、ナンというべ物自体がそれほど一般的ではないという話をよく聞く。実際はどうなのだろう。インド器輸入販売店「アジアハンター」店主でインド現地の事情に精通する小林真樹氏に話を聞くと、こんな答えが返ってきた。

    インド人が驚く日本の「ナン」独自すぎる進化
    lycolia
    lycolia 2024/05/14
    定期的に話題になるやつだけど個人的に知った初出の記事を記録しておく
  • 自分が会社員だった時の転職活動 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    自分が会社員だった時の転職活動、必ずしも毎回全部できていたわけではないけど、一応こういうステップを意識していたなぁ、というノウハウのシェア。 ①1度に1社だけを受ける。エージェントではなくリファラルで紹介者を見つける。2社以上を同時に受けるのはちょっと大変かなと考えていた。 ②紹介者に社内の課題を聞いて、イシュー度(当に解く価値があるか?)やCan(自分のスキルや経歴に合う領域か?)とのマッチングを確認する。 ③カジュアル面談やリファラル事会で社内課題やカルチャーをヒアリングする。なるべく違う立場のメンバーに来てもらって、見え方や意見のズレを探り、正確な状況を把握する。必要に応じて事前にNDAを締結する。 ④外部事例をリサーチしてその会社にマッチする解決案を考え、提案資料にまとめて送る。入社後に期待される動きの1つを先に実施し、③の参加者が投下した時間コストはこの成果物でお返しとする。

    自分が会社員だった時の転職活動 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
    lycolia
    lycolia 2024/05/14
    ただただひたすらすごい努力と真っ当にするといいポジションに行けるという話と、そのための基礎を日々作っておこうねという教え。内容はすごく分かる
  • 行動力を身につけるためのレッスン - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    以下の記事に対するコメントを読んで思ったことを書く。 yuzutas0.hatenablog.com 頑張りたくても頑張れないあなたへ 気持ちはよく分かる。 実力も実績もないけど、かといって努力もできない。 何とかごまかしながら生きている。 みたいな時期が私にもあった。 「明日が今日よりも良い1日になる」と思えないことが辛かった。 不安を抱えながらの毎日が苦痛だった。 頑張れないから上手く行かないし、上手く行かないから頑張れなかった。 逃げたり先延ばしにしても、根的には何も解決せず、余計に悪化するだけだった。 そんなネガティブな悪循環に陥っていた。 頭では分かっていた。 努力すればその分だけ1歩ずつでも前に進むことができる。 サボるよりも頑張るほうが精神的にラクになる。 頭では分かっているんだけど、行動に移すことが難しかった。行動を続けることが難しかった。 「行動力のある人たち」に正論を

    行動力を身につけるためのレッスン - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
    lycolia
    lycolia 2024/05/14
    仕事で成功するための私生活の習慣づけ方法。よくある継続は力なり・隗より始めよ手法の一つ
  • 令和時代の API 実装のベースプラクティスと CSRF 対策 | blog.jxck.io

    Intro CSRF という古の攻撃がある。この攻撃を「古(いにしえ)」のものにすることができたプラットフォームの進化の背景を、「Cookie が SameSite Lax by Default になったからだ」という解説を見ることがある。 確かに、現実的にそれによって攻撃の成立は難しくなり、救われているサービスもある。しかし、それはプラットフォームが用意した対策の質から言うと、解釈が少しずれていると言えるだろう。 今回は、「CSRF がどうして成立していたのか」を振り返ることで、当にプラットフォームに足りていなかったものと、それを補っていった経緯、当にすべき対策は何であるかを解説していく。 結果として見えてくるのは、今サービスを実装する上での「ベース」(not ベスト)となるプラクティスだと筆者は考えている。 CSRF 成立の条件 例えば、攻撃者が用意した attack.examp

    令和時代の API 実装のベースプラクティスと CSRF 対策 | blog.jxck.io
  • NURO の NSD-G1000T でMAP-Eが使いものにならなくなる件について | ぴんくいろにっき

    NURO光ONU一体型ルーターを NSD-G1000T に交換したらインターネットが使い物にならなくなった件についてまとめる。 なお、この件は最近になって数件観測できているがあまりにも報告例が少ない気がしている。 今北産業 NURO光の個人契約は原則MAP-Eによる提供になったらしい NSD-G1000TのMAP-Eまわりのファームに問題があり、ポート枯渇が発生してインターネットがこわれる 別件でIPv6がつながらなくなることもある もくじ プロローグ 我が家ではNURO光(G2V)を契約している。NUROの回線品質についてはながらく散々言われているものの、うちでは状況はかなり改善してきており混雑時間帯であってもそこそこの安定した速度が出ていたため不満はあまりない状況であった。 (なおことわりとしてNUROの契約者は私自身ではないため、手続きや問い合わせを行っているのも私ではないことを最

    NURO の NSD-G1000T でMAP-Eが使いものにならなくなる件について | ぴんくいろにっき
    lycolia
    lycolia 2024/05/13
    NUROのルータートラブル
  • 伸ばすのが難しい能力: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    2018年6月1日に株式会社メルペイに入社して、4年が過ぎました。入社当時は、定年が60歳と聞いていたので、1年半の勤務だと思っていましたが、実際の定年は65歳であり定年まであと2年半です。 ソフトウェアエンジニアにとって重要な能力と(私は考えるが)、身に付けるのが難しいのが現実だと、この4年間で再認識したのは次の三つです。 開発の最初にAPI仕様をきちんと書けるソフトウェアエンジニアは少ない テストファースト開発を行っているソフトウェアエンジニアは少ないか、いない Tech Blogなどの執筆で、読み手を意識して、分かりやすい文章を書く、ソフトウェアエンジニアは少ない API仕様については、このブログでも何度か書いています(「API仕様を書く」)。テストファースト開発についても、「テストファースト開発」を書いています。分かりやすい文章については何も書いていないですが、「伝わる技術文書の書

    伸ばすのが難しい能力: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
    lycolia
    lycolia 2024/05/10
    実装する前に仕様書を書き、テストファーストに開発し、読み手を意識した文章を書けという話で、それらが出来る人は少ないという話。全四章。SIer文化が大体これな気はする