タグ

何をいまさらに関するkodebuya1968のブックマーク (9)

  • 「日本のオリンピック組織は嘘をついた」海外コラムニストが猛暑の東京五輪を酷評 | BuzzFeed Japan

    連日、酷暑が続くなか開催されている東京五輪。世界的なアスリートからも不満の声が聞かれ、組織委員会や国際オリンピック委員会(IOC)も対応に追われている。 招致の段階では、この時期について「温暖で理想的な気候」とアピールしていたが、海外メディアからは「地獄のような嘘をついた」と厳しい批判もあがりはじめた。 アメリカのスポーツコラムニスト・ダン・ヴェッツェル氏は「Yahoo! Sports」に「日のオリンピック組織は天候について嘘をついた。そして今アスリートが代償を払っている」というコラムを掲載。 トライアスロンの選手たちがゴール後に倒れ込んでいる場面を「戦場のよう」と表現。テニスのノバク・ジョコビッチ選手ら、アスリートからも不満の声があがっていることを紹介した。 2013年、招致委員会は立候補ファイルで「この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマ

    「日本のオリンピック組織は嘘をついた」海外コラムニストが猛暑の東京五輪を酷評 | BuzzFeed Japan
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2021/07/26
    そんなこと、少し調べたらすぐわかる話で、都の対応になんの効果もないことはわかっていた。皆んな見て見ぬ振りしてたツケがアスリートに来ている。
  • 日本経済新聞 電子版(日経電子版) on Twitter: "過去20年間の時給をみると、日本は9%減り、主要国で唯一のマイナスでした。1990年代後半から企業は賃下げを含めた賃金抑制に動き、日本の賃金は世界で大きく取り残されています。 https://t.co/1gDp5VbzWq"

    過去20年間の時給をみると、日は9%減り、主要国で唯一のマイナスでした。1990年代後半から企業は賃下げを含めた賃金抑制に動き、日の賃金は世界で大きく取り残されています。 https://t.co/1gDp5VbzWq

    日本経済新聞 電子版(日経電子版) on Twitter: "過去20年間の時給をみると、日本は9%減り、主要国で唯一のマイナスでした。1990年代後半から企業は賃下げを含めた賃金抑制に動き、日本の賃金は世界で大きく取り残されています。 https://t.co/1gDp5VbzWq"
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2019/03/20
    え!それがお望みだったんじゃないの?
  • 森喜朗会長が語る、この猛暑が東京五輪成功のカギに - スポーツ : 日刊スポーツ

    2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(81)が23日、都内で単独インタビューに応じた。開幕まで今日24日でちょうど2年となるのを前に、この日、東京では観測史上最高となる気温40・8度を記録。前代未聞の暑さが目の前にある厳しい現状を、チャンスに変えるべきとの考えを示した。これまでも暑さ対策は講じてきたが「想像上ではなく今、現実にある。実際に試すため、生かさない手はない」と机上論ではなく今夏、実証実験を徹底する。 丸2年後、東京オリンピック(五輪)が開幕しているその日に東京で40度を超え、森会長は自問自答した。「この暑さが来たら当に、まっとうにやっていけるのか」。 全国的に熱中症で救急搬送されるケースが多発し、今夏の酷暑は社会問題となっている。しかし、開催時期は国際オリンピック委員会(IOC)が提示し、東京側も織り込み済みで招致した経緯もあり、日程はずらせない。 現実

    森喜朗会長が語る、この猛暑が東京五輪成功のカギに - スポーツ : 日刊スポーツ
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2018/07/24
    去年も暑かったぞ。
  • 生活保護法改正案が衆議院を通過。「生活の党」までが賛成に回った。これは背信行為ではありませんか!(地上げ屋さんの文書を読んで思ったこと・・・) : 晴 天 と ら 日 和

    今頃、こんな社説を書くとは、 朝日もノンビリしてるわな、。。。。。 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ■朝日新聞 社説 復興予算流用―納税者への裏切りだ http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1 政府が約束した見直しは、極めて不十分だった。 東日大震災に伴う復興予算が、被災地以外に流用されていた問題である。 今回表面化したのは、省庁所管の公益法人や都道府県に積まれた「基金」の使い方だ。 たとえば、大半の道府県では森林保全の基金を通じて林道整備に使われた。 緊急雇用対策の基金にいたっては、浜にあがってくるウミガメを数えるといった「保護監視」事業や、ご当地アイドルの活動費など、およそ震災復興とは関係ない使途が目白押しだ。「日経済の再生なくして被災地の復興なし」という大義名分のもと、復興予算が何でもありの中身になった

    生活保護法改正案が衆議院を通過。「生活の党」までが賛成に回った。これは背信行為ではありませんか!(地上げ屋さんの文書を読んで思ったこと・・・) : 晴 天 と ら 日 和
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2013/06/07
    「小沢さんの目線が国民の目線に向いていないからだと私は思う。政局中心に見ることばかりに神経使って、肝腎の国民のことはどこかにいってしまった。」いやこの人昔からそうだから。
  • 猪瀬都知事「真意伝わらず」=他候補批判報道でコメント (時事通信) - Yahoo!ニュース

    2020年夏季五輪招致に関連し、猪瀬直樹東京都知事が他の立候補都市を批判したと米紙ニューヨーク・タイムズが報じた問題で同知事は29日、「記事の焦点が、あたかも東京が他都市を批判したとされているが、私の真意が正しく伝わっていない」とのコメントを発表した。 国際オリンピック委員会(IOC)は招致活動に関する行動規範で「候補都市は他の都市の名誉を汚す言動は控えなければならない。他都市との比較は固く禁じる」と規定。猪瀬知事はこれを「十分理解しており、順守してきている」とした上で、「イスタンブールは個人的にも好きな都市。他の立候補都市を批判する意図は全くなく、このようなインタビューの文脈と異なる記事が出たことは非常に残念だ」との見解を示した。

