タグ

資料に関するhigediceのブックマーク (10)

  • 明治中期にはゾロ目ボーナスやギャモン勝ちが紹介されていた!: 盤双六とバックギャモンの部屋

    さて。 またしても盤双六史上の凄まじい発見をしてしまったわけだが! 『百科全書 戸内遊戯方篇』は1883年に出版された。 海外の百科事典の翻訳で、そこに「バックガムモン」の項目があり、その真下に「雙陸」という文字が充てられている。 何気ない表記だが、ここは結構重要。 つまり訳者はバックギャモン紹介の英文を読んで、「これは雙六だ」と認識したということなのだから。当時知識の差はあれど、雙六はまだ忘れ去られたわけではない遊戯だったと考えられるのと同時に、雙陸という言葉を充てれば、それで読者が理解できると考えた可能性まである。(というか、雙六に対する説明がない以上、「雙六」で読者にも伝わったのだと思われる。ちなみに当時、同じ「すごろく」でも、「双六」は紙双六で、「雙六」は盤双六という使い分けがされていたようだ。今じゃあ混同されてるし、あー……このブログでもちょっとだけしか意識せずにあまり使い分けて

    明治中期にはゾロ目ボーナスやギャモン勝ちが紹介されていた!: 盤双六とバックギャモンの部屋
    higedice
    higedice 2014/11/07
    廃れていなかった説
  • 双六手引抄 | 貴重資料画像データベース | 龍谷大学図書館

    双六手引抄024.3-259-1 < 前へ 次へ > < 図書館 TOP < 貴重資料 TOP COPYRIGHT(C)RYUKOKU UNIVERSITY ALL RIGHTS RESERVED.

    higedice
    higedice 2014/11/07
    こういう古書を見ると、電子書籍に著作権保護を永遠にはかけていけないと思う。
  • 重要科学技術史資料 :: 産業技術史資料情報センター Center of the History of Japanese Industrial Technology

    【昭和27年再版 HA1型ミシン標準図面】 (1) 青焼き図面 (2) 複写フィルム (3) 複写紙焼き図面 ― ミシン工業界全体の戦後復興・飛躍のきっかけ ―

  • 関係情報:情報通信関連:情報通信白書

    情報通信統計データベースについて 情報通信統計データベースは、総務省の実施する情報通信業に関わる産業の実態について、分野別データ、統計調査データ、関係情報の3項目に分けて掲載しています。 ○新着情報:情報通信統計データベースの更新状況等を掲載 ○情報通信統計データベースからのお知らせ:情報通信関連統計調査の実施状況等を掲載 ●情報通信統計データベース管理者: 総務省 情報流通行政局 情報通信政策課 情報通信経済室 統計企画係 TEL:03-5253-5744 ●分野別データ等に関しては、各ページにデータのお問い合わせ先を掲載しておりますので、データの詳細についてはこちらをご利用下さい。 情報通信統計データベース掲載データ等の取扱いについて

    higedice
    higedice 2013/07/16
    CCライセンス
  • 花札納涼 八八の会 - ピグフォン:アナログ思考で作ってみよう!

    花札ブームってそろそろ来ても良いんじゃない? 花札のデザインってカッコいいなーと札を見とれてしまうのだ。 ポルトガルのトランプがルーツなれど日のフィルターにかかるとこんなにも 素敵になるなんて!日すごすぎ。 花札は1月から12月までの12ヶ月を四季折々の植物や動物を札にあしらっており たいへんスタイリッシュでジャパンな風情がある一品なのである。 し・か・も・遊べる!! 花札の遊び中でもポピュラーな三人ゲーム「花合わせ」や二人ゲーム「こいこい」は 知っていても、面白いのに知られていない代表格が6人で遊ぶ「八八」ではないだろうか? でも、なかなか遊べる機会がなかったり、遊んだことがなかったりして 意外と楽しむチャンスにめぐり合わない不憫なヤツなのです。 八八を軽く紹介 「八八」は3人から7人までで遊ぶ花札のゲームで 1月から12月の12ヶ月を1ゲームとして遊びます。 まず手札を見て勝負に「