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2013/04/30
    ここは思い切って「一神教ではない争いを好まない日本人は本意ではないが立候補から降りる」といって、火に油を注げばどうだろうね(ニッコリ)
  • 【激動!橋下維新】学校選択制に懐疑的な声続出 初の学校教育フォーラム - MSN産経ニュース

    大阪市は20日、橋下徹市長が平成26年度からの導入を目指している小中学校の学校選択制の是非や、中学校給の導入について保護者らから意見を聞く「学校教育フォーラム」を淀川区で開いた。5月までに全24区で開くフォーラムの皮切りとなったこの日、会場からは選択制に懐疑的な声が続出。出席者も予定の半分以下の200人余で空席が目立ち、市にとっては課題の残るスタートとなった。 フォーラムでは市教委の幹部が、全国の学校選択制の導入状況などを紹介し、「特色ある学校づくりにつながることがメリット」などと説明。ところが会場の参加者からは「現行制度のメリットとデメリットが説明不足」「子供が学校を選ぶのは負担が大きい」などと懐疑的な声が相次ぎ、「導入ありきの議論では」などと市や市教委に対して不信感をあらわにする参加者も。金谷一郎区長は「選択制の導入ありきではなく、区として導入しない選択肢もありうる」と繰り返し説明し

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2012/03/24
    「会場からは選択制に懐疑的な声が続出。出席者も予定の半分以下の200人余で空席が目立ち」自分のことじゃなければ賛成できる人がいかに多いかという実例。次は自分の番と考えた方がいい。
  • 巨人契約金超過報道にミスター「心の傷大きい」 - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)

    巨人・長嶋茂雄終身名誉監督(76)のインタビュー記事が20日、読売新聞朝刊に掲載された。 朝日新聞による巨人の契約金超過についての報道に対し、読売新聞の取材に応じたもの。記事によると、長嶋氏は「選手たちの心の傷は相当に大きい。そう簡単には癒えないだろう」と発言。報道で実名の挙がった6選手のうち、野間口と内海を除く高橋由、上原、二岡、阿部は長嶋氏の監督時代に入団しており、精神面への影響を心配した。 また、朝日新聞の報道については「ルールを破ってはいない。記事には十何年も前の話もあり、こういう話が出ること自体がおかしい」と批判。同紙の報道が、巨人の球団首脳経験者から流出したとみられる内部資料を端緒にしているとされる点にも、「誰が内部資料を渡したのか」と怒りをにじませた。 一方、巨人ではこの日、夕方から桃井恒和球団社長(65)と原沢敦球団代表兼GM(55)が東京・大手町の球団事務所に入った。朝日

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2012/03/21
    長嶋は神聖ニシテ犯スヘカラス
  • 「船中八策は党政策でない」橋下市長トーンダウン

    橋下大阪市長が率いる大阪維新の会は10日、国政進出に向けた政策の骨子を話し合いましたが、橋下代表は「党の政策ではなく、単なる政治塾の資料だ」とトーンダウンしています。  維新の会の全体会合で示された政策集には、これまで同様に「首相公選制」や「参議院の廃止」の検討に加え、新たに憲法9条についての国民投票なども盛り込まれました。しかし、橋下代表は「これは維新の会の政策ではない」と述べ、従来よりも大幅にトーンダウンしています。  大阪維新の会・橋下徹代表:「党の網領(船中八策)がきょう発表されるという報道があったが、きょうは重要な日でも何でもない。単なる資料の確認」  維新が先月発表した「船中八策」のたたき台に「現実性がない」などの批判が集まったため、修正の余地を残したものとみられます。また、維新内部も個別の政策を巡っては一枚岩ではなく、橋下代表は、24日に開講する「維新政治塾」で政策を議論する

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2012/03/10
    勢いで出したとか維新の議員が言っていたな。あまりの不人気にトーンダウンしたと言うことか。この案を作った議員の身が本当に心配だ。まぁ何があっても自己責任な訳だが(笑)
  • 大阪で特別区、運営できるの?…都庁内に疑問も : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    都の下に特別区を置く制度は、すでに東京で1947年から始まっている。実際のメリットとデメリットには、どのようなものがあるのだろうか。 「東京全体が一つの方向に向かって動けること」。東京都と23区の制度のメリットについて、ある都幹部はこう説明する。23区の区長はそれぞれ選挙で選ばれ、一定の自治権が確保されているが、都知事の権限は都全域に強くある。消防や上下水道、大規模都市計画、港湾事業などコストと時間のかかる事業は都が担当するためだ。福祉や清掃など都民に身近な行政事務は区が扱う形で分担する。 もう一つの機能が、財政調整制度(財調)だ。財調によって都が区に代わって固定資産税や市町村民税(法人分)などを徴収し、各区の財政事情に応じて配分することで、23区間の行政サービスに格差が出ないようにしている。例えば、親の所得制限なしに中学生以下の医療費が23区全域で無料にできるのは、「財調が下支えしている

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2011/11/28
    はじめからわかっている話。そんなことで全てが解決するならとっくの昔にどの政令指定都市も特別区にしてますって。なぜ大阪はこれが可能なのかは維新の会に立証責任がある。
  • 1