  • Wikisource

    ウィキソースとは ウィキソース(WP)は、自由(フリー)なソーステキストや、その翻訳文をウィキで作成することを目的としています。詳細はウィキソースとは何かをご覧ください。 ウィキソースの目指すもの 主にパブリック・ドメイン、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスなどの下で自由に二次利用できる文書(法令、文学作品、歴史資料など)、歌詞、演説文などの日語原文を収録しています。 ウィキソースに参加する ウィキソースの目的にご協力いただける方の参加を歓迎します。初めての方は編集の仕方をご覧ください。 質問する 質問は井戸端に投稿できます。個々の項目に関しては、それぞれの項目の議論ページに書くこともできます。 してはいけないこと フリーコンテントでない他の著作物を複製して投稿することは著作権侵害になります。行ってはいけません。詳しくは著作権やウィキペディアの解説をご覧ください。

    higedice
    higedice 2011/05/09
    「このサイトは、パブリックドメインあるいはGFDL下で公開されている、あらゆる言語の原文を収録する場所です。」
  • Hatena Developer Center

    Hatena Developer Center についてはてなは「はてなブログ」「はてなブックマーク」をはじめするはてなのサービス群を、より深く使うためのAPIを提供しています。 Hatena Developer Centerでは、これらのAPIを扱うための開発者向け情報を公開しています。APIを使うことで、はてなが持つ情報・機能を利用した様々なアプリケーションやサービスを作ることができるようになります。 開発者の皆様のアプリケーション/サービスにおいて、より豊かなユーザー体験を提供するために、はてなAPIをご活用ください。 おすすめのAPI

    Hatena Developer Center
    higedice
    higedice 2010/12/24
    こういうサイトが欲しかった。
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
  • これが有名中堅大学とサラリーマンの年収だ!

    http://anond.hatelabo.jp/20090602005732 の増田です。 前回は無名大学と銘打った割には微妙に名は知られている大学だったので、今回はもっと色々な大学が載っている資料を持ってきた。ついでに、比較のために民間企業の賃金データも厚労省から落としてきたよ。 データを比較するうえでの注意や計算方法を先に書いておくけど、はてな村民なら長い説明を読み飛ばした挙げ句ああだこうだ言うなんてことはないと信じよう。 私大職員・教員の賃金データの出典 出典は「2004年度 首都圏私大の賃金及び教育・研究・労働条件」東京地区私立大学教職員組合連合発行。既に組合幹部は業務過多で体調崩して退いたのでこれしか用意できなかった。今の執行部は最新版持ってるだろうけど、増田に載せるからくれとか、特定されるような行動はできないんで理解してくれ。 なお、大学法人のデータなので、いわゆる付属校(幼

    これが有名中堅大学とサラリーマンの年収だ!
    higedice
    higedice 2010/10/13
    「中大の様な大手有名大、業界で神待遇と言われる大学のモデル給でも企業規模1000人超の企業平均(男性)に色をつけた程度。」
  • アブストラクトゲーム博物館

    Update † 2018/12/27 参考文献に、ゲームで大学数学入門-スプラウトからオイラー-ゲッターまでを加えました。 2017/2/5 shogi perfectoに新しいバージョン禅(zen)が加わりました。 2016/12/11 FlipFourのルールを公開しました。- 2016/12/22 名著参考文献/Winning Ways for Your Mathematical Plays Vol.1 - Vol.4の邦訳「数学ゲーム必勝法」(Vol.1と2)が発売されました。館長も発売日に購入しました。 2016/12/11 FlipFourのルールを公開しました。 2016/12/4 FlipFlopの印刷して遊べる駒とボード、新デザインを公開しました。 2016/12/2 Fano330-R-Morrisの印刷して使えるボードと駒を更新しました。 2016/11/21 sh

    アブストラクトゲーム博物館
  • 